日本語で話そう

July 18, 2015
XML
カテゴリ: ドイツ旅行
ずっと昔ケルンの大聖堂の地下宝物館でその金銀財宝にひっくり返った。感心している私の横で長女がミュンヘンの方が凄いよ。ミュンヘンの王様は財力も桁違いだったし、権力も有ったから残っている財宝も凄いし、教会のステンドグラスも見事だよと言った。


「グリュスゴット」、ウィーンでもここババリアでも、「こんにちは」は「グーテンターク」ではなくグリュスゴットだ。もちろん私もお店に入る時は「グリュスゴット」

今回初めてミュンヘンに来た。
グリュスゴット、ミュンヘン。最初の日は空港から着いてウィーンに行く前に寝るだけだったからね。
ホテルからカールス広場、聖ミヒャエル教会と歩いて市庁舎広場に着いた時は12時少し前。マリエン広場には凄い人が集まっていた。

皆、市庁舎を見上げていた。
市庁舎の壁にはからくり人形、そのずっと上にはカリヨン塔(グロッケンシュピール)。
12時、カリヨンが鳴り2段の上段のヴィルヘルム2世の結婚式も動き出す。下のからくり人形、昔ペストが流行って外出を怖がって家に閉じ籠ってしまった人々を外に誘うために桶屋が踊る謝肉祭が動き出す。
ちょっとおどけて笑いを誘うストーリー。あらあら、槍の試合で負けた騎士が馬から落ちちゃうよ。


からくり人形
からくり人形 posted by (C)灰色ウサギ

ウサギ夫婦、朝はゆっくり起きてホテルでゆっくりミュンヘンの朝しか食べ無いという白い茹でソーセージなど食べているから、どうしても行動開始が遅くなる。
だからからくり人形が見られたのは全くの偶然、グッドタイミング。

その後は、レジデンツへ、そしてその豪華さにひっくり返る。シェーンブルグの様に外観はきらびやかでは無いが、中が凄い。金銀宝石、宝物がごまんと有る。豪華な部屋も足が痛くなるほど歩いてもまだまだ続く。
なるほど、娘が言う通りだった。

そして出会った懐かしい物達、部屋のそこかしこに何気なく置かれた伊万里焼き。ケースの中には柿右衛門。

ドイツで伊万里
ドイツで伊万里 posted by (C)灰色ウサギ





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  July 18, 2015 09:15:05 PM
コメント(6) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: