全23件 (23件中 1-23件目)
1

曇り空でしたが皆既月食の頃は月が見えました(*^_^*)1月31日 21時24分暗くてシャッター切れずオート撮影でなんとかぼんやり写りました。お月様のようなミルクレープ先週、誕生日でして・・・因みに年女です。ドミノピザを頼んだついでに誕生日のケーキとしてミルクレープも注文してみました。直径15cm弱の小型のケーキ税抜1,050円冷凍のまま届きます。カットするなら半解凍の時がおすすめです。クレープの枚数が少ない分クリーム感が強いです。旦那さまは半解凍状態がシャリシャリして好みらしいですが私は解凍してしばらくした方がクレープとクリームが馴染みしっとりして美味しく感じました(^^)燻製ナマハムッチー&スキヤキング冬のハーフ&ハーフというメニューです。両方共とても美味しかったです。グリル野菜&ガーリックマスターよく注文する種類です。グリル野菜のズッキーニが好きなんですが入ってなかったです。(小さくて気づかなかっただけかも)Lサイズピザ2枚は6~8人分くらいあります。残ったものは冷凍しています。ピザは半額の時に注文で支払いはいつも楽天ポイント使用です。旦那さまが買ってきたバスマティライスですが早速作ってみました。とりあえず1合の米を軽く洗ってカップ4くらいの多めの水を入れ時々かき混ぜながら蓋無しで火をつけてから15分くらい煮ました。やや芯が残っている状態で湯切りをして鍋に戻し少し加熱して水分飛ばして蓋をして蒸らして完成。適当に作った割には美味しく出来ました。「チキンとタイカレー(レッド)」いなばの缶詰2缶分を器に移してレンジで温めます。予想以上に美味しかったです。日本のお米と違ってパラパラしてて軽い口あたりなのでたくさん食べれちゃうので危険です。ご飯お代りして2人で1合食べきりました。ふるさと納税の御礼の品が届きました。宮崎県都農町さんボイルしたスモークウインナーはカレーの後にいただきました。ふるさと納税は12月に3件寄付しましたが3週間前後で発送という安納芋が1ヶ月以上経っても届きません。御礼の品なので催促しづらいので気長に待ちます。まさか、今年の収穫後じゃないですよね(^_^;)ご訪問ありがとうございました
2018年01月31日
コメント(4)

月明かりの中、夜のウォーキング。1人で出かけていますが旦那さまに声かけても夜はゲームで忙しいので多分断ると思います。先日からモンハンやっているようです。明日31日は皆既月食です。赤色の頂き物知人から大きな苺が届きました。一口では無理なサイズです。甘くて美味しい苺ですが完熟出荷なので届いた時点でケースにあたっていた部分は傷み始めています。赤色のお土産日曜日に旦那さまが昼食会に行ったんですがお土産買ってきました。友人達とのラム会(羊肉好きなオンライゲーム仲間)半月状のアップルパイ中にカスタードクリームが入っていて温かくても冷たくしてもどちらも美味しかったです(*^_^*)もう一つのお土産何これ?と思わず声に出しました。お土産に生米って・・・ジャスミンライスは買った事がありますがバスマティライスの方が高級らしいです。「カレーの時に食べたい」と言うので自分へのお土産なのかな?調べると鍋で茹でて作るみたいです。赤色の購入品固定電話買いました。家の電話は基本仕事でしかかかってきませんがそろそろ電池交換の時期になり電池買わずに電話機を買い替えました。使っていた電話も同じシャープさんの品です。色とデザインで決めています。ボタンがマーブルチョコみたいで好きでした。左の物はキャンディケースにしています。上の摘みを回すと口から出できます。赤系の容器の飲み物コカコーラピーチカルピス白桃どちらも桃ドリンクです。コーラは香りと味も桃を感じます。カルピスにはおまけのプラカップがついていました。赤いバッグが表紙の本手芸本『すぐれものバッグ』発行元の日本ヴォーグ社さんで中身の立ち読みができます。トートバッグ・ショルダーバッグ・リュック・ボストンバッグ・保温保冷バッグ・カメラバッグ・他とても簡単なものから手作りに見えないものまであります。43点とありますが生地違いだけでも1点とカウントしているので43種類のバッグがあるわけではありません。それと29番のバッグがどこにもないので43点ではなく42点です(?_?)ご訪問ありがとうございました
2018年01月30日
コメント(4)

27日浅草お出かけの後半です。浅草の撮影スポット吾妻橋からの眺め左から墨田区役所・スカイツリー・アサヒビール本社・スーパードライホール右奥の建物はUR都市です。金色のオブジェは塗り替えたばかりです。昨年撮影の写真と比較してみます。昨年の1月30日撮影黄色っぽくなりました。ランチ土曜日でどの店も混んでいます。父が昨年食べた店がいいと言うので行ってみると店はなくなりコンビニになっていました。それ以前に2度行った店に行くと満席のようでした。店に入ってすぐ近くに男性店員さんがいましたがいらっしゃいませも何も言わないしお客さんが入ってきたのは見えているのにスルーするので「すみません5名なんですが席ありますか?」と聞いてみると「あぁ・・・・・」と言う困り顔での返しでその後につづく言葉がありませんでした。順番待ちしていいものか聞きづらくて店を出ました。ちなみに店員さんは日本人の小さなおじさんでした。この店は以前行った時は接客がとても良かったんですが店員さんによるんですね(^_^;)威勢のいい感じで呼び込みしている人がいて「席座れます」というのでこの店に決めました。立て看板のメニューを見て注文する物を決めてから向いました。両親は刺し身定食、旦那さまはローストビーフ丼・・・ところが席にはこのメニューがありません。インド人さんか中東系の若い男性のバイトさんに「1階で見たメニューの刺身定食はないんですか?」と私が聞いてみると「ないです」今思うと、質問の意味がわからずに適当に「ないです」と言ったような気がしますがこの時は他の店のメニューを見てしまったんだと思っていました。帰り1Fの立て看板を確認すると合ってるので騙されたような感じで悲しかったです(T_T)旦那さま:鮭いくら丼私:しらすいくら丼両親:海鮮丼父だけ100円の味噌汁追加弟:大盛りの牛丼(本人曰く大盛りって感じがしない)ネギや生卵などは別料金で追加父は味噌汁や小鉢でおかずや漬物が付いたボリュームのあるお膳が好きなので刺身定食が注文できず可哀想でした。水やお茶など何もないので聞いてみると水がピッチャーで運ばれてきたのでこれは出し忘れただけみたいです。味噌汁を頼んだのに最初ミニうどんが出てきましたがこの時運んできたのは若い中国人っぽい女性店員さん。店員さんはどこの国の人でも構いませんがこの店は最初から最後の会計までとても不安でした。来年は当たりの店だと良いな~お土産浅草は今はメロンパンが有名になっています。人形焼や雷おこしは買わずに1日4000個売れたというメロンパンを買いました。クリーム入りかと思ったらそっちは350円のホイップメロンパンで注文間違えちゃいました。メロンパンは1つ200円そのまま・電子レンジ・トースター全部試してみましたが感動はありませんでした。期待しすぎたかも(^_^;)この日の夕食は帰りに買ったメンチカツと焼鳥私はご飯ではなくメロンパンいただきました(^^)成城石井の生クリームメロンパンが食べたいなぁ~ご訪問ありがとうございました
2018年01月29日
コメント(2)

昨日、浅草寺に初詣に行ってきました。1月下旬に毎年家族と行ってますがメンバーは私達夫婦と両親と弟の5人です。《この日、思ったこと》suicaは2度と忘れない。来年は現地集合現地解散にしたい。以前接客が良くてもいつもそうとは限らない。表に置いてあるメニュー看板で店を決めない。バイトも日本語も不慣れな外国人の店員さんを信用しない。「1日◯千個売れた」という食べ物でも普通と感じるものはある。昨日色々ありまして・・・浅草寺ではぐれて集合場所にも集まらないなど(ペースメーカーで携帯電話持ってない父が待合せ場所勘違い)1日経っても疲れが取れません(^_^;)日程を決め電車の時間を調べて連絡していますが予定通りに行ったことがありません。両親が早い電車に乗ってしまい合流する駅ではなくその先の乗り換えの駅で待つとメールが来ました。いつもまわり道して両親と合流しているので「追いかけないで先回りした方が早い」と言う旦那さまに従い下りに乗って弟と合流したばかりなのに上りに乗り引き返しました。suica忘れて切符なので下車駅変更は面倒でした。乗り換えの連絡通路は料金不足で通れないので、駅員さんに新しい切符を発行してもらい差額を払いました。浅草駅を通る電車に乗り両親と合流する駅で一度降りるつもりが来た電車に乗ったら快速で待合せ駅を通過という失態をおかし浅草駅に先に到着Σ(゚Д゚)浅草駅まで来てもらおうと母にメールしましたが返事がないので電話かけて向かってもらいました。待合せ場所を変更してさらに変更で両親が10分早い電車に乗っただけなのにスムーズに行かず私が立てた計画よりも遅~く浅草到着。(思い返せば追いかけた方が早かったかも)来年は現地集合でお願いしたいですw切符を買うのは久しぶりですが皆を待たせているので焦りました(^_^;)浅草駅だと券売機の上の料金の路線図がいくつもあるのでここで迷い券売機で乗る電車を選んで買うのも手間取りました。帰りは乗り換え2回あり、もう絶対にsuica忘れません!クレジットカードとsuicaが一緒になったカードですがウォーキングの時に持っていく別の財布に入れていたので家に帰ってすぐにカードを戻しました。ここから浅草写真です。(写真多過ぎ)晴れ 気温5℃ 風強め雷門の反対側からの撮影雷門は通り抜け出来ないようになっていました。(通り抜けている人はいましたけどね)仲見世は200mくらいありますここはまだお正月ムードです。甘酒いただきました。五重塔昨年は改修工事中で見られませんでした。正面が本堂です。青い空が綺麗でした(*^_^*)本堂からパチリ本堂とスカイツリー浅草寺のおみくじは凶が多いことで有名ですが初めて引ました(^^)おみくじはいつも持ち帰りますが凶なので結んできました。因みに昨年凶を引き当てた旦那さまですが今年も凶でした(笑)BAD FORTUNEです(^_^;)旦那さまと同じ凶ですが私のよりも悪い内容でしたw「~でしょう」ではなく言い切りの文でした。気になったモノ雪の上のベンチ満席です。日陰だし寒くないのかな?特選ずわい蟹棒「北海グルメかに料理の贅沢な味わいずわい蟹と高級白身魚のコラボレーション」それってカニカマ?(600円って見えたんですが間違っていたらごめんなさい)賑やかなリュックサックおめでとうという文字なので新年おめでとうかと思ったら右のシルバーの飾りにHAPPY BIRTHDAYって見えるので昨年パンダ誕生したからかと思ったら上に「あいちゃん」というバッジが・・・分かりません。これは何でしょう?地元の交番の自転車がどういうのかチェックしてみたくなりました。因みにブリジストンの自転車。ー後半につづくーご訪問ありがとうございました
2018年01月28日
コメント(4)

国産牛エキスが入ったコーンスナック菓子購入『エアリアル 贅沢バーベキュー味』『スゴーン 和牛すき焼き』味は濃いめですが両方美味しかったです。旦那さまはスゴーンが特に気に入ったみたいです。旦那さまの一人飯作り置きと残り物の茶色いメニューパスタ・青椒肉絲・切り干し大根・納豆・豚汁プルコギレタスもっと欲しいと言うので追加しました。実家に行く日は寄るようになったロピアで買ったプルコギです。お肉もタレの味も美味しかったです。この激安スーパーはカード決済できないのは不便ですが寄るとたくさん買ってしまいます。ロピアは神奈川県に店舗が多いようですが千葉県にある2店舗に行ってます。近くに店舗出来ないかな~ご飯が続いているのでたまにはパン焼きました。パナソニックのホームベーカーリー使用いつも1.5斤で作っています。サンドイッチで食べた残りはトースト。トーストは久しぶり焼いても美味しいパンです。チーズトーストとミートスパ両が多すぎました(^_^;)ぶなしめじ入りのミートソースは前日夜に作りましたがたくさん作ったので冷凍しました。手芸チュニックは袖口にカフスが付くんですが途中で着てみたら腕が動かし辛いのでカフスは付けずに袖口は折って縫いました。伸縮性の生地で作らないので少し大きめに作ってみましたがハリのあるチュニックになりました(^_^;)前後ろ横フレンジの部分は合わせてあります。真ん中のチュニックを作りました。丈を伸ばしてカフは無しニット素材で作らなかったのでイメージと違うものが出来ました。着心地が良くなるように少し手直しすると思います。ご訪問ありがとうございました
2018年01月25日
コメント(6)

雪の翌日は良いお天気でした(*^_^*)昼頃はまだ雪がありました。マンションの通路から女性の声が聞こえてきました。お母さんが子供に向かってちょっとキレ気味に「何でそんなに雪持って来たの!溢れてるじゃない!」ここ数年雪が積もることってなかったので小さな子供達が朝からはしゃいで遊んでいました。雪を持って帰りたかったんでしょうね~どうやって持って帰ろうとした気になりますが面白かったです(^^)15時半頃は屋根の雪も解けました。最近のパスタ旦那さまも食べる時は普通サイズのパスタバリラNo.5(1.7mm)ばかりなので1人飯の時は細麺や平打ち麺など違うものを食べています。ペペロンチーノルッコラと生ハム明太子余っていたトマトソースにペンネを絡めて最後にチーズも合わせます。1人飯のつもりが2人分出来たので旦那さまにもお裾分け。チーズが絡んで美味しいです。本日の夕食生姜焼き豚肩ロース・玉ねぎ・ナス・ぶなしめじご飯が進みそうなおかずですが奥のフライパンでスパゲッティ茹でています。具が多いので3人分出来ました。豚肉の生姜風味のスパゲッティメチャウマでもご飯でも良かったかもね。手芸コーナーレディブティック 2013年1月号より真ん中のチュニックを作ろうと思います。かこみ製図ですが3つとも作ってみたいです。必ず伸縮性の生地を使うようにと注意書きがありましたが選んだ生地は伸びません。ウールフレンジ生地 150cm×150cm(ウール90%アクリル10%)フレンジは約20cm間隔で入っています。裁断して切りじつけしました。小型のバッグが作れるくらいの生地が残りました。手芸ナカムラさんで5年前に714円で購入した生地です。フリンジではなくフレンジと書いてありましたがこういうのもフリンジだと思っていましたが意味は違うのかな?ご訪問ありがとうございました
2018年01月23日
コメント(4)

ブログさぼっています。仕事優先でしばらくは手芸は休むつもりでしたが外出せず引きこもっているせいか滅多にない肌荒れで顔にポツっと吹き出物ができ唇も荒れて手湿疹まででき気分も落ち込みます(:_;)食生活と睡眠は十分なのでストレス解消のためにも趣味もぼちぼちやります。簡単なチュニック作ることにしたので型紙を作り冬向き生地の在庫を漁って布だけ決めました。ウォーキングもサボっているので今日からやろうと決めたんですが天気予報通りに昼から雪が降り・・・ってことで明日からにします(^_^;)16時半でこんな感じでした。遠くは白くて見えません。深夜には止みましたが東京の積雪量は20cm超えたそうです。これってホントかな?東京と言ってもここは23区の東部なのでそんなに降った感じはしません。買物に行かなくても食材たっぷりあります。旦那さまの1人飯豚汁・チャーシュー・ローストビーフ・切り干し大根と豚肉のしぐれ煮・納豆・キムチ・味付け海苔2種類チャーシューは贈答用のものでローストビーフは手作り品。冷凍庫にたくさん肉があるので半解凍した薄切りロース肉を細切りにし青椒肉絲にしました。半解凍の方が切りやすいです。ピーマンは家庭菜園の物ですが皮が硬いせいなのか収穫して2ヶ月経っても傷みません。21日夕食卵焼きは鶏ガラだしと水を足した中華風でカットトマト缶をレンジで温めたものを添えています。生のトマトと炒めた方がより中華っぽいかも。ローストビーフとレタスこれにて終了。出来たてよりしっとりして美味しいので次回作ったらしばらく冷やします。レタスとスライスオニオンと合わせて頂きました。22日夕食もやし・白菜・豆腐の蒸し野菜シリコン鍋で10分弱加熱します。日本ハム冷凍食品「陳建一四川焼売」青椒肉絲はまだまだあります。たまには冷凍食品ではない炒飯にしました。贈答品のチャーシューこれにて終了。豚汁は後2日分ってところです。麺食蕎麦長芋と卵を混ぜてから掛けたのでちょっと不気味?讃岐うどんこっちは混ぜないでとろろと卵乗せました。葉ねぎは家庭菜園の物ですが定期的に種まきしているので一年中収穫できて2年位は買わずに助かっています。インスタントものも食べています。一平ちゃん焼きうどん好みの味で美味しかったのでまた買いたいです。インスタント麺の在庫も多いです(^^)ん・・・食べてばっかり。ご訪問ありがとうございました
2018年01月22日
コメント(4)

今週は16日に旦那さまの実家そして18日は私の実家と両方訪問しました。車で行ったのでランチの後は両親が連れて行ってほしい店、ホームセンターや大型スーパーに寄りました。この写真以外にも色々手土産持って行きました(*^_^*)ランチはいつもの和食レストランとんでん父:日替わりランチカキフライや刺し身やドリンク付きのセット母:いわし寿司と蕎麦セット回転寿司とは違ってお寿司大きめです私:さばの味噌煮定食新メニューで出た時に一度食べていますがその時は味噌の味が濃くてきつかったんですが今回のはマイルドで甘みもあり美味しかったです。ご飯多いので半分くらい旦那さまにあげました。旦那さま:まぐろサーモンアボカド丼この日、旦那さまは夜予定があったので寄り道せずにまっすぐ家に帰りました。デザイン学校時代からの親友2人と10数年ぶりに会うために出かけましたが久しぶりに会った気がしないほどとても楽しかったみたいです。3人共にグラフィックデザイナーなので話も合うんだと思います。サラダバー&グリルレストランのシズラーでサーモングリルを注文したそうです。この前スシローでサーモンばかり食べていたし旦那さまの実家に行く時にサーモンいくら丼買ったし最近サーモン(サケ類)ばかり食べています。そんなにサーモン好きでしたっけ?家では肉メニューが多いです。旦那さまの実家の帰りに寄ったジャパンミートとロピアで肉購入。牛モモブロック・プルコギ味付き牛肉・豚バラ薄切り・豚バラブロックさらに地元の店で豚こま900g位買ったので数日間に合計約3.5kgの肉を買ってしまいました~豚こま300gは豚汁に200gは切り干し大根と合わせて圧力鍋でしぐれ煮にしました。旦那さまの昼食納豆と味付け海苔とご飯の組み合わせが気に入ったようです。牛ももブロック肉でローストビーフ作りました。誕生日プレゼントとしてもらったAnovaさんまだ使い方がよく分かりませんがWi-Fiで操作出来るようです。スマホはやめたのでiPad miniにアプリをダウンロードしました。App Storeで『Anova Culinary』を検索したらないのでその事を旦那さまに言うとフィルタを「iPhoneのみ」に切り替えると出ると言うのでやってみたら入手出来ました。日本語のアプリじゃないので翻訳しないと分かりません(^_^;)とりあえず温度の表示が華氏なので表示を摂氏(℃)に変えました。431gのオージービーフに塩コショウして大サイズのジップ式のバッグ(ジップロックフリーザーバッグ使用)に入れてお湯に沈めてから空気を抜いて封をしクリップで鍋に固定しました。58℃で2時間の設定で試してみましたが予め鍋の水を温めてから本体セットし設定温度になる前に肉を入れました。58℃になってアラームが鳴り何のアラームか分からず調べていると温度が上がり続けてしまい70℃までになったので一旦STOP。水を足して急いで温度下げ58℃になったところで1時間30分に変更し再スタート。温度と時間を試したいのに初回は全く参考になりませんでした(^_^;)設定温度になるとアラームが鳴るのでそれから肉を沈めて時間設定をしてSTARTボタンを押すみたいです(多分)ちょっと熱が入りすぎたみたいです。肉のシワ?気になります。オリーブオイルを入れたフライパンで軽く焼き目を付けてからすぐ切りましたが肉汁出まくりです。次回は冷ましてからカットします。ローストビーフのタレはジップロックの肉汁と玉ねぎのすりおろし・醤油・バルサミコ酢・てんさい糖・黒糖シロップ・胡椒・ホースラディッシュ・すりおろしニンニクこれらを混ぜてレンジで加熱。ローストビーフもタレも出来たてで頂きましたが想像したより美味しかったです。次回は温度を下げて時間は長めにしてみます。それと設定温度になってから肉入れて時間設定してからスタートします(^^)見たことがない使い方も分からない調理器をプレゼントされましたが贈った本人が喜んでいるので良かったです。私よりも写真撮っていましたよwご訪問ありがとうございました
2018年01月19日
コメント(2)

思っていたほど可愛くないですが袋物完成しました\(^o^)/両面マイクロフリースの残布30cmファスナー幅広のバイアステープ使用布端がものすご~く解れるのでロックミシンではなくバイアステープで包みました。耳の形が整うようにこの生地を四角に切り2つに折り三角形にしたものを入れました。ここは表から手縫いでザクザク縫いましたが耳は別に作って付けた方が形が綺麗だったかも。使用するとこんな感じになります。四角い顔(^_^;)何に見える?と旦那さまに聞いたら一拍置いて「猫?」と、答えました。ギリギリ猫に見えたので良しとしますw車に置いているひざ掛け入れにします。ミニクッションにもなるかな~顔あった方がいいかな?昨日、旦那さまの実家に行ってきました。家を出るが遅くなったんですがさほど渋滞はしていなかったのでいつもと同じような時間に付きました。今回も食べ物をたくさん買って行ったんですが昼食を用意してくれていました。お料理をするのは義父が体調が良いということなので心も穏やかで安心しました(*^_^*)牛肉・鶏肉・豚肉・豆腐・長ねぎ・白菜・しらたき椎茸・舞茸などが入った鍋です。味はマイルドなすき焼きのような味です。旦那さまが「ナスが入っいる」と喜んでいましたが取ったら椎茸で鍋に戻していましたが私は最初から椎茸に見えたのでよそいませんでした。鍋にナス・・・ありかな?牛肉だけ最後に入れたようですがお高いお肉なのか美味しい♪鶏肉と豚肉は煮込まれていてこちらもやわらかくてとにかく全部美味しかったです(≧▽≦)って事で買っていったお弁当や残ったお惣菜は持ち帰りました。旦那さまはサーモンいくら丼買いましたが今度から食べ物を買って行く時はナマモノは止めるそうです。本日の食事冷凍食品ビーフガーリックピラフ胡椒が多くてソースの甘さもありチャーハンと違ってしっとりしていますが単調で飽きる味でした。前日の購入品の残り物も出してヘビーな食事でした。ピラフは半分以上残してしまったんですが卵と中華調味料とごま油を足して炒めたらとても美味しいものになりました。ご訪問ありがとうございました
2018年01月17日
コメント(4)

たまにはお魚で朝定ネットスーパーで買った厚揚げがでんぷん類の混ぜもの入っているもので食感が苦手で一口でギブ。だし巻き卵が綺麗にできず朝からブルーでした。夕食はパスタナポリタン3人分で来たので1つは夜食になりました。次の手芸もハギレを使った袋物です。両面マイクロフリースなのでボロボロゴミが出ます。ファスナー付けてから端はバイアステープでくるむ予定です。切ったところで終わっていますが猫に見えますか?顔の刺繍した方がいいかな・・・今週は両実家訪問します。まずは年始挨拶まだなので火曜日は旦那さまの実家にいきます。ご訪問ありがとうござました
2018年01月15日
コメント(2)

夫婦ともに苺カプリコが大好きです。ドンキで1つ69円(税抜)で買いました。たま~にカプすけ君のマークに出会えます。エアインチョコが美味しいもっと買えば良かったかも(^^)1970年誕生のお菓子らしいですが私は結婚してから初めて食べました。商品は知っていましたがジャイアントコーンアイスの方を食べていました。子供の頃からよく食べていたという旦那さまが買わなければ今でも味は知らなかったと思います。残布使用で袋物を作りました。枕カバーに使った生地とフリースケットの残布。端を縫って中表にしM字のジャバラに畳んで返し口を残して縫います。ブックカバーと同じような作り方です。表に返して返し口の面をミシンで縫って完成\(^o^)/旦那さまに見せたら「枕?」と言われましたが正解はこれを入れる袋です。車で使う昼夜用のダブルサンバイザー入れ。すぐ取り出せるように紐やホックなど付けていません内側はやわらかいフリースなので傷もつかなさそうです。この商品は義父に頂きました。(2点セットの商品というので通販かな?)旦那さまは「いらない」と断ったんですが私は有難く頂きました(^^)助手席で使おうかと思っていましたが旦那さまが使っていますが意外と使える商品です。サンバイザーはサイズの合わない巾着袋に入れて車に置いていましたが気付けば数年そのまんま・・・いつかやろうと思っていた事を今年は実行しようと思います(*^_^*)最後に、未使用なのに破損していたボビン。残念ながらゴミ箱行きです。メール便で届いたのか忘れましたが予備購入なので買って1年経って気付きました。すぐに確認しないとダメですね(^_^;)これを買ったミシン屋さんは今はボビンの取扱がないのでレビュー書けません。次もプチ手芸の予定です。ご訪問ありがとうございました
2018年01月14日
コメント(2)

ウォーキングは夜が多いですがたまには朝出掛けてみました。気温は0度ですが晴れていてキリッとした空気が気持ち良かったです。兄が尾瀬岩鞍に行ってますが朝の気温マイナス11度だったそうなので東京はまだ暖かいな~と思います。(兄からこまめにLINEで写真と近況報告が届きます)ウォーキングでパン屋さんに寄ったので朝はパンを食べて16時ごろにスシローで食べてそれからドンキホーテにも寄りました。ドンキが入っている商業ビル屋上からの眺め富士山17時15分頃朝食のパン寝ていた旦那さまに声かけたら「食べる」と起きたので一緒に朝食。スシローさん旦那さまの本日のお気に入りは『大切りサーモン』合計4皿食べていました。魚介類のナマモノ苦手な私が食べたお魚はこれです。『アジフライ』と『焼き鯖』下には酢飯があります。ソースがないので塩と醤油で味わいましたが揚げ立てで美味しかったですよ。節分限定予約のお寿司でこれもあります。エビカツが入った裏巻きになんとカリッとした大豆がトッピング。斬新です(^o^)Amazonさんから届いたので何買ったの?と聞くと誕生日プレゼントだと言われました。誕生日はまだ先ですが欲しい物と言ったらカメラが第一位かな。箱が大きいのでもしかしてバッグ?と思いましたが箱を開けると靴箱サイズのダンボールなのでもしかしてスニーカー?色々妄想したんですが更に開封すると出てきたものはこれでした。ごめんなさい。見たことも聞いたこともない商品で何に使うのか全く分らずノーリアクションでした(^_^;)新品でビニールに包まれていたのに箱の角が潰れていて底も汚れていて残念です。Anova読みはアノーバでいいのかな?上に乗っている小さな紙が説明書です。低温調理器というのか真空調理器というのか・・・輸入品で説明書は英語で使い方がよく分かりません。そしてコンセントも海外仕様。変換器買いに行ったんですが種類も多く値段も様々でネットで買うことにしました。そして家に帰って驚いたんですが自宅のキッチンのコンセントは3Pプラグ対応でした~買わないで良かった(≧▽≦)鍋に水を入れ商品をセットしジップ式の袋に肉など入れて沈め時間と温度を設定し待つだけ。低温で時間かかりますがお店で出てくる肉料理のような物ができるそうです。(旦那さま熱弁)お料理好きの友達が使っていてこれで作った肉が食べたかったようです。使うのは私なんですけどね・・・ネットで検索したら使っている人のレシピなどあるので調べてからブロック肉買いに行きます。ということで、お礼の言葉が一つも出なかった私にとって微妙なプレゼントでした。今のところはです(^^)ご訪問ありがとうございました
2018年01月13日
コメント(2)

ランチはサラダバーもあるステーキハウスブロンコビリーさんに行きました。誕生月でクーポンが届いているので早速使いましたがお誕生日ケーキサービスとしか書いてないのでどういうケーキなのか楽しみでした。ケーキは食前に持ってきてもらいました(^^)想像していたケーキとは違って大きなカップケーキでした。誕生日ソングとかはなく(無くて良かったw)静かにテーブルに置かれましたがお皿だけは特別感ありました。直径10cmくらいで高さは13cmくらいかな?スポンジはちょっとパサパサで1人で食べるにはキツイです。そこで生クリームを追加しました。コーヒーゼリー用の5分立てくらいのポイップクリームがあるのでそれを入れてみたところ「いらない」と言ってた旦那さまが食い付いたー残した半分は食後に旦那さまが食べ切りました。サラダバー旦那さまは山盛りの一皿私は中盛?旦那さまが「サラダ食べに行きたい。」と言うので来たんですが寒いのでお代わりなしでした。ドリンク&ジェラートバーもオーダーしましたがアイスは食ずに温かい飲み物だけ頂きました。前回来た時もそうでしたが店内が寒いんです。換気が効いているのか暖房節約なのか分かりませんが特に足元がスースーしてイスも冷たいので冬は長居したくない店です。旦那さま注文品『炭焼きやわらかランチステーキ&極み炭焼きがんこハンバーグコンビランチ』サラダバー・スープ・ライス中 2,030円このステーキはミディアムですが焼き具合はミディアムとウェルダンの2択です。私の注文品『極み炭焼きがんこハンバーグとチキンステーキランチ』サラダバー・スープ・パン 1,490円ハンバーグがリニューアルしてからはこれを頼むことが多いです。岩塩で食べるのがオススメ。夕食旦那さまの一人飯前日の残りの豚キムチでチャーハンにしようと思ったんですがそのまま食べたいと言うのでワンプレートにしました。鶏がらだしを入れた中華風のスクランブルエッグを付けました。誕生日は2週間後ですが旦那さまからプレゼントを貰いました。ありがとうと素直になれないなんとも言えない商品です。というのは調理器具なんです(^_^;)これを使って作ってってことなのかな・・・商品は次回披露します。ご訪問ありがとうございました
2018年01月12日
コメント(2)

旦那さまからオーダーのヘッドホンカバーイアーパッドカバーかな?完成しました\(^o^)/使用した生地は以前バイトしていたアパレルの企画デザイン会社で貰った物です。スポーツウェアなどの裏に使われるような布だと思います。3色持っていますがベージュは旦那さまの帽子の内布に使いました。色違いで2セット制作試作品はフィットしていましたが耳が入る部分なので少し大きくしました。肌触りも通気性も良いです。6年使っているコードレスのヘッドホンです。ヘッドセットのバンド部分はスイッチにもなっていますが素材が合皮でボロボロなのでカバー付けています。これは先月作った2つ目のカバーです。表はダブルガーゼ内側は粉が落ちるので目の詰まったコットンタイプライターという生地使用。これは使い捨てかな・・・定期的に作ると思います。今思ったんですが合皮で作るのも良いかも。合皮の在庫も抱えています(^_^;)肉と魚どっちが食べたのか聞いたら「肉」揚げるか焼くか聞いたら「焼く」キムチの賞味期限来ちゃったので豚キムチにしました。旦那さまの夕食今年初ですがご飯炊いて味噌汁も作り久しぶりにまともな定食です。私は夕食抜きにしていますが余ったおかずを摘んだら美味しくてついつい食べてしまいました。大根とベーコンのぽん酢炒め馬路村のぽん酢醤油はしっかりした味なので炒め物にも向きます。薄切りのイチョウ切りのなので調理時間短いです。最後にぽん酢を入れて絡めてすぐ食べてもいいですが火を消してしばらく置いて水分が出て来たところでまた加熱して水分飛ばすと大根がしんなりしつつ少し歯ごたえもありこっちの方が好きです。冷凍していたベーコン使いましたが豚バラの方が合うと思います。旦那さまの昼食は讃岐うどんでした。釜玉山私は、とろろと生卵が苦手なので別メニューで日清焼きそばU.F.O.頂きました(^^) 半生讃岐うどんは先日通注文したので今月中には届くと思います。先月駆け込みでふるさと納税したので御礼の品で安納芋が届きます。楽しみにしていますがいつ届くのかな?10kgあるので家族にお裾分け予定です。ご訪問ありがとうございました
2018年01月11日
コメント(2)

昼食は何が食べたいのかいくつかメニューを言ったところ選んだものは鍋でした。鍋専用の豆腐・冷凍の水餃子茹でうどん・白菜・油揚げ・ウインナーとりあえず冷蔵庫にあるものを入れました。水炊きなので好きなタレで頂きます。ベビーフードの瓶には旦那さまの友達に頂いた手作りの柚子胡椒が入っています。市販のものより色も綺麗で美味しいです。旦那さまが突然「スーパーストレッチっていう生地は高い?」と聞いてきました。何に使うのか聞いてみたら「ヘッドホンのカバーを作って欲しい。」と言われました。こういう商品を作って欲しいそうです。mimimamo スーパーストレッチ・ヘッドホンカバー(メーカーさんのサイトの写真)素材はテンセルとポリウレタンお値段2,700円作って欲しいと言われたので生地は買わずに家にある在庫で試しに作ってみました(^^)右は試作品1号、左は2号黒い生地なので分かり辛いですが端が解れないストレッチ素材でややしっかりした生地です。ゴムは伸ばしながらミシンで縫い付けてあります。グレーの生地は通気性の良い薄地です。端は三つ折りに縫ってゴムを入れました。こちらの素材が気に入ったようなので使用分の生地を洗ってから作ろうと思います。カーブの三つ折りは難しいので周囲をぐし縫いかミシンで縫って引き締めながら折りました。試作品1号は8コールのゴムで2号は6コール使いました。このヘッドホンは自宅用です。映画を観る時とマイク使ってオンラインゲームする時などに使っています。ヘッドホンカバーの他にプチ手芸しました。先月作ったバッグの手直しでナスカンの紐を長くしました。以上です(^o^)ご訪問ありがとうございました
2018年01月10日
コメント(2)

ローソンでパンケーキを買いました。『もちっとパンケーキ 安納芋あん&ミルクホイップ』 2個入り 140円イラストでイメージが描かれています。現物クリームは(?_?)パンケーキに染み込んでしまったのかな?ミルクホイップ発見(笑)パンケーキはもっちりしていて甘いのでクリームなしでも美味しいです。以前ローソンストア100で買ったコーヒーパンケーキを思い出しました。イラストのミルククリーム現物「イメージ」らしいので実際のものとは全く違っていても詐欺ではないかもしれませんがこのイラスト見て食べたいと思って買った人はがっかりすると思います。私はがっかりではなく笑わせて貰っています(^^)ランチはジョリーパスタに行きました。この期間限定パスタを注文しました。旦那さまは『ダブルモッツァトマト』ピリ辛のトマトソースにモッツァレラチーズたっぷりです。私は『焼きずわいカルボ』カルボナーラにずわい蟹といくらがトッピング蟹食べたかったので満足ですがベーコン無しの方がいいような気がしました。マルゲリータ前回も今回も会計後にクーポン券を頂けませんでした。配布の週ではないのかサービスが終了してしまったのかな?ちょっと寂しいです。ジョリーパスタの帰りにシャトレーゼにておやつ購入甘いもの食べ過ぎていますが夕食抜いて調整しています(^^)私だけですけどね。ご訪問ありがとうございました
2018年01月09日
コメント(2)

ウール混の長袖ワンピース完成しました\(^o^)/袖は3cm位伸ばして手首が隠れるサイズに変更。丈を短くすればチュニックやプルオーバーも作れます。後ろセンターにはタックを寄せてあります。脇や袖も柄合わせが上手くいきました。ロールカラーはバイアスで取っていますがなんとなく柄が合っているのは偶然ですwボタンは4つ付いていますが手芸本だと飾りボタンのところボタンホールを作ったので衿の形は変えられます。厚みがあってずれるので三つ折りミシンの時は押さえと布の間に厚紙を挟んで縫っています。フリースを縫う時や薄地で滑る裏地などを縫う時も使っています。サンドペーパーでも良いそうですが肌や爪にあたるので無難な厚紙を使っています。ウール生地・コール天・起毛生地など冬向き生地在庫はまだまだあります。生地はこんな箱に入れています。【セール中!通常2500円⇒2300円!1/11 1:59迄】【新デザイン入荷】2セット以上購入で1個おまけ★【送料無料】収納 クラフト収納ボックスMサイズ 5個セット 収納ケース 収納ボックス 書類収納 押入れ収納 フタ付き ダンボール収納BOX価格:2300円(税込、送料無料) (2018/1/9時点)このMサイズは「エッフェル塔」と「サファリ」各5箱ずつ持っています。これより耐荷重のあるストレージボックも使っていますが使わなくなったら畳める所が良いです。引越し前に買いましたが4年前は税抜きで2,700円でした。生地を買っていないのに何故か箱が減らないんですが今年はいくつか片付けたいです。「餅食べたい」と言うので磯辺巻ばかり食べています。餅は1袋(1Kg)食べきって2袋目に入りました(^_^;)材料あるのでお雑煮も作りました。餅の他は麺類やパンを食べていてご飯とおかずの食事はまだ作っていません。焼きビーフン焼きビーフン&お雑煮トースト&トマトソースこれめっちゃ美味しい(#^^#)ラ王袋麺のハーフ&冷凍炒飯手抜き全開です。そろそろちゃんとご飯作らないと・・・でも外食したい(^^)ご訪問ありがとうございました
2018年01月08日
コメント(4)

昨日焼肉屋さんの帰りにシャトレーゼに寄りました。ダブルシューのパッケージが違うと思ったらシューもクリームも全部リニューアルしてました。カスタードクリームはしっかりしているので垂れてくる感じはなくなりました。値段は同じですがちょっと小さくなった感じがしますが(気のせい?)クリームたっぷりは同じです。食べ終わってからお店のサイトを見たらホイップクリームが一番大きく変わったそうです。そこはあまり気にしなかったので近いうちにまた買います(^_^;)私のセレクトダブルシュー・豆大福・生クリームどら焼き旦那さまセレクトダブルシュー・チョコプリン・きんつばチョコプリン一口食べたんですが濃厚なチョコプリンと生クリームが美味しくてこれは1人で1個食べたいです。と言うことで2日間のおやつでした。残っていたサンドイッチはホットサンドにしました。硬くなっていたパンがふわふわになって好きです。夕食は旦那さまが「ラーメン食べたい」と言ってスーパーカップ鶏がら醤油にお湯入れるので私はパスタにしました(^^)明太パスタ混ぜるだけの商品ですがネギ入れたらより美味しかったです。インスタントで助かります(^o^)手芸コーナー肩にハーフバイアスの伸び止めテープ、衿の端の部分3cmに接着芯を貼りました。肩・脇・袖などロックミシンで端処理して本縫いに入りました。肩を縫っただけです。衿と袖パーツの途中。ロールカラーは飾りボタンがつきますが留められるようにボタンホール作るつもりです。ご訪問ありがとうございました
2018年01月06日
コメント(2)

旦那さまの「パン食べたい」と言うオーダーでHBで作りました。パナソニックのホームベーカリーパン以外にお餅なども作れますがパンオンリーです。全部サンドイッチにしましたが完食はしていませんよ。レタスだけに見える方には生ハムやロースハムが入っています。今年初の外食は・・・焼肉屋さん近所のとんかつ屋さんは今日から営業でしたがこの焼肉屋さんは3日からでした。いつもママチャリがずらりと並ぶ店ですが車で来たお客さん3組だけで静かでした。旦那さまは『ダブルハラミランチ』ご飯・スープ・ドリンク付き私は『レディースランチ』石焼ビビンパ・スープ・ドリンク付き前回は辛過ぎでしたが今日のは丁度良かったです。ご飯が多かったのでそれでかもw大根おろし無料追加で『チーズチヂミ』寒いけどアイスコーヒーにしました。手芸コーナーウール混の生地でロールカラーのワンピース作ります。切りじつけ終わりました。作り方の本には書いてありませんが肩の部分に伸び止めテープを貼りロールカラーのアキの部分は接着芯を貼ろうと思います。3連休で完成するかな?ご訪問ありがとうございました
2018年01月05日
コメント(2)

旦那さまの実家に行く予定が延期になりました。行くのは来週の入稿後になると思いますがその頃は大渋滞から普通の渋滞になっているかも(^^)昨年は型紙作ったところで手芸納めで手芸始めは裁断からです。手芸ナカムラさんで購入したウール・ポリエステル・アクリル混の生地です。ダブル巾で1.5mを2つ買ったので柄合わせは必要ですが生地は足りました。これは前身頃と後ろ身頃の輪にした部分ですが柄合わせしました。袖も合わせたつもりですが失敗していたら部屋着になります。『60代からのおしゃれに 作って着回す大人服』生地も似ているのでこのロールカラーのワンピースを作ります。ロールカラーは飾りボタンなんですがボタンホール付けちゃうかもしれません。型紙付いたまま放置していますが次は切りじつけです。ひき肉のカレーはこれにて終了。スパイスだけで作った大辛のキーマカレーを水を足して中辛くらいに作り変えたカレーですが最後まで美味しくいただけました。今年初パスタ具を炒めたところに茹でたスパゲッティをいれます。トマトソースを加えて炒めて完成。ナポリタントマトソースには玉ねぎ・マッシュルーム・エノキダケなど入っています。カットトマト缶2つ分使ったのでソースはまだたっぷり残っています。パスタ以外にも使えそうです。材料があるのでお雑煮をもう一回作りたいと思います。旦那さまの友人宅のお雑煮の写真を見ましたが白味噌仕立てでお餅とあんことにんじんが見えました。白味噌とあんこ・・・どんな味なのか気になります。ちなみに香川県のお友達です。ご訪問ありがとうございました
2018年01月04日
コメント(2)

毎日朝日を見ていますが良い天気が続いています。今日は強風で外出控えましたが風速10mを超える風なので洗濯物がよく乾きました(*^_^*)昨日出掛ける時にユニクロからの荷物が届きました。店舗は近くにあリますがいつもオンラインストアで買っています。天気が良いので全部洗濯しました。これはメンズ用のフリース上下ですが私のルームウエアかパジャマにするつもりです。アンディ・ウォーホル氏デザインのバナナが可愛いので買いました。昨日の夕食は旦那さまだけカレーライスでした。カレーもおでんもそろそろ終わります。お雑煮&おでんお雑煮そうめん旦那さまが「肉食べたい」と言うのでナゲット追加。「焼肉食べたい」「パン食べたい」と言ってますがお正月料理に飽きたみたいです。年末、買物に行った時にこのエコバッグが便利でした。『日清どん兵衛』の箱がピッタリ入りました(≧▽≦)肩掛けもできるように持ち手を長く作りましたがこの長さが良かったです。トイレットペーパーなども入るしお年賀持って行くのにも使いましたが試作品なのに意外と使えます。収納できるエコバッグなので普通地以上の丈夫な生地には向きませんがまた作ろうと思います。ご訪問ありがとうございました
2018年01月03日
コメント(4)

年始の挨拶で実家に行ってきました。2日も天気が良くて帰りは綺麗なお月様が見えました(*^_^*)自宅に帰ってから撮影スーパームーンなのでいつもより明るく感じました。両親と兄弟夫婦、大人8名の集まりです。お正月らしい料理はここで味わえます。他に、きんぴらゴボウや煮物やすき焼きも頂きました。母の誕生日が近いのでいつもケーキを買って行きます。右の2つのケーキは生クリーム苦手な義姉用でガトーショコラとベイクドチーズケーキです。お赤飯とケーキは私が持っていきますが電車&バスで来る兄夫婦は父と飲むお酒を持参することが多いです。今回のお酒はこちら。無濾過生酒 冬の月行きつけの酒屋さんで試飲して気に入ったので取り寄せてもらったそうです。岡山だからでしょうか?白桃酵母使用です。弟は飲みたそうにしていましたが残念ながら運転手。来年はウチの車で行った方が良いかもね~兄から日本酒を買ったお店で購入した鯖缶頂きました。その他いただき物お年賀我が家から焼き菓子の詰め合わせを渡しましたが同じような焼き菓子を頂いてきました(^^)かっぱえびせんごま油の風味が良いです。当分はおやつに困りません(#^^#)お茶っ葉やアイマスクなども頂きましたが使い捨ての蒸気のアイマスク気になります。次は旦那さまの実家訪問です。ご訪問ありがとうございました
2018年01月02日
コメント(2)

明けましておめでとうございます。写真と文章多めのブログですが本年もよろしくお願い申し上げます。元日の日の出とても良いお天気でした。元日のタブーとして洗濯・布団干し・お風呂・縫い物などしてはいけないと母から教わりましたが今は気にしないのか、知らなのか、洗濯している家は意外と多いようですね。自宅から見えるマンションのベランダは半分近くの家が洗濯物が干してあり中には布団を干している家もありました。でもこんなにいいお天気だと洗濯したくなりますね。夜中のお月様明日がスーパームーンのようです。母に貰ったカレンダーを組み立ててみました。そごうでお歳暮を購入した時の粗品でしょうか?母がいつも私にくれますがエコバッグ・ひざ掛け・カッティングボードなど自宅にはこのマスコットキャラクターの品がたくさんあります。面白い企画商品です。着せ替えタイプで季節にあった洋服が可愛いです。今年最初の食事はカレーライスでした(^_^;)食べたのは明け方頃だったと思いますが昼夜逆転しているので旦那さまが起きてきた夜から明けましておめでとうって感じでした。夕食 年明けうどんパッケージに「年明けうどん」と書いてありますが浸透してきたのかな?うどんと言えばCMで見た丸亀製麺の「かに玉あんかけ」がすごく気になっています。焼きうどんにしました。その他にお雑煮醤油ベースのお汁で鶏肉・大根・にんじん・里芋・小松菜・なると巻き焼いた角餅が入っています。おでんも付けました(^^)お酒は飲まないので取っておいたブドウ100%のお高いジュースを頂きました。ゆっくり味わいたい美味しさです(*^_^*)1月2日の予定は毎年決まっていて年始挨拶で実家に集合します。ご馳走を食べて皆でワイワイ今から楽しみです(^^♪ご訪問ありがとうございました
2018年01月01日
コメント(2)
全23件 (23件中 1-23件目)
1


