2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全37件 (37件中 1-37件目)
1

今日は月末ということで、いつもよりも早く起きてしまいましたおはようございます 朝起きると昨日とはかわって天候は晴れ またなんでこんなに早く起きるかなんて・・・ 理由はいろいろあるんですが まず早く寝ているため早く起きます 出勤時間が早いため 今日始まったばかりなのに明日のことを考えている オークションの落札結果を見るため以上が早起きの理由です特に明日は住宅の契約ということで、緊張します 低収入のため安い住宅ですが、四角い形のこじんまりとした家で可愛いといわれますしこれから手を加えて城を築いていきたいと思っています?ここの田舎は悪くないんですが、回りが年寄りばかりなのと気を使わないで生活している人ばかりなのでそういった面で困りました除雪をしない家や、夜に屋根の雪下ろし 朝もバンバン屋根をたたいてる超A型の除雪おばさんとか・・・ 田舎の町営住宅いまどき4軒長屋の築35年にはこの2年間ドラマが沢山ありすぎました映画が出来そうです今日はどうなるか分かりませんが、月末であり会社的には年度末でもありますので休日を返上して行って来ます
2006年02月28日
コメント(0)
こんばんわ 今日は冬に逆戻りになりました昨日から雨と風が強く 今日は1日雪です もう雪はいりませんね今年は土地つき一軒家を購入しまして 明後日契約となりますが契約を過ぎると所有権が自分になりますし 除雪もしっかりしないといけません北海道の場合こういった季節は困り者ですでも気温はだんだんあったかくなってきましたがまだマイナスなんですよいろいろありますが、田舎暮らしももうすぐ終りです
2006年02月27日
コメント(2)
今日は仕事でした最近1日というのが非常に早く また北海道は雪解けのシーズンに突入していますどろどろでぐじゃぐじゃしています・・・???今日は雨が降っていてこれで雪解けがすすむかと思われますが明日は雪みたいねですね仕事は・・というと売り上げは伸びていないようで月末に向けてみんないらいらしています1日終り思うことは これから車業界はどうなるのかと思いましたでわ又明日・・・
2006年02月26日
コメント(0)
過去にBMWの3シリーズに乗っていました あれはいい車です 自分の中では最高でした職場がマツダということでエイトに乗り換えましたが、思い出に残る名車ですしかし追い越は大変だった記憶があります3シリーズといっても318iというグレードで1.8シングルカムだった記憶があります加速は悪かったですしかしエイトに乗り換えてパワーは正直感じました それもストレスないスムーズな加速ですホンダのVテックの場合が段つきがありますが それがなく自然な感じがしましたパワーがあると大変ですよね 20代前半の時4G63Tフルチューンに乗っていて有り余るパワーに振り回されて、財布の中はかき回された記憶がありますだから今のNAロータリーはあれから比べればかなりいい感じです今はパワーに必要を感じませんが、今年はモータースポーツに少々力入れようかと感じ本当にパワーが必要か体感しようと思います以前はジムカーナをやっていましたが1シーズンAクラスを年間9戦ほどやったらエントリー費から移動費からなにやらでナン百万円かかったことを思い出すと、気楽に楽しくやりたいという思いから今年の予算は3万円です最近自分自身のパワーが急降下しているので何とか巻き返したいと思っています
2006年02月24日
コメント(2)
GTウイングを製作中です オークションで落とした数千円のGTウイングだったのですが真ん中から亀裂が入っていまして長く持たない状況でしたそれをわかっていて落としたんですが、やっぱりかなりきつい状況でしたその3D形状のウイングを型にして作りました んで今日やっとこ羽が出来て塗装も終わりましたそれなりの仕上がりでした今度はステーつくりです こだわって作りたいのですが お金がないので会社であまった材料で何とかやってますいつできることやら・・・問題なのが、車検に合格するつくりと実際に効果が出るウイングですこの兼ね合いは自分にとっては非常に大事なんです 職場的に少々の違法改造もまったく許されないので合法といった形をとります そして効果がないと私の中ではNGですそこでいろいろと情報を得ているんですが、今のところ厳しいですねなにが厳しいのかはまだ明らかに出来ませんが、とにかく製作にはじっくり時間をかけていますので仕上がりは5月位になると思います仕事の合間にやっていますのでなかなかうまく出来ませんが、半分プライベート作業で半分プロの作業なので中途半端なものになるかも知れませんねいつかは じっくりと作業できる環境で仕事できれば良いんですが・・・なかなかうまくいかないものです
2006年02月23日
コメント(2)
北海道も路面が出てきて春を感じさせる季節がやってきましたそこで夏に向けて街道レーサーが出没してきましたね今日もちらほら散見されました 今日見かけたマシンはソアラのバリバリ仕様の街道レーサーですオイルクーラーに出っ歯のスポイラー 板っぱねにマーク1のホイール 極めつけは牽引フックに手すりの輪がついてましたなにが良いのかわかりませんが、もうこんな時期に出てくるとはかなり待ちに待っていたのでしょうか今年は例年になく車両等の規則や罰則が厳しくなると検査員の講習会でもいったいましたし、こういうことで罰則は受けたくないですよね法律にしたがって、チューニングとドライブを楽しみたいと思います
2006年02月22日
コメント(0)
小さいころよくやった迷惑な遊び・・・・ 「ピンポンダッシュ」家の呼び出しボタンを押して逃げることですそして今日の朝、通勤中に似たような業をかけられました 歩行者押しボタンダッシュです誰もいない押しボタン式信号機で通りの信号すべて時間差のダッシュです それもボタンを押して逃げさる小学生まで目撃・・・ワルガキです 言葉は悪いですがチョイワルは流行っていますが、悪い子供ですおかげで会社に遅れそうになりました 毎日やるようだったら小学校に電話します おじさん怒らしたら怖いぞって言いたいですが、最近の子供は近所のおじさんとかに怒られたことってあるのでしょうかねなんでも虐待とか暴力とかになってしまうこの世の中 あるアンケートで大人が子供にしかったことがある65パーセントに対し子供が大人にしかられたと思うと答えたのが5パーセントという結果だったらしいです子供には子供の考えがあると思いますが、大人の考えにはしっかりと耳を傾ける子供になってほしいと思いますがいかがでしょうかねまあそれはともかく、いたずらは学校か家でしてほしかったっと思う1日でした あと少し遅くなったら遅刻でしたね・・・・あせった~
2006年02月21日
コメント(0)
こんばんわ 最近は朝はマイナス16度 昼はプラス5度と激動の温度差を感じる北海道でカーライフを楽しんでいます (楽しんでいるのかな~?)今日は、カスタマイズについて感じたことを話しましょうか車好きには自分の車をカスタマイズすることを趣味にしている方々が多いはず 最近では男女関係なく自分なりの車にしている方々が多いですねすれ違った車を見るとこの人は何系だとかわかる人にはわかりますしかし、間違ったカスタマイズをされているオーナーさんもいることご存知ですよね たとえば一般社会でのマナー違反 ただ単に爆音だけのマフラーを装着して夜中に空ぶかし・・・ 見ると自称ケーニッヒ仕様 カスタマイズというのか竹やり出っ歯の暴走車両ですねあと一般公道では不法改造車という街道レーサー仕様 タイヤがフェンダーからはみ出しオイルクーラーがバンパーからもろだしでホース2本がボデーから出ているんですが先は配管していないダミー的なカスタマイズ これはやりすぎだ仕様ですねまたミニバン系に見られるクリヤテールのバックだかブレーキだかなんだかわからない 自分はアメリカ人になりきったブラックミュージック大好き仕様?などなどカスタマイズというのは、やっていい範囲とダメな領域があるわけでそこの範囲内で自分らしさを表現するのがまさに自分流なんでしょうねみんながやっているからこうしようとかでは、カスタマイズは一線から平行線のいわゆる一般的なカスタマイズしかないというわけですね私の仕事を例に取れば、塗装職人がみんな同じ作業をするんであればロボットにやらせたほうが正確で間違いのない仕上がりが可能なんですが、そこに個々の職人のアイデアや自分流なやり方をプラスすればほかにはないいいものが出来るわけでありますそこにいくにはいろいろな失敗もあるわけで、失敗を繰り返し良いものが出来上がります今のショップのデモカーとかショップカスタマイズカーなどは完成度は高いしオリジナリティーが高いものがありますが、一般庶民はそれと同じものを作るとなると大金を出さなければそれなり物もが出来ませんお金には代えられないアイデアを出して、知恵を絞ってカスタマイズする人間個々の感性でマイカーいじりをエンジョイするというのにかけている世の中なっているなっと最近感じます車いじりなんて興味ない人に言わせれば、お金のかかる娯楽にすぎませんが趣味がない人間に「お金かけて・・・」っといわれるよりも趣味があるほうが楽しむという日々の生活の中ではいいことではないのかなっと思います車バカだって、いろいろな人種がいるわけでみんなカスタムしたり運転したり洗ったり眺めたり・・・そんな時間が一番輝いているのでしょうねその人の目の輝きが感性となってマイカーのカスタムという形や車そのものとなるのでしょうちょっと哲学的な話になってしまいましたが、カスタマイズというのはその人の性格の現れですね 結論ですが・・・車好きのあなたは自分の性格はどんな正確か? 自分の車を見ればわかります 実は派手好きだったとか むっつりだったとか???性格判断もできるかも・・・ではまた明日
2006年02月20日
コメント(2)
スーパーGTは今年も06年のニューマシンが続々登場していますね今日は06Zの全貌が明らかになっていましたが(激走GTで)、日産勢はすごいですね星野親子のカルソニックや近藤真彦のチームとか・・・近藤真彦といえば「マッチで~す」のマッチですね 昔 片岡鶴太郎がまねしていましたが(ふるいか?) あのマッチですね彼がレース界に入ったころ日産マーチのパーティーレースに参加していたのを思い出します 成績もいまいちだったのですがお金持っていますからね初代マーチが販売される前 車だけ出来てその車の名前を募集したんですよそこで初代マーチが生まれました「マッチのマーチは君の街にマッチする」 この宣伝 まさしく近藤真彦のためのコマーシャルでしたそのころから日産とは仲よかったのでしょうねこれからスーパーGTは盛り上がるんでしょうが、そのうちジャニーズ事務所のレーシングドライバーが誕生するかも知れませんね
2006年02月19日
コメント(6)
土日にかけて雪がこんもり降りました昨日から除雪ばかりです これも北国に住んでいる宿命なのでしょうかおはようございます 昨日から結構雪が降り積もりましてね・・・40センチから50センチは積もったと思います そんななか私のエイトも元気よく走っています昨日デフオイルの交換をしてさあ家に帰ってみるとものすごい雪でしたこれじゃ 当分雪解けが先の話でしょう4月の中にはこの田舎暮らしとも別れを告げるんですが、雪が解けてくれないと引越しも出来ないわけで・・・・雪を速く溶かすには、雪の上にモミガラの焼いたもの雪の上に撒くんですよでもこれだけつもったらまだ先になってしまいますね何とかしなければ・・・
2006年02月19日
コメント(0)
いつだったか「部屋とワイシャツと私」っという歌ありましたが、本日は「事故車とイクラと私」について話しましょうか事故車が入ってきまして その事故車が型は新しいのですが室内が汚くて事故の衝撃でイクラが室内で爆発していました まさに北海道の味覚の事件簿です(謎)その車なんですがオーナーは違う車を購入しまして結局中古車として直して売ることになりました本日板金があがり塗装ということで イオン消臭をかけて塗装して60度の焼付け塗装 出来上がって車に乗り込むとなんとも磯の香りと昼のご飯をR(注1)させる匂い もうたまりません仕方なく根元から断つ作戦をたてました お湯で干からびたイクラを除去したつもりなんですが匂いが倍 汁が白~黄色と変化を遂げまさに事故車からパールのエナジー湧き出ていました (謎)結局仕事なんですが今後の不安を感じ美装に出すのを条件に切り上げて帰宅したしだいであります「事故車とイクラとわたし~ 直して車を売るため~ 1日 磨いて いたいから~」なんて替え歌を歌って帰ってきた私は馬鹿でしょうか?北海道ならではの事故車なんですが、こんな車二度と見たくないなと思った1日でした(注1)・・・・・・・R→リバースの意味です明日もがんばりましょう
2006年02月17日
コメント(2)
こんばんわ 最近はめっきり春を感じてきまして頭のなかボーっとしています 皆さんは春を感じていますか?今日は「男の変な癖」について話してみたいと思います1.たとえば道路でちょっと短いスカートをはいている女性を見ると見入ってしまうことは多々あります しかし若い気をして同じような感じのおばさんを見てもいやだと思いながら見てしまうことありませんか?「あれは犯罪だ」なんていいながら見てしまうのは私だけでしょうか? いやいや結構いると思います2.たとえばどこの鏡でもいいのですが、自分の顔が写っていてものすごい長い鼻毛が出ていたら抜きたくなりますよね それが車のルームミラーだろうがショールームの鏡だろうがお構いなしにどこでも必死抜いてしまう くしゃみがとまらなくなるんですよね~ また長すぎたら指の上で長さを確認したりしませんか? 軽く2センチくらいだったら「こんな長いの今までどこに隠れていたんだ」なんて独り言言ってしまいますよね最悪なのは長い鼻毛を抜くためにくしゃみをしながら何本も違う鼻毛を抜いてしまって「違う」とか言いながら抜きその中に白髪の鼻毛が混じっていたら「おお~」なんてミヨーに感激してしまう瞬間がありませんか?3.男性用小便器で用を済ませているとき、真ん中に黄色いボールがあったらそれを狙ってしまうことありませんか? 限界まで我慢してやっとトイレまでたどり着きそのような状態だったときは 狙ったら非常に危険ですよね 勢いよく狙うとお釣りが帰ってくる場合がありませんか?まだまだあるんですが、だんだんやばい方向に行きますのでこの辺にしますが 男という動物は不思議なプライドを持ったものでこのような内容にミョ0に共感を持ってしまう場合が結構ありますね もし男性の皆さんが共感をもてない場合は私だけの変わった行動なのでしょうなるべく共感を持ってもらうことを期待してますよまた明日!!
2006年02月16日
コメント(8)
こんばんわ 最近は雪が降ったりやんだりの繰り返し 皆さんいかがお過ごしでしょうか私の住んでいる北海道の道北地方は、昨年に比べ雪は比較的少ないんですが路面には真っ白な固まった雪が積もっています最近は、日中暖気になり屋根の雪がどさっと落ちる現象が始まりましたこれがくると春が近くなってきたということなのですね今日の朝は暖気の影響で、屋根の雪が落ちてうちのオカメインコもその影響かオカメパニックを起こし血だらけになってました 朝の4時に目が覚めそれから大変でしたそして会社に行くとまたもやショールームに車が突っ込んでFバンパーと車両ナンバーを残し逃走した間抜けなドライバーがいましてすぐに警察に捕まっていましたおかげで朝礼の社長は機嫌悪かったです 春が近くなったということでいろいろな人間も出てくるわけであります今日 住宅関係の資料を取りに市役所に行けば酔っ払いのおじさんが叫んでいきました 「酒は飲んでも飲まれるな」っと叫んでいきました叫んでいったおじさんが飲まれていました それも14時ころの話でしたが・・・まあ春の陽気に誘われておかしな人が沢山出てきますが、つくしやふきのとうが準備を土の中でしているように、新社会人や新のつく学生等々準備しているのではないでしょうか?景気は決してよくない世の中ですががんばってほしいですね まちがっても俺はお笑い芸人になるんだとかF1レーサーになるんだとか 降って沸いたような突然の夢を考えずに堅実に生きたほうがよいと思われます 夢は大きく持ったほうが良いですが時代の変化は時間や時期によって大きく変化しますし 人気とかも盛り上がるだけ盛り上がってそのうち自然に消えていきますね お笑いで言えば「テツ&トモ」なんかもそうなんでしょうね 「ななな何でだろ~」っていつまでも歌ってますが私から言わせれば「もうなんでもないんです」って思うわけですまた「ヨンさま」もだんだん薄れてきましたね おば様という人は若い人が好きなのでどんどん移っていきますね 「微笑みの貴公子」ですか・・・ 私は「音速の貴公子」のほうが大好きです わかる人はわかりますよね北海道は時代の変化とは関係なく 四季の変化がはっきりしている景色のきれいな場所ですが 道路にはアスファルト路面が顔を出した春の季節を感じる時期になってきました
2006年02月15日
コメント(6)
こんばんわ 今日は車好きとバレンタインデーについて考えてみたいと思います車好きに連想することは、車が好き→甘いものも好き→女性も好き→お金も好き=お金がない っという感じでしょうか?まあバレンタインデーといったって何もときめかない30代半ばに達するところの私にとってチョコなんてどーでもいい話なんですが、車ばっかりいじっていては彼女も納得していない方々も多いはずそこで車好きバレンタイン作戦といきましょうか これは来年のために計画しましょうまず彼女がいない方は作りましょう どんな形でも結構です 恋愛でも出会い系でも何でもオッケーです次に一緒に車の楽しさを分かち合いましょう車の構造をお互い勉強しましょうそこから来年のバレンタインデーには ロータリー乗りにはもれなくローター型の手作りチョコがもらえますホンダ車乗りには、Hマークのチョコがもらえます タイプR系にはHマークの中がストロベリーHマークに変身しているかもVテック乗りにはバルブ型チョコ そしてGT-R乗りにはエンブレム型チョコ極めつけはセルシオオーナーには、本皮の箱に包まれた最高級チョコを使ったトヨタマークチョコ ブランデー入りですね可愛さでいけばラパンオーナーはウサギ型チョコなんですがスピアーノだとただのマツダマークチョコです ちょっと残念かな・・・勝手に想像しましたが、私は過去にチョコなんてあんまりもらったことないもので・・・ 一番思い出すのは、バレンタインデー前にわかれた彼女から贈り物で黒い靴下10足というのがありました あれは完全に嫌がらせだと思います人それぞれ いろいろなことがありますが皆さんいかがでしょうか?
2006年02月14日
コメント(2)
こんばんわ 最近ちょっと疲れ気味です今日は、運転免許について話しましょうか最近会社から帰ってくると必ずペースカーが前を走ります そうです「仮免許練習中」です車の免許を持っている方なら必ず通る関門ですね 私も免許取ってから15年たちます(多分) はじめは普通免許→大型免許→牽引免許→大特などなど でも免許を取るってお金で買うような感覚でしたね お金を出せばいつかは取れると思っていました普通免許は親がお金を出してくれました アノ当時は免許を持っていなくても就職できましたが、どうしても車が乗りたくてとった記憶があります今は免許持っていないと就職できないとか・・・ そんなことを聞きました免許を取りにいけば、回りは自動車学校なのに高校の授業の延長でしたね 回りはどっかで見たことある人ばかり コースに出ればすれ違いざまにパッシングするやつもいれば、適性がまったくない人はコースアウトしている・・・ 今考えれば面白い光景ですねでももう1度とりにいけといわれれば、いやですね なるべくだったらいきたくありませんねいま真剣に本免合格のためにとりにいっている人も、先輩ドライバーも初心を忘れることなく運転するときは余裕を持ったゆとりの運転がひつようですね・・・ っとえらそうなことをいってますがそういう私は昨年人身事故起こしていますけどね でも、黙っていても春がきたんですね 若葉マークです
2006年02月13日
コメント(0)
うちの除雪機はYAMAHA製です その自慢の除雪機が昨日から調子が悪く1日が経過しましたいろいろやってみたのですが、うんともすんとも言わないそこで燃料のラインをあたって見ると問題なし 点火系のトラブルかと思いプラグからコイルからあたって見ましたがこれも問題なしそこでキャブレターをはずしあたってみるとこれがビンゴでした雪国で使う除雪機は、雪降りでも燃料が切れると燃料補給しなければいけません 先日から大雪のなか燃料補給をしていたのですがどうやらタンクに水が入りキャブレターにその水が入り、寒さで凍結してまったく燃料が行かない症状が発生しました キャブの燃料を抜き あっためてキャブクリーナーで清掃して組み付けてエンジン始動 1発でかかりました夏場レーシングカートをやっていましてキャブレターの分解 清掃はお手の物になったため除雪機もカートも同じYAMAHA製なので基本は同じだろうと考えたわけですしいて言えば、除雪機は比較的 耐久性があり カートは繊細なエンジンだなっとっ勝手に思ってしまいましたみんなからはそんな年でカートに目覚めて・・・と批評批判はありますがこのときばかりはやっていてよかったな~なんて思いました意外なところから役に立つことってあるんですね
2006年02月12日
コメント(2)
昨日 これとこれをやろうと頭の中で考えていまして 屋根の雪下ろしはクリアー ちょっと大変でしたが想定内でした 家の前の除雪については結構雪が積もっていたので除雪機でやろうとしました そこでエンジンかけようと思ったらかからない・・・ 何をやってもダメ これは想定外 除雪機のキャブレターの中に異物が詰まっているようで ママさんダンプで妻が除雪してくれました そこから外出 2つも病院へいきましたが ここは見舞いということで想定内 そこからRX-8のオフ会が北海道岩見沢の健康ランドであるということでエイトでお出かけ・・・ 吹雪で前が見えず時間だけが過ぎていく・・・結局途中で帰ってきました なんだかんだで家に帰ってきたのは21時ころになっていました最後は完全な想定外 メンバーのみんなには迷惑かけるし・・・ なんかついていない1日でした今日は買い物のためあちらこちらとお出かけです その前に雪がかなり降ったので除雪してきます 今日も除雪機がダメなので手動で除雪です 筋トレみたいなものでしょうかね
2006年02月12日
コメント(2)
こんばんわ 2月ですね~ 今月は28日までですねどこに行っても「2月は短いから・・・」っといいますが 2.3日短いだけですよねでも 平日は無いような・・・ しかしこれは決まりごとなので仕方ないんですよ わかりませんか上司・・・長くても 短くても売り上げはいつもと同じでは まずいですよ私たち現場の人間もがんばってますよ 短ければ短いなりに・・・短いのはあなた気性ですよ 上司っと文句言っている私も短いです 気性もそうですが 頭の毛も短いですそれは余談でした明日は久々の2連休です エンジョイしますよ まずは除雪 屋根の雪下ろし 病院2件はしご RX-8のオフ会 酒飲み大会っといった感じでしょうかたまにゆっくりしたいものですね
2006年02月10日
コメント(4)
やっと銀行の審査が終り、マイホームまでの道が程よく近くなりました今までの経過としまして 1、中古住宅見学 1件目傾いた家→2件目営業マン売る気なし→3件目売る気満々 ということで3件目をターゲットに2、銀行に融資の相談 1件目融資する気なし→融資を拒否される→2件目同銀行の支店を変更し、社長の紹介で融資の申し込み→しかし時間を守れない銀行マンのため私キレる→私が拒否→銀行謝罪→社長と支店長と担当者と私で4者面談→融資決定3、不動産業者と値段交渉 電話で相談→失敗→値段交渉終了っといった感じです なんせ中古一戸建てといっても大きな買い物ですからもめごとは多いですね それと結局車庫が無い家なんですが、どうしても車庫がほしくて自分でつくろうかなっと思っています 自作ガレージといったところでしょうか?それもこれからの人生ながい道のりですから、長い時間をかけて納得できるsガレージライフを送ろうと思いますそこでガレージの本を購入しようと思いましたが・・・・結構いい値段します この本で角材買えますよ どうしようか迷っています
2006年02月10日
コメント(0)
昼も夜も関係なく、働いていた時代がありました夜のガソリンスタンドでバイトしていたころ ヤンキー軍団が来店されました車はガソリンを入れるのかと思えばトランクを開けて「エアー満タン」 そうです 12連のヤンキーホーンのためにエアータンクに満タン入れてほしいとオーダーがありました単車のほうは、どう見てもタンクの給油口が無い・・・・ すると「マフラーの中にガソリン入れてくれ」っと「おいおい爆発するよ・・・」っというと 「どうしればいいんだ?」ん?何をどうしればいい? っと思いましたが どうやら爆音にしたいらしい「水を入れたら音でかくなるよ」というと 「たっぷりいれてくれ」っというオーダーを受けたマフラーに水満タン入りまーす!! ごぼごぼ・・・っとはいりました結局 音は純正のマフラーより静かです それもプリウスのような静かさ実に近所にやさしいヤンキーになりましたまあ エアー満タンは仕方なかったですが、当然のことながら出て行くときは「ゴットファーザー」とか「ミッキー行進曲」とか流れていました多分すぐなくなったことでしょうね エアー抜きのバルブちょっと緩めておきましたからね結局 お会計ゼロ円でした手間のかかる若者たちでした
2006年02月09日
コメント(4)
おはようございます 眠れません 諸事情により・・・ふと思い出したのが、なぜヤンキーは交差点を通過するときは蛇行するのか? そんなに車高の低くないミニバン系も蛇行するときがあるそれだったら火花散らしてまっすぐ走れば良いのに・・・ って思うのは私だけでしょうか? 北海道も雪が解ければ多くなるのはシャコタンのヤン車とオバちゃんドライバーです あと最近多いのは枯葉マークの年輩ドライバーによるスローモーションのようなコーナーリングですね一度 ヤンキーとオバちゃんドライバーと枯葉マーク年輩ドライバー等々による走行会でもやってみたらどんなものでしょうか?それぞれに独自の走法を持っていますので、過去にF1ドライバーだった中島悟がやっていた納豆走法をも超えるテクニックが見え隠れしてならないですわたしも奇妙なテクニックをもっています 仕事柄シンナーを扱っていますのでその日によっては頭の中がいってしまってることもたまにありまして・・・ 右にウインカー上げながら左に曲がることもありますハードな仕事の場合のことなので、勘弁してください その際は運転を控えていますが 仕事に仕事が重なると仕方なく出かけなければいけなく・・・言い訳になりますので程ほどしておきます・・・次回は、「ヤンキーがガソリンスタンドで何をした」です
2006年02月08日
コメント(0)
もう何年前の話だったでしょうか 私が赤いEG-6(シビック)に乗っていたときに峠にはまり 毎日走りの仲間で早番、遅番っときめて行ってました(勝手に勤務割してましたが・・・)当時同じ車に乗った速い人がいまして 私は勝手に師匠だと言ってましたが同じ車でも作り方やいじり方によってこんなに違うんだっと改めて思いました 速い人の車は乗り易いといった感じでしょうかそのうちその人も現役を引退したようで見かけなくなりましたね そんな中私もいつかこの峠で速くなろうと思い毎日走りこみましたタイヤはなくなるし燃料も空になるし、車をいじるところか毎晩はしるために仕事終わってから夜はガソリンスタンドでバイトもしました それから走りに・・・峠ではそこそこ走れるようになったとき、変なうわさが流れ始めました赤いEG6がいつもと違う時間に走っていて 仲間内の挨拶も反応しないんだよね・・・ それって私じゃないんですよねたまたまバイトが休みの雨の日に峠に行くと いましたよ 影武者が・・・当時は私より速くなかったのですが、めきめきと上達して 峠を引退後2人で仲良くなりジムカーナ始めたんですが そのときにはチャンピオンクラスになってましたが 彼は・・・今は会うことなくなりましたが、私の車人生の中では良き仲でありライバルでもありました 車が好きというカテゴリーがあったとしたら いじるのが好き 走るのが好き 飾るのが好き 洗うのが好き ただ単に好き 等々いろいろあるんでしょうが皆さんはどれにあてはまりますか?私の最近は 車を通して人と出会うのが好きですね その中にはいろいろな人がいて、住む場所が違えば年齢も違うし、車に対する考え方も違うけど車が好きだという人たち・・・ 面白いですよ~峠で走っていたころも楽しかったですが、あの時は朝まで峠で走ったりしゃべってたりしていたらその後仕事だったりと今じゃ考えられなかったことやってましたが、今はあまり自分が無理することなくやってますねそんななか いきなりですが「イニシャルD」とか見るとアツクなるんですが、最近の走り屋さんはそれ系の車を見るとアニメの影響でしょうかアツクなってますね アニメのようには行きませんが、イメージとしてはいいんではないでしょうか? そのうち峠へ走りにいこうといっていく場所がゲーセンとかになったりして・・・そんな風に思えるのも私自身オジさんになった事なのでしょうそんなんでもいつまでも情熱を注げるようなオジさんになっていきたいものです(注意 迷惑運転はやめましょうね 私はまじめに運転してます 昨年は人身事故起こしたもので・・・ 注意しましょうね)
2006年02月08日
コメント(4)
昨日の仕事の話 うまくいかない・・・ 昨年もこのような日がありました何かの大きなステップを越えようとすると1日ダメ曜日がやってくる今日もいろいろと大変だろうけどうまくいけばいいなって思っています今日は銀行の2次審査があり、非常に緊張した1日になります緊張といえばジムカーナで北海道を回っていた時期があって、毎回スタートの時は緊張しましたね あの緊張と同じですしかし緊張しても結果は残せず・・・といった苦い思い出もあります3秒で終了というのもありましたし・・・(ミスコース)今は10秒審査というちょっと怪しい審査方法がありますが、銀行の場合はどうなのかわかりません別に怪しいお金借りるわけではありませんし・・・ 住宅購入のためですよ高校時代の担任に「時間に追われるな、時間を追え」といわれた記憶がありますいまの自分は時間に追われてます 何とかしてくださいっていうか何とか自分でしないといけませんね・・・
2006年02月08日
コメント(0)
私は今年 エイトをフルエアロにしようと考えていますあるきっかけであと少しでフルエアロの完成に近い状態なのですが、北海道は冬というのがありましてエアロで越冬するとどこかに支障が出てくるわけですしかし最近思う事があります 私も30代の中間地点に近い状態です車にお金かけるのもほどほどにという回りの意見があるんですが、私は今の状態に拍車をかけていじっているわけです こずかいの中でやっていますが・・・・年齢が30代も半ばになると落ち着きが必要と思われるんですが、自分がこれからどのような人生を送るかわかりませんが まだまだやりたいことが沢山あるんですね 自分の職業柄 車に対する考え方 カスタマイズ・チューニング・メンテナンスといったことに関しては アマチュア以上プロフェッショナル以下として考えたいわけです今の仕事はプロとして仕事していますが、自分の車いじりは原点があってそれだけは初心を忘れていません 車が好きで自動車業界に仕事として踏み入れたわけですが、プロだから出すぎたチューニングやカスタマイズをやめようとか思ったことはありませんしかし法の中で物事は考えています 外観のカスタマイズに関しては、年齢に合わない面もあるかと思いますがRE雨宮の雨さんはアノ年で湾岸をガンガン攻めていますよね年をとってもあんな感じで生きて生きたいです矢沢永吉のライブのとき周りはみんな矢沢になりきっているように、雨さんのように走り屋でいつまでもいたい気持ちはあります来年は久々に峠でもいってみようか・・・ メンツも変わっただろうしみんなはやいんだろうな~過去には峠最速といっていた時期がありましたが、あの時は峠最速が10人以上いましたね 結局自分が一番と思っているひとがほとんどでしたみんなどこにいったのだろうか? 思い出すと懐かしいなあ~って思いましたそんなわけで、まだまだワゴンには走りませんといった結論ですでも・・・・ MPVいいですね だれか買ってくれないかな・・・?まだ契約0です
2006年02月07日
コメント(8)
昨日会社の人と話しているとなぜか北斗の拳の話になりましたケンシロウとラオウの戦いのとき 残りの1パーセントでも戦うことが出来るというラオウに対し 「おのれに1パーセントの力もない」というケンシロウ 今の世の中からいって考えられない会話だうちの祖母は病院で入院中ですが、末期のがんで余命が3ヶ月と宣告されもうすぐ期限が迫っている まさに残りの1パーセントにかけているところですしかし 1パーセントの力というのは微々たるもので通常の人間では戦える力ではないということになるあくまでもアニメの世界の話であって、実際199X年というのはとっくに過ぎているし胸に7つの傷がある人はこの世に存在しない出来ればヒコウを軽くついてうちの祖母の病気を治してほしいものです間違って強く押すと爆発してしまうので気をつけてほしい
2006年02月07日
コメント(0)
こんばんわ 今日は銀行マンに一喝です 先月から一戸建て住宅のローンについて銀行と交渉していましたが、なかなか話がうまくいかない・・・ 週明け連絡しますということで週があけて連絡がなかった 銀行はお金だけの信用があればよいのだろうか?っと疑問に思い電話したところでありました銀行側は「電話しようと思ったのですが」っと言われ私の中の正常な配線がショートしましたこの後は自分でもアツクなって何を話したのか・・・です ご想像にお任せします結局 この銀行は社長の紹介で行った銀行でしたのであわてて銀行マンが会社に来て謝罪していました 私はなにもお金を貸してくれなくて切れたわけじゃなくて、約束を守れなかった担当者に対し起こったわけでしたその後説明を受けてひとまず落ち着きました あと2日待ってくれとのことでした 銀行相手におこってもしょうがないのですが、私の銀行にたいしての信用が崩れた瞬間でもありました社長には「お前は職人だからすぐキレル気持ちもわからないわけじゃないが、相手が悪いぞ」っといわれましたなんかそれを聞いてぐっときました 抑えるところは抑えないといけませんね今日1日濃厚でした
2006年02月06日
コメント(2)
いつに戻りたいですか?という質問がありますよね真剣に考えたんですが、特にありませんでした結婚してからそれなりの生活?ができているし、お金はないけど楽しくやっていますでもこの質問は難しい質問ですよね 戻れるとしたら・・・っといっても現実的には無理な話でドラえもんが存在しない限り戻れないんですよねそれだったら「宝くじ当たったら何に使う?」とい質問のほうがまだ可能性があると思います あたればの話ですが・・・
2006年02月06日
コメント(0)
こんばんわ 去年はレーシングカートにのって自分の体重が気になりました先ほど激走GTを見てまして、GTドライバーのほとんどがレーシングカート上がりということで・・・カートは面白いですよね でも本格的にやることは考えてはいないしもしやることになれば自分の子供にでもやらせたいですね子供には勝負強くなってほしいし集中力を身につけてほしいものがありましてそう思ったわけです まだ子供の予定はありませんが・・・私が今保有しているカートはKT100SDのエンジンを積んだ型おくれのウインフォースというヤマハのカートです 型おくれでも30半ばのオヤジにはこたえるポテンシャルを持っています車好きの皆さん カートやってみませんか? だまされたと思ってやってみると良いですよ 意外にはまります漫画からはじめるなら「カペタ」といのがあります 私も読んだことありませんが面白いみたいです TVでもやってます(1部の地域を除いて)
2006年02月05日
コメント(4)
うちにはスピアーノという軽自動車があります これは別名ラパンっと言いますマツダ名でスピアーノなんですが・・・月日がたつのは早いですね もう買って3年ですよこの車が終わったら、来年はエイトの車検です子供が年子だと大変と聞きますが、車も年子だと車検時に大変だと思います車検制度ももう少しアメリカみたいに変わってくれたらもっといいのですが・・・車検はほとんど税金ですから仕方ないかうちのスピアーノは本日会社に入庫します
2006年02月05日
コメント(2)
今日 HDDナビを新車に取り付けましたすごいですね 何がすごいって 値段もすごいですが機能もすごいですね配線をすべて終わらしてテストしたんですが、テスト用のDVDもCDもなくて同じストールに入っていたMPVからCDをちょっと借りてきました2曲目まで再生してOKっということでもとに戻しました 今度は工場から外に出してGPSのテストをしました なんだかよくわからずいじっていたらさっき再生したCDが2曲目までコピー済みで再生し始めました物覚えのいい奴でしたしかしいまだナビの場所は新宿です ここは北海道のはずなのになんで新宿なんでしょう?私の配線ミスかそれとも操作ミスか? 今日1日は整備書の配線図とにらっめっ子の日でした来週からは塗装屋です
2006年02月04日
コメント(0)
特に何もすることなく節分は終了しました北海道にもエホウ巻きが流行りだし、よくわからないのに太巻きを食べているお父さんがいます(私の父)小さいときは、節分といえば年間のイベント行事でした父が鬼でマメをまいた記憶がありますね そのあと鬼が家の中にお菓子や五円玉をまいていましたそれを兄弟で取り合った記憶がありますどこに言っても鬼は父親なんですね 最近は太巻き食べて終りみたいなので世の中のお父さんはいたい思いしなくて平和なんでしょうか・・・北海道は今時期雪が積もっていますので、外に豆まきすると雪の上にマメが沢山散らばっていて朝になるとカラスが食べに来ます 最近はそんな光景が見られるのかわかりませんが 地方それぞれ節分のやり方に違いがありますし そこのやりかたでやれば良いのではないかなっと思いました1日遅れでも鬼退治でもしようか・・・ それとも今晩のおかずは太巻き1本か・・・・来年にしましょう さあ会社にいって昨日の仕事の残りをやってきます
2006年02月04日
コメント(0)
とあるDラーに部品を取りに行った そこのショールームで女子高生が面接中でした「あ~ もうこんな時期なのか」 っとおもいましたが時期的に遅いのか・・・真剣なまなざしでした 最近初心に帰ってなにかやったかとふと思えばそうでもないような気がしたこの世の中何がおきてもおかしくないのですが、まじめに仕事をしなければいけないと思いながら結構手を抜いてしまうこともたびたびある最近は、板金塗装以外の仕事が多く 仕事にいやとか知らんとか言っている年輩の方々のつけが回ってきているわけで正直くたくたになっている面もあるのですが それも自分の与えられた仕事ですからまじめに取り組んでいかなければ行きませんねっと言うことで、明日は新車のカーナビ取り付けですがんばろう・・・
2006年02月03日
コメント(0)
昨日の朝 新型MPVが会社に入った思ったよりも大きく見えないが 実際のところ大きいのでしょう真ん中のシートがファーストクラス級になっていますね 私的にはマイナー後に期待したいです・・・というのは新型はリコールやらサービスキャンペーンやらで手直しが多いので・・・車もファーストクラスだと値段もファーストクラスのため、これから点検等で入ってきたら丁寧に扱わないといけません いやいやいつもどのような車でも丁寧に扱ってますよ売れるだろうか? 売れてほしいです売れれば夏のボーナスが期待できるかも・・・
2006年02月03日
コメント(2)
今日はいつもよりも早く会社を出て・・・除雪していました帰ってくるときはなんともなかったのですが、除雪機のガソリンがなくなったのでスタンドまで買いに行くときに「ホワイトアウト」がおきましたまったく前が見えません 雪煙と突風で視界ゼロそんななかでも何とかがんばって買ってきました除雪も終わりひと段落です 明日が恐ろしい・・・ でも北海道の道産子ですのでこれくらい平気です(強がり?)朝早く起きれるように枕におまじないして寝ようかなっと思います
2006年02月02日
コメント(2)
おはようございます 朝おきると太陽が見えるようになって来ました春が近くに来ているみたいですね北海道はまだまだ先の話なんですが、わたしは早く来ないかたのしみにしています雪が解けたら何やろうか楽しみで今からわくわくしていますでもこれから仕事か・・・・ 現実を考えると気が重くなってきます浮き沈みが激しい心の陽気がまた春の醍醐味なんでしょうかね受験生ももうすぐ春なんですね仕事いってきます でわ
2006年02月02日
コメント(0)
最近CMで、週間○○ っと模型が付いてくる本ありますよね創刊号は690円とか安いですよね~ 私もついつい買ってしまうんですよ それも創刊号のみなんですよね私の場合は 「週間タイタニック」 これは船の模型ができるんですが創刊号の船体の一部があります 出来上がることはありませんでした次に「週間ラジコン」 これも創刊号のタイヤ1本で終了です継続は力成りといいますが 財布の中身が言うことを聞きません というのも毎週買っているとこずかい制の旦那さんたちは毎月赤字になりますよって こう判断しました出版社の方々へ 常に創刊号の値段でお願いします それならば何とかなります 世の中のほしがる旦那さんたちは、最後まで作りとげたいのです しかし次回からの値段が1500円とかになると・・・買えません 私的にそう思っただけですが・・・ しかし 少年時代を思い出せば当時「学研」という教材がありましたね学研のおばさんが毎月持ってきてくれる付録付きの教材です学研には「科学」というのがありまして、裕福で勉強のできる家庭の子供は毎月「科学」をとっていましたよ すごかったのが付録の水槽に袋から取り出した粉を入れて水をかけるとカブトガニの小さいのが生まれるとかいったものが強い印象がありましたあのカブトガニはどこへ行ったのか・・・ちなみに学研のほうなんですが、わたしあまり勉強できなかったのでついていけませんでした その後が「進研ゼミ」でしたね 赤ペン先生という方がいまして その方とはお会いしたことないんですが わたしの真剣さが足りないので、テスト用紙は書ききれないばかり真っ赤にペイントされていました 「進研ゼミ」は「真剣ゼミ」したほうがよいと思いますが・・・まあ子供のころは学研よりも「コロコロコミック」のほうが好きでした それも絵しか見てませんでしたしいろいろありますが、いまほしいものは「週間○○○」のスバル360がほしいです懲りてませんが 1回で1つのミニカーが付いてくるので私にあっていますみなさんは、ついつい買ってしまうものありますか?
2006年02月01日
コメント(4)
田舎に暮らし始めて2年と半年・・・ エイトの走行距離はもはや4万キロオーバーまだ2年もたっていないのに・・・つらいこともあるんですよ たとえばピザが食べたくても25キロ離れた場所まで買いに行かなければ行けない ほかほか亭でべ弁当を買っても家帰ってきたらさめているとか いろいろありすぎて困りますでもいいこともあっったような気もします複雑な気持ちですもうすぐ引越しをしようとしていますが、この2年間は田舎の人情というものを感じた貴重な時間でしたよこれから先はどのようになるか不安ですが、それも時間が解決してくれるんでしょうね残りの田舎生活を満喫します さあ1日の始まりです
2006年02月01日
コメント(0)
全37件 (37件中 1-37件目)
1