2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全3件 (3件中 1-3件目)
1

こんばんは♪最近ホント寒いですよねー。「今年は暖冬です!」って言ってた気象庁も、暖冬と宣言した事を撤回します!って言ってましたねσ(^_^;)さてさて今日は、今週日曜に行われるなんでや劇場(←クリックして見てみてね(*^.^*)☆)のテーマに合わせて、セックスについてお話しようと思います☆女の子の意見としてよく聞く話。例えば「不安」。普段、普通に会話してる時は何も感じないのに、セックスの場面になると、途端に出てくる事がよくあるらしい。「この人は、私のことどう思ってるんだろう・・・?エッチさえ出来たらいいのかしら」「この人は、私のことホントに好きでいてくれてるのかなぁ…?」などといった類の不安。普段感じないような不安が、どうしてセックスの場面だと出てしまうのでしょう…?>セックスは、肉体の交合をつうじて行われる男女の意識の融合ですから、日常的な会話やふれあいで、お互いを肯定視した充足関係がなければ、セックスでも薄っぺらな快感しか得られないことは想像に難くありません。これを読んで、「あ、なるほど」って思ったんですよ。セックスって、一切ごまかしがきかないんですよね。普段は頭で「(私達の関係は)これでいいんだ」と思っていても、体は正直ですから。これでいいんだと思ってたのが実はゴマカシだったんだという事を、セックスの最中に思い知らされるから、不安になるんでしょう。つまり、普段から充足した関係を築いていれば、セックスの充足もどんどん増すし、ゴマカシの関係であれば、それがモロに出てくる。…なるほど♪♪セックスは、日常の充足度を計るバロメーターなのかもしれませんね☆.☆.。.:*・°.☆.。.:*・°.☆.。.:*・°.☆.。.:*・°.☆.。.:*・°..☆.。.:*・°そしてそして・・・今日もここまで最後まで読んでくれてありがとう(*^.^*)☆人気ブログランキング☆に、ご協力をお願いします☆☆(↓↓クリックヨロシクねっv(≧∇≦)v ↓↓)
2005.12.19
コメント(82)

こんばんは☆さっき、久しぶりに友達のブログを見てたのですが、その中にこんな文章がありました。「どーせやるなら私は、クライアントに喜んでもらえるような仕事をしたい。」彼女の口癖はいつも、「少しでも楽な生き方をしたい」。(笑)自分の時間を大切にしたいからと、正社員ではなく派遣で働いてる。な、なのにナゼ…!?何かあったの!?と逆に(心境の変化は嬉しいけど)心配になってしまいました(*^_^*)初めの頃はよく、「社員の人って大変だよねー。責任とか重大だし」などと、まさに傍観者そのもの的な発言ばかりだったのに、最近少しずつ変わってきてるなぁと感じてたんですよ。で、聞いてみると、確かに最初は楽さばかり求めてたけど、同じ会社で同じ仕事をずっと続けてるうちに、今自分がしている仕事に対して、だんだんお客さんのことを考えられるようになってきた、との事。「そもそも今の私があるのは、周りの人たちのおかげだと思うの。みんなが居なかったら多分、私は私ではなかったかもしれない。最近、周りの人がいるありがたみをすごく感じるの☆その延長にクライアントもいる気がしてね。クライアントがいるからこそ、会社が成り立ってるわけだし。みんな、支えあって生きてるんだなぁってホント思うよ…(*μ_μ)だから、クライアントに喜んでもらえる仕事がしたいんだ☆」話をしている彼女の声を聞いていて、(電話です念のため)これはホントに心の底から思ってることなんだなぁということが伝わってきたのです。まさに彼女の意識は、「自分発」から「みんな発」に転換!!!…何だか、すごく嬉しかったのでブログに書いちゃいましたv(≧∇≦)v .☆.。.:*・°.☆.。.:*・°.☆.。.:*・°.☆.。.:*・°.☆.。.:*・°..☆.。.:*・°そしてそして・・・今日もここまで最後まで読んでくれてありがとう(*^.^*)☆人気ブログランキング☆に、ご協力をお願いします☆☆(↓↓クリックヨロシクねっv(≧∇≦)v ↓↓)
2005.12.12
コメント(4)

こんにちは☆街はすっかりX’masモードですね…(*μ_μ)この季節は、何だかとてもワクワクします♪♪みなさんは、どんな風に過ごされるのでしょうか??さてさて久しぶりの更新ですが、今日は『価値観』について書こうと思います。よく「価値観の合う(合わない)人」とか、「人それぞれ価値観も違うしね・・・」ってな風な感じで価値観という言葉を使ってると思うんですが、果たして『価値観』って何なんでしょう??そして、どんな風に出来たものなんでしょう??そもそも、合うとか合わないとか、こういう使い方をしてる時点で、そもそも「価値って何なの?」って話しになってくる。 ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆まだ貧困が残っていた頃は、「豊かになること」がみんなの目標だったから、ただひたすらそこに向かえば良かった。だけど今はもう、生活に困るような貧しさは無い。働かなくったって、実家暮らしなら生きていける時代になった。それに、様々な恐ろしい事件も毎日のように起きてるからこそ、一体何が本当なのか、何を信じればいいのかさえ、よく分からなくなってしまってる。こんな時代だからこそ、「価値観」が必要なんだと思うのかもしれない。価値観を持っていれば、それを基準に物事を判断し、行動出来るから。逆に言えば、価値観でもなければ、何をどうすればいいのか、さっぱり分からないんだと思う。でも、冷静によく考えて欲しいのは、その「価値観」って、出来た根拠がかなり曖昧じゃない?ということ。>問題はそれらの観念が表層であるが故に、潜在思念(本能⇒共認欠乏)とは全くつながってないまま、それだけが独立して存在している(存在できてしまっている!)ことだと思う。元々が答えがない⇒不安だからすがりたい⇒頭の先っぽだけで思い込み(⇒支配され)代償充足という風にあくまで観念回路上の収束先としてのみ、存在している。(るいねっとより抜粋☆)つまり価値観とは、私的不全発なんだということ。自分が不安だから、その不安を拭うための観念。それが『価値観』なんです。…もう、そんな根拠のない観念にしがみつくのは止めましょうよ(w^-^w)事実とは、固定されたものではなく、外圧に応じて常に変化していくもの。生きとし生けるものは全て、外圧に適応出来ないと生きていけない。人類だって同じ。なのに、固定された観念ばかりにすがっていては、取り残されてしまうわけです。常に「事実は何なのか?」という視点を持ちながら、物事を考えることを心がけたいですね(*^-^*).☆.。.:*・°.☆.。.:*・°.☆.。.:*・°.☆.。.:*・°.☆.。.:*・°..☆.。.:*・°そしてそして・・・今日もここまで最後まで読んでくれてありがとう(*^.^*)☆人気ブログランキング☆に、ご協力をお願いします☆☆(↓↓クリックヨロシクねっv(≧∇≦)v ↓↓)
2005.12.10
コメント(0)
全3件 (3件中 1-3件目)
1
![]()

