日本語で話そう

December 12, 2010
XML
カテゴリ:
聖徳太子の生母は穴穂部間人皇女(あなほべのはしひとのひめみこ)といい、その母は蘇我氏の出だ。用明天皇の皇后でもある。蘇我氏と物部氏の政変の時、一時、丹後地方に避難していた。奈良に戻る時、世話になった丹後の人たちに自分の名前の「間人」をお礼として与えた。しかし、土地の人はそれをそのまま頂くのは恐れ多いと、読み方を「皇后が丹後を退く」という意味の「退座」の発音をもって、「間人」=「たいざ」と読み。それ以来この地は「間人」と呼ばれるようになったのだという。
「てんきてんき道の駅」の店長さんにこの話を聞いた時、納得しながらも何故か喉元に引っかかっていたことが有った。実は間人皇女の名は以前から知っていたから自分の知っている話と何か違う!と感じたのだった。

そしてその疑問は今朝の牽牛子塚古墳のTV番組で判明し思わず膝を打ったのだった。私が知っていた間人皇女は斉明天皇の娘の方だったのだ。

はるばる丹後まで旅行し、目に付いたのはたくさんの古墳だった。どうしてそこにこんなに古墳があるのだろうか、という疑問とともに、高松塚が発見された当時飛鳥に通いつめた私の古墳熱がこの旅行中、再燃の予感を抱え始めていた。

おーっと、今日の御題から大きくそれてしまった。

「今日は鳴きません?」

「何が?」
「これが鳴きません」↓

IMG_6730.JPG

IMG_6732.JPG

rikizuki さんのマーチで今夜の旅館に送ってもらう途中、砂浜を歩くと「きゅきゅと鳴くという」琴引き浜に連れて行ってもらった。


鳴かないのは海辺の砂なのだ。
その日は天気の加減でどうやら鳴かないようだ。

しかし、この看板は私達には大うけ。

擬人法は大好き。


宿の名は「夕日が浦、一望館」

部屋の石風呂からは夜の日本海と遠くで漁をする漁火が見える。

IMG_6733.JPGIMG_6734.JPG


もちろん料理は「おなかいっぱい蟹料理」



昨日のコメントで ringo さんがおっしゃる通り、2人とも無言で蟹を食べていた。
蟹のおつくり、蟹の箸休め、蟹のお寿司、茹蟹、焼きがに、蟹入り茶碗蒸し、蟹の天ぷら。

IMG_6742.JPG




仕方が無いので、お給仕の仲居さんが座をはずした隙にお行儀悪くちょっと横になる。

仲居さんが廊下をやってくる足音で急いで座りなおし、3杯目の蟹のしゃぶしゃぶ開始。

もう駄目、お腹いっぱい。死にそう。



最後は、古代日本からの悠久の歴史の中にあって、幻想的な海と夕陽の中にある丹後の国を旅しながら旅人2人は現実的な蟹にむさぼりついて夜はふけていったのだった。


蟹に追いかえられる夢は見なかった。
















お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  December 12, 2010 11:30:48 PM
コメント(19) | コメントを書く
[旅] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:今日は鳴きません 丹後王国の旅(12/12)  
聖徳太子と穴穂部間人皇女…、このあたりの話は昔、山岸凉子さんの漫画『日出処の天子』で読み、なんとなく覚えています。そうそう「はしひと」と読んでいました。
こんないきさつで読み方が変わったと伺うと、歴史って面白いと思います。

ところで「本日 砂は鳴きません」
これは!すごいすごい表現力~。ロマンティックですね。
そしてたくさんの蟹!美味しそう!!! (December 12, 2010 11:39:42 PM)

Re:今日は鳴きません 丹後王国の旅(12/12)  
砂が鳴くと言えば、以前石川県でに行ったときにもありました。
砂鳴かなくって残念やったねぇ~。

でも、お腹い~っぱいで死にそう~!ってくらいカニ食べてみたいな~
(December 13, 2010 06:08:52 AM)

間人が「たいざ」  
退座の「たいざ」ですか~、そのまま頂くのは恐れ多かったんですね。
↑ 私も「はしひと」だと思ってました。
古代からの地名ってそれだけで惹かれますね。
京都まで行っても丹後まで足を伸ばす機会がなかったですけど、古墳がいっぱいと聞いてなんだか興味が湧いてきました。 (December 13, 2010 08:20:12 AM)

Re:今日は鳴きません 丹後王国の旅(12/12)  
「室長」  さん
おはようございます。
きっと地元の鳴き砂の評判を守る(「いつもは鳴くんですよ~」)という目的もあるのでしょうが、微笑ましい看板ですね。それにしても徹底した蟹尽くし・・・・足を運ばれた甲斐がありましたね^^
※丹後は昔、舟屋で有名な伊根で一泊しましたが、半島西側から鳥取の間がまだ訪れたことがなし。。。。城崎や余部など一度、旅行したいな~と思っています。 (December 13, 2010 09:01:32 AM)

Re:今日は鳴きません 丹後王国の旅(12/12)  
灰色ウサギさん、おはようございます♪
私にもかなり受けちゃいましたよ~ハハハ...
目が点になります!!!
それにしても、お腹が破裂しそうな?くらいの蟹が食べれるなんて、羨ましいですよ~
一度で良いから、味わってみたい!!! (December 13, 2010 10:00:34 AM)

Re:今日は鳴きません 丹後王国の旅(12/12)  
ringo5190  さん
間人・・・どこをどう読むと、「たいざ」って読めるのかと不思議に思っていましたが
なるほど~、、、こういう謂われがあったのですね。

さすがのおしどり夫婦も、カニは無口で召し上がりましたか~
それで、死にそうなほど、お腹がいっぱいになってしまったのですね(笑)・・・・・うらやましい旅行記です(*^_^*)

丹後ではありませんが、ワタシが行った時、越前海岸の砂は泣いてくれました~(^^♪
(December 13, 2010 10:01:57 AM)

Re:今日は鳴きません 丹後王国の旅(12/12)  
泣き砂・・何だかとてもロマンティックな感じです。
きゅっきゅって泣くのかしら?

カニを心ゆくまで堪能された様で良かったですね^^

飛鳥、私も行ってみたい所です。
遥か太古の昔に心馳せてみたい。 (December 13, 2010 12:32:58 PM)

今日はこちらから・・・。  
こんにちわ。2回にも渡り丹後の紹介をして頂いて、本当に感激です☆憧れの灰色ウサギさんにお逢いできただけでも、超!超!チョーラッキーな私なのに、こんなに素敵な日記に一緒に登場させて頂けるなんて、なんて幸せなことでしょぉ。
それから、私、結構人を見る目はある方だと思いますよ(笑)こと、ウサギさんご夫婦に関しては特に☆大有りです。 (December 13, 2010 01:47:51 PM)

Re:今日は鳴きません 丹後王国の旅(12/12)  
hanacoromo  さん
先日の墳墓発見の新聞記事、関係を理解するために、3~4回読み返しました。(ていうか、一度では理解できなかった・・^^;)

この2回の日記を拝見し、蟹と古墳に会いに、間人に行ってみたくなりました♪
お腹は一杯食べてみた~い(^^)/
(December 13, 2010 04:46:25 PM)

Re:今日は鳴きません 丹後王国の旅(12/12)  
高松塚古墳が発見された時、叔母がお土産に古墳柄の財布を買って来てくれた記憶が…。
で、その後その財布を落としてしまい、駅員さんに「高松塚古墳の…」と一生懸命説明したのにわかって貰えませんでした…でも無事に出て来ました。
石風呂、素敵です。 (December 13, 2010 05:52:11 PM)

Re:今日は鳴きません 丹後王国の旅(12/12)  
間人カニを召し上がったんですね。
いいですね。近くに住んでいますが、私の口に入ったことはありません。

砂が鳴くって面白い表現ですし、それを看板にされるのもいいですね。

皆さんのブログを拝見していると旅行に行きたくなります。 (December 13, 2010 06:34:34 PM)

Re:今日は鳴きません 丹後王国の旅(12/12)  
家族で眼鏡  さん
間人→たいざと読む。読み方の後ろにかくれたストーリーを知るのは楽しいです~!!!
そしてその土地の歴史の長さを感じます~。

本当に「今日は砂の音はしません」というのでなく「鳴きません」って、面白いです。「鳴く」というところに、鳥のさえずりを連想させ、風情も感じさせてくれる言葉ですね!

ああ、でも風情より・・・蟹がすっごく美味しそうです~!!!

(December 13, 2010 09:27:36 PM)

間人と鳴き砂  
picchuko  さん
私も「間人」ときけば、中大兄皇子の妹を思い出します。
ガレットさんのコメントに、漫画『日出処の天子』が書かれてありますが、これ、すごく面白いらしいですね。
私は里中真満子さんの『天上の虹』で、このあたりの時代にハマったことがあります。^^
こういう歴史を知るだけで、一つの地名にも重みというか、深みが出て来ますね!

鳴き砂、私は山陰の島根の海岸で「キュッ、キュッ」と鳴かせてきました。
そっか~、鳴かない日もあるのか~。^^
擬人法、私も好きです♪ (December 14, 2010 05:53:18 AM)

こんにちは、灰色ウサギさん♪  
Eichhoernchen  さん
なんだか難しい話?言葉?が、頭に入りにくいダメな私です…

鳴き砂って、鳴かない日もあるんですね。
こういうの自然だと思ってましたが、擬人法というのですね♪
ちょっぴり、ヒントを頂戴しました♪ありがとうございます♪
(December 14, 2010 02:29:37 PM)

Re:今日は鳴きません 丹後王国の旅(12/12)  
丹後王国といえば、物語り「かぐや姫」の故郷がそうだったと思います。明治以降の横浜や神戸のように、古代の日本海側は日本の玄関口だったのでしょう。今また日本海が注目を集めています。カニの取れる海域は、メタンの宝庫だからです。エビの取れる海域は石油がある。これも言い古された山師の言い伝えとか。エビの豊かな海の北限は、日本周辺から樺太です。もうすぐ資源新時代。さてさてどうなることでしょう。 (December 18, 2010 04:26:54 PM)

Re:今日は鳴きません 丹後王国の旅(12/12)  
あじょむ  さん
丹後の旅ですか(*^o^*)羨ましいな。
あ~~ご無沙汰しておりました。。
相変らずのドジで(^▽^;)失礼しました。。
泣き砂~~どこかで体験したことがあるなぁ・・はて・・
何処だっけな。。色んなところ行き過ぎで覚えてない(ーー;)
それにしても!カニ!!おいしそうじゃぁ。。
おなかいっぱい蟹料理(@ ̄¬ ̄@)ジュルリ♪ (December 18, 2010 04:29:30 PM)

Re:今日は鳴きません 丹後王国の旅(12/12)  
 同じ日に私らは天橋立の文殊荘にて、蟹中心の夕食をいただいていました。

冷泉を温めた温泉はなめらか、滑らかで、これまでの何処より好きな湯になりました♪ (December 19, 2010 11:38:57 AM)

Re:今日は鳴きません 丹後王国の旅(12/12)  
こんばんわ~。
ずいぶん前の日記にコメントしちゃって、すみません。
あるかりと、もうします。
まひまひさんの所から辿りつきました。
あるかり、実は聖徳太子様のファンだったので、思わずコメントしてしまいました。
山岸涼子先生のマンガは、何度も読みました。
今も、大切な蔵書のうちのひとつです。 (March 30, 2011 11:13:21 PM)

Re[1]:今日は鳴きません 丹後王国の旅(12/12)  
あるかり・ともさんへ
聖徳太子のファンならきっとお金がたくさんたまりますよね。いや、過去形だったか。
丹後に行って初めてそんな歴史を知りました。
まだまだ知らないところがいっぱいの日本です。
(March 31, 2011 05:58:44 AM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: