創生陸玖の『Learning Journey』

創生陸玖の『Learning Journey』

PR

Profile

創生陸玖

創生陸玖

Calendar

Archives

2025/11
2025/10
2025/09
2025/08
2025/07
2025/06
2025/05
2025/04
2025/03
2025/02

Free Space

ブログ村に参加中です♪
PVアクセスランキング にほんブログ村
創生陸玖の『Learning Journey』~読書記録~ - にほんブログ村
2024/01/06
XML
テーマ: 人間関係(949)

あなたのまわりには、運のいい人たちが多いでしょうか? それとも、運の悪い人たちが多いでしょうか? 普段、つき合う人によって、あなたの運は大きく変わってくると言われています。誰とつき合うかで、運気の流れも変わるのです。

前回、運をあげるために、どんな人とつき合っていけばいいのかを見てきました。では、運気について、人づき合いで気をつけいたいこと(気をつける人)というのはあるのでしょうか? 今回は、運を下げないために、人づき合いで気をつけたいことを見ていきたいと思います。

運気を下げる人の特徴

まわりに問題を抱えている人が多くいれば、あなたの運気は下がっていきます。逆に、まわりの人がうまくいっていれば、運気はアップしていきます。どこに属するかで、運は変わっていきます。なので、つき合う人には気をつけたいものです。では、運気を下げてしまう人の特徴とは、どんなものでしょうか。その特徴を見てみましょう。

・愚痴、文句を多く言っている人

・毎日自分の嫌いなことをしている人

・不規則な生活、不潔感のある人

・執着心の強い人

・ヒステリーな人

・酒癖が悪い人

・お金の考え方が不誠実な人

運の悪い人の特徴は、常にネガティブな考え方の人です。そんな人は、不規則でリズム感の悪い生活をし、毎日嫌いなことをして、文句を言いながら生きているかもしれません。運のいい人は、この真逆のことをしているのではないでしょうか。「人は善悪の友による」のであれば、つき合う人には気つけたいものです。

本当に運のいい人とつき合った方がいいのか?

運をよくしたければ、運のいい人とつき合え、と言いますが、それは本当でしょうか?

実は、運のいい人や、強運の人の中にも、まわりを幸せにしながら生きている人と、まわりを不幸せにしながら生きている人がいます。

まわりを不幸せにしながら進んでいく人は、人の運気を吸い取るようなタイプです。パワフルに活動していますが、それは、まわりから運気やエネルギーを吸い取ってしまっているのです。このタイプは、最初は強運に見えますが、のちのち運気が下がっていくことが多いのです。

いかがでしょうか? 今回は、運を下げないために、人づき合いで気をつけたいことを見てきました。

運気を気にするのであれば、運のいい人・悪い人を見分ける力が必要になりそうですね。なるべく、会わなくてもいい人には会わないというのがいいのかもしれません。

人づき合いで気をつけたいことは、見ず知らずの人の過度の親切です。それほど親しくもなく、何もしていないのに、過度な親切をしてくる人は、どこかに下心があることが多いです。それに、そんな人は、あまりいい雰囲気を持っていません。人間不信や疑心暗鬼になるばかりもよくないですが、何事もバランスで、物事を見ていきたいですね。

それでは読んでいただき、ありがとうございます。






【参考文献等】


・強運を呼び込む51の法則 (だいわ文庫) [ 本田健 ]

・Enlightenment Heart Corporation(YouTubeチャンネル)













お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2024/01/06 07:30:07 AM
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: