2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全14件 (14件中 1-14件目)
1

(しばらくの間は更新頻度の少ない日記でご勘弁下さい)ブログよりもTwitterの比率が高くなって、ここの更新さえままならない状態が続く。正式にどういうのか今一はっきりとわからなかった、現在受けている「就労準備支援」の講習は、ようやく3週目終了となった。無駄な緊張は取れたと自負こそしているが、それは予想していたよりもあまり叱られることがないからであって、本来はもっと叱られて叱られて叱られて、自分がこれまで持っていない技術に磨きをかけてでも、ある一定の緊張感を維持したいというのが本音だが。その証拠に徹底的に作業日誌なるものの感想文にも、自分をネガティブに捉える文章ばかりを書いていたのだが、それでさえアシスタントと呼ばれる教官は、「もっと自分を褒めるような文章を書きなさい」とまで言われてしまう始末である。緊張が取れ、作業にも慣れ始めた自分に残された数少ない欠点であるネガティブシンキングをついに克服する時点にまで、準備支援での自分の意識改革が迫っている。↓呟きがお気に入られたら、ぜひフォローしてやってください。twitterのマイペ(←クリック)へブログランキングに参加しています。クリックをお願いします。↓にほんブログ村Supported by にほんブログ村Supported by 津山瓦版
2010年01月30日
コメント(0)

(しばらくの間は少ない字数の日記でご勘弁下さい)ふと実家でしかできないことと、宿泊先でしかできないことを改めてまとめてみようかと思った。・・・頓挫した。気持ちを集中させる部分を、1週間単位に変えてみると、その大部分がセンターでの講習の中身(作業)になってしまうから、それ以外の生活でできることできないことがどうであろうと、基本的な寝食などの部分がどちらでもできるのであれば、あっちでできないこっちでできないなどという部分に関しては、どうでもいいという気持ちに落ち着いている。3週目、何かとんでもないことが起こりそうな予感がする。↓呟きがお気に召したらフォローしてやってください。twitterのマイペ(←クリック)へブログランキングに参加しています。クリックをお願いします。↓にほんブログ村Supported by にほんブログ村Supported by 津山瓦版
2010年01月24日
コメント(1)

(しばらくの間は更新頻度の少ない日記でご勘弁下さい)センター職員のみなさんが研修とやらで、本来であれば、水曜半休・木曜通常講習であるスケジュールが水曜通常講習・木曜休みとなった。だからというわけではないが、サブPCで宿泊先からブログを久しぶりに更新してみる。講習が始まってからというもの、やはりミスが多くてその度に鬱が私の脳内を支配しようとするが、それに打ち勝つべく努力中である。これからも水曜日は半休になるのだから、ブログ更新の頻度を週1回から徐々に戻していこうかと思っている。サブPCも本日メインメモリを増設して、少しばかりは快適な環境になっているのだから。twitterのマイペ(←クリック)へブログランキングに参加しています。クリックをお願いします。↓にほんブログ村Supported by にほんブログ村Supported by 津山瓦版
2010年01月21日
コメント(0)

(しばらくの間は更新回数の少ない日記でご勘弁下さい)やはり障害者職業センターでの講習には、相当の集中力、忍耐力、気力を要することが必要で、せっかく宿泊地でも日記を更新できる体制までは整えたのだが、気力をそちらにまで回すことができなかった。ただし、ツイッターだけはなんとかつぶやきつづけられている。これがあと7週間続く。宿泊地の両親も、実家の祖母も、今はまだそっとしておいてもらっているので、何のトラブルも起きずに最初の1週間を過ごすことができたが、これがいつまで続くかは、まだわからない。少なくとも現場(センター)で大掛かりなトラブルを起こすことだけは避けたい。次の更新は来週の土曜日か、あるいは翌日になるのか・・・。twitterのマイペ(←クリック)へブログランキングに参加しています。クリックをお願いします。↓にほんブログ村Supported by にほんブログ村Supported by 津山瓦版
2010年01月16日
コメント(0)

新年になってすでに10日経過することになるけど、何事においても、まだ本格的にやる気がおきない状態が続いている。やらなければならないことに関しても、全てをやり遂げられるほどの気力が溜まってこないで気がつけば、ベッドの上で眠っている状態。とりあえず県南に行くということに関する部分だけ気力を振り絞って準備を進めているが、起き上ってできることと言えばそれぐらいのこと。あとは気力を振り絞ることさえできないでいる。だからこのブログも事実上の更新休止(1週間1日未満の更新頻度に低下)に追い込まれるわけだ。12日朝になると、空気が一変して、気力が発揮できないとか言ってられないほど忙しくなる。それでももっと普通に働いている人に比べれば忙しさは、十分の一にも満たないぐらい。それに堪えられるかどうかさえわからない。だが、それでも行かなければならない。私もまだ生きなければならないから。twitterのマイペ(←クリック)へブログランキングに参加しています。クリックをお願いします。↓にほんブログ村Supported by にほんブログ村Supported by 津山瓦版
2010年01月10日
コメント(1)

ブログの更新頻度激減まであと2日。本日久しぶりに1時間半ほどの散歩。当日にならないとしまいこめないモノ以外の準備は、今度こそほぼ完了と思いたい。何か忘れたものがあったとしても、1週間後には一時帰宅できるのだからと楽観的に気持ちを働かせたいが、楽観的になれないのは祖母の行動に対する気持ちだ。本当にこのブログを毎日更新できなくなるのが、惜しい。twitterのマイペ(←クリック)へブログランキングに参加しています。クリックをお願いします。↓にほんブログ村Supported by にほんブログ村Supported by 津山瓦版
2010年01月09日
コメント(0)

(しばらくの間は少ない字数の日記でご勘弁下さい)いよいよ平日最後(になる予定)のデイケア通所が終わって、本格的に県南ワークトレーニングの準備を始める段階に入った。すでに服装関係とかはおおよその準備はできているのだけど、現地のWTに持って行く資料関係で何を持って行こうかちょっと悩む。あと宿泊地で無線LANの構築が許可されるかどうかわからないので、この3連休中に確認を取らないといけないことも。許可を取るためには、当然現地で光フレッツに接続するためのユーザとパスワードを聞かなければいけないということになるので、自分のWT中の生活態度に影響が出ると判断されると、許可がもらえない(現地宿泊地でPCを操作させてもらえない。)ことは十分に考えておかないといけない。こちらに残す祖母のことを心配するのは、もう県南に行ってしまう限り無駄なのでやめるように努力はするが、今度は現地で両親が自分の生活態度について、あれやこれや口出しすることでWTがまともにできなくなることのほうが心配になる。そういう心配を含みながら、様々な準備作業は始まるのだ。twitterのマイペ(←クリック)へブログランキングに参加しています。クリックをお願いします。↓にほんブログ村Supported by にほんブログ村Supported by 津山瓦版
2010年01月08日
コメント(0)

(しばらくの間は少ない字数の日記でご勘弁下さい)JAの自動車共済の更新も終えて、もう1月中に払うべきものは訓練先での食費とかそういう細かい出費は除いて全て払ったはずだ。当初は訓練先と宿泊先の列車通勤(?)も、定期券にしようかとも思ったけど、土日に使わないこととかを考慮して、向こうはICOCAが使えるんだから、いっそのことICOCAを買って使おうと(そっちのほうが総合的な出費は大きいけどね。)いうことで決着しそう。あとは、紙類などの物理的な準備を終えれば、こちらで何かとやっておかなければいけない準備はほぼ完了となる。(あ、傷病手当金申請書の提出が残っていた。)出発予定時刻(11日昼過ぎ)までは、おそらく寝て過ごすことが多くなる。twitterのマイペ(←クリック)へブログランキングに参加しています。クリックをお願いします。↓にほんブログ村Supported by にほんブログ村Supported by 津山瓦版
2010年01月07日
コメント(0)
![]()
生命保険の更新に関して、保険証書が入っている金庫の鍵が開かないことから始まった一連のトラブルで祖母と衝突。金庫が開かないままであることと、保険レディが来ることが影響して、今日の病院(デイケア)を休まざるを得ないことになる。あと今日を除いて2日しか平日にデイケアに行くことはできないのに。貴重な1日を無駄にしてしまった。結局金庫は開かずじまいで保険証書は再発行してもらうことで生命保険の更新云々については無理矢理決着させたものの、それだけで憔悴しきって一時倒れてしまった。だが、せっかく病院を休んで、平日昼間にしかできないだろうことをやろうと思って、ようやくできたことが、普通預金の新通帳の交付と、傷病手当金申請書を取ってくることだけだった。この時期にお金を下ろすことは、というか新しい就職先が見つからない限り、今後お金を下ろす度に苦痛が伴ってくると思うのだが、明日はワークトレーニング出発前に残されたと思われるもう一つの難題である自動車共済の契約更新をするしかないだろう。あと、このブログ関係で残念?なお知らせとして、宿泊先の無線LAN環境構築が許可されない場合を想定して、ブログの更新頻度激減に伴い、明日よりアフィリエイトリンクを休止させていただきます。ということを。twitterのマイペ(←クリック)へブログランキングに参加しています。クリックをお願いします。↓にほんブログ村Supported by にほんブログ村Supported by 津山瓦版↓クリックつながる力 ツイッターは「つながり」の何を変えるのか?税込1,200円↑クリック
2010年01月06日
コメント(0)
![]()
(しばらくの間は少ない字数の日記でご勘弁下さい)ドクターストップにまで追い込まれることは避けられたが、薬がまた一つ増えた。(いや厳密に言えば、服薬量が1,5倍に増えたというべきか。)だが、これでワークトレーニングに行かなくてよい要素はほぼ無くなったということで、少しずつ出発準備を整えることにする。自立支援医療受給者証(精神通院)の更新通知も届き、もう実際の証明云々でまだ未完になっているものはないと思ってはみるものの、まだ自動車共済の更新分の支払いを済ませていない。出発前に抱え込む難題はまだゼロにはならない。twitterのマイペ(←クリック)へブログランキングに参加しています。クリックをお願いします。↓にほんブログ村Supported by にほんブログ村Supported by 津山瓦版↓クリック大人気アイテム★バレッタ★シュシュ★ヘアゴム3点が送料&税込で!【送料&税込】ヘアアクセ10...税込1,050円kobe mieux↑クリック
2010年01月05日
コメント(0)
![]()
(しばらくの間は少ない字数の日記でご勘弁下さい)精神障害者保健福祉手帳(2級)の交付は無事受けることができたが、障害者自立支援受給者証(精神医療)の更新の証明交付は受けられないままについに越年してしまった。このままでは本来デイケアに行くにも、診察を受けるにも、元の3割負担で医療費を支払わなければならなくなるところを、更新交付申請中であることを証明してもらった上で、現行の1割負担+更なる減額での支払いを続けさせてもらうことにしてもらった。ただ、この更新受給者証が正式に自分の自宅に来る頃には、もう私はワークトレーニングで出発していて、自分の手に届くのはいつになるのかはっきりわからなくなっちゃった。twiterのマイペ(←クリック)へブログランキングに参加しています。クリックをお願いします。↓にほんブログ村Supported by にほんブログ村Supported by 津山瓦版↓クリック話題の柿渋らーめん!プラス1食!好評により延長!ツルツルでシコシコ!大好評のラーメンです。...税込1,000円キタカタ↑クリック
2010年01月04日
コメント(0)
![]()
(しばらくの間は少ない字数の日記でご勘弁下さい)いざTwitterで自分のタイムライン(TL)を見ることに集中していると、2ちゃんねるのチェックやら、ここの更新やら、つい忘れてしまいそうになってしまうほど、TLに乗せる人をフォローしてしまったようだ。一応自分をフォローして下さっているフォロワーも100人は超えてくれたのだが、それに似合った自分自身のつぶやきは、まだ1時間に1回にも満たない状態なんで、本当に申し訳ない。引き続き楽天ブログ×Twitter両方やってる人のフォローをお待ちしております。@Otecchiで返信してくれたらさらに主は喜びます。ブログランキングに参加しています。クリックをお願いします。↓にほんブログ村Supported by にほんブログ村Supported by 津山瓦版↓クリック2010年1月3日より販売開始【2010年お正月福袋】 1袋に20足以上も入れちゃいました♪新春★キッ...税込1,000円↑クリック
2010年01月03日
コメント(0)
![]()
(しばらくの間は少ない字数の日記でご勘弁下さい)実はこっそりとTwitter(←クリック)始めてます。この日記を見た方でTwitterもやってるという方は、ぜひfollowerになってやってあげて下さい。m(_ _)m(ここに#followmeJPとか書いてもしょうがないんだろうけど。)昨日見た事実上の初夢が、何かモノを買いに行きたいと願っても、近くのスーパー、百貨店がどこも閉店していて、ついに起きるまでに探し充てることができなかったとかいう妙な初夢。なんでこのような初夢を見てしまうのだろうか。ブログランキングに参加しています。クリックをお願いします。↓にほんブログ村Supported by にほんブログ村Supported by 津山瓦版↓クリック中村美律子「恋瀬川」C/W「酒なさけ」CD・カセットテープ税込1,200円演歌ラ屋「栄陽堂」↑クリック
2010年01月02日
コメント(0)
![]()
(しばらくの間は少ない字数の日記でご勘弁下さい)新年明けましておめでとうございます。本年も本ブログ(および裏ブログ)をよろしくお願いいたします。本年は新年早々更新体制が、1週間に1回未満という状況に追い込まれることが確実になってまいりましたが、このブログのことを見捨てるつもりはございませんので、どうか御贔屓のほどを。じゃ、挨拶はこれぐらいにして・・・。(裏ブログの更新はしばらくございません。)ブログランキングに参加しています。クリックをお願いします。↓にほんブログ村Supported by にほんブログ村Supported by 津山瓦版↓クリック【SALE・激得目玉品 75%OFF】VICE FAIRY ファーネックレス(2色) VICE FAIRY(ヴァイスフ...ROYAL COURAGEUX税込1,050円↑クリック
2010年01月01日
コメント(0)
全14件 (14件中 1-14件目)
1

![]()
