神奈川県川崎市のパン教室                      Sucre a la neige

神奈川県川崎市のパン教室  Sucre a la neige

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

marielilie

marielilie

お気に入りブログ

sweet cafe いちごはうすさん
こ~ちゃんのすっと… こ〜ちゃん3325さん
なに作る? ばずびぃさん
LEMON *Lemon*さん
世のパパ達よ針を持… ソーイングパパさん

コメント新着

かめたろう2001 @ Re:やっと通常ペース(09/03) デザートは席を移動して・・・なんてリッ…
かめたろう2001 @ Re:今月はゴパンでバーガー(07/11) 月替わりパン、人気ですね~♪ 私も楽しみ…
かめたろう2001 @ Re:新聞に載りました(06/26) わあ、新聞に載ったんですね! 写真つき…
かめたろう2001 @ Re:お土産抽選結果~~(06/13) お土産♪当たってたらいいな~。 今週末の…
かめたろう2001 @ Re:ホシノのサツマイモリュスティック バラ園の写真(06/05) バラがきれいな季節ですね♪ バラってすご…
2008年07月11日
XML
カテゴリ: パン




044
044 posted by (C)sucreneige

インストラクター認定証です。

Patisさんは、心持、知名度が低いかもしれませんが

そこで教えていただけることは、有名どころの専門学校などでは

絶対に教えてもらえないような事ばかりです。

ただ、ある程度知識をつけてから行かないと

厳しいです~~。頭の中で理解してつなげていくのが本当に大変でした。

まだ、お菓子の方のコースが残ってます。

頑張ります~~。



きのうやったのは、カリッとスナックのように仕上げた

クロワッサンと、陶器の型で焼くクグロフ。

021
021 posted by (C)sucreneige

陶器の型はインテリアとして欲しいなぁと思ってたんです。

焼き色がつかなかったり、型からはずれないのでは~と

使ってみないことには疑問がはれないので。

でも昨日使ってみて、これは使い勝手がいい!!!と思いました。

クグロフ型すでにいくつか持ってるのですが、かなり欲しくなってきてます。

ただ、金属の型を使い慣れてると、パンやケーキを型から出したとき

パンやケーキを大事にするあまり型は邪険に扱いがちな癖が・・・。

そういう時に陶器の型は割れないようにそっと置かないといけないのが

気を使います。



038
038 posted by (C)sucreneige

インストラクターコースで縁ができた方と

名残を惜しんで・・・なぜか池尻に。

リンクのガレットさんも日記にだしてらっしゃった

パン屋さんの入り口の写真です。

お母さんと娘さんで作ってる天然酵母のパン屋さん寄ってきました。

双子のお子さんがいらっしゃるので“twins”という店名だそうです。

“ものすごくプロ”すぎないところが、いい味を出してます。



037
037 posted by (C)sucreneige

ちょうどイベントの打ち合わせに来てた方々と遭遇。

ヒマラヤの奥地から自力でとってきた水晶やターコイズを

アクセサリに加工なさってる “幻”さん


しばらく店内で展示即売をなさるそうです。

インパクトのあるペンダントヘッドたちです~~。



今日はおもたせように

いちごのメレンゲ菓子を焼きました。

Sコヤマさんのレシピです。

ものすご~~くいちご!!イチゴキャンディって感じです

一番手前に写ってる、ドライのイチゴがたっぷり入ってます。

042
042 posted by (C)sucreneige

サクホロ、でおいしいですよ~~。



Patisさんで

またパン教室を行います。

8月3日 日曜日1時より

メープルシロップモンキーブレッドと

ガーリックチーズのクイックブレッドです。

お問い合わせは・

patisさんまで・







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008年07月11日 12時46分04秒
コメント(4) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: