全13件 (13件中 1-13件目)
1

夜、給油&買い物に行きました。車で出かける回数が減り実家にも行ってないので給油は今年初でした。セルフではないガソリンスタンドでいつも現金払いでしたがお金を触りたくないのでカード払いにしたら単価は3円高くて125円でした。それでも調べたら前回より安くて12月は139円で入れていました。外出は手作りのプリーツマスクをしています。旦那さまがスーパーの広い店内を歩いて心拍数が上がったのか息苦しいというので立体マスクを作ってみました。次に外出する時はこれを付けて試してもらいます。ワイヤーも入っている立体マスク黒色のゴムはタイツを切って作ったものですが耳が痛くならないのでオススメです。裏は紫色でフィルターを入れる事が出来るタイプ以前作ったプリーツマスク右側は顔がデカイ旦那さま用立体マスクの試作でいくつか作ってみましたがフィットしすぎると息が苦しくなりそうで立体物は難しいですね(^_^;)これは形をみたくて作ったので生地はハギレの綿麻で断ち切りなのでマスクとしては使えません。表側はガーゼ以外の生地でも作ってみようと思っています。今回試作した3点3つとも使用できます。フィルターが入る部分は別の色のガーゼを使いました。バッグとか袋物を作るような縫い方で返し口からひっくり返して作っています。耳の近くまで覆うタイプにしましたが日焼け防止には良いですがこれからの季節には小さい方が涼しいかも。パスタメニュー薄切りの豚ロースと九条葱のスパゲッティ味付けは塩と顆粒の鰹だしだけのつもりが何か一味欲しくて柚子胡椒を少し使いました。これ、めちゃうま~九条葱は家庭菜園のもので育ってしまった硬い中央の部分は焼くか煮るかして食しています。旦那さまの一人飯びん長まぐろ・天ぷら(ナス・ちくわ・じゃがいも)・納豆・菜げんちん(青梗菜・豆腐)刺し身を出したら喜んでいたので時々買おうと思います(^^)私しか食べませんが乾燥桜海老と九条葱のかき揚げも作りました。旦那さまは殻が付いている桜海老って嫌いらしく一切食べません。私は逆でこういう小さい海老とか海老煎などは大好きで伊勢海老も食べられますがその中間サイズの海老は何故かダメ。同じものが好きだったら良いのにね~ご訪問ありがとうございました
2020年04月30日
コメント(0)

つるバラ『バフ・ビューティー』さんが咲きました。色と香りと半日影でも育つというので選んだつるバラです。枝は堅くよく伸びて横張り性なので大きくならないように強剪定しています。一番花の頃はコンパクトな樹形です。庭で大きく育てたら花数も多く香りも強いと思います。とても甘~い香りがします。ムスク?四季咲き性です。アプリコット、クリーム、薄ピンクの時もありますが一番花のカラーが好きです。色はだんだん抜けて白っぽくなります。ピンク色の八重咲きのクレマチス『ジョセフィーヌ』4月21日右側は九条葱花は繰り返し咲くタイプですが一番花はいつもこういう色です(我が家だけ?)中心部はあまり開かず茶色になって終わります。2番花以降は表示の写真のようなゴージャスなタイプの花も咲きます。私の一人飯西友オリジナルブランドのレトルト品『ほうれん草と生クリームのサグダールカレー』ほうれん草のカレーなので見た目がこんなです(^_^;)ひよこ豆がたくさん入った野菜カレーでインドカレーの味が好きです。旦那さまの一人飯リクエストのポークジンジャーとんかつ用のロース肉に味付けして焼いています。ロース肉はまだ残っていますが2日連続なので残りは冷凍しちゃいました。食事作るの飽きてきたので誰か作ってくれないかな~外食したいな~今はテイクアウトの方が安心かな。ご訪問ありがとうございました
2020年04月28日
コメント(0)

久しぶりに歩いてATM&買い物に行きました。ATMには3月上旬行ったきりだったので記帳や資金移動で数カ所まわりました。母とメールしていて銀行が混んでいると聞きましたがATMも2mくらいの間隔開けて並んでいました。ネットバンクを数カ所持っているので振り込みは自宅で出来ますが入金や引き落としの口座はネットバンクではないので出向いて記帳しないと内訳が分かりません。月末にも行きたいところですが5月に入ってからにします。昼間の買い物は今月初です。お客さん少ないかと思っていましたが11時過ぎに行くと以前と変わらず混んでいました。各レジに透明のビニールの仕切りがありお客さんから感染しないように(逆もあり)店側も色々考えているようです。マクドナルドもこういうの必要かもしれません。藤の花が咲いていました。見頃はこれからですが見に行かないと思います(^_^;)白いつつじミックス自宅ベランダではこれからバラが咲きます。つるバラ バフビューティーディスタントドラムス他食材を仕入れました。白菜・キャベツ・大根などサイズが小さいのに値段が高かったです。白菜は切らしているので欲しかったんですが1/4カットで250円以上で止めました。価格は一時の事かな?旦那さまの食事大根おろしを乗せたポークソテー味付けは塩だけでこの後ポン酢かけて食べていました。一口揚げシュウマイはスーパーのお惣菜コーナーで買いました。ポークソテーのプレートの他は納豆・もやしのナムル・菜げんちん(青梗菜・豆腐)スーパーで納豆が個数制限されて2パックまででした。我が家は旦那さましか食べないので大丈夫ですがこの品薄はいつまで続くのでしょうね・・・ご訪問ありがとうございました
2020年04月27日
コメント(0)

ベランダ栽培のクレマチスが咲き、バラの蕾も大きくなりました。どちらも繰り返し咲く種類なので初冬まで楽しめます。クレマチス『ブルーライト』早咲きの大輪系で万重咲きです。オベリスクが小さいので伸びたツル同士が絡まってもっさりしてます。4月11日4月13日4月18日4月19日4月22日4月26日中心部の黄緑色が開いてきて薄紫色になります。寒い日もあったので思っていたより開花まで時間がかかりました。まだ数輪しか咲いていませんが花数はこれから増えると思います。最近食べたパスタをご紹介ミートスパゲッティ作りおきのミートソース使用ガーリック醤油スパゲッティめんつゆもちょっと入っているので和風ペペロンチーノです。具は、ウインナー・小松菜・ナス・玉ねぎ・ぶなしめじ混ぜるだけのかんたんパスタソース(たらこは私だけしか食べません)キューピーのたらこバター細めのパスタ、スパゲッティーニ使用オーマイのパスタソースオーマイの辛子明太子ゆず胡椒も入っているパスタソース。このパスタもスパゲッティーニです。区役所からの放送で「健康維持のために適度な運動をしましょう」という3密や不要不急以外の放送も流れています。旦那さまが運動不足解消のためなのか以前体験版でやったボクササイズのゲームソフトを買いました。その名も「Fit Boxing」毎日やるのかな?下の住人から苦情が来ないようにマットを敷いたほうがいいかもね(^_^;)ご訪問ありがとうございました
2020年04月26日
コメント(0)

我が家にもマスクが届きました。毎日郵便受けを見に行ってないので実際にいつ届いのか不明ですが24日に手に取りました。小学生の給食当番の時はこういうシンプルなガーゼマスクをしていたような・・・サイズは13.5cm×9.5cm位使う前に洗いますが縮むかな?カビとか虫とかは付いていませんがマスクゴムの部分に汚れと毛のようなものが見えました。毛っぽいものは手抜きで抜けそうです。使い捨てマスクも手作りマスクもあるので使うか分かりませんが素直にお礼をありがとうございましたトランクス完成しました。ゴムは均等にまち針打って伸ばしながらミシンを掛けます。3枚ハギのトランクスで縫い目にはダブルステッチをしているのでかなり糸を使います。土曜日の夕食はマックでした。(テイクアウトのみで営業)バーガー2個・プッチンプリンシェイクS・ポテトM・ナゲット15個ナゲットは期間限定で15個390円シェイクの感想はプッチンプリンはこんな感じの味だったな~カラメルソースを混ぜたプリン味で甘いですが私は好きです。『炙り醤油風ダブル肉厚ビーフ』490円→クーポン使用470円想像していた味とは違いました。サラッとした醤油の味ではなく和風のタレでチーズも入っているのでかなりしょっぱく感じました。『倍てりやきチキンフィレオ』470円タレ多めな感じレタスがもっと欲しくなりました。こっちの方が重量があり満足度は高いかも。カットして頂きました。店では間隔を空けて並ぶように床にガムテが貼ってありました。そしてこの線は入口を超え外へ数メートル続きます。今度は朝マック食べたいかな~110円のソーセージマフィンでも旦那さまは寝てる時間帯なので買いに行くのは無理かもね。外食は避けていますがこういったテイクアウトは良いかも。在宅で食費がかかるようになったご家庭は多いかもしれませんが我が家は元から自宅で仕事なので外食しなくなった分、食費は浮いています。どうぶつの森をやってる旦那さまが海釣する度に回転寿司に行きたくなるって言ってますがコロナの事があり食べに行こうとは言いません。今は『うつらない、うつさない。』少しでも早く終息してくれる事を願います。そして何も気にせずサラダバーとかスープバーなどがあるお店に行きたいです。ご訪問ありがとうございました
2020年04月25日
コメント(0)

土曜日の午後、ディスポーザーが動かなくなりました。ゴミの噛み込みで止まった訳ではなく回らなくてエラー音が鳴る状態。説明書を見て30分経ってから使ってみたら1度は動いたんですがその後はまたダメでコンセント抜いてリセットボタン押しても動かず付属の工具も使ってみました。差し込んで普段回る方向と逆方向に回して挟まっているゴミとか異物を取るものですが異物はないので回したところで変わりません。エラー音もしなくなりこんな時に人を家に入れたく無いですがメーカーさんに修理の依頼をしました。作業する方からの電話を待ち月曜日に点検に来てくれることになりました。新築に入居して丸6年。ディスポーザー付きのシンクは初めてで便利かと思っていましたが入居後取説を見て考えが変わりました。普通のシンクが良かった・・・生ゴミを何でも粉砕処理できる訳ではなく卵の殻や繊維質の多い物や硬い物はNG、熱湯を流すのはNG、大量の水を一度に流すのもNG、パイプ用の洗剤や漂白剤とかアルカリ性の強い洗剤もNG。何年も前ですがマンションの通知で生ゴミ処理の費用がかかるのでディスポーザーの使用を気を付けるようにとなってから生ゴミは集めて燃やすゴミとして出していたので負荷をかけないように大事に使っていました。シンクの下の黒い部分がディスポーザーです。月曜日に点検してもらったら本体は問題がなくスイッチの故障という事で部品は取り寄せになり後日修理に。「2、3週間はかからないと思います。」と言っていましたが点検してくれた日に電話があり翌日昼に部品が届くらしく火曜日の午後にまた来てくれました。フタを時計回りに少し動かすとスイッチが入ります。注意書きのシールが貼ってあるリングの部分が交換になりました。ピカピカフタとその下のパーツも新しくして欲しかった〜土曜日にディスポーザーが動かなくなってからは小さなゴミも排水口に落ちないようにしていたので早い修理で助かりました(^ ^)ディスポーザーの修理は異物の噛み込みが多いようです。誤ってフォークを入れて回してしまい内部に刺さって水漏れしたという話を聞きました。水漏れになったらシンクは使えなくなるのでそういう故障ではなくて良かったです。気になる修理代は・・・25,520円部品を取り寄せる時に「26,000円くらいかかります。」と言われていたので出張作業料と消費税で4万円と予想していたのでこれで済んでほっとしました。6年でスイッチの故障って早いですか?とか本体の寿命って何年くらいですか?と聞いてみましたが「電化製品ですから・・・」と、はっきり答えてもらえませんでした。(そりゃそうですよね〜)何か使用で気をつけることとか無いですか?と聞いてみたら黙ってしまったのでディスポーザー専用の方では無いので詳しくは分からないのでしょうね。質問ばかりですみませんでした(ーー;)スイッチの故障というのは使う回数が多かったからなのか熱い圧力鍋やフライパンなどを誤ってスイッチ部分の上に置いてしまったのか何が原因なのか分かりません。流しを使う度にゴミはなくても回していたので使用回数減らそうと思います。カレー食べ終わりました。ネギと麺つゆ足してカレーうどん納豆を買ったので食べるのは旦那さまだけですが1日1食、出しています。納豆・味噌汁冷凍焼売・ちくわのきんぴら・油揚げ焼き野菜不足は青汁で補います。旦那さま用のトランクスを作ります。1mの生地でトランクス1枚と大判のハンカチが出来ます。と言ってもトランクスと同じ生地でハンカチは作りたく無いかな。右の2つは以前裁断していたもので今回左の格子模様を追加、計3枚作ります。同時進行でここまで終わりました。この後アイロン掛けてから仕上げて行きます。裾は股下を縫う前に先に3つ折りアイロンして癖付け、ウエスト部分は2つ折りにして輪にしたゴムを伸ばしながら縫い付けたら出来上がりです。柄合わせ完璧使用する人は気にしないというか気付かないのでここは自己満の世界です。こっちも大体合ってます。この羊のドット生地は色違いで以前水色を作りました。嫌がるかな?と思っていたら気に入ってるのか普通に穿いています。白赤の格子模様の生地は2mあって昔エプロンを作った残りの生地なのでパンツとお揃になりましたwご訪問ありがとうございました
2020年04月22日
コメント(2)

リネンのワンピース完成しました。複雑そうな作りに見えてまっすぐ縫うところが多く簡単でも手直しが多すぎて服2着作った気分です。やっぱり衣装みたい・・・裾を直したので4cm短くなりました。横長袖で袖口はスリット入り着る時、前後が分かりづらいので目印兼ねて手縫いで後ろの見返しにタグを付けました。次の手芸は・・・マスク、クッションカバーなどの小物、裁断してあるトランクスかな。外行きの服やバッグを作るよりも今は部屋着とかパジャマの方が良いかも。今月2回目の外出はまたSEIYU&吉野家さんでした。土曜日の20時頃だと人もたくさんいて子供も走り回っていました。SEIYUでピーマンの苗(多分)を買いました。ポットにピーマンとは書いておらず一緒に売っていたししとうに苗がそっくりです。本当にこれがピーマンなのかもう少し育たないと分かりませんwこれもSEIYUで購入。薬用ハンドソープの詰め替え用だけ数点残っていてフォーム用のボトルを持っているので買いました。外出したら殺菌・消毒のソープの方が安心かと。この写真の奥に写っているのは自動のフォームディスペンサーで中にはオーガニックソープのマジックソープ(ラベンダー)を稀釈して入れてます。日用品も販売しているスーパーですが紙類や消毒・殺菌の商品は前回行った時と同様で売り切れが多かったです。行った時間帯に寄るのかもしれませんが食品も品薄で納豆もほとんど売り切れでした。牛皿ファミリーパック(4人前)と牛丼超特盛店に行って買うのは旦那さまですが牛皿の他になぜか牛丼も買ったようです。家にご飯あるのに何でかな?紅生姜多めにくださいって言えばよかったのにと言ったら「最初3つだったのが言ったら6つになった」だそうです。4人前の牛皿と超特盛で3つとは付ける個数決まっているのかな?すき家さんだとお客さんが取るようになっています。もちろんこの紅生姜は外側を洗ってから使いました。牛丼の盛りは6種あって一番高いのが超特盛です。牛皿はすぐに食べないのでタッパーに移しました。「ねぎだく牛丼」を頼んでいませんが肉と玉ねぎ同量に見えました。煮込まれた玉ねぎは美味しいですがこれは吉野家の会社としてはどうなの?ちなみに牛丼超特盛も下の方は玉ねぎが多く入っていました。吉野家では4月22日20時まで牛丼や牛皿のテイクアウトは15%OFFPayPayの支払いなら更に20%プレミアム会員だと25%戻ります。SEIYUで材料買ったので旦那さまが食べたいと行ったポークカレー作りました。肉は下味つけて焼いてから圧力鍋で柔らかくしています。玉ねぎとじゃがいもの他にサイの目にカットして下ゆでした大根も入っています。牛丼&カレー私は、牛丼+大根おろし+昆布ぽん酢とサラダ旦那さまは、納豆・とろろ・大根おろしのせ牛皿・カレー・サラダ納豆は久しぶりに買いました。コップの下に布巾が敷いてあるのは麦茶注いでと旦那さまにお願いしたらコップの外にも注ぎました布のテーブルクロスを敷いていたら洗濯だったな〜手伝おうという気持ちだけで十分ですよwご訪問ありがとうございました
2020年04月20日
コメント(2)

ブログ更新が飛び飛びになってきました。外出しないので季節の花や風景写真も撮れずベランダの植物や日の出写真ばかり撮っています。買い物に行ってないので食事は簡単なものが多くなりました(ーー;)東京スカイツリーの特別ライティングを撮りにマンションの上階フロアに行ってきました。もちろん階段使用です(^ ^)4月17日こんなに青いライティングは初めて見たかも。特別ライティングの詳細を見ると世界に拡がる新型コロナウイルス感染症に、世界が一丸となって立ち向かい、みんなで打ち勝とうという思いを込めて、地球をイメージした青色の特別ライティングを点灯します。また、このライティングは、東京都が行う医療関係者等への感謝と応援の気持ちを込めたライトアップにも賛同しております。と言うことです。ライトアップの施設は都庁など数カ所あるそうです。東京タワーはどうかな?と見てみましたが今日はブルーではありませんでした。昨日16日は医療関係者応援のブルーライトアップだったそうです。医療関係者応援します。そして、ありがとうございます。感染して入院にならないよう引き続きステイホームです。東芝のスチームオーブンレンジで作る『マルちゃん焼そば』オーブンの角皿に麺3つ・キャベツ・もやし・ピーマン・豚肉の順番に並べスチームの水をセットしオート機能の焼きそばを選択しスタート。出来上がったら具をよけて麺にソースを絡めて混ぜます。鉄板焼きそば完成です。カリッとした部分もあってフライパンで作るよりもはるかに美味しいです。もやしが入るので4人分あります。この角皿は焼きそばの時しか使っておらず普段は前のオーブンの角皿2枚を使っています。ワンピース制作中舞台衣装に見える?袖口はまだ縫っていません。着てみたら袖の肘の辺りがピッタリなので縫い代ギリギリまで広げました。リネンの中でもこの生地はとてもほつれ易く私が服に付けて撒き散らして家中糸くずだらけです。それにこの生地はまち針で止めてもすぐ抜け落ちてしまうので常に掃除とまち針の捜索です(ーー;)作ってみると変なワンピなんですよね〜この状態で手を離すと尖った部分が出るので角は中に入れた方がいいのかも。小さくて使えないようなポケットが左右にあります。耳をそのまま活かしたデザインですが特にこの生地は難あり部分が数カ所あり耳の近くも穴が空いています。と言うことで、ここは折り込んで縫う方法に変えます。5年前に購入した「コットンフレンド」を見て作っています。ラウンドネックのような衿ぐりを少し変え丈も生地幅があるのでこの写真より長くしました。丈を短くすればチュニックになります。裾を結ぶ着方もできますがより太って見えそうなのでこれはしないかな。ドレスっぽい服を作っていますが家にこもりっぱなしなので部屋着を作った方がいいかも。ご訪問ありがとうございました
2020年04月17日
コメント(0)

緊急事態宣言が出てから真上に住んでいる家族の気配が消えました。小さなお子さんが走り回っている足音は以前からしていましたが先月からはそういった生活音の他にボールを付く音とかジャンプするような地響きもありました。特に夜の方が酷いのでもしかして暴れているのは大人?なーんて思っていました。それが今は引っ越したかのように静まり返っています。感染者が増えているので東京脱出したのかな?実家に避難したのかな?我が家の実家は千葉県と茨城県近いですが暫く訪問は控えます。週2回は連絡取り合っていて欲しい物がないか元気でいるか確認しています。父は歯医者に行ったり買い物に行ったり以前と変わらない生活をしているようです。母が外出しないように言ってもダメみたいで人の言うこと聞かない老人っていっぱいいそう(ーー;)歯医者以外にも整形外科行ったり他にも持病があって病院に行くので感染しないように祈るしかありません。義父は食欲がなく痩せてしまったと聞いたので食事代わりになる高エネルギーのネスレのアイソカルゼリーやアミノバイタルなど送りました。トイレットペーパーがないなら手配しようかと聞いたら「売るほどある」と言われました。どれだけ買い溜めているの(^_^;)聞く前に送らないで良かったー黒酢の酢豚を作りました。豚肉・レンコン・ナス・玉ねぎ・ピーマン・じゃがいも下拵えが手間で力尽きて食事はこれだけ豚肉は下味つけて片栗粉をまぶして揚げて、ナスとじゃがいもは素揚げして加えてあります。じゃがいもを入れましたがこれが思った以上に美味しかったです。昔は酢豚が嫌いでしたが今は大好きです。旦那さまの朝食麦飯・とろろ・わかめと豆腐の味噌汁・前夜の酢豚の残り・もやしのナムル納豆買いに行かないと・・・リネンのワンピース制作中見返しを付けます。ぐるっと縫ってから縫い代に切り込みを入れアイロン掛けます。裏側に倒したら表地の縫い代と見返しを縫ってから見返しの端を内側に折り込んでからミシン。見返しの縁はロックミシンでもいいですが内側に折った方が衿ぐりがチクチクしなくて良いかも。両裾下がりのヘムライン完成しないと分からないですが長袖かな・・・ご訪問ありがとうございました
2020年04月14日
コメント(0)

区役所の感染者公表ページを毎日チェックしています。年代・性別・職業・症状・経過など書いてあり「接触者は保健所が把握しており健康観察中」とか「外出時はマスク着用していました」とか会社員の場合は公共交通期間の利用の有無、幼児が感染の時は施設名の公表はしませんが消毒実施など細かく書いてあります。東京23区の中でも感染者が少ない地区で1日1~2名程度の増加でしたがこの数日間で急増しました。このまま増え続けると詳細の公表が追いつかなくなるような気がします。クラスターはまだ発生していませんがいつ出てもおかしくないかも。東京以外でも感染者が増えていますが重症化せず回復されることを祈ります。そう言えば・・・毎日流れる区役所からの放送ですが英語のアナウンスが若い女性の声に変わりました。おじさんの棒読みカタカナ英語にクレームでもあったのかな?4月11日 朝5時半2種類のクレマチスそろそろ咲くかな楽天西友ネットスーパーを利用しています。配達日時が選べますが利用者が増えたので当日配達は無理で3日後の配達になります。売り切れ商品がとても多くてトイレットペーパーなど紙製品や除菌グッズの他に牛乳・ヨーグルト・生クリーム・納豆・生麺もありません。それでも配達してくれるのはありがたいので買えるものだけ注文しています。注文翌日にサイトを見たら売り切れだった牛乳が買えるようになっていたので追加出来ないか調べたら選んだ配達日時の締切時間前なら出来るらしくさっそく注文しました。牛乳3本追加し試しに1つ注文取り消して別の物を加えてみましたが変更注文が出来ました。最初全額楽天ポイント払いしましたが追加分はポイント払い出来ずカード払いになりました。注文後に商品追加可能そんな裏技があったとは・・・次回もこの手で欲しい物が売り切れであっても一旦注文しようかと思います。届いた品物は消毒します。ゴム手袋をして薄めた漂白剤で拭いて更に水拭き。お菓子の外装は即処分。チョコばっかり(^^)ミートソースを作りました。ミートスパブイトーニのタリアテッレです。私だけ連続ミートスパパスタは旦那さまが好きなバリラNo.5(1.7mm)のスパゲッティ豚すき焼き長ねぎサイズに育った九条ねぎ2本入れました。肩ロース・豆腐・白菜・九条ねぎ・えのき・しらたきネットスーパーで野菜を買いますが当たり外れあります。今回買ったものでハズレは3つ大根と玉ねぎはサイズがとても小さくキャベツは生きた青虫付きでした洋服の型紙をいくつか作ったのでワンピースの裁断と印付けしました。表地は、やや薄手のフレンチリネン見返しは別布でコットン。見返しの裏には接着芯を貼りました。8分袖~長袖くらいで脇の裾が長くなるちょっと変わったデザインです。洋服作っても外出しないので部屋着とか小物作った方が良いような気もしますが生地は大量にあるし気を紛らわせるために作ります。ご訪問ありがとうございました
2020年04月12日
コメント(0)

緊急事態宣言が出てから朝9時に区役所からのお知らせという放送が流れています。不要不急の外出をしないようにと呼びかける内容ですが今日は午後にも放送がありました。おじさんの声で日本語だけだったのが今日からは女性の声で中国語でそしてまたおじさんの声で英語という3パターンが流れました。でも英語がね・・・カタカナを読んでるような感じでこれで通じるのかな?って正直思いました。東京都の中で外国人が多く住む地域なので英語や中国語での放送はとても良いと思います。昼食は海南鶏飯にしました。ハイナンジーファン、ハイナンチーハン、ハイナンチキンライスタイだとカオマンガイとも言います。昔シンガポールに旅行した時に現地で食べたので懐かしい味です。パクチーは家庭菜園のものです。カルディーコーヒーファームで購入した素を使いました。箱の中身は3つの小袋つけだれ2種類(醤油系・チリソース)、お米に入れるたれ2合のお米に付属のたれと水を入れ鶏もも1枚のせて普通に炊飯肉は取り出してカットご飯は香りも味もマイルドでアジアン飯が苦手な人でも食べられるような味で美味しかったですよ。旦那さまの夕食も同じもので味噌汁を付けました。赤味噌で大根と油揚げ入りです。鶏飯は2種類のたれはどちらも美味しかったです。チリの方は魚醤も入っているシンガポールチリソースです。肉に付けてもご飯にちょい付けしても美味しくいただけます。旦那さまの昼夜はチキンで朝はポークでした。カットして冷凍していたチャーシューと目玉焼き夜、トマト系のパスタが食べたくてカットトマト缶でソースを作りました。旦那さまに食べるか聞いたら少し食べるというので2人前作りました。唐辛子を入れて少しピリ辛のナポリタンって感じです。具はベーコン・ナス・しめじ・玉ねぎ最近パスタ食べる回数が増えています。私は遅めの夕食ですが旦那さまは夜食、という事で旦那さまだけ本日4回目の食事でしたΣ(゚Д゚)体調戻ったようですが食欲も戻っています。引きこもりだし運動もしていないのでこのままだと更に太ってしまいそう(^_^;)私も食べすぎているので気を付けないとね・・・ご訪問ありがとうございました
2020年04月10日
コメント(0)

緊急事態宣言が発令されました。我が家は自営業で自宅で仕事なので外出しないのは今までと変わりません。仕事は住宅関係の進行中の仕事が一時中断に、出版関係の月刊誌の仕事も少し量が減っています。個人事業主へ最大100万円給付になるらしいですが職種的に収入は半減にならないと思うので我が家は対象外だと思います(ーー;)国民全員に一律でマスクだけでなく現金がいただけたらなぁ・・・旦那さまが海外の情報を見て「店で買ってきた物は消毒しないとヤバイらしい」と言ってきました。そんなの昔からやってるよと言ったらすごく驚かれました。コロナ関係なく以前から冷蔵庫に入れるものは除菌スプレーをしたキッチンペーパーで拭いています。今は食品以外でも拭けるものは拭いています。4月8日はスーパームーンでした。日付が9日に変わる頃にカメラを上に向けて望遠で撮影しました。綺麗なお月様でした。1月にショルダーバッグを作って以来久しぶりにミシン作業しました。布製マスクが支給されるらしいですが旦那さまは顔が大きいし私もマスクは大きめが良いのでダブルガーゼ生地でマスクを作りました。試作品含め6点制作右は旦那さま用で幅20〜22cmとデカイです。生地の重ねやプリーツのたたみ方ワイヤー変えたり内側にフィルター入れるポケット付けたりグレーの2点は同じですが他は全部作りが違います。内ポケットを付けた2点です。フィルターとしてキッチンペーパーも使えるらしい。入れても入れなくても使えます。ダブルガーゼ2重はペラペラだったので最終定期に3重で落ち着きました。プリーツがあるのでウイルスや花粉もキャッチしてくれるかも。ゴムを入れる部分は端を2つ折りにする方法だと厚みが出て家庭用ミシンでは縫えなかったので別布を付けることにしました。ノーズワイヤーにはこれを使いました。どちらも金属ではなくポリエチレンのコードです。左は丸型1.3mm×5mのクラフトコードで帽子作りにハマっていた時に買った材料の一つです。右は7mm幅の形状保持テープというもので110cm50円でした。どちらも購入したのは5年以上前ですが初めて使う時がやってきましたクラフトコードより形状保持テープの方がしっかりしていますがどちらも使えます。マスクゴムに使ったものはストッキングとタイツ。マスクゴムは手芸ナカムラさんの購入おまけで2度貰ったことがありますが旦那さまがストッキングが耳が痛くなくて良いらしいというので試してみました。未使用のストッキングこれは遠い遠い遠い昔に整形外科病院で受付・医療事務のバイトしていた時、ナースと同じ制服を着て白系のストッキングを履いていました。その頃に買った残りだと思いますが取って置いたものです。捨てないで良かったーwタイツも切ってみました。カットした後に引っ張ると端は丸まるのでそのまま使えます。ストッキングは3〜4cm幅でタイツは2cm幅がちょうど良い感じがしました。今、吉野家のテイクアウトがお得です。牛丼と牛皿の持ち帰りは4月22日20時まで15%オフ更にPayPayで支払いをすれば20%付与yahoo!プレミアム会員だと25%付与されます。牛皿ファミリーパック(4人前)通常948円+税のところ15%オフでPayPay支払いで更に25%付与されました。週末の深夜に24時間営業のスーパーに行った帰りに吉野家さんに寄りました。いつも行く店舗は営業してないので別店舗で買いましたがこちらの店舗の方が美味しかったので次回もここで買います。数回に分けて美味しくいただきました。スーパーでトイレットペーパーも購入できてちょっと安心しました。ご訪問ありがとうございました
2020年04月09日
コメント(2)

先週木曜日からお腹を壊していた旦那さまですが1週間経ってやっと良くなりました。原因不明で4、5日間もお腹の調子が悪いのは初めての事でした。今は食欲も戻り毎日仕事やゲームをしています。『どうぶつの森』でも桜が咲いているのですね。紫色のキャップをかぶっていますが今日見たら苺の形をした帽子をかぶっていました。旦那さまへお願い「早く行かなきゃ店がしまっちゃう」「朝釣に行く」「カブ売らないと」「DIYするかー」全部ゲームの事ですが実際の話しなのか分からなくなるので独り言やめてください。旦那さまの食事は4月2日まではお粥でした。量は食べてます。梅干し・鮭・長い芋・だし巻き卵・トマトスープ旦那さまが毎食食べていた野菜たっぷりトマトスープですが最後はご飯を入れてリゾット風にしました。チーズやオイルや肉は入っていないのでヘルシーです。汁ビーフン野菜炒めを乗せずにビーフンと一緒に煮込みました。ウインナー食べるか聞いたら大丈夫というのでシャウエッセン2本も一緒に煮ました。私は焼きビーフンにしました。これ、大好きです。3つまとめて作りましたが1つ旦那さまに食べられました。通常食イケそうなので白米炊きました。汁多めにした親子丼(鶏もも・九条ねぎ・卵2個)白菜ときゅうりの柚子風味浅漬もやしと油揚げの味噌汁私は1人パスタベーコンとほうれん草のバター醤油うまー(≧∀≦)おなか大切に・・・整腸剤買いました。ご訪問ありがとうございました
2020年04月04日
コメント(0)
全13件 (13件中 1-13件目)
1
![]()

![]()