日本語で話そう

August 4, 2015
XML
カテゴリ: ドイツ旅行
ベルリンの中央駅構内に有るパスタ屋さんは初めてのタイプだった。

会計はさっきの電子カードがレシート代わりなので最後に精算する。あ、そうそう、パスタを作っている間に飲み物の注文も同じコックさんにするのだった。

ウサギ勝手がわからないので、じっと他人が注文するのを見てから注文したのである。
このレストランの看板結構他の街でも見かけたからスパゲッティのファストフードチェーン店か?

午後、日本でトムに教えてもらってあったMaybachuferのターキッシュマーケットに出かけた。行き方を駅のinfoで聞く。「火曜、金曜だけしかやってないから、今日行ってね。」と言われる。知ってる。トムがそう言ってた。

ターキッシュマーケット in ベルリン
ターキッシュマーケット in ベルリン posted by (C)灰色ウサギ

クロイツベルグ川に沿ってズラッと並んだトルコ人達のテントには、野菜、量り売りの果物、肉、チーズ、ターキッシュデライトなどのお菓子類、スパイス、食品だけでなく生地や裁縫道具など色々なものを売っていて興味深かった。夫はさくらんぼを買った。

我ら朝食付きホテル。さてさてその大量のさくらんぼをいつ食べるのかねえ。


幸いなことに絵が書いてある。指差しながら適当な発音で注文。「1皿を2人で食べるからフォーク2本」とゼスチャー付きで言うと取り皿もくれた。

トルコ料理 in ベルリン
トルコ料理 in ベルリン posted by (C)灰色ウサギ

その後、ベルリンは初めての夫を案内して、(実はウサギも1回しか行ってない)アレキサンダープラッツ、ドム、ウンターデンリンデン通り、クーダム、カイザーウイルヘルム教会まで100円バスと徒歩で回った。方向はしっかり覚えていたが、ベルリン以前来た時よりそれぞれの距離が遠くなったかな?
そんな訳ないか。歳をとって歩幅が小さくなったのやら、時間がかかるようになったのやら。

夕食は昔、東ベルリンの人に西側の豊かさを見せびらかす為に作ったという本当かなの老舗デパート、カーデーベーの屋上レストランで自分で選んで会計するスタイルの食事。夫と私それぞれ好きに選んだら、マンゴープリン、ベリーのパフェ、果物盛り合わせ、チーズ、生ジュースほとんどデザートばかりのトレーになった。

ターキッシュマーケットでさくらんぼを買ったことをすでに忘れている2人。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  August 4, 2015 06:57:01 PM
コメント(7) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: