2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全8件 (8件中 1-8件目)
1

昨日ヨドバシカメラにシュレッダーを買いに行きました。前から欲しかったんですよね個人用のシュレッダー請求書とか郵送物でも名前や個人情報が記載されてる用紙をそのまま捨てるのに抵抗ありまして破って捨ててたんですが何かとめんどくさいし紙で手を切ってから破くのがイヤになったんでシュレッダー計画始まりました。ヨドバシのおねーさんにアドバイスして貰って6000円ほどでクロスカットのペーパーシュレッダーを買いました。 さっそく家で使ってみましたおもしろいおもしろい!止まりませんシュレッダーする手が止まりません!実は個人情報以外にもシュレッダーしたいものがあって購入に踏み込んだわけです。イラストの下書き。妄想の賜物。半透明のゴミ袋越しにご近所さんにはみられたくないので。イラスト描く人とかどうやって処分してるんでしょうかね燃やすのもアレだし・・・。シュレッダー買って少し気が軽くなりました私のシュレッダーは個人情報と妄想もガードこれでもりもり気にしないで描けるってもんです。
2005/12/31
コメント(2)
今日まで仕事でした。朝の満員電車が嘘のように今朝は車両がガラーンとしてましたあぁ、なんかさみしいな・・・と人が少ないせいで暖房も入れてくれない車両に揺られてたんですが途中からドデカいスーツケースをガラガラ転がしてる人たちが目に入るようになってきました。すごく楽しそうです会話が聞こえてきます・・・・・あぁ海外で年を越すんですか・・・・有給で9日間!?すいませんどちらの会社にお勤めですか?来春からそちらにお邪魔していいでしょうか?!本気ですがりつきそうになりました。・・・・・・ら、来年・・・今度は私がスーツケースを転がす立場に!なってやる!電車の中で来年の抱負が決まりました。
2005/12/30
コメント(0)
更新しなくてもカウンターはどんどん進むのですねびっくりしました。仕事の忙しさと忘年会やらプライベートのせいでなかなか原稿が進みませんです進みません、とかいうあまっちょろいことを言ってる場合ではないのですが・・・忘年会が「2005年、第三次忘年会」というひどいことになってまして・・・今年の忘年会は仕事のスケジュール上少し遅めになったんで「みんな揃って参加するのは難しい」という結論に達しましたんが!労をねぎらいたいと熱く語り出した課長がみんな飲めるように数回にわけて忘年会をすればいい!と部長に提案しました。普通の部長さんなら経費かさむからダメだよ、と断ると思うのですがそれいいね、おもしろそうだね、と快諾してしまいました。我が耳を疑いましたその即決ぶりを仕事にも生かしてください部長。忘年会を三回も行うような隙あらば会議費を無理やりにでも消費しようとする亡者達が私の上司。第三次って・・・戦争ちゃうねんからそんな名称やめてください!!だから他の部署からなめられてるんですよ!忘年会の参加を断ろうと思ってたのに断りきれませんでした・・・。
2005/12/25
コメント(2)

観ました、観ました。いや~良かったやっぱみなさんおもしろかったというだけある個人的にシリーズ中で一番好きかも!あのひたひたと迫りくるダークな感じが!!王道のダークファンタジーやね、雰囲気よかった。156分という上映時間を聞いたときはどうなるんやろか・・・中だるみしないだろうか・・・と心配してたんですがそんな心配無用でした。テンポがいいムダがない終わりまでの最短距離を突っ走ったという感じでしたねしかも私の大好きなアクション要素もた~んと満載。わがままを言うと詰め込んでるんでちょっと内容がわかりにくかったとこがいくつかあったんですが(結局○○はどうなったとかそういう細かい突っ込み)ハリポタシリーズの一作品としてみれば間違いなく炎のゴブレットは評価高いんではないですか?ハリー・ロン・ハーマイオニーの思春期ならではの心理描写もなんとなく新鮮でした。久しぶりにさわやかな気分この映画はオススメ出来ます。◆以下多少のネタバレ含みます予備知識ナシで観たい人は読まないでください(↓以下反転)今回新キャラが何人か登場しますがもちろん私がチェックしてたのはフラー!ディカプーのロミオ+ジュリエットという映画に出てたクレアデーンズに似てたので気になってました。気の強そうな顔なんでどんなにツンツンして意地悪な言葉を言うんだろうと期待してたんですが・・・・あれ?ツンツンしてない・・・いやむしろ、素直に感謝してそしてなまってる?手までつないじゃってあなた、妹大好きさん?ロンにちゅー?え?そんだけで帰っちゃうの?Σ(゚д゚lll)ガーンフラーだけでなくクラムでさえハーマイオニーのお尻を追いかけてばっかでハリーと絡んでない・・・・。最後の最後までハーマイオニーを追っかけてる胸板の厚い筋肉バカ。故に三大魔法学校対抗試合代表選手、あまり出番なし。もったいない!あんたら命かけてるのにもったいなさすぎ!ハリーとフラー・クラム&セドリックのどんな絡みがみれるかと期待してたんですがはしょりすぎ・・・・。フラーはどうやってドラゴンを倒したんよ?フラーの水着姿をもっと!なんでフラー迷路に飲み込まれるんなハリーぐずぐずせんと助けろよ!フラー!!( ´Д⊂ヽしょうがないか・・・主役はハリーだものね。三人組の感想を書ききれなかったんで次回もゴブレット話をしたためます。おわり。
2005/12/14
コメント(4)

明日やっと炎のゴブレットを見れるので今日がんばってアズカバンの囚人を見ました。ハーマイオニーとロンがベタベタするのは悔しかったですがプライドの高いあの鳥さんが処刑された?シーンで三人が寄り添ったあのシーンは私にとってさながらリゼンブール三人組を彷彿させる萌えシーンでした。ハーマイオニーがロンに腕を回したのは意外だったなハリーに寄り添うかと思ったのに・・・。あと「ハリーを殺すなら私たちも殺しなさい!」とシリウスブラック達に威勢良く啖呵を切った、ハーマイオニー嬢勝手にロンも「殺してメンバー」に加えてるとこが何気に熱い。そんなロンは部屋の隅っこで足の怪我でうなってました。このアズカバンは映画としてはあんまり面白くなかった!10点中3点時間の逆戻りが書きたかったんだとすれば中途半端な感じがしてもったいない感じが・・・。そんだけ?みたいな。終わり方もイヤ、なに?あの静止画像!収穫といえばシリウスブラックがゲイリー・オールドマンだったことに気づいたのとハーマイオニーの微乳っぷりを堪能したこと。微乳は和むわぁ・・・(*´д`*)
2005/12/13
コメント(2)

カプコンが好きです。だって私ゲームオタクでしたもん。過去形なのは今はめっきりゲームしなくなったので・・・昔は気持ち悪いくらいしてたのに時間がないせいもあるしうわ~めっちゃやりたい!ってゲームないんですよ今時のゲームって、なんか、温かさがないんよねリアル命!みたいな。しんどいっちゅうねん。ということで正月はなつかしいブレスオブファイア4を今一度プレイして過ごそうかなと計画中。絵はニーナですが私はだんぜんアースラ派です!アースラ!アースラ隊長!凛々しいお姿に厳しい口調そしてゆらゆら揺れるシッポ!・・・愛でたい!愛でたいぞ!!!・・・んあぁ、正月カモン!!
2005/12/09
コメント(0)

錆びているペン先しか見つからなくってなんとかそれを使ってがんばって描いてみたんですがどんどん線が太くなってくるんで仕方なく画材屋さんまで出掛けてきました。大阪まで!うがー!!全てが想定外の出来事!そうこうしてるうちに夕方になってしまいちょっと悲しい事実が。そんなことにひるむヒマもなく新しいペン先を装着明日飲みに行くのできっちり明日の分まで原稿進めかないと!と奮い立ってみたものの・・・新しいペン先にとまどう。あまりになめらかなのでとまどう力を入れてないのに思ったより線が太いのでとまどう。・・・なんか疲れました。
2005/12/03
コメント(2)

あぁやっぱりハーマイオニーはかわいいですね!耳当て最高です、モコモコ万歳!マンドラゴラの特性を発表して満足げな顔もいいしマルフォイに罵られて悔しがってる顔もいい!石になってベッドで横になってる時ロンにイタズラ されてなかったかそれだけが心配であります。もし私がこの映画の宣伝マンで「君がこのタイトルつけていいよ」って言われたら「ハリーポッターとドビーのお仕置き部屋」ってタイトルのがいいんじゃないですか?と提案しますねたぶんもう仕事回ってこないでしょうが。だってハリーが黒く見えてしまうのは私が歪んでるからでしょうか?なんかなんか違う、黒いよ?ハリー!かろうじて声がかわいかったから良かったものの・・・そんなタイトルじゃ子供向けにならないですね・・・。前作とは比べ物にならないくらいハリーが持ち前の無謀さいや勇気というのか行動力というのかそういうのが出てますねそれに振り回されてるロン がおもしろいへたれっぷりが!物凄い消極的で事なかれ主義な主人公では何も事件が起こらないし起こっても解決しようとしないので話にもなりませんが・・・。最後のへんでハーマイオニーとロンが抱き合おうとして躊躇したとこがロマンスの予感を匂わせてるんでしょうか?そのまま抱き合ってくれれば良かったんですが躊躇してお互い照れてたのがかえってジェラシーでした。くそ、ロンめ!ハーマイオニー、ロンでいいの?ロンで、いいのね?ってかドビーやっぱプーチンに似てる!そのまんまやん、吹き出してもうた!最近プーチン大統領が元KGBらしい ってことを聞きしかもなぜかブッシュ大統領に慕われていることをありがた迷惑と感じているそんな彼に妙に親近感を持ってます。
2005/12/02
コメント(7)
全8件 (8件中 1-8件目)
1