SAC.COM

PR

バックナンバー

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月
2025年06月
2025年05月
2025年04月
2025年03月
2025年02月

カレンダー

フリーページ

2015年12月01日
XML
カテゴリ: 訃報、消息
​​​​​​​
 2015年11月30日、水木しげる氏が多臓器不全により杏林大学医学部附属病院で死去。

 満93歳。

 紙芝居、貸本漫画、漫画商業誌を経験した水木氏は日本の戦後マンガ史を体現した人物。

 反戦漫画家、妖怪研究家、「水木サン」は、あの世(水木氏にとっては「わが世」かもしれない)に召された。


 追悼!
水木しげるが描いていたラバウルの戦争体験と慰安婦
 ...「80人の兵隊を相手に...あれはやっぱり地獄だ」
 2015年11月30日 リテラ

 水木しげる(本名武良茂=むら・しげる)氏は1922年3月8日、大阪府大阪市住吉区出生、鳥取県境港市入船町出身。



 筆名の水木は、紙芝居作家時代に兵庫県神戸市兵庫区水木通で経営していたアパート「水木荘」にちなんだもの。

 ■ 水木さんが遺した幸福の七カ条

 第一条 成功や栄誉や勝ち負けを目的に、ことを行ってはいけない

 第二条 しないではいられないことをし続けなさい

 第三条 他人との比較ではない、あくまで自分の楽しさを追及すべし

 第四条 好きの力を信じる

 第五条 才能と収入は別、努力は人を裏切ると心得よ

 第六条 怠け者になりなさい

 第七条 目に見えない世界を信じる




 1953年、アパート経営にも行き詰まり西宮に引っ越した後、紙芝居の専業作家となる

 1958年、貸本漫画『ロケットマン』で貸本漫画家としてデビュー。

 1961年、現夫人飯塚布枝と見合い結婚。

 1963年、代表作『悪魔くん』は貸本の東考社から出版された。

 1964年、『ガロ』で商業誌デビュー。

 1965年、『テレビくん』が講談社児童まんが賞を受賞。

 貸本時代に描いていた『ゲゲゲの鬼太郎』や『河童の三平』といった作品が『週刊少年マガジン』『週刊少年サンデー』にそれぞれ掲載され人気作家となった。

 1966年、『悪魔くん』が水木作品として初めてテレビドラマ化。

 1968年、『ゲゲゲの鬼太郎』がTVアニメ化。



 1991年、NHKテレビでドラマ『のんのんばあとオレ』放送。

 1993年、鳥取県境港市に水木しげるロードが建設され、町興しに貢献。

 2003年、水木しげる記念館が開館。

 2008年、妻の布枝が『ゲゲゲの女房』発刊。

 2010年、『ゲゲゲの女房』のドラマ化、映画化でまたまた水木漫画がブレイク。

 2015年11月11日、自宅でで転倒して頭部を打撲し硬膜下血腫で緊急手術を受け入院。

 2015年11月30日午前7時18分、多臓器不全のため入院先の病院で死去。

​​​​​​​





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2018年12月01日 08時43分33秒
コメントを書く
[訃報、消息] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

Ta152R

Ta152R

コメント新着

私はイスラム教徒です@ Re:マスク効果とマスク・リスク(05/05) 神神は言った: コーランで 『 人びとよ…
maki5417 @ Re:コメ 品薄の構図、値上げの秋(09/09) 需給ギャップは20万トン程度。 6月頃か…
maki5417 @ Re:福島原発の核燃料デブリ取り出し…着手できず作業中止(08/31) 核燃料デブリ取り出し 元請けから下請け…
maki5417 @ Re:香川産 養殖鮭に注目(07/07) 外国のように船ごとの漁獲高制限をしない…
maki5417 @ Re:星野リゾートトマム 施設売却(07/05) 中国に買われていたとは知りませんでした…

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: