日本語で話そう

May 12, 2008
XML
カテゴリ: 日本語で話そう
このところPCの調子が良くない。キーボードやマウスを変えてみたり、あちこちいじってみてだましだまし使っているけれど、いつダウンするか分からないからすごく心配だ。PC修理にかける時間が多くなって少しイライラ。

土曜、日曜は友人の亡くなった御主人のお通夜と告別式のお手伝いに行って来た。
友人の御主人はアメリカ人。
かっての仕事関係でも亡くなるまでの高校での英語教師でも日本とアメリカの架け橋になった人だ。先生のおかげで英語が好きになったとたくさんの高校生や卒業生が訃報を聞きつけて遠くから駆けつけていた。

実は3日に亡くなったのだが斎場の予約、大使館での手続き、アメリカにいる先妻の息子さんの来日、御主人のかっての仕事関係での葬儀と忙しく、遅くなってしまった本葬儀まで彼女は気丈に一人で奔走していた。
涙ひとつ見せずに一人ですべてをこなしていた。
日本語の話せないアメリカ人の息子さんにとっては何も手助けすることは出来ない。
彼女の東京のお母さんは彼女の週3日の訪問介護を必要とする身。

彼女はご飯が食べられない、寝られないと言っていた。


御遺体がお骨になった後、彼女がポツリと初めての涙を見せながら
「一人になっちゃた」
と言った。
明日は息子さんがアメリカに帰ってしまう。そして彼女に実のお子さんはいない。
「そんなこと無いよ、こんなに友人達がいるじゃない」
と言ってあげたいがどんな時も隣に寄り添っていた御主人の穴は誰にも埋められない。







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  May 12, 2008 08:31:21 AM
コメント(6) | コメントを書く
[日本語で話そう] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:「一人になっちゃた」(05/12)  
PCの調子がよくないとイライラしますよね。
でも、きちっと修理された方がいいのではありませんか?
修理に出している間は不便かも知れませんが・・・。

ご主人を亡くされたご友人、暫くは悲しみの中で過ごされることでしょうね・・・。
愛する人を失った喪失感は、他の誰も埋めることは出来ないと思います。
でも、いつまでも悲しみの中に留まり続けてほしくはないですね。
上よりのお慰めをお祈り致します。
時間が掛かるかもしれませんが、少しずつでも悲しみが癒えていくことを願います。
愛する人を失った人が、他の人の為に生きるように時、生きる喜びや活力が出て、そのことが生き甲斐になるそうです。
今は勿論無理ですけれど、いつかそのようになるといいですね。

ところで、ソラク山の主峰は1708mだそうです。
今日、道峰山に行って来ましたが、疲れました! (May 12, 2008 07:37:10 PM)

Re:「一人になっちゃた」(05/12)  
ringo0915  さん
あっという間に、歳を重ねてきて、この先はこういう別れを、ひとつひとつ受け入れて、乗り越えていかなければならないのでしょうね。。。

灰色ウサギさんに、カワイイと言ってもらってる92歳の義父も、自分より歳若い、甥や姪との別れを余儀なくされてます(>_<)
(May 12, 2008 09:22:17 PM)

Re[1]:「一人になっちゃた」(05/12)  
ベーグル22さんへ
そうですね。バックアップ取ってから修理出そうと思っています。
御主人を亡くした友人に私が何を出来るか今考えています。お茶や食事に誘うぐらいしか出来ないかも知れませんが・・。
ソラク山はそれほど高くは無いんですね。でもほとんど海抜の無いソウルからそれほど遠くないですよね。東京から長野に行くことを思えば。それを考えると登るのは大変そうですね。
道峰山はどの辺にあるんですか?
>PCの調子がよくないとイライラしますよね。
>でも、きちっと修理された方がいいのではありませんか?
>修理に出している間は不便かも知れませんが・・・。

>ご主人を亡くされたご友人、暫くは悲しみの中で過ごされることでしょうね・・・。
>愛する人を失った喪失感は、他の誰も埋めることは出来ないと思います。
>でも、いつまでも悲しみの中に留まり続けてほしくはないですね。
>上よりのお慰めをお祈り致します。
>時間が掛かるかもしれませんが、少しずつでも悲しみが癒えていくことを願います。
>愛する人を失った人が、他の人の為に生きるように時、生きる喜びや活力が出て、そのことが生き甲斐になるそうです。
>今は勿論無理ですけれど、いつかそのようになるといいですね。

>ところで、ソラク山の主峰は1708mだそうです。
>今日、道峰山に行って来ましたが、疲れました!
-----
(May 13, 2008 08:56:15 PM)

Re[1]:「一人になっちゃた」(05/12)  
ringo0915さんへ
順番に逝くのが普通なのに若い人を先に見送らなければならないのはかえって辛いことかもしれませんね。ringoさんの「じいちゃん」にとっては。
夫の両親は我が家に来てもらって、それから見送りましたが、私の両親を見送る覚悟も私が先に逝ってしまうかもしれない覚悟もまだ出来ていません。
>あっという間に、歳を重ねてきて、この先はこういう別れを、ひとつひとつ受け入れて、乗り越えていかなければならないのでしょうね。。。

>灰色ウサギさんに、カワイイと言ってもらってる92歳の義父も、自分より歳若い、甥や姪との別れを余儀なくされてます(>_<)
-----
(May 13, 2008 09:01:45 PM)

その一言が  
Hanamari☆  さん
たくさんのことをものがたっていますよね。
今まで、ふたりで過ごされてきた時間の暖かさとか、ポツンとあいてしまった隣の空間とか。

これから耐えられないほどの寂しさを、たくさんやり過ごされていくのでしょうね。
やっぱり「生きる」ということは、大変なことですねえ。。。。 (May 13, 2008 09:21:09 PM)

Re:その一言が(05/12)  
Hanamari☆さんへ
自分がそうなったらきっと耐えられないと思います。私はよっかかって生きてきたから。彼女は働いていて自分で生きていくことの出来る女性ですが、それでも最愛の人がいなくなったら辛いですね。
>たくさんのことをものがたっていますよね。
>今まで、ふたりで過ごされてきた時間の暖かさとか、ポツンとあいてしまった隣の空間とか。

>これから耐えられないほどの寂しさを、たくさんやり過ごされていくのでしょうね。
>やっぱり「生きる」ということは、大変なことですねえ。。。。
-----
(May 16, 2008 07:06:40 PM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: