創生陸玖の『Learning Journey』

創生陸玖の『Learning Journey』

PR

Profile

創生陸玖

創生陸玖

Calendar

Archives

2025/11
2025/10
2025/09
2025/08
2025/07
2025/06
2025/05
2025/04
2025/03
2025/02

Free Space

ブログ村に参加中です♪
PVアクセスランキング にほんブログ村
創生陸玖の『Learning Journey』~読書記録~ - にほんブログ村
2024/01/21
XML

引き寄せを活用するうえで、大切になってくる自分の状態とは、「それ(引き寄せたいもの)について考えなくてもよくなっている状態」です。「たっぷりあるな」「結構足りてるな」「十分にあるな」などの意識がスタンダードな状態になると、安心や信頼のエネルギーになり、さらに豊かさを引き寄せられるようになるのです。

けれども、いきなり「考えなくてもよくなっている状態」になるのは大変だったりします。人は、「足りない」「欠けている」という問題提起をしてしまうものです。けれども、問題提起をすることは、引き寄せの最初のステップとして大事なことでもあります。

成長や拡大するときにポイントになるのが、「足りない」「欠けている」という部分を見つけた後にあります。

そのあとに、「ここが足りない、なんとかしなければいけない、がんばらなくてはいけない」という苦しいエネルギーで思い続けるのか、「自分はここが足りないんだな。感情的にここがもっと欲しいんだな。じゃあ、今あるもので、今もう十分に満ちたりてるな、と思考を変えていこう」という満たされているエネルギーで、思い続けるかの違いになります。

最初は、自分には「足りない・欠けている」と思っていたところを、最後には「考えたことがない」という状態までに持っていくのが、引き寄せの大事なところです。そのために、最初のポイントが「その分野の中で“今あるもの”に目を向けること」です。「足りないな」「欠けてるな」と感じている部分の中で、「今あるもの」に目を向けることです。

「豊かさが実現する前に、豊かな気持ちになる方法を見つけてください」

エイブラハムの本の中に、こう書かれています。豊かになるためには、まず「豊かな気持ちになる方法」を見つけなければいけないのです。それでは、今回はこの「豊かな気持ちになる方法」にフォーカスして、詳しく見ていきましょう。

豊かさにフォーカスするためには?

引き寄せが進む道とは、自分の波動が、「豊かさ・満足」になっているのか、「足りない・欠乏」と思っているのかの違いによって、進む方角が変わってくるようなものです。そのために、「豊かさの定義」を自分自身で決めておかないといけません。なぜなら、自分の中で豊かさを定義しておかないと、豊かだと感じないまま人生を過ごすことになるからです。

それでは、あなたの「豊かさの定義」は、どのような設定になりますか?

いまは十分に豊かな時代かもしれません。たとえば、現代のインフラを見てみても、インターネットや飛行機や電車などが、当たり前のようにあります。けれどもそれらは、「遠くの人とすぐに連絡を取りたい」「鳥のように空を飛びたい」という人の想いから、最初は生まれてきました。水があり、電気があり、火が使える、こういった身の周りに目を向けてみると豊かさが十分にあると思えるかもしれません。

また、災害や困難な状況にあったとき、「助け合って生きていこう」という想いから、ボランティア活動が生まれました。人々が協力し合うことや、人々の愛や想像力に目を向けると、宇宙の無限の豊かさが見えてくるのではないでしょうか。

豊かさにフォーカスするためには、まず「本当に必要なものは、常に十分にあったと、気づくこと」からはじまります。実は、宇宙は、すべての人々に無限の豊かさを与えてくれています。豊かさとは、物質的なものだけではありません。ですから、無限の豊かさを感じられるものに目を向けてみましょう。まずは、今あるものから得ている価値に意識を向けてみましょう。

エイブラハムが言う「最も価値のあるスキル」とは?

あなたが身につける上で、最も価値のあるスキルとは、「思考を望むことに向けるスキル」です。そのスキルがあると、状況を判断して、自分が一番望んでいることを明確にし、進む方角に向くことがうまくなるのです。思考を望む方向にシフトするスキルは、単なる行動で得られる結果とは、比べることができないくらいの結果を得ます。

「最高の自分になりたい。やりたいことをして、欲しいものを手に入れて、自分にとっての素晴らしさと調和した生き方をしたい。最高の身体と調和して、よい人生を生きたい」

自分にこう言い聞かせることで、あなたの望みと調和した道を進むことができます。ここで気をつけたいのは、いい気分でない限り行動してはいけません。自分がいい気分のときに、行動するのです。

いかがでしょうか? 今回は「豊かな気持ちになる方法」というテーマを中心に見ていきました。

成長したい、変わりたいと思って、問題提起をした後は、まずは今ある豊かさに目を向ける、ということです。注ぎ込むエネルギーの方向を間違えてはいけません。

昭和、平成、令和と時代は進んできました。そう思うと、人類のアイデアやテクノロジーなどで、どれだけ豊かになったかを考えると、世界の豊かさを実感できるかもしれませんね。思えば、たくさんの愛を、私たちは受け取っているのかもしれません。

さて次回は、「豊かな気持ちになる方法」のパート 2 です。「お金」ということにフォーカスして、豊かな気持ちになる具体的な方法を見ていきましょう。お楽しみに!

それでは読んでいただき、ありがとうございます。







【参考文献等】




・Ken Honda 本田健(YouTubeチャンネル)

・夢をかなえる宝地図 ~望月俊孝~(YouTubeチャンネル)














お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2024/01/21 07:30:07 AM
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: