日本語で話そう

August 15, 2015
XML
カテゴリ: ドイツ旅行
以前書いたようにその日の予定は、マインツから電車でリューデスハイム、荷物を預けてRhein steingというライン川を見下ろすハイキングコースを歩く予定だったが、雨だったので急遽その次の日の予定のリューデスハイムからゴブレンツ迄のライン下りとスイッチした。

乗船場所ももリューデスハイムより手前のマインツからに変更。しかし終着ゴブレンツ迄行ってしまうとその日の宿リューデスハイムに戻れない。そこで、船を降りるのはゴブレンツ手前のボッパルドという船着き場にし、そこから電車と渡し船を使ってリューデスハイムまで戻ることにした。

乗船すると一番前に座って「アイン テッセ アイスカフェ ビッテ」と言ってコーヒーを飲みながらベルリンの本屋で手に入れたRheinsteigの地図とiPadのDBページの電車時刻表を見ながら頭の中で帰りの時刻、渡し船の船着き場時刻をめまぐるしく計算する。

横では夫が呑気にケーキとお茶など注文して食べていた。

ライン川下り
ライン川下り posted by (C)灰色ウサギ

この地図日本ではどうにも手に入れられなかったものだ。

Rheinsteig map
Rheinsteig map posted by (C)灰色ウサギ

ライン川が大きくカーブするその街のマルクトでパニーニを食べてからゴブレンツを背にライン川右岸の鉄道電車に乗った。流石観光地、日本人も何人かいた。駅で待っていた日本人夫婦が、同じリューデスハイムに車を置いてフランクフルトまで帰ると言う。降りる駅ビンゲン、渡し船の船着き場が一緒のはず。旅慣れた様子だ、しめしめ付いて行こう。

さてビンゲンには駅が2つある。両方ともライン川沿い。船着き場があるのは進行方向の先にある駅。もちろん私はそこで降りるつもりだった。

リューデスハイムに行くと言って急いでいた筈の日本人夫婦、手前の方の駅で降りたではないか。どうする?付いていく?。
優柔不断な我ら、結局自分の検索したメインステーションで降り、たくさんある船着き場からリューデスハイム行きの船を見つけ出し、ロス時間無しでリューデスハイムに着いたのだった。
結果OK。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  August 15, 2015 10:54:57 AM
コメント(6) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: