日本語で話そう

January 8, 2017
XML
カテゴリ: 散歩
年金生活、毎日外食ではやっていけないので、お弁当を作った。それを持って電車に乗る。昨日の七福神の続き、残りの3福神をめぐるハイキング。


昨日終了した三崎口駅から歩き始める。
住宅地を歩くと昨日の歴史を感じる海南神社とは全く雰囲気が違うコンクリートの妙音寺。福禄寿。

御朱印を貰おうとしたら、棚に8個ほどの平らなプラスチックの箱が置いてあり、そこから好きな字の御朱印を自分で抜いてお金を入れて置くようになっていた。寺に来る途中、野菜の無人販売所が有ったが、まさか無人の御朱印所とは。

Google mapを頼りに次のお寺に向かう。丘を登って丘を下り、海岸を歩く。昨日の相模湾側の海と違い東京湾側の海。この日も空が青い。海が青い。

圓福寺、恵比寿様。
御朱印は女性の方が丁寧に達筆で書いてくれた。
そこからバスに乗る。

降りたバス停は大根畑が広がる丘の上にあった。

大根
大根 (C)灰色ウサギ

そこから歩いて10分ほどの慈雲寺。毘沙門天。

三浦半島は海岸から直ぐ丘や山になるから、ハイキングも海岸線をなぞる磯コース以外は丘を登ったり、降りたりのアップダウンコースになる。

持って来たお弁当は海を見ながら食べることにして、海岸に降りる。標高差30mほど。


お弁当
お弁当 posted by (C)灰色ウサギ

お昼を食べたらバス停までまた30m登る。

七福神ハイキング、前半が20,086歩。後半が19,626歩。

七福神
七福神 posted by (C)灰色ウサギ





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  January 8, 2017 10:23:42 PM
コメント(7) | コメントを書く
[散歩] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: