日本語で話そう

July 25, 2015
XML
カテゴリ: ドイツ旅行
ロマンチック街道バスは走る。それにしてもなんと電力風車の多いことか。流石、 原発廃止国だ。それに国土が広い。どんなに風車が多くても気にならない。

バスはロマンチック街道の1500万年前に隕石が落ちてそのままの円形の形に街を作ったネルトリンゲンで停車。
バスを降りてふと近くの屋根を見ると煙突の上になにやら動くものがいた。
コウノトリだ!巣の中には子供の鳥が2羽。

あれあれ、と指差す私に、無口な運転手さんが笑いながら鳥の名前をドイツ語で言った。覚えられなかったけれど、コウノトリに間違いない。

こうのとり
こうのとり posted by (C)灰色ウサギ

次の停車はディンケルスビュール。バスの停車と同時に細い路地を抜けドイチェスハウス、コルデネ・ローゼといった今はホテルやレストランになっている古い古い建物が美しく並ぶ聖ゲオルグ教会前に走った。たまには食べてばかりいないで、時間が有ったら見学を。

丁度、教会の2階のパイプオルガンの前では合唱隊が美しい声で練習していた。走って来て良かった。美しい教会の中で束の間の心の洗濯。









お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  July 25, 2015 08:46:26 PM
コメント(5) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:12日目 ロマンチック街道バス(07/25)  
悠々愛々  さん
おばんでごいす。

いやあ~、珍しいものに遭遇しましたね。

おいらもウイーン駐在時、結構コウノトリを

見る機会がありましたが・・

赤ちゃんを運んでくるとの、イメージそっくりですよね・・

(July 25, 2015 11:40:30 PM)

Re:12日目 ロマンチック街道バス(07/25)  
こうのとり、こんなところに巣・・・。
落っこちちゃったりしないんでしょうか。

一つ前の記事のコメント反映されてないです。
どこ行っちゃったんでしょう。

こんなバスがあるんですね。
ロマンチック街道はこういうのがないと周れないですもんね。
ちょっとそれぞれの滞在時間が短い気がしますがそれも仕方ないですね。
(July 25, 2015 11:54:11 PM)

Re:12日目 ロマンチック街道バス(07/25)  
tea*rose  さん
こうのとりって、私にとっては、お話の中の鳥みたいな存在ですけれど…。こんな風に巣を作るんですね!!

すごいなー!! (July 26, 2015 06:13:41 AM)

Re:12日目 ロマンチック街道バス(07/25)  
こういうので行くと便利ではありますね。
パッと見てコウノトリってわかるなんてさすがです。 (July 26, 2015 08:39:18 PM)

Re:12日目 ロマンチック街道バス(07/25)  
すごい所に巣を作ったのですね。びっくりです(@@)

ロマンチック街道をバスで観光しながらゆく、とっても素敵です。
個人旅行の醍醐味ですね^^ (July 27, 2015 06:07:57 PM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: