日本語で話そう

December 4, 2016
XML
カテゴリ: 国内旅行
長野旅行2日目、夕方の新幹線までドライブをすることにした。


車を止めて、姨捨駅まで歩く。この駅無人なので誰でも自由にホームに入れる。
駅は長野平を見渡せる高台にある。雨模様ではあるが霞んで見える眼下の風景も絶景。ホームはさながら展望デッキ。





以前、廃線篠ノ井線のタイトルで書いたことがあるが、松本から山を登って来た電車はこの駅から一気に長野盆地を見下ろしながら長野に向かって降りていくのである。その急勾配に電車は一回では下りられない、登れない。




そう、この駅でスイッチバックするのである。駅のホームに立つとすぐ下にもう一本線路が見える。
今は、その線路を急勾配対応特急電車だけがまっすぐ通過できる。






登って来た普通電車が、バックして駅に入り、勾配をかわしてまた出ていく様子は鉄道ファンでなくても面白い。





この駅のホームからの眺めはもう1つ絶景なのである。長野盆地と反対のもう少し近くに目をやると、小さな棚田が何枚も何枚も重なっている。田植えの季節になるとその一枚一枚に月が映る「田毎の月」と呼ばれている。






もちろん、姨捨伝説のお婆さんが捨てられた所と言われる大きな石などもある。能や俳句や古えの書物にもあるようにここ更級の地に姨捨伝説がある。







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  December 4, 2016 11:56:16 PM
コメント(7) | コメントを書く
[国内旅行] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: