スコシフシギな世界-藤子・F・不二雄ブログ
2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
2009
1月
2月
3月
4月
5月
6月
7月
8月
9月
10月
11月
12月
全1件 (1件中 1-1件目)
1
ドラえもんはむかしから イメージキャラクターとして 起用されることが多かったですが 最近は、個人的にとても 目につくことが多くなりました。 それは、東京メトロが 「すすメトロ!」という合言葉で ドラえもんを使用しているからです。 ■広告の種類は数えきれないほど沢山あります「すすメトロ ドラえもん」で検索すると癒されるドラえもん画像がたくさん出てきます。 私にとって、というか 都内に住む人々にとって 東京メトロは、かなり便利であり かつ安く済む移動手段かと思います。 都内23区をほぼ網羅しているのが強みです。 そして、メトロの多くの駅で 「すすメトロ!」のドラえもんを 眺めることができます。メトロ駅の 一部では、映像式(アニメーション)の 動くドラえもんが見れることがあり、 ちょっと嬉しくなったりします。 急いでいても立ち止まって眺めてしまいます。 イメージキャラクターの ドラえもんといえば TOYOTAのドラえもん実写化CMも 忘れられません。 ある意味偉大なCMでした。 トヨタのCMというよりも ドラえもん実写化ショートムービー という感じでしたからね(笑) 個人的に今年、一番印象に残っているのが ビックカメラのCMです。 「藤子・F・不二雄ミュージアムにご招待」 という宣伝文句が流れるのですが 人の声で「藤子・F・不二雄」という言葉が 耳に入ってくると胸がときめきます。 このCMの動画が見つかりませんでした。 Youtubeだけでなくビックカメラの公式 サイトも探したのですが公開されてません。 やはり著作権の問題なのでしょうか。 ブログでアップロードしたかったのですが 残念です。 ビックカメラでお買い物をすると (一定の条件を満たすと) 藤子・F・不二雄ミュージアムへご招待 しますよ、という期間限定(現在は終了) のCMでした。 ■新聞折り込みチラシです漫画やアニメの人気というだけでなく 「いつも私たちの日常に身近」な ドラえもん、そしてFキャラ。 こうした現代の風景をF先生が天国から 眺めていたら、さぞかし嬉しく 思っていることでしょう。 F先生が、天国へ旅立ってしまってから 9/23で早21年が経ちました。 光陰矢のごとし・・・いや 時はゴウゴウと流れる・・・ といったところでしょうか 合掌
2017.09.23
コメント(6)