暇人主婦の家庭菜園

暇人主婦の家庭菜園

PR

Calendar

Free Space


献立に困ったら 楽天レシピ



写真: 栽培士免許
☆美味安全野菜栽培士☆
日本園芸協会


問い合わせ先★


ご覧頂きまして、
ありがとうございます。
ランキングに参加しております。
ご訪問の際には、
是非ポチっ♪と
応援をお願い致します。
毎日の更新の励みになります。




家庭菜園ランキング

にほんブログ村 花・園芸ブログ プランター菜園へ
にほんブログ村





初めてさん歓迎!「ベランダガーデニング」を楽しむための10のQ&A
pacoma

菜園ナビ|家庭菜園SNSの菜園ナビ























ただ今調整中~!
ご迷惑をおかけいたしております。
すみません。

QLOOKアクセス解析

Category

お話

(110)

収穫祭(料理・一品おかず)

(349)

小さな菜園(8坪農園)

(128)

畑栽培:ホームファーマー

(920)

葉山農園(サポーター)

(1264)

農園主のつぶやき

(496)

ハーブ(ルッコラ・バジル・紫蘇)

(139)

水耕栽培/スプラウト栽培

(50)

干し野菜・野菜の保存方法

(26)

勝手に食べログ

(80)

トマト(アイコ・ミニ・大玉)

(81)

とうもろこし

(55)

サツマイモ・安納芋

(48)

ブロッコリー(茎・カリフラワー)

(132)

ニンジン・ゴボウ

(75)

さといも

(46)

落花生・枝豆・ささげ

(76)

ピーマン・ししとう・トウガラシ

(72)

ハクサイ

(36)

ナス・米なす・白なす

(43)

きゅうり

(39)

キャベツ(芽・赤)・プチヴェール

(108)

オクラ・花オクラ

(41)

スイカ・メロン・ペピーノ

(45)

春菊・菜の花

(37)

ほうれん草・スイスチャード・ビーツ

(58)

かぶ・コールラビ

(72)

にら

(21)

大根(ラディッシュ・聖護院・コウシン)

(75)

じゃがいも

(65)

たまねぎ・ネギ

(107)

いちご

(61)

ツルムラサキ・オカワカメ

(12)

サヤインゲン・モロッコ・シカクマメ

(59)

ズッキーニ・そうめんカボチャ

(54)

アスパラガス

(11)

かぼちゃ・コリンキー

(57)

ゴーヤ・キワーノ

(23)

他(アシタバ・モロヘイヤ・ワカメ)

(10)

小松菜・チンゲン菜・からし菜

(63)

レタス

(72)

菜園計画・土のリサイクル・自然農薬

(20)

ソラマメ・ヒヨコ豆

(60)

サヤエンドウ・スナップエンドウ

(69)

自然薯・長芋・ヤマイモ

(28)

健康野菜

(341)

果実(ブルーベリーなど)

(90)

葉もの野菜(ミズナ・タアサイ)

(71)

イタリア野菜

(2)

ベランダ

(16)

モニター

(144)

畑の虫タチ・敵タチ

(8)
2013年07月06日
XML



我が家の屋上、家庭菜園&ベランダ菜園へようこそ~


シソ
<シソ科>


日本の夏には~紫蘇(大葉)の薬味が不可欠ですよね♪

薬味や料理の彩りなど利用の幅が広く、1鉢あると便利な香味野菜。

プランターやベランダでも簡単に育てられるシソ。

葉はもちろんのこと、芽紫蘇、花穂紫蘇、実紫蘇などと~

すべてを利用することができる点も栽培する魅力のひとつ。

そばにあれば~刺身のツマに、テンプラにサラダや麺類のトッピングに大活躍。

買ってきたシソはすぐにしなびてしまいますが、

自分で 育てていればいつでも新鮮な葉を使うことができます。

写真: シソ4


種蒔き時期: 4月中旬~5月上旬

暖かくなってから種蒔きします。

好光性のため種蒔き時の覆土はごく薄くし、発芽までは土が乾かないようにします。


赤シソ栽培2


発芽したシソの苗は、徒長しやすいので芽の間引きは早めに。

間引いた芽も「芽ジソ」として、お刺身の薬味やお蕎麦の薬味として食べられます。

ちょっと高級な薬味が育てながら食べられるのも、嬉しいですね☆


シソ1


追肥は月に1度程度。
生育期間が長いので生育を見ながら追肥します。

根が浅く広がるため乾燥にはやや弱く、夏場は水やりをたっぷりと多めにして。
水分不足になると葉が固くなってしまいます。

また、猛暑日が続く場合は~少し日影に移動すれば・・
葉も硬くならず柔らかい葉が長く楽しめますよ。


シソ2


あまり背を高くしたくない時は、頂点を摘心して脇芽を増やします。

初期生育は遅いですが7月頃からぐんぐん伸びていきますよ。


写真: しそ摘心


摘心や整枝をすることによって、風通しも良くなり元気に育ち

新鮮で柔らかな葉を多く楽しめるようになりますよ☆

また害虫などの被害も少なくなります。


写真: 青紫蘇1


<収穫時期> 6月下旬~11月上旬
収穫は6月下旬頃から。
草丈が30cmぐらいになった頃から下葉を順次収穫していきます。

株が小さいうちは生長が遅く収穫できる葉も少ないですが、
夏場からどんどん葉が増えて大量収穫可能になります。

葉はあまり放置していると固くなるので、摘み取り~
新しくわき芽からでてくる葉を選び収穫しましょう。



<紫蘇の花芽>
写真: しその実1


10月後半からは葉ではなく穂や実の収穫に移ります。

秋になって出てくる花穂。

この花穂はお刺身などのツマとして食べることができます(= ̄▽ ̄=)V やったね☆



<紫蘇の実>
写真: しその実栽培


また花が咲いた後の実も実ジソとして収穫が可能。

自家製の実紫蘇も、格別美味しいですよ~♪


写真: しその実処理方法2



さらに、11月頃になると穂が枯れてきます。

実ジソとして収穫しなかった物は種ができ、
これを自家採種することで来年の種として使うことができます。

トレーなどを穂の下に持って穂を叩けば種が簡単に落ちます。
種を採らなくても自然に落ちて翌年勝手に発芽しますが、
他の場所で育てるために種を採りたい場合はこの時期に採っておきましょう。


紫蘇にんにく醤油♪
紫蘇にんにく醤油♪

料理名:紫蘇 大葉 にんにく しょうゆ
作者: 根岸農園


■レシピを考えた人のコメント
紫蘇の剪定を兼ねて、収穫しました。
いっぱい作っておくと便利ですよ♪

詳細を楽天レシピで見る
━━━━━━━━━━━━━━━━━━…
↓↓ ポイントが貯まるレシピ サイト ↓↓
>> 最短約 30 秒!▼無料▼会員登録 <<
━━━━━━━━━━━━━━━━━━…



紫蘇おにぎり


紫蘇にんにく醤油をおにぎりに巻けば~うまし!(笑)



肥料切れと乾燥にだけ注意しておけばほとんど手間がかからず育ちます。
脇芽かきなども特に必要なく、混み合ってきたら剪定する程度でok。
とても育てやすい紫蘇ですね♪


活用法は~いっぱい!
是非、秋まで長い期間楽しんでね☆

今日はものすご~く暑いらしい。
お互い、熱中症には気をつけましょうね♪
大笑い




「頑張って、野菜つくれよっ」と応援していただける皆様、
ランキングに参加しています。
ポチっとクリックをおねがいします。

いつも皆様の応援に感謝しております。
そして
毎日の励みとなっています


にほんブログ村 花ブログ プランター菜園へ
にほんブログ村



プランター菜園 ブログランキングへ



レシピブログのランキングに参加中♪ 










お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2013年07月06日 09時20分40秒
コメント(41) | コメントを書く
[ハーブ(ルッコラ・バジル・紫蘇)] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: