2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全10件 (10件中 1-10件目)
1
最近思うこと それは1つのニュースに対しそればかり取り上げることいじめ問題 北朝鮮問題 何にしても集中的に取り上げるいじめ問題にしろ北朝鮮問題にしろ以前からあったことであってそのときのみ議題にしているだけなのではないでしょうか?確かにいじめ問題は深刻なんですよ でもそれは最近ではなく昔からあったことなんですね私の学生時代だって取り上げられましたよ しかしそれから沈静化・・・解決しないでそのまま違う話題が出てきて忘れられてしまう・・・ これが日本なんですね最近のニュースでは学校を卒業できないという事件 私なんかは人事のように聞いていますが北海道内の不適切な高校で私の母校が出てましたまあ 学校を卒業できないとなると大変でしょうが 私の独り言として人生急いでも 得はなし ようはそんなにあせって卒業しても社会は厳しいということですねあせって卒業ではないでしょうが話題に沿って学力をつけてきて卒業しても社会はそれほど批判しません それよりか高校ダブって卒業できない人だっているんです余計なことですが立派な社会人になるには、世界史だろうが日本史だろうがなんの単位が足りなくても多くてもいいんですよ 立派な社会人=常識人として認めてもらうには色々な人間関係の中から教わることが沢山ありますからね私は常識はずれなことばかりやっているためそんな人間にはなれませんが・・・ そうですね・・・人の嫌がることをしなければ今現在取り上げられているニュースの事件みたいなことはおきないのではないでしょうかね いやなことばかりがニュースにはなりませんがね
2006年10月26日
コメント(0)

本日は会社を休み先月なくなった祖母の納骨に行ってきました天候は快晴 しかし 遠くに見える大雪山には白く雪がかかっていました鼻から息がでるそんな寒さになってきました 時間にも何とか間に合いお経をあげてもらい墓の蓋をずらす何年前だったか忘れましたが祖父の骨がありました 長年連れ添った爺さん婆さんがしばらくぶりに本日からゆっくり暮らせれるのかと思うと よかったなぁと思ったのは私だけではなかったようでした両親もそう思っていたに違いないでしょう 婆さんの骨をそっと爺さんの骨の横に置き蓋を閉める そんな作業がゆっくりと行われました蓋を閉める前に私の父に私が「オヤジが死んだらどこに骨置いて欲しい?」と聞くと少々苦笑い・・・ 寺の住職はにやりと2回ほど笑っていました冗談半分 本気半分の私でしたが私の親だって四捨五入すると70歳(ちょっと言いすぎか)になりますが20年という月日は長いようで短いと思うわけで人生というのは1度しかないものなんですよね健康でいて欲しいというのは誰でも思うわけなんですが、健康なうちに聞いておくことは聞いておかないといけないものですよね まぁだからといって墓の中の配置までは聞かなくてもいいものだと思うのですがねそんななか オヤジは納骨の後の昼ごはんのことしか考えていなかったのは言うまでも無く 年寄りはマイペースで自分のことしか考えていないのかっと少々今後考えさせられてしまった そんな1日でしたラーメン食べて帰りました
2006年10月24日
コメント(0)
峠や山間部では雪という天気予報が最近多くなりました北海道も冬がやってきます 先日雪虫が飛んでました 雪虫って雪みたいな虫なんですがその虫が飛んでいると1週間以内に平野部でも雪が降るんですよね今年は早いのかな・・・ あと2ヶ月くらいで正月なんですよ 今年はボーナス出るのだろうか? 出ないだろうな・・・
2006年10月21日
コメント(4)
ファミリーカーといえば1ボックスやミニバンを想像します家族で出かけるときにはおっきい車が理想ですよね しかし現実に現代のミニバンや1ボックスカーは家計を圧迫させるぜいたく品になっていませんかねここまで高級じゃなくてもいいだろうと思うくらい高級です しかし購入するとしたら旦那はかっこよさ高級感等々さまざまですがどうせ買うんならっと思う人が多いはず 妻は経済性 コストパフォーマンスに優れた車を選びますよね昔のその部類の車は物を運ぶための車でした ようはバン 4ナンバーの車になるのでしょうか 時代は変わりました 先日ハイエースを下取りに出してワゴンR(AZ-ワゴンなんですが)を購入していったお客さんがいました 理由は税金高いし軽で十分という妻の考えで・・・このようなお客さんもいるとしたら家族が増えたからMPVへ・・・というお客さんまでしかし 家族4人でもRX-8というお客さん?もいれば 旦那のストレス発散車にRX-7 家族が減ったのでロードスターに・・・っと様々なんですよね人が10人いれば考え方も十人十色といいますが・・・・そう考えれば 贅沢品までは言わなくてもいいのでしょうね 車は移動の手段ですが用途を考えずに一家に2台とすれば贅沢品になってしまいますよね 装備だって昔に比べれば贅沢な装備がいっぱいですパワーウインドだって私が小さい頃は「自動で窓が開くなんてすごい」と思いましたが今は標準装備 エアコンだって 集中ドアロックだってなんだってそうです家族のために車はこうでありたいと思うのは 移動手段がこの車社会のため時代が裕福で景気が悪くても余裕があるからだと思いますでは 時代がもっと進歩すると家族はロケットや宇宙船を選ぶ時も必ず来るということですね今考えれば これはこれとして非常に贅沢なものですね さてロケットを売り出す時代がくるとなると ロケットにも車検たるものができるのだろうか・・・ っまそこまで生きている間に進歩するのだろうか?あまり未来のことを考えすぎるのもどうかなと思うかもしれませんが自分のひ孫に月にでも連れて行ってもらうという夢もいいのではないかな 大きく持つ夢もいいじゃないですか
2006年10月11日
コメント(0)
この世を去った人が この世の実態がわかるのか?これは仏だけが知ることでもあるが 年寄りの一人暮らしが暮らしていた一軒家に仏になって帰ってきたその年寄り? 意味わかりますか?なんていえばいいのだろう・・・ 生前暮らしていた家に仏になって帰ってきた・・・ん・・・要するに 仏になっても一人暮らしといことでしょうか・・・それでいいのでしょうかね これは身内の話ですから仕方のいない話ですが 傍から見れば「なんで?」っと思います 仏壇も位牌も親族が身近に置かず 本人いわく「家に帰りたいって言っていたから」とその親族は言うこれって知らぬが仏ということですかね ではどこまで知っているのか仏さん私は聞きたいです 仏になっても一人暮らし あの世にも介護が必要か?ちょっと今日は意味不明かな
2006年10月10日
コメント(0)
毎日 車いじりをしていた頃から 親の存在なんてなんとも思っていませんでしたねしかし 最近はお互いに歳をとってそれぞれ感じることがあるのでしょう 気は使っているわけではないのですがお互いの生活があるし なんとなく最近になって親がある意味大人として扱ってくれるんですね親になったら子供なんていつまでも子供なんだと思われますが この1年間いろんなできごとがあり 人生の中で必ず経験しなければいけないことの1つか2つかわかりませんが経験してきましたその中から 親のありがたみがわかってきた そんな感じがします親なんて・・・っと思って 毎日夜中に爆音響かせて帰ってきたのを思い出すと親は寝てもいられなかったのでしょうね嫁をもらい 家庭を持つことになると 一時は親の存在も忘れてしまうほど時間に追われる毎日ですがふと振り返ると 白髪だらけのジーさんバーさんになっているんですよね60歳過ぎると 元気も少し薄れて動きの1つ1つがスローになっていくんですよね嫁の父親は60歳 母はあと少しで61だったのですが春にガンで他界 私の両親は健在ですが四捨五入すると70になるのでしょうか・・・いつまでも元気でいて欲しいのですが いつかは親の面倒を見なければいけない 最近は高齢者問題が取り上げられるなか 良い方向には動いていないのがこの世の中 医療にしても介護にしてもけして良い対応を受けられない そんな中高齢者がどんどん増えて行くんですよね あと20年もすると歩けない親を手取り足取り看病しなければいけない時代がくるんだな~なんて思っていたら先が暗くなってきますだから今 親が私たちに言葉には出さないで 「これからよろしくね」 と伝えているのでしょう これからは私たちの時代ですから しっかりしなければいけませんね さあ 今日から34歳の始まりです
2006年10月09日
コメント(0)
北朝鮮は 核実験をやるといっている 指導者というものはどこにでもごろつきがいるものだ私の会社の上司も例外ではない 法律や決まりがあったとしても自分の都合によっては「俺が法律だ」という独自の方針を作り出す しかし少したてばまた違う決まりを作るみんな子供ではないのだから あの上司はおかしいと思えば誰も表面上以外はついていく気にはなれらい 仕事は仕事 逆らっても仕事は成り立たないが・・・私の会社は自動車の会社ですが 何をいっているかというと自動車には陸運局と密接な関係があり 不正改造について毎日取り組んでいるわけです社員の車は特に厳しくやっているわけですが 社員もバカじゃないので検査員とあれこれ聞きながら法律にのってカーライフを送っている車好きが多いんですよねそれなのに 気分の問題か自分が気に入らないと法律でOKなのに 上司はNO そもそも現在の規制緩和後の規制も聞きに行かないものが 部下の車を取り締まることはできない ダメだと上司が言い張る車を 会社の都合で貸してくれということもある それもその上司が言う そんな指導者が自由気ままに気分で仕事をすると若いユーザーはどんどん減っていくのは間違いない「これから新規ユーザー獲得を」というが 新規ユーザーが60歳代のユーザーでは10年と持たない 先週は自分はこれでよいのか・・・と考えたが なかなか答えが出ないのがいまの状況周りをよく観察し 情報を豊富に持ち 人間関係を多彩に持つことが自分を成長させると思う考え方はいつまでも持っていたいが 性格的にカチンとくると見境付かないところが昔からの課題なんですね 穏やかにしないと思いながら最近少々ピリピリぎみです北朝鮮も周りを気にせず 核実験を行うといっておりますが 世界に注目して欲しいという気持ちがあるのでしょうか? しかし良い意味では注目しないでしょう 時代に逆行しているわけですから そういう意味では私の勤めている会社の時代に逆行している面が多くあります結局 指導者の問題でしょう いろいろな社会の問題を考えると 先が暗くなってきますが 「失敗が最高のチャンス」というのを自分のこれからのモットーとして生きていくのも前向き人生でよいのかもしれません前ばかり見て周りを見ない人間もなかにはいますが 周りを見ながら人間らしく生きて行きたいそのように思いました なぜここまでアツク語るのかは 本日で33歳が終わるんですよ 明日は誕生日なので34歳の抱負も付け加えました・・・ どうなるんだろう 34歳は・・・
2006年10月08日
コメント(2)
最近の自動車 売れ行き1番は軽自動車だそうですしかし 高級志向のスポーツカーもこれから伸び傾向があるといわれています 何故このような状況になったのか? 最近のミニバン人気がだんだん落ち目になってきたのがあるようですが 車にも人気の波があるのでしょうか?最近の子供たちは 漫画等の影響かスポーツカー等への視線が熱くなってきました その子供を持つ親もそのような車にたいして興味が無いわけでもないようだしかし 生活のためか1ボックスやミニバンといった車になっているはずです一家に1台ではなく奥様の車 もしくは通勤用の車として軽自動車の購入も多いなか中年層の当時スーパーカーブームがあった頃の時代人が 年齢的の余裕か長年の憧れからの開放かわかりませんがセカンドカーとして遊べる車の購入が目立ってきたせいがあると思います維持は大変かもしれませんが 日本人の考え方が少しずつ自由に楽しく生きようとする欧米型になってきているのかもしれませんね中国 韓国も一般大衆車の売り込みが激化してこようとしているこの時代に 「光岡自動車」から和製スーパーカー「大蛇(オロチ)」が400台限定で発売され 話題になっています現在50台ほどの受注があり 値段は1000万円越えだそうですいまだ景気が悪いなか お金を捻出する人はそれだけ余裕があるということになりますねたしかに贅沢品ではありますが こういったスーパーカーが出始めると景気が上昇するのかなっと感じたわけであります景気が上昇しても 経営者のみの上昇で一般サラリーマンには還元が無いのがいまの現状であり 財布のひもがゆるくならないのはどこのサラリーマン世帯にもある問題なんですがね・・・私には買えませんよ 夢はNSXなんですがね あくまでも夢です 経営者にでもなったら営業車にNSX5台も6台も購入するか・・・ きびしいなぁ~
2006年10月04日
コメント(2)
加齢臭とは・・・・ オヤジ臭いとか言われる匂いですね最近会社では 加齢臭がきついオヤジさんがいます仕事もしないで文句ばっかり言ってますが 近寄れないくらい臭いんです そこでちょっと待てよ・・・ 俺も匂うのか? っと思いまして 最近朝会社に行く前には必ずシューシューとスプレーかけていきます自分だけがわからない匂いがあるとしたら周りに迷惑かけているかも知れないと思ってしまいましたしかし 汗だくになって仕事して臭いなら仕方ないけど 朝からタバコふかして タバコ臭いわ体臭臭いわ どうなっているのかな頼むから仕事してくださいね あなたがしないから私たち大変なんですよって叫びたいです
2006年10月02日
コメント(0)
天候は晴れ 本日は鷹栖テストコースに行ってきました いろいろなショーがあり 楽しい1日を過ごしました テストコースにはNSX S2000 インテRが同乗走行が楽しめました抽選だったんですがほとんど乗ることができましたし 私は内心NSXが乗りたかったのですが運悪くインテRでした 今月は十勝の走行会があるし スピード感覚を味わっておくかっと思いましたが時間が短くまったくダメでしたいや~ でも儲かっているメーカー? は違いますよね 毎日テストの繰り返しでしょうかね・・・私は学生時代からテストが嫌いなので この会社は無理でしょう っていうか採用もしてくれませんが・・・今日から10月 どんどん寒くなってきますし歳も1つ多くなるし 今日は甘いものでも食べて明日からの仕事のエナジーをためないと・・・ エナジー???
2006年10月01日
コメント(0)
全10件 (10件中 1-10件目)
1
![]()
![]()
