2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全32件 (32件中 1-32件目)
1
今回は、少しくつろいだ話を・・・(^0^)/ マスターから聞いた簡単な珈琲心理学をご紹介します。(申し訳ありませんが、出典は今のところ不明です。。。っていうかマスターの莫大な珈琲関連の本のどこかに掲載されているそうですけど、すぐにその1冊って取り出せないのです。珈琲の本がたくさんありすぎて・・・(>_
March 31, 2005

今日はレディースデー(女性は1000円!)だったので、友達のやよちゃんと見に行ってきました~~♪昼間(13:10~の公演)だったのに、館内は女性で満員!!お陰で前から3列目!首いた~~いィ(>_
March 30, 2005
ふらふらです・・・私・・・・・。 なぜかって?? それは今夜フラメンコの練習だったから(- -;;) フラメンコを習い始めて、早(いや・・遅っ?)半年! 週に1回の練習日も仕事や結婚式の準備やらで休みがちだった 私なので、全く・ま~~~ったく上達してないのですよ。 元々、運動神経はそんなに悪くはないと思っていたのですが、 大きな勘違いだったようで、何度先生に口うるさく指導されても 上半身と下半身を分けて動かしながら踊るってのができない。 しかも、足に手の振りがついてきたらステップも「アレレ?!」 今夜も大きな鏡に映る『間抜けな自分』にウンザリ(>_
March 29, 2005
春の選抜高校野球で強敵「浦和学園」に、我が愛媛県出身西条高校が競り勝ちました~~~(*^▽^*)//~~~いんや~~、ホント「手に汗にぎる」好ゲーム。さながら、6時過ぎの当店はテレビの前に常連さんたち陣取ってぎゃーぎゃー・びーびー言いながらの大観戦でした(- -;;)(静かに読書に励まれていたお客様ゴメンナサイ)8回裏ツーアウト2・3塁のピンチでは、正直同点は免れないかも・・と思ったのですけど、ピッチャーの津島くん頑張りましたp(o^_^o)q余談ですけど、あの津島君【帽子をかぶった表情】が「中村トオル」にちょびっと似てません??(って・・・私だけ??)高校野球に限らず、スポーツ観戦って大好きです。ひたむきに、一生懸命頑張る姿って、生き生きとしてるしとっても魅力的。そこにくるまでに、その1戦を交えるまでに、どれだけの汗と涙とくやしさとを乗り越えてきたのだろうか・・・・。【頑張ること】をバカバカしく捉えがちな風潮の現代社会でも、「スポーツ」だけはまだ聖域が残っているから。これまでの努力を想像すると、どちらにも勝たせてあげたいけど、そうもいかないのが勝負の世界。最終回の攻防は見ているこちらも胸がぐっと詰まるモノを感じます。ちょっと前に小泉くんが言ったセリフは名言でしたね。「感動をありがとう」まあ、とにかく強敵を倒して勢いに乗って、2回戦・3回戦も突破して欲しいモノです♪「がんばれ・がんばれ さいじょーー」
March 28, 2005

当店は4月で楽天出店2周年を迎えます♪楽天出店2周年プレイベントとして、今「ポイント10倍」やってるんですが、これのせいで、今日も7時閉店の後、明日の出荷に向けて伝票書きやギフト用のカード作りしています。。。。 しかし、時がたつのは本当に早いですね。もう2年!!パソコン苦手な私が、よくも2年もネットショップを運営できたな~と自分でも不思議・・・(- -;;)といっても、ページの大部分は私とは似ても似つかぬ「兄」が遠隔操作で作ってくれたので、私は受注やメールの対応、商品の梱包や発送・メルマガ発行が主な仕事なんですけど。珈琲に関しては全て「父」が担当してますし。まさに家内工業ですな(笑)でも、ホント楽天に出店していなかったら、こんなにたくさんのお客様に当店の「浅煎直火焙煎珈琲」を飲んで頂くことはなかったと思いますし、父の珈琲へのこだわりを理解してくださるお客様がこんなにいらっしゃるとは正直思いませんでした。数あるコーヒーショップの中から当店の珈琲を愛して頂き、本当にありがたいことだと思いますm(_ _)mお客様から毎日いただくメールの数々・・・「ビックリするぐらい薫りが違うんですね。」「今までのコーヒー苦手だったけど。これなら砂糖なしでも何杯でも飲めるね」「いつも美味しい珈琲ありがとう」の言葉があるかぎり、【一進流珈琲屋】はこれからも 『変わらないことを大切に』頑張りますp(^0^)q
March 27, 2005
昨日の日記に書いた『恋愛成績表』身近な(?)人で15/16/17位の連番ゲットp(^0^)qこうなったら・・・ぜひ18位中18位のコメントも見てみた~~い!!!どなたか・どなたか・・・いませんか???きっとたくさんの方試したと思うんですけど、さあ!勇気を持って『プリーズ カミングアウト!』あ、もちろん、上位のコメントも見てみたいです。(やってみた友達の話だと10~13位くらいが多いようですけど・・・)1位の方とかいるんでしょうか??って。。。。今日の日記、かなり手抜きですか??(笑)m(_ _)mだ~~~って、今日は超がつくほど忙しいんですもん。
March 26, 2005
兄のお友達のブログでみつけた『恋愛成績表』おもしろ~~~い♪当たるも八卦・当たらぬも八卦でやってみませんか??ぜひ結果を教えて欲しいな~~。みなさんの。ちなみに、私の結果・・・・ http://hanihoh.com/love2/result/index.cgi?k=050325-63-83844総合評価 恋愛レベル 「新婚カップル級」 (18段階中 5位) 恋愛タイプ 「千里眼型」・恋愛タイプについて 自分の気持ちも相手も気持ちも、自分たちが抱える問題点も、とにかく今という状況をよく見渡せている、洞察力と分析力に優れた「千里眼型」と言えます。わかっているからこそ、別れたほうがいいとか嫉妬しないほうがいいとか、自分なりにどうすればいいかも理解しています。ただ最善と思われる方向へ、わかっていても進めない可能性も… ・総評 総合的にはまぁまぁ良い成績でした。りんりんさんにも欠点はいくつもあるでしょうが、恋愛に大きな希望を抱いても決して罰当たりではありません。 最も成績がよかったのは「振る舞い」でした。りんりんさんの言動、態度、生活などが魅力的であることを示しています。ルックスもよくキャラクターも憎めないタイプなので、とても男性に好かれるはずです。同性にも好かれやすいので、人間関係にはあまり悩まないと思われます。う~~~ん(- -;;)どうなんでしょうか。。。。
March 25, 2005
昨晩、仲良しの「りょうちん」から「今夜おしゃべりにいってもよい?」とメールが。りょうちんのお家とうちとは、はっきりいってかなりのご近所(歩いて・・・3分・・笑)なので、週に2日くらいはおいでになるんで珍しい訪問ではないんだけど。。。お家に来て、珈琲飲みながら「あんね~~、私、受かっとった!」「え~~~すごいやん!! おめでとう~~(*^0^*)//」彼女は2年間仕事をしながらスクーリングに通って、医療系のある免許を取得すべく日夜(・・??)努力していたのですが、この度 無事!見事!!その免許を獲得したそうです。なんでもいづれは国家資格になるだろう免許で、今すご~~く受講生が増えているらしいから、かなりの難関を突破しての合格とは すんばらしい♪彼女とは高校時代の同級生なのですが、いつも明るく・よくしゃべり・よく食べ(笑)・よく飲む彼女は、どこの飲み会にでかけても人気者(o^_^o)その上、キャリアも積んで、自分磨きにも拍車がかかっている彼女は、ますます魅力的になること間違いないp(^_^)q「向上心」ってやっぱり大切ですよね。ないものねだりはいただけないけど、目標に向かって努力することはいくつになっても必要だと思います。私もりょうちんに負けずに「自分磨き」頑張らないと!!ねえ、りょうちん。だから、フラメンコも続けようね~~~!!
March 24, 2005
ラッキー(*^0^*)vvな出来事って続くモンなんですね♪<ひとつ目!>2日前に某デパートでネックレスを買ったとき、サービスで「指輪もクリーニングしますよ」って言って頂いたのです。 で、素直に差し出し、きれいになってもどってきた指輪をなんの違和感もなくはめてかえったのですけど・・・・ 帰宅してから指輪をはずして眺めていると、内側に埋め込んであったブルーダイヤがない~~~(>_
March 23, 2005
最終回・・・・感動しました!!(江口洋介さんの真剣なお顔・・・かっちょいい♪)昨年の新潟での地震・昨日の玄界灘沖での地震・・・・絵空事ではない「震災」の二文字。舞台は東京での大地震を想定していました。「希望をすてない・あきらめない」ことが復興への第1歩!!日本各地の被災地のみなさん・世界各国の被災地・戦地の方々へのエールだったと思います。 10年前の神戸の様子と今の神戸人間の力はこれだけのことができるのだという証。もちろん、充分でないことはたくさん・たくさん残っているとは思いますが、あきらめなければ、着実に、少しづつでも『復興・進歩・発展』し続けていくのだと信じて、一人一人が今できることを精一杯やりましょう。被災地に応援に行くことができなくても、できることはあるはず。地球を守ることもその1歩。(省エネ・省資源・ゴミ減量)一人の力はわずかでも、集まれば偉大な力になるはずですp(^0^)q
March 22, 2005
本に載っていたので、「美味しそう♪」と作ってはみたものの・・・。ど~~~も、何か味が今ひとつピンとこない(- -;;)<材料>・豚骨付きバラ肉(スペアリブ用)・つけ込みタレ(酒・醤油・オイスターソース・砂糖)・片栗粉(まぶして、蒸し器にいれる)・ネギ(上に載せる)なんでだろう??タレに漬け込んで1時間近くは置いておいたのにな~~。。。それともこんな味なんだろうか??料理は奥が深い・・・(>_
March 21, 2005
今日、祖母の納骨式でした。といっても、当店は年中無休のため、私は店担当として営業しておりました。「納骨式」は今日ですが、祖母が亡くなってから4月でちょうど3年になります。なぜ亡くなってから納骨までこれだけの時間がかかったのか・・・。それは、祖母は生前から「白菊会」という大学病院での『献体』を希望していたからです。『献体』というのは、大学病院で医学生達への人体解剖学の教育・研究に役立たせるため、自分の遺体を無条件・無報酬で提供することをいいます。献体の提供が多いのか、家族の元に荼毘に付されてもどってくるまで2年半かかりました。3年前の4月28日、亡くなった祖母の遺体が引き取られていくそのとき、とめどもなく涙があふれました。もちろん、祖母の強い意志があっての献体ですから、家族は誰も引き留めませんでしたが、息を引き取る瞬間と、遺体を引き取られる時と、2度祖母が死んだような気分になったのは私だけではなかったと思います。祖母の人生は苦労の連続でした。幼い頃に両親を亡くしたことから始まって、たくさんの辛酸をなめてきたと聞いています。身体も丈夫ではなく、私が小さい頃から癌になり入退院を繰り返していました。が、祖母の口からはいつも感謝の言葉しか聞いたことはありません。母は長男の嫁ですが、姑のことで愚痴をこぼしたことはありませんでした。そのくらい、本当に心から優しい祖母でしたから、私がおばあちゃん子だったのは言うまでもありません。生前もたくさんの苦労と痛みを味わってきた祖母が、死んでまでも遺体を切り刻まれることを考えると、本当にかわいそうでなりませんでした。せめて安らかにおくってあげたかった。お葬式もきちんとあげたかった。お墓だってもっと近い場所にあれば・・・・。祖母の唯一の形見として、私は祖母がつけていた時計をもらいました。入院していた祖母が、もう筆圧もあまりないのに、一生懸命ティッシュにえんぴつでたどたどしく「もかちゃん ありがとう 悲しんだらいかんよ。 おばあちゃんはもかちゃんの心の中にいつも生きとるけんね。」と書いて、その時計をくるんでいました。大好きなおばあちゃん。今日 おばあちゃんが産まれた島のお墓に入りました。私にできることは、いつも祖母のことを思い出すことです。思い出すたびに祖母はよみがえってくるのだと思っています。祖母の遺志を継ぎ、私もドナーカードを携帯しています。
March 20, 2005
今日から世間は3連休!!!ですね~~~~。しかも本日はすこぶるいいお天気で、地下で働くのはホントもったいな~~~い!!!(>_
March 19, 2005
一進流珈琲屋珈琲入門講座 第2回「珈琲の木」 当店には十数鉢のコーヒーの木があります。 マスターが20年以上前から育てています。 初夏から秋口までは屋外で育てているのですが、寒さに弱いため 冬場は店内に取り込みます。 2メートルくらいまで育っているコーヒーの木が店内に入るので、 さながら珈琲屋はジャングルのようになります・・・(- -;) 当店に来店されるお客様からよく 「こんなに立派に育てるコツを教えてください」 と聞かれるので、今回のテーマは「コーヒーの木」!! まず、コーヒーの木の種子あるいは苗木を手に入れてください。 コーヒーの種子は昔はめったに手に入らなかったそうですが、 現在は大きな園芸店で取り寄せて頂けるところもあるようです。 また挿し木でも増やせるので、分けて頂くのもよいかと思います。 コーヒーの木は根が縦に伸びるため、深めの鉢を用意し、水はけ のよい土に植え、日当たりのよい場所で育てます。 土が乾いたら鉢底からしみ出るほどたっぷりと水をやります。 コーヒーの木は発芽までにかなり時間がかかります(2か月程度) 種子から育てる場合は、かなり根気強く待って上げてください。 種子から発芽し、本葉が数枚育ってきたら(6か月くらいかな?) 深めの鉢に植え替えします。 3~4年程度で星形の白い花が咲き始めます。 ただし花は2日くらいで枯れてしまいます。(>
March 18, 2005

と聞いたことがあるけれど・・・・今日の私はすこぶる【気分不良!】につき、この雨脚が「ショパン」なんぞに聞こえるようなゆとりがないでござる。。。(- -;;)なんでやろ??うっとうしい雨のせいなのかな~?連日のモーニング出勤が堪えているのかな~~??昨夜遅くに見始めたDVDの内容が重たかったせいかろうか??寝不足で顔がむくんでいる(多分自分にしかわからないだろうけど・・・)せいかしら??とにかく朝からめちゃくちゃローテンション・・・(- -+)こんな日はお客様に笑顔で「ありがとうございました」って言うのも、バイトの子と無駄話に興じるのも、広告営業の電話(ようかかる!忙しい時間に!!)をやんわり断ることも、全て『ムツカシイ』ことになってしまう。そうしてちょっとしたこと湿気のせいでとれかかったパーマがよけいおさまりつかないことや、父が私の側でパイプをくゆらせることや、忙しくて急いでつかおうとした缶にミルクの補充をしていなことや、挙げ句の果てには、バイトの子がキャベツを刻んだ後の床にいっぱい飛び散っていることなんかにまで・・・イライラ・ぷりぷり・かっち~~~ん!!(オトナなので顔には出していないつもりだけど・・・)ときてしまう、できていないアタシ(>_
March 17, 2005
第1回「一進流珈琲入門」皆様からよく頂くご質問:「一進流って言いますけど、珈琲にも生け花とか踊りのように○○流ってあるんですか??」お答えします!一進の一は「一如」の一、進は「進化」の進です。真実は一つであるとか、根源においては違わないということと、だんだんよい方向へ変わっていくという意味を合わせたのが一進です。そのような気持ちでコーヒーに対するのが【一進流珈琲】なのです。つまりコーヒーのたて方とか煎り方とかいった技術的なことの流派ではなく、珈琲に対する気持ちを「一進流」と呼んでいるわけで、お茶やお花のような○○流というものとは全く違うものです。ですから、試験とか検定とか認定とかはなく「一進流」の気持ちで珈琲に向き合っていただければ、今日からあなたも「一進流」!!(*^-^*)
March 16, 2005
昨日は結婚後「初」だったのに・・・。店で10時過ぎまで働いて、お家に帰りました。内心「ワクワク・どきどき♪」「ただいま~~~(^0^)//」「おかえり」(いつもと同じテンション)「(あれ??)」くんくん・くんくん きょろきょろ きょろきょろ(@_@)~~甘いお菓子のにおいも、お花のいい香りもしない・・・「あれ???」(あ、きっと冷蔵庫に入ってるんだ!!) ばた~~ん! なんもない・・・「あれ???」(もしかして洗面所とか、寝室とかに飾ってあったりして!!) ガサガサ・・・ ない・ない・な~~~い!!「ねーねー・・・・ 今日はホワイトデーだよ。知ってると思うけど」「うん。あ、買っておいてくれたお返し渡しといた。ありがと」「ねーねー・・・・ 今日はホワイトデーだよ。知ってると思うけど」「モカ別にいいよって言ってたやん。」「いいよって言っても用意してくれてるもんでしょ!! 黙っておいてびっくりさせるのがプレゼントの醍醐味じゃん(- -++)」 って・・・・・ どうなんこれ??? 結婚後「初」ホワイトデーがこれなら、きっと来年・再来年は誕生日だって 忘れられてるに決まってるわ(- -;;) そうしてきっと、5年後には結婚記念日だって普通のクリスマスになるに 決まってるわ(- -;;) 今度から「別にいいよ」なんて言わないと堅く心に誓いました(o^_^o)v
March 15, 2005

せつない・・・・ でも、すがすがしさも感じられました。私的には92点です。「池脇千鶴」!!!彼女はあんまり好きなタイプじゃないんだけど(昔広末がでていた刑務所のドラマで自殺した少女のイメージが強烈で・・・)、今回のジョゼは、はまり役でした。乳母車に乗って包丁をかまえている時の鋭い目つきから、妻夫木君との出会いで少しずつ癒されている表情の変化・ラストでのせつなく、しかし生き生きとした笑顔。彼女のおかげで重いテーマをさらりと観ることができた。こんなに演技派だとは思わなかった。ただ・・・あの童顔でのラブシーンはちょっとカンベンって思いました。胸がない分、ヌードが痛々しい(>_
March 14, 2005
帰り道で桜のつぼみを発見!!昨日・今日と、この南国松山でも雪がちらつくほど寒かった~~(>_
March 13, 2005

あ~~~。。。。みなさんは花の週末を迎えていらっしゃるのでしょうね~~。私、今夜も団体客待ちで珈琲屋待機中です(>_
March 12, 2005
この写真の「でりん」がねらっているもの。何だと思いますか???このするどい手の先には~~~~「私が食べようと口に運びかけていたイチゴ」があるのです(- -;;)おい!!ご主人様が食べようとしているのに手を出すとは何事だ(- -+)と怒ってみても、「だってイチゴ好きなんだにゃ♪」と目で訴えられるとダメですね・・・・。そうして食べようとしたイチゴはでりんのお口へ。前足2本で器用に受け取ってしゃぶりつく我が愛猫(*^0^*)甘いご主人ですわ(- -;;)
March 11, 2005
眠い目をこすりながら・・・なんとか第2弾を作って持たせました(-_-)Zzzz今朝はモーニング出勤だったので、かなり手際よく(手抜きよく?)作ることに専念!!5:55に起きて、6:30にできあがり、それから身支度整えて7:00出勤です。モーニングの時は車で送ってもらえるので、その点は楽ちん♪(なんせ、自転車取られ事件以来徒歩通勤の毎日なので)は~~っっ、早起き2日間が限度だわ。。。明日はちょっとゆっくり寝よう(*^_^*)v<本日のメニュー>・おにぎり(おかかのり巻き・高菜わかめ)・ネギ入り卵焼き・チーズハンバーグ(昨日の夕飯時に一緒に作ったミニハンバーグにチーズを載せて温めたもの)・アスパラごま和え・いぎす豆腐(今治の郷土料理です)・ブロッコリーマヨ詰め・ミニトマト
March 10, 2005
今日、6時起きで作りましたp(o^_^o)q7時には家出るから大忙しです。普段はお弁当いらない仕事なので、まあこんな時くらいはね。<メニュー>・おにぎり(明太子わかめ・鮭のりまき)・のり巻きチキン・ウインナー・カボチャサラダ・ブロッコリーマヨ詰め・アスパラとチーズのちくわ詰め・ミニトマト毎日お弁当作っていらっしゃる方尊敬しますm(_ _)mでも、明日もお弁当いるんだよな~~。明日は私もモーニングから仕事入ってるから、5時半に起きないと出勤時間に間に合いそうもないな。。。起きられるだろうか、、、不安(- -;;)
March 9, 2005

やっと午後のお客様の波が少し落ち着き、本日の発送準備も整ったので、バイトの女の子(「子」といっても私より年上の主婦ですが・・)としばし休憩タイム~~~♪昨晩相方が珍しく差し入れしてくれたチーズケーキと本日のサービスストレート「キリマンジャロAA」とで、至福のひととき(*^0^*)vv当店では毎日 日替わりで「本日のサービスストレート」を通常価格より50円引きでご提供しています。いろいろな珈琲を飲んでいただきたいという趣旨で。キリマンジャロAAは通常550円ですが、本日は『500円!』ストレート珈琲ご注文の場合は、お客様の目の前でサイフォン出しのサービスをさせていただいているので、初めてのお客様はちょっとビックリされます(笑)でも、何度かご来店いただく方は自分で淹れられる方もいらっしゃいます。「これ、楽しみなんよ」って。サイフォンの場合は、手順と時間を守れば、大抵均一なできあがりとなるのでお客様におまかせしてもノープロブレムなんです。アルコールランプで温めてポコポコと上に上がっていく様を眺めながら、皆さんいろいろなことを考えていらっしゃるのでしょうね。。。半年ほど前に作家の五木寛之さんがおいでたとき「サイフォンいいね・・・。火を眺めるのは落ち着くよ」とおっしゃっていました。なるべく、お客様のお邪魔はしないように心がけてます。今日もたくさんのサイフォン達が、お客様の目の前でポコポコとお仕事しています。お客様の思いやつぶやきなど聞きながら・・・。これからの時間は、主にお仕事帰りの男性陣が、お家に帰る前にちょっと一服する時間に入ります。そのあとは、飲み会帰りの団体客が来ることでしょう。。。。サイフォンは本日も大活躍ですp(o^_^o)q
March 8, 2005
今日はなんと! また16時間労働・・・(- -;;)朝7時半のモーニングに始まり、ラスト11時まで働きますです、ハイ。何故か???それはこないだ(2月20日の日記参照)飛び込みで「雇ってください!」って売り込んできた自称『30歳ですが、やる気はあります♪』の彼女が、バイト3日目にして先週土曜から欠勤続きなんです・・・(- -+)やる気はある!ってことだったので、2ヶ月くらいして慣れたら少し店を任せて、私はおとんに焙煎の勉強させてもらおうかと思っていたのに、こりゃちょっとしばらくは無理だべ・・・(- -)おとんはもう還暦。。。当店の豆の入荷から焙煎までを全て1人で切り盛りしているので体調も含めてかなり心配なんですけどね。どなたか、うちの頑固親父に【浅煎り直火焙煎珈琲】の焙煎方法を習いたいって気概のある若者はいないでしょうか~~~??しかし、かなりの根性とやる気が必要かと・・・・。なんせマニュアルなどなく、全て父の35年の経験と勘とで焙煎してますので。その上、口べたで無愛想なので最初はかなりとっつきにくいかも。あ、でも悪い人ではないんですよ、決して。娘なのでひいき目もあるかも(笑)しかし、マジで将来のことを考えてしまいます。
March 8, 2005
「結婚」を期に新しい保険へ切り替わることになりました。といっても能動的にそうした訳でなく、結婚したことをききつけた保険の勧誘員の方からの極めて積極的な勧誘に、「う・・・・ん。。。。はい、じゃあ。」みたいな(- -;;)これまで5回ほど店に来てもらっていて相方と二人説明を受けて、さっき正式に加入しますた。いわゆる「外資系」の保険会社『オーダーメイドの保険』ってのがウリらしいです。5回も説明に来てもらったのは、最初勧誘の時「保険に払うお金って、実は人生で2番目に高い買い物の金額なんですよ。」って言われたので、私たちなりによ~~~く吟味したかったから。(ちなみに、一番の買い物は「家」ですよね。普通は)確かにそう言われれば、今まで就職した時に入ったパック保険そのままにしていて、死んでいくらもらうかとか、それが足りるのかとか考えたことなかったです。毎月の掛け金をトータルしたら膨大な金額ですのに・・・・。オーダーメイドっていうのは、相方が死んだ時、残された家族にどのくらいのお金が必要になるか、経過年毎に算出してもらって、それに見合うよう計算された保険らしいです。(男の人って大変ですね。死んだあとまで家族の面倒見なくてはならない)あと、年金型の保険貯蓄もかなり勧められたけど、こっちは少しにしました。だ~~~~~って「美人薄命」って言うじゃない?(笑)65歳まで生きるかどうかわからないのに、そのために今の生活がこれ以上苦しくなるのはキビチイもん(-_->""しかし、昔から計算とか苦手な私お金の話や税金の話は何度説明されてもようわからん!結局オーダーメイドが良かったのか悪かったのか、死んでみないとわからんよね~~(笑) 相方の一言「お金がどうしてまるいか知ってるか? ぐるっとみんなのところ回るからだぞ。 あんまり先々のことを細かく計算してもしょうがないよ。」そうよね・・・同じ人種だわ、あなたも(- -;)
March 7, 2005

当店一進流珈琲屋は年中無休なんですが、唯一日曜だけは夜7時までの営業です。普段は夜11時までなので家族揃っての夕飯は昔からほとんどなかったのですけど、日曜を7時までの営業にしてから、日曜夜だけは店を閉めた後、家族揃って外食が珈琲屋の恒例に♪週に一度の食事が「外食」ってのは、仕事の後毎日夕飯の支度をする母を労う意味です、ハイ。迷うことの嫌いな父との外食は、毎回、店の近くの3軒の飲食店のいずれかに決まっています。1 かつれつ亭の一口ヒレカツ定食 2 そば吉の田舎そば定食 (大根おろしと山芋トロロたっぷりのおそばとかやくごはん)3 かな泉の坊ちゃん定食 (←美味しい讃岐うどんとちらし寿司のセット)その中でも父が一番好きなのは・・・もちろん「1」のかつれつ亭です(- -;;)父は糖尿病だし、もう還暦を迎えているので、油っこいカツは身体にはよくないと思うのですけど、とっても嬉しそうにビールとサクサクのカツをほおばるものだから、「まあ、3週間に一度くらいはいいか」と、私も母も大目に見ています(>_
March 6, 2005
今日は岡山から学生時代の友達が来たので、昼からの仕事の前にちょっくら やよちゃん家の颯一朗君に会いに行ってきました。やっぱりかわいい~~♪今日はなんとあくびをしている颯一朗君激写!!颯一朗君はいつ会いに行っても、にこにこしていて泣いている姿を見たことありません・・・。 こういう子を松山では「ホント、性(しょう)のええ子やね~」と言います。颯一朗君は「性がいい」子なので育てやすいらしい(*^0^*)一緒に会いに行った友達は2歳になる女の子連れ。「モカも、はよ~子ども産まんと・・・」って二人に言われたけど、仕事もあるし、こればっかりはね・・・(- -;;)子どものいる生活はまだ想像できません。。。いたらいたでもちろん楽しいんだろうけど、今はやりたいことややらなくてはならないことがたくさんあるのでこれ以上の両立はできないだろうな~~。当分は友達の子どもを可愛がらせてもらいます(o^_^o)vv
March 5, 2005

昨夜も無理して(?)夜中2時までかかってレンタルDVD処理しました(笑)無理なら借りなきゃいいのに・・・・でもつい返却する時に新しいの片手に取ってしまうのですよね~~(- -;;)で、今回は「恋愛適齢期」いいです!! 94点!!!久々の高得点ゲットp(*^0^*)q何がいいって主演のダイアン・キートンがとっても素敵~~☆~☆あんな風に年齢を重ねていけるなら、歳をとることも怖くない!って思ってしまった。『50代半ばの離婚歴を持つ女性』という設定だけど、最初「え?50代??」って疑ったくらい可愛らしい♪確かに横顔の目尻のシワとか、肌の艶とかは年齢を現してはいるのだけど、ジャック・ニコルソン演じるプレイボーイに対する、ひたむきで、純粋で、切ない愛情が、20代や30代では出せない奥深さでもって、観ている者にもまっすぐ伝わってくる。もちろん、あんな50代になるためには、それまでの人生を一生懸命生きていないとたどり着けないんだろうな~~(o^_^>""でも、本当にチャーミングで可愛らしくって素敵でした(*^0^*)//20歳以上年下のキアヌ様がメロメロになるのも納得ですぅ。*********************************************** なぜ年齢が恥ずかしいの? 世代を超えた全ての女性へ・・・ 自分らしく生きている時が「恋愛適齢期」***********************************************
March 4, 2005
灯りをつけましょ ぼんぼりに~♪ お花をあげましょ 桃の花~~~♪本日3月3日は全国的にひな祭りですね(*^0^*)vv松山地方は旧暦の4月3日を本祝いにしているので今日ぐらいから「ボチボチひな人形でも出そうかね~~」ってなカンジです。で、これから一ヶ月間かけて暖かくなるのを感じながらひな人形を眺め、4月3日にはお花見も兼ねて『ちらし寿司』でお祝いってのが恒例です。(3日が過ぎて飾りっぱなしだと嫁ぎ遅れるとかで、急いで ひな人形は片づけられます・・・。きっと私は飾りっぱなし だったから遅れたのよ。。。ね(笑))お店のレジにも今日から古布で作られた「おひな様」を飾りました(*^0^*)//お客様から早速「わ~~かわいいですね♪」のお声を頂戴し、ちょっぴり照れてるおひな様。こういう年中行事もずっと大事にしたいですね(^_^)v
March 3, 2005
素性を全部さらしているので、あんまり毒々しいことは書けないな~って遠慮してはいるのですけど。。。(うちのお客様とか見てるかも?しんないし・・・)でも、たまにはちょっと毒づいてもいいか(笑)だ~~~って、今日は超忙しくって、かんなり疲れた一日でしたから・・・(>_""
March 2, 2005
今夜はお友だちが夕飯を食べに来るっていうので、朝からメニューを何にしようか・・・考えていました。う~~~~ん。。。。。日曜にもつ鍋をした時、〆に入れる予定だった中華そばが二玉冷蔵庫にあるから、二人なら焼きそばでもいいんだけど、3人前には足りぐるしい・・・(- -;;)ぴっ! ぴっっ!! ぴっっ・・・ぴ~~~ん♪ひらめきました~~。残り物野菜も中華そばも入れて、お好み焼きにしちゃおう(*^0^*)//(夕飯に招待しておいて残り物ってのも失礼な話だけど・・笑)キャベツに卵にウインナーに小麦粉にだし醤油に・・・ここまではまあまあ普通。冷蔵庫の扉には豆乳鍋をした時の豆乳もあるし、毎週生協で頼んでいる納豆もたまりまくっているゾ(>_
March 1, 2005
全32件 (32件中 1-32件目)
1