日本語で話そう

November 22, 2020
XML
海外のレストランを予約する時、ドレスコードを調べる。ハイキングや登山目的の旅でそんなスタイルの衣類をスーツケースに詰め込んでいても、現地のレストランに入るときは一応その場に合わせないといけないから。

日本ではそれほど服装をうるさく言わないからそのつもりでうっかり海外のホテルロビーのふかふか絨毯を歩くと片身の狭い思いをすることが有る。

以前ホームステイの人がやたら靴を持って来たのでおしゃれだなあと思ったことが有った。あれはその場その場に合わせて使うマナーなんだと今では納得している。

今日ニュースを読んでいて、Go to キャンペーンでの旅館やホテルの悲鳴というのが出ていた。感染でキャンセルの悲鳴じゃない。日本人のお客のマナーの低下を嘆いているのだ。
Go to で普段泊まれない憧れの高級旅館やホテルに安く泊まれるチャンス。その宿泊客の泊まり方の酷さを嘆いている。食べ散らかしやルール違反。
 「かつて日本人の精神性の高さやマナーの良さが各国やメディアに称賛されたこともある。しかし、Go To トラベルは日本人のリアルな今の“本性”を浮き彫りにしてしまった」とその記者は言っている。

あれあれ日本人ってマナー良かったんじゃないの。インバウンドの外国人のこと色々言ってたんじゃないの。

さてさて、連休。年寄りは感染して重症になって医療に負担かけないように、自宅でインターネット注文でもして経済回す協力でもするかな。


中津川の栗きんとん






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  November 22, 2020 09:00:05 AM
コメント(6) | コメントを書く
[見たり聞いたり吸収したり] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: