日本語で話そう

June 12, 2008
XML
カテゴリ: 東海道五十三次
東海道五十三次 ちょっと休憩 秘密の箱解説

箱根関所のすぐ近くのお土産屋で秘密の箱を買った。
箱根に来た時はいつもこの店で買う。理由は二つ。リュウちゃんというコリーが看板犬になっていて触らせてもらえる。秘密の箱を買うとここでは英文の説明書がもらえる。

私は海外への土産や海外からのゲストへの土産にこの箱を良くプレゼントする。
外国人の好きな富士山の近くの名所箱根を代表するものであること。
日本の伝統工芸であること。
海外に持っていくには軽いこと。
飾っておくだけでなく使って楽しめること。
贈る時に(ここが大事)自分がやってみることで会話が弾み相手をリラックスさせることが出来ること。



本当は秘密の箱と言って売っているから、Secret Box なんだろうが、どうもしっくり来ないので、私はMagic Box と通訳している。

IMG_3336.JPG

いろいろな形がある。

IMG_3338.JPG

大きさもいろいろ 

IMG_3345.JPG

開ける回数も色々。3回、4回、7回、10回、12回、21回、32回、52回。
21回にもなると最初は説明書の助けを借りないと難しい。
かって説明書を見ないで21回をあけてしまったフランス人がいたけれど・・。
1回やって見せると説明書を見せないでくれというリクエストがある時もある。
自分でやってみたいんだろう。夢中でやっている。
緊張をほぐしてもらえる時間だ。



IMG_3344.JPG

21回を見事あけるとかなりの達成感

IMG_3342.JPG

これは娘が彼女の祖母から送られた最初の箱だ。子供だったので3回で開く簡単なもの。
年月が経ってすっかりいい色になった。

firstone.JPG

聞くところによるとその作り方はロシアのマトリョーシカにも影響を与えたそうだ。

我が家に2回目に訪れた人たちが居間に置いてある私の箱をそっと持って来て挑戦しているのを見ると、「ああ、最初にあげた箱を国に帰ってからも楽しんでくれたんだな」と思ってうれしくなる。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  June 13, 2008 12:02:23 AM
コメント(6) | コメントを書く
[東海道五十三次] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: