星とカワセミ好きのブログ

2025.08.28
XML
2025年8月8日、お盆で山口の田舎に帰るため、羽田空港から岩国錦帯橋空港まで飛行機で移動しました。

前回の続きです。琵琶湖上空から雲に覆われて地上の景色がずっと見えなかったのですが、兵庫県に入り、薄曇りの中から、白いリングが見えてきました。
兵庫県佐用町にある「スプリング8」です。
スプリング8は大型放射光施設で、電子をほぼ光速まで加速したときに出る放射光を使い研究する施設です。
巨大なリングなので、窓からすぐに分かりました。
私が初めてスプリング8の事を知ったのは、和歌山ヒ素カレー事件があったとき、現場のヒ素をスプリング8で分析したという新聞記事を読んだのがきっかけでした。


その後飛行機は、岡山、呉を通り、周防大島を越えて、岩国錦帯橋空港に到着しました。
ゲートの外にいた両親に会うと、母が開口一番、高円宮承子さまが最初にゲートから出てこられたと言いました。一緒の飛行機だったのに、私は気が付きませんでした。

夜にテレビを見ていると、高円宮承子さまは全日本アーチェリー連盟の名誉総裁をされており、8日に岩国市で行われた全国高校総体アーチェリー競技を観戦され、表彰式に出席されたことが紹介されていました。



↓ 兵庫県佐用郡佐用町にある「スプリング8」。(カメラのズーム機能で撮影)






↓ 窓から景色を見ていると、薄雲の中に白いリングが見えたので、スプリング8だと分かった。
(クイズ)下の機窓の写真ですが、どこにスプリング8があるか分かりますか?

↑(答え) 写真中央近くにある小さく白いリング。



↓ 薄雲に覆われた岡山県総社市上空。


↓ 岡山県総社市上空。中央の川が高梁川。左の川が小田川。


↓ 岡山県小田郡矢掛町上空。


↓ 岡山県井原市上空。


↓ 広島県福山市神辺町上空。


↓ 神辺町上空。 左側は芦屋川。


↓ 広島県府中市上空。芦田川が流れる。









↓ 広島県東広島市安芸津町上空。


↓ 広島県呉市安浦町上空。



↓ 広島県呉市川尻町上空。


↓ 呉市の安芸灘大橋(下蒲刈島に架かる)。中央は呉市仁方町。


↓ 呉市仁方町上空。





↓ 呉市広上空。



↓ 広島県呉市音戸大浦崎上空。画面右側は有名な「音戸の瀬戸」。




↓ 呉市倉橋島上空。



↓ 呉市の倉橋島と鹿島。


↓ 鹿島大橋。


↓ 山口県岩国市柱島(中央)と続島(下)


↓ 続島。


↓ 周防大島を進む。


↓ 周防大島と笹島。


↓ 周防大橋と沖家室島。中央は沖家室大橋。







↓ 周防大橋・屋代ダム公園付近。


↓ 周防大島椋野付近。








↓ 岩国錦帯橋空港に到着。


↓ 到着後、給油が行われた。


↓ 給油中。


↓ 出口に進む。


↓ 岩国錦帯橋空港。
ゲートの外にいた母から、高松宮承子さまが最初にゲートから出られた事を聞いた。



ーーーーーーーーーーーーー
夜にテレビを見ていると、高円宮承子さまは全日本アーチェリー連盟の名誉総裁をされており、2025年8月8日に岩国市で行われた全国高校総体アーチェリー競技を観戦され、表彰式に出席されたことが紹介されていた。












お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2025.09.13 11:51:28
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: