うちのにも受けさせようかな?

今週は晴れていたらアドレア海に出没します。
もうじきボンたちの誕生日ですね!!
いずれフェスタしましょう。
(2007.08.02 07:56:04)

Ogni giorno sara` sereno!

Ogni giorno sara` sereno!

PR

Profile

くみこ(FI)

くみこ(FI)

Calendar

Freepage List

コラム


なぜイタリア留学?


街選び、学校選び


フィレンツェという町


フィレンツェの人


フィレンツェ弁


ピエモンテ旅行記 (2007.10-11)


1日目:移動・バローロ・ブラ


2日目:アルバ・グリンザーネカヴール


3日目:ラモッラ・アスティ・トリノ


4日目:トリノ


5日目:トリノ(スペルガ)・ノヴァラ


6日目:ノヴァラ・オルタ湖


7日目:ノヴァラ・帰路


ティレニア・プチバカンス(2008.6.22-26)


マニーノとの海の毎日 編


ビーチの様子 編


食べた物・夜のお散歩 編


サルデニア・バカンス(2008.9.1-15)


船旅編


ビーチ編 その1


ビーチ編 その2


町編その1 アルゲーロ


町編その2 ボーザ


町編その3 カステルサルド


町編その4 フェルティリア


町編その5 モンテレオーネロッカドーリア


町編その6 オルビア


ネプチューンの洞窟


バルセロナ旅行記(2009.1.14-17)


1日目:移動日


2日目:グエル公園&サグラダファミリア


3日目:バトリョ邸&ピカソ美術館


4日目:市場&ゴシック地区&移動


アブルッツォ・バカンス(2010.6.27-7.9)


海編 ~ Roseto degli Abruzzi


山・アグリツーリズモ編 ~ La Canestra


山・お出かけ編 ~ Lago di Campotosto


山・お出かけ編 ~ ミニトレッキング


山・お出かけ編 ~ Pietracamela


山・お出かけ編 ~ Prati di Tivo


山・お出かけ編 ~ Amatrice


山・お出かけ編 ~ Campo Imperatore


山・お出かけ編 ~ Castel del Monte


山・お出かけ編 ~ S.Stefano di Sessanio


山・お出かけ編 ~ L'Aquila


フリウリバカンス(2011.6.24 - 7.8 )


Grado ~ ビーチ編


Grado ~ 食事と町歩き編


町編 ~ San Daniele di Friuli


町編 ~ Aquileia


町編 ~ Trieste・1日目


町編 ~ Trieste・2日目


町編 ~ Trieste・3日目AM


町編 ~ Muggia


スロヴェニア遠征1 ~ Pirano


町編 ~ Trieste・3日目晩


スロヴェニア遠征2 ~ Grotte di Postumia


町編 ~ Gorizia


山編 ~ Tarvisio 宿とご飯


山編 ~ Laghi di Fusine


山編 ~ Monte Lussari


山編 ~ Altopiano di Montasio


スロヴェニア遠征3~ Lago di Bled


Comments

смотреть рик и морти 5 сезон @ рик и морти сериал торрент рик и морти 5 сезон 5 серия <a href…
смотреть сериал рик и морти 5 сезон @ рик и морти 5 сезон скачать сериал рик и морти торрент <a href=…
かえるくん@ Re:マニーノ★2才9ヶ月(05/05) はじめましてかえるくんといいます。ブロ…
http://buycialisky.com/@ Re:庭造り2008 vol.4 ~初収穫~(07/13) cialis 5 mg chemist warehousecialis tij…
http://cialisda.com/@ Re:庭造り2008 vol.4 ~初収穫~(07/13) celebrex renova tramadol cialiscialis l…
くみこ(FI)@ Re[1]:ご無沙汰しております。(06/10) なおこさん,長い間放置していてすみませ…
なおこ@ Re:ご無沙汰しております。(06/10) くみこさん、お元気ですか。お仕事に家事…
原口悠哉@ 旅行プランを作成して、収入を得て頂けるサイトのご案内です。 くみこ様 はじめまして、株式会社Groodの…
くみこ(FI) @ MASAMIさん こちらこそ、すっかりご無沙汰しています…
Masami@ Re:明けましておめでとうございます♡(01/01) くみこさん~ 遅ればせながら、明けまし…

Keyword Search

▼キーワード検索

2007.08.01
XML
テーマ: 海外生活(7808)
カテゴリ: 愛しのダンナ
またまた休日平日逆転?で、先週末は私は家事・ダンナはドアのペンキはがしを始め
日曜はダンナに手も貸さなくてはいけないので、ダンナ両親を呼んでランチしました。
バッボの検査結果が出ずに というか結果は出てるけど、担当医が行方不明という・・・
最初の検査を始めてから心配で激やせしてるのだけど、バッボの好物を作ってみたところ

バッボ:お腹すいたなぁ、おかわり! 


と言ってくれ、手を貸してもらうためだったとはいえ、来てもらった甲斐がありました。

そして一昨日はまたまたTirreniaの海
ダンナが同僚から激混み&工事だらけのFI-PI-LI(フィレンツェ・ピサ・リヴォルノ線)を
通らずに行く道を聞いたし、もう少し早く出れば・・・と


::::::::::::::::::

先週の金曜日、ダンナが嬉しそうにスマイル郵便物を抱えて帰ってきた。
新しい電話帳、スーパーのチラシ、電話料金の請求書・・・と何が嬉しいねん
と思ったら、最後に大きな封筒を、じゃじゃ~んと言わんばかりに上に掲げたダンナ。
その封筒の表左上には、

ISTITUTO GIAPPONESE DI CULTURA 日本文化会館

2007.7.31

先日ネットで申し込んだ、 日本語能力試験の願書 が届いたのでした。

将来のもしかして可能性の為に、日本大使館勤務を目指して
昨秋にレベルアップ試験を受験 したのだけれど残念ながら突破ならず・・・

“レベルは実はあまり関係ないよ、その国の母国語をどれだけ話せるかが一番の決め手”
と聞き、何気に通勤電車内でコツコツ勉強もし直し、
私のブログ友のダンナさんなどからこの試験を聞き、この冬の受験を決めたのでした。

ダンナが受験するのは、一番低いレベルの4級。認定基準としては

平易な文、または短い文章が読み書きできる能力(日本語を150時間程度学習し、
初級日本語コース前半を終了したレベル)

文字・語彙が25分の100点&聴解が25分の100点&読解・文法が50分の200点で
合計100分の400点満点。 各セクション60%正解

ダンナは2年ほど前までフィレンツェ大学語学センターで中級まで日本語講座を受講している。
とはいえ、特に試験もなかったし、もう2年以上経っていて、正直かなり忘れているし、
一番下から順に受けていこうと決めたみたい。

そして昨日、願書に書いてあった 日本語能力試験のひろば というサイトへ
過去問題を2人で見てみると ・・・思ったよりも難しい
漢字にしても小学2年生レベルで止まっているダンナには分からないものもあるし、
語彙にしても、まず問題からして理解しなくちゃいけないし、
似たような言葉や漢字から選ばせるものも多く・・・
ダンナ、かる~くショックを受けていましたしょんぼりが、
指を折りながら、 8、9、10、11、あと4ヶ月ある!
自分を奮い立たせるように繰り返してました。

またダンナさんが受験されたお友達の所へ質問するかもしれませんが、
その時は皆さん、よろしくお願いします♪


ブログランキング
↑ 私も頑張ってサポートします・・・ぽちっと応援よろしく♪





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007.08.01 21:18:30
コメント(24) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:願書、届く(08/01)  
ひまわり さん
くみこさん、久しぶり?!皆さん、元気かな?
マッシモさん、日本語能力試験受けるんだ!やる気あって素敵!うちのだんなに爪の垢のませたいよ、ほんと。大使館勤務が、現実になったら、めっちゃうれしいよね。くみこさんの内助の功、心強いよね。マニーノ君、元気?!いうてる間に初めての誕生日やん!去年の今頃は・・・なんて思い出したりするでしょ?! (2007.08.01 22:43:27)

うちのにも  
たけ さん

旦那さん格好良いですねぇ~~!  
mijo さん
おひさしぶりです!旦那さん頑張ってますねぇ~。前向き思考な発送がとっても素敵です!日本大使館勤務なんて叶ったら凄く素敵な事ですねぇ~~。いいなぁ~~~~!!そんな夢があって!!家の旦那は日本で仕事を見つけるなんてとっても無理そう・・・。ホント、日本で生活したいので家も旦那には日本語頑張ってほしいのだけど、とにかく読み書きが日本語は難しいですよね・・・。旦那さん、試験合格出来る事祈ってますね!頑張って下さい! (2007.08.02 07:58:28)

Re:願書、届く(08/01)  
sanae さん
おぉ~、マッシーさん目指せ日本大使館勤務!!頑張ってますね~。
うちは今年は2級目指すって言ってたけど、どうすんねんやろう?
来週結婚記念日やから、そのプレゼントで願書と問題集贈っちゃおうか(笑)。 (2007.08.02 09:37:22)

ひまわりさん  
イタリアから帰ってきたんやね~そっちの日記も昨日お邪魔したよ。
ルカ君、大変だったけど順調でよかったよね。皆ほぅ・・・・と安心した事でしょう。
ひまわりさんとこは日本に住んでるし、ちゃんと仕事もあるんだから自然に勉強すれば良いのよ~
うちはレベルを知るのに必要なのと、やっぱそうやって追い込まないとやらなくなるからね。
うちのダンナも今までは日本帰省が決まったらあわててちょっとやるだけだったから忘れるばかりで。
昨日は問題見てショック受けてから、晩になにやらごそごそやってました。

ほんと、去年の今頃は・・・って先月からずっと頭に浮かぶよ。
今日は最後の検診で、入院が決まって陣痛誘発タンポンを挿入された日(爆)
しかし、本当に1年てあっという間やねー (2007.08.02 19:59:43)

たけさん  
たけさんの奥さんは日本語どんな感じですか?
しばらく滞在されてたみたいだから、ぺらぺらの印象が・・・
ほんと、ボンたちが生まれて早1年。
うちはちょうど日曜日なので、家族と仲のいい子持ちの友人だけで家でこじんまりフェスタします。
いずれオフ会兼ねて合同フェスタしたですね♪ (2007.08.02 20:00:35)

mijoさん  
やっぱmijoさんも将来は日本って思ってます!?
うちは今すぐは無理だし、ダンナが仕事辞めるのは絶対だめなので“転勤”を狙ってますが
いくらダンナが努力しても、最後はポストがあかないとだめなんですけど・・・
ま、ポストが万が一空いた時にすぐ立候補できるような状態に今からしとくってことで
ともかく道のりは長いですが、ぼちぼちこの試験で第一歩始める感じかな?

そちらのコメントのお返事見たけど・・・イタリアのベビー服のメーカーでお気に入りはありません(爆)
たまにベネトンでかわいいのもあるけど、高いし!!うちはもっぱらZARAか、フランスメーカーのDPAMです。
(2007.08.02 20:01:17)

sanaeさん  

ラファエレさんは3級合格してるんやもんな、すごいわ~!
4級でも、私もちゃんと読まないとうっかり間違えそうやったで ← アカンやん!!
ダンナがラファエレさんに“日本語で”メール書いてみよかなと口走ってるので
もし書くことがあったらまたよろしくね・・・読解可能かどうかは??だけど。

そうかぁ~結婚記念日来週なんやね、早いけど、tanti auguri♪

(2007.08.02 20:01:56)

Re:願書、届く(08/01)  
Ikukito  さん
旦那さん、すごいな。夫婦そろって頑張り屋さんだなあ、くみこさんのところは!

うちは「日本語を勉強しなきゃ!」とまじめに言うから、3年前の帰国時に教材とかを買ったのに、未だ1ページも開かず。。。
まったくあきまへん。 (2007.08.02 23:23:16)

Ikukitoさん  
>旦那さん、すごいな。夫婦そろって頑張り屋さんだなあ、くみこさんのところは!
ダンナは真面目なのでって言えるけど、私の場合は、昔仕込まれたスポ根が抜けないだけだよ~(汗)かつ、ダンナもやったりやらなかったりであんまし前に進まなかったけど、やっぱどうしても1度日本でちゃんと生活したいらしい。行くなら東京だけど、イタリアよりはぐんと実家も近いしね~ (2007.08.03 02:50:36)

Re:願書、届く(08/01)  
tosca さん
だんな様、日本語検定受けるんですね!?頑張ってください!makotoは3級まで持ってるけど、今年は2級受けるのは見送るそうです。過去問題やったら大体5割の正答率だったみたいで、もうちょっと勉強が必要だったみたい。くみこさんのだんな様が受けるって言ったら「いいなぁ…僕の2級は今年は絶対無理だぁ」と落ち込んでました(^_^;)。
3級までは勉強すれば比較的受かりやすいみたいなので、4ヶ月あればだんな様もきっと大丈夫!何かmakotoでわかる事があれば聞いてくださいね~。 (2007.08.03 09:57:01)

Re:願書、届く(08/01)  
Delizia  さん
がんばってください!!
うちの夫は日本語さっぱりだけど
私のまわりの人にこの試験紹介してみようかしら。
日本語を勉強したいって若者が結構いるんですよ。
試験はどちらで行われるの?? (2007.08.03 21:29:54)

toscaさん  

makotoさんもやはり・・・3級持ってましたか!
認定基準を見ても、2級ってかなり難しそうですよね。
お金もかかるし(4級は40ユーロですが、級が上がると値段も上がるのかな?)
結構な準備が必要そう・・・でも5割でもすごいですよ!!
しかし、こうしてお友達の彼氏さん・ダンナさんで経験者があるとありがたい!
何かあれば連絡させていただきますね♪ (2007.08.03 21:53:48)

Deliziaさん  
おお~皆様からの声援、ダンナにも伝えて尻たたいておきます!
確かに日本語興味ある人って多いよね~ダンナも昔フィレンツェ大のロトンダ
(語学センター・丸い建物なので通称こう呼ぶようです)行ってた時、
入門コースはいつも満員だったって・・・でもなかなか続けるのが難しいようです。
イタリアの会場はローマです。
もしよかったら、リンクしてある日本語能力検定のひろば、教えてあげてくださいね。
(日本語と英語だけだけど)
(2007.08.03 21:55:07)

うちの奥さんの日本語  
たけ さん
うちの奥さん、2003年から2004年まで2つの大学に研究生として日本にいました。(文科省のボルサ ディ ストゥーディオです)
そこの大学の日本語コースに通っていましたので日常会話は大丈夫そうです。

今回「受ける?」と聞いたら「多分2級は大丈夫。」と言っていました。ほんとかな?

うちは月曜日私の友人でボローニャに残っている人たちとトラットリアに行く予定です。
いずれオフ会兼ねてフェスタしましょう。 (2007.08.03 22:01:21)

たけさん  

男性が日本人の日伊カップルって少ないから、どこで知り合ったのかなぁなんて
実は興味があったんですが、て事は日本ですか?
ボルサ ディ ストゥーディオで日本なんてすごいですね~
昨日のフェスタは4人ゴンタも揃ったので、最後はAsilo状態でしたが楽しかったです。
うちはフィレンツェ北部の田舎で、バルベリーノの出口から30分強のところです。
中間あたりで子供連れでのんびりできるとこ、美味しいとこ探しといて下さい(笑)
(2007.08.06 16:16:00)

お誕生日おめでとうございます。  
たけ さん
マニーノ君お誕生日おめでとうございます。
知り合ったのはボローニャです。(10年ほど前ですが・・・・・)
バルベリーノとボローニャの中間で子供たちが大丈夫なおいしいところ探しておきます。
今夜は近くのトラットリアでフェスタです。 (2007.08.07 01:16:54)

たけさん  
ありがとうございます!
ケイタ君は今日でしたね(ってこれ書いてる今はまだフェスタ中?)
つかぬことをお聞きしましたが、これで夜眠れそうです(?)
調査もよろしくお願いします☆ (2007.08.07 05:57:55)

お久ぶりです~  
maya457  さん
ご無沙汰してしまって、スミマセン。。
↑マニーノちゃん、ほんといつ見ても可愛い!!
活発なのは心身共に、丈夫で頭がいい証拠ですよねぇ。(ってワンコの知識しか無い私。。)
ホント、ダンナ様もくみこさんも向上心があって素晴しいですね~。検定試験もかんばってください!
そういえば、家のダンナも一応市役所職員なんですが、この大使館勤務の転勤の話、人事の人も知らない、と言うか分からなかったようです。パレルモのことなので、何事もトスカーナより遅れているのかも・・(昇格試験も定期的に無いようです。)
以前は自分でちょく、ちょく日本語を勉強していたのですが、最近は全然やってないし、超難関だと言うことは、雰囲気で伝わってくると言ってました。。
ダンナも場違いながら興味はあるようで・・
差し支えなけれな、イタリア語でこの試験なんて言うのか、教えてもらえないでしょうか?
あ、でも急いでいる訳でもないですし、お暇なときにでも、と思っています。
お願いベースのコメントで申し訳なく思います。。 (2007.08.08 19:03:35)

maya457さん  
こちらもご無沙汰&読み逃げ専門でごめんなさ~い・・・
犬も人間も生き物の赤ちゃんは皆一緒じゃない?
前に知り合いのおじさんにも、ボケ~っとした子より活発な方がいいよ!頭の良い証拠だ!と言われました。確かにそうなんだけど、相手する母は時にヘロヘロです・・・
まず大使館勤務ですが(いつも誤解の多い書き方しちゃうけど、日本のイタリア大使館のことです)、州は関係なく、同じ公務員でもうちのダンナは防衛庁勤務なので、ミリターレが各国大使館にいるんですね、ダンナはチビーレですが、ミリターレを統率するような事務職のポストがあるそうです。
この試験は、世界各国で行われていて紹介したサイトも願書も日本語と英語記載です(日本語能力試験、The Japanese-Language Proficiency Test)、願書に1枚イタリア語の説明がはさまれてたんですが、そこには、l'Esame di "Proficiency" di Lingua Giapponeseって書いてあります。ダンナさんも自習してたんですね。やっぱ何か目的(帰省が近いとか)がないと難しいですよね~
(2007.08.08 21:40:57)

有り難うございます~  
maya457  さん
色々とお忙しいのに、早々返事を頂いてありがとう
ごさいます。。
ダンナさん防衛庁勤務だったんですね。家のダンナとは、ちょっと違うんだなぁと思いました。
くみこさんは、文章を明確に書かれてますよ。日本のイタリア大使館勤務のことだとは思っていたのですが、私の知識不足で早とちりした感じです。
うん、うんホント何か目標が無いとなかなか勉強できないものだと、思います。
すぐには無理だけど、ダンナに願書とか検定集送っちゃうっていいなぁと思いました。(笑!)
皆さんのコメントにも敬服です。。 (2007.08.09 06:36:06)

maya457さん  
そうなんですよ、ブログ友の旦那さんとか受験されてる方多いんですよ~
ダンナもそれに刺激を受けた感じもありますが
やっぱり確固とした目的がないとだらだらしちゃいますよね
(そういう私もそうです・爆) (2007.08.09 23:44:40)

ちゃお  
かつお3017  さん
はじめまして。うちのダンナも2年前にミラノで4級を受験しました。ワタシは身重の体をひきずりつつ、、ミラノを楽しんだ。(爆)試験会場にも一緒に行ったんですが、こんなにたくさんいるのか!とびっくりするぐらいの人数で。受ける級によって教室がちがうんですが、一級の人もたくさん!
ワタシの気になったのは、開場30分前に、某日本レストランの仕出し弁当屋のバンが会場に横つけ、次々と運ばれる幕の内弁当に、アレ?試験に弁当タイムもあるの?と疑問がよぎったのを覚えています。もちろん無いですそんなもの。試験官スタッフの弁当だったらしいです。おかげさまで合格でしたが、4択なんで分からないときは適当に埋めておけとアドバイスをしました。漢字100ぐらい覚えないといけないんですよね! (2007.08.12 06:56:55)

かつお3017さん  
こんにちは、こちらこそはじめまして!
そちらのサイトにもお伺いしましたが、“2年前に身重の体を・・・”=お子さん2歳弱ですか?
すごく大きく感じたのですが・・・
ローマだけでなくミラノでも開催されるのですね(って事はエミリア・ロマーニャ以北にお住まいなのかな?)
そうそう、漢字100個に、語彙は・・・??過去問を少し見ましたけど、思ったりより難しいですね。
ダンナさまは合格かぁ~あやかってほしい!
ああいうマークシートはイタリア人は慣れてないですよね。
うちも質問となっている部分が分からなくても、前後関係をよく読んで関連性のあるものを選ぶ、
とこないだアドバイスしたところです。
(とはいえ、私もこういうテスト系からは全く遠のいてますが・・・) (2007.08.17 05:59:52)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: