Natural  - 自然体でいこう -

Natural - 自然体でいこう -

PR

サイド自由欄

PVアクセスランキング にほんブログ村

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2022.01.10
XML


マイナカードは面倒でも是非取得しておきたいね。

母のマイナカード申請について問い合わせてみたの。

  • Q:マイナカードは郵送で申請〜受領ができる?
  • A:NO。受領が窓口のみとなる。


じゃあ、離れて暮らす親が
施設に入ってる場合どうすればいいの?びっくり


実家の郵便を転送してる場合、
本人確認郵便の「通知カード」は送り主に戻ってしまう。
でも、戻ってきてしまった旨のお知らせハガキが届くそう。
(これは普通郵便なので転送されるね)

このハガキと施設入居を証明できる書類を
窓口で提示することで、「通知カード」を
施設宛に本人確認郵便で 再送いただけるとのこと。

「通知カード」に有効期限はないみたいなので、
さらに次回の帰省時に施設で「通知カード」を受け取り、
それを窓口に持参することで、
ようやくマイナカード受領…かしらね。

代理受領時に必要な確認書類については、
また改めて確認しましょ。。。
(戸籍謄本とか取り寄せなきゃいけないっぽい。)


コロナ禍では施設に行く前の
県内での待機期間(1~2W)もあるので、
1年がかりの作業になりそうしょんぼり


とにかく、母のマイナカード交付申請は、
入居する施設が決まってからなのね!


がんばろうっと。


今回のキーアイテム★「母のマイナカード」













にほんブログ村 ライフスタイルブログ 暮らしを楽しむへ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2022.01.12 07:47:50
[実家と遠距離介護のこと] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: