PR
Calendar
Category
Freepage List
プランターによる家庭菜園☆我が家の屋上・ベランダ菜園へようこそ!
おかのり
<アオイ科>
みなさんは~おかのりをご存知でしょうか?
おかのりは、アオイ科の一年草で、若い葉を摘み取り食用にします。
ちょっと珍しいですが、
実は「オクラの仲間(オクラのアオイ科)」なんです!
Σ(・ω・ノ)ノ! びっくりっ!
「冬葵(ふゆあおい)」の変種といわれる「陸(おか)のり」。
葉を乾燥させて火であぶると海苔に似た食べ物になることから名付けられました。
別名「ハタケナ」とか「ノリナ」とも呼ばれているそうです。
おかのりの葉は、ゆでるとぬめりがあり~癖もないので、暑い日には食欲をそそります。
真夏の暑さにも強いので、葉もの野菜が不足しがちな夏場には
長期間にわたって収穫できるため、菜園にあると~とても重宝します。
夏場の貴重な栄養源です。(v^ー°) ヤッタネ ☆
成長すると草丈は1~2mほどになるという。(*□*)ビックリ!!
病害虫にも強いため、比較的栽培が容易なところもオススメ理由の1つ。
<種まき時期>:4~9月頃
ポリポットなどに種まきし、
発芽後、本葉2~3枚になったら、間引いて1箇所1本にして植え付け。
放っておくと高さ1~2mにも育つので、
若いうちに摘心してコンパクトに育てると、いつでも柔らかな葉が楽しめます。
*追肥は月に1回程度施します。
おかのりの葉は、ちょっと頼りないような普通の葉っぱですが・・
栄養価が高く、 カルシウムはホウレンソウの2倍
、
ビタミン類も豊富に含まれている健康野菜なんです。
<収穫時期>
草丈15~20cm、葉数10枚以上になったら、株ごと引き抜きぬき収穫するか、
または、先端を摘芯して側枝の発生を促し、
伸びてきた側枝が15cmほどになったら、枝先10cmを摘みとって収穫をする
摘心、または収穫すると側枝が伸びて・・
20日前後で側枝も摘み取れるようになります。
耐暑性は強いですが、
猛暑日が続き水分、肥料分が不足すると茎葉が硬くなりやすいので要注意です。
摘芯しないで、そのまま育てていると~
すぐ花芽がついてしまいます。
また、8月頃になると~徐々に小さな花が咲きはじめます。
ちっちゃな、ちっちゃなお花ですが~
どこか・・オクラやハイビスカスのお花に似ているかな?
σ(^_^;)アセアセ...
ちなみに・・上の写真、コモンマロウも同じ「アオイ科」
姿も葉もそっくりなんですが~お花の大きさと色に違いがありますね。
(*≧m≦*)プププw
<おかのりの食べ方>
一般的なレシピは、お浸しや天ぷら、味噌汁、油炒めなど。
<下ごしらえ方法>
葉と茎を一緒にゆでて水にさらし、アクを抜きます。
<食べ方のヒント>
さっと茹で、まな板の上で包丁で粘りが出るまでトントン叩いて~
醤油やかつお節を加えてご飯に載せて食べると間違いなく美味しい☆
炊き立てのご飯にのせていただきます。(今回は・・納豆と一緒に♪)
<保存方法>
水で湿らせた新聞紙に包んでから袋に入れて、立てて野菜室で保存。
黄変しやすいため、茹でてから冷凍保存もおすすめです。
☆~「陸」がつく色々なお野菜~☆
昔ながらのお野菜には・・
「陸」がつくものが結構多いことに気づかされます。
・ オカヒジキ(陸のひじき)
・ オカワカメ(陸のわかめ
)
・オカノリ(陸ののり)
o(*^▽^*)oあはっ♪面白いね☆
関東でも梅雨入り~!!
昨日、関東でもとうとう~梅雨入りをいたしました。
これからの時期は、ちょっと気分も憂鬱になりがちですが・・
気持ちだけは揚げていきましょう~♪
(でもさすがに・・低気圧の影響で、片頭痛やら寒気やらと体調不良です)
体調管理にも気をつけて・・過ごしたいですね☆
「頑張って、野菜つくれよっ」と応援していただける皆様、
ランキングに参加しています。
ポチっとクリックをおねがいします。
いつも皆様の応援に感謝しております。
そして
毎日の励みとなっています
プランター菜園 ブログランキングへ
にほんブログ村
レシピブログのランキングに参加中♪
よろしければクリックしてくださいね♪
きのこ栽培始めました 2020年11月05日 コメント(12)
空芯菜(エンサイ・ヨウサイ・エンサイ)の… 2020年06月03日 コメント(17)