2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全31件 (31件中 1-31件目)
1

(しばらくの間は更新頻度の少ない日記でご勘弁下さい!?)就職が決まらない間は、まだデイケアにて比較的自由に過ごさせてもらっている。しかし、その自由が何だか脅かされそうな予感がしてならない。私としては他人の自由を脅かすような行為はやっていないつもりである。しかし、こんな私のデイケア内での行為を快く思っていない人がどうもいるのではないかという不安がよぎっているのだ。まずはいつ、どのような形で自分の自由を脅かす意見がスタッフにそして他の利用者に飛び出してくるのかが心配である。ミーティングで直接意見として飛び出てくる場合もあれば、スタッフに内密に告白した上で私に注意してくる場合もある。果たして私の何の自由が脅かされようとしているのだろうか。↓呟きがお気に入られたら、ぜひフォローしてやってください。twitterのマイペ(←クリック)へブログランキングに参加しています。クリックをお願いします。↓にほんブログ村Supported by にほんブログ村Supported by 津山瓦版
2010年07月31日
コメント(0)

(しばらくの間は更新頻度の少ない日記でご勘弁下さい!?)勤労意欲の停滞が、そろそろブログの更新にまで影響を与えつつある今日この頃。言いかえれば、人生の各部分において、やる気のなさがだんだんと浸透している危機。このままベッドの上で寝ていたいという心境が日々を経てその時間が長くなっていく。ならばいっそのこと入院をという気持ちも噴出してきているこの日々に転機は訪れるのか。↓呟きがお気に入られたら、ぜひフォローしてやってください。twitterのマイペ(←クリック)へブログランキングに参加しています。クリックをお願いします。↓にほんブログ村Supported by にほんブログ村Supported by 津山瓦版
2010年07月30日
コメント(0)

(しばらくの間は更新頻度の少ない日記でご勘弁下さい!?)面接の採否結果が、何らかの形で自宅に届く前にハローワークがすでに把握しているという事実。これで2度目。一度目の時は、面接時に業務内容の説明が激変していて、採用されても就職するかどうか迷っていたので、逆にハローワークで不採用を聞かされてほっとした思い出もあるが、今回は別。できれば電話か文書で、自宅に採否結果が届いて初めて知らされたかった。採否を知る心境も時と場合によるのだが、今回は落胆してしまった。ま、いいやと思えないところに、そろそろ求職活動に関して焦りが出始めているとも言える。↓呟きがお気に入られたら、ぜひフォローしてやってください。twitterのマイペ(←クリック)へブログランキングに参加しています。クリックをお願いします。↓にほんブログ村Supported by にほんブログ村Supported by 津山瓦版
2010年07月29日
コメント(0)

(しばらくの間は更新頻度の少ない日記でご勘弁下さい!?)糖尿病薬が1種類増えたせいで、飲むタイミングを含めて、より薬の選別が難しくなっている。今はまだ就職していないから、選別そのものもすぐに何とかしているけど、これ以上種類が増えるようなことがあるなら、薬の選別だけで頭が痛くなって、もう1種類薬が必要になりそうである。就職が決まったら、ちゃんとした時期に薬が飲めるようになるかどうかもわからなくなりそうだし。↓呟きがお気に入られたら、ぜひフォローしてやってください。twitterのマイペ(←クリック)へブログランキングに参加しています。クリックをお願いします。↓にほんブログ村Supported by にほんブログ村Supported by 津山瓦版
2010年07月28日
コメント(0)

(しばらくの間は更新頻度の少ない日記でご勘弁下さい!?)面接を受けて採否が決まるまでに複雑な気持ちを持つ心境がどうしておさまらないのだろうか。各企業に面接を受けたのであれば、採用されることを切望するべきだと思うのだが、なぜか不採用になってしまうとほっとしてしまう気持ちが出てしまうのはよろしくない。昨日だかに書いた就職しなければいけない気持ちとは逆の引きこもりたいという気持ちがそうさせているのか。どっちにしろ採否は再び1週間以内に決まることになる。どっちに転がっても大変な夏になりそうだ。↓呟きがお気に入られたら、ぜひフォローしてやってください。twitterのマイペ(←クリック)へブログランキングに参加しています。クリックをお願いします。↓にほんブログ村Supported by にほんブログ村Supported by 津山瓦版
2010年07月27日
コメント(0)

(しばらくの間は更新頻度の少ない日記でご勘弁下さい!?)清掃作業員の面接を前にして、急激に「引きこもりたい」という気持ちが心の中で沸騰してくる。これから就職に向けて面接担当者と初対面で会話しようかという時に、それに反する気持ちが高まるとは何とも情けない。ただ、求職活動を再開してから半年近くになり、これが素直な自分の気持ちであるということに気付かされつつあるのかも知れない。だが、働かざる者食うべからずの言葉に締め付けられるし、それが当然であると。↓呟きがお気に入られたら、ぜひフォローしてやってください。twitterのマイペ(←クリック)へブログランキングに参加しています。クリックをお願いします。↓にほんブログ村Supported by にほんブログ村Supported by 津山瓦版
2010年07月26日
コメント(0)

(しばらくの間は更新頻度の少ない日記でご勘弁下さい!?)眠れない夜を楽しむつもりであっても、結局は数時間は夢を見ていたりする、そんな毎日が続いております。清掃作業員の仕事が決まる可能性は低いと見ているのですが、仮にも何らかの職業が決まって仕事に突入してからの夜は、眠れない夜を楽しむなんて余裕を見せていることもできないほど、眠らなくては明日の仕事に困る毎日が続くのでしょうから。↓呟きがお気に入られたら、ぜひフォローしてやってください。twitterのマイペ(←クリック)へブログランキングに参加しています。クリックをお願いします。↓にほんブログ村Supported by にほんブログ村Supported by 津山瓦版
2010年07月25日
コメント(0)

(しばらくの間は更新頻度の少ない日記でご勘弁下さい!?)清掃作業員の応募での具体的な面接日程が決まり、ちょっとだけバタバタする週末が始まりました。本来は1週間後に予定していた散髪を、今後の履歴書に貼り付ける写真の撮影も兼ねて、前倒しの予定。今回は同行者なしの予定なので、しっかりと受け答えする内容を前々から覚えておかなければいけない。作業における迷いも払しょくしておかなければいけないが、会社の規模がどれぐらいのものか現地を見ているわけじゃないので、今はまだなんとも言えない。バタバタは明日も続く予定か。↓呟きがお気に入られたら、ぜひフォローしてやってください。twitterのマイペ(←クリック)へブログランキングに参加しています。クリックをお願いします。↓にほんブログ村Supported by にほんブログ村Supported by 津山瓦版
2010年07月24日
コメント(0)

(しばらくの間は更新頻度の少ない日記でご勘弁下さい!?)ハローワークの求人情報公開システムが、朝更新と知った以上、朝二度寝をする時間を少しだけ潰して、じっくり新着求人をチェックすることにした。これは!という求人情報があれば、デイケアに行くのもやめにして、即時にハロワに直行して面接応募の手続き(紹介状が必要だからな。)をする体制で。でも、肝心の就職意欲が高まらない・・・。↓呟きがお気に入られたら、ぜひフォローしてやってください。twitterのマイペ(←クリック)へブログランキングに参加しています。クリックをお願いします。↓にほんブログ村Supported by にほんブログ村Supported by 津山瓦版
2010年07月23日
コメント(0)

(しばらくの間は更新頻度の少ない日記でご勘弁下さい!?)自分が持っている預貯金に加えて、祖母と共に生活するための資金についても、心配をしている自分ではあるが、この暑さに対応するための、クーラーの使用に関しては、電気代の心配をする以前に、クーラーを使わないことによって生じる健康に与える影響のほうの心配のほうが大きく、やむなく部屋に居るときには、昼夜を問わず使ってしまう。これでも大学にいた頃には、クーラーなんかある部屋を借りてなかったので、扇風機のみで夜をすごしたこともあったぐらい暑さに対しては一定の我慢ができていたはずなのだが。↓呟きがお気に入られたら、ぜひフォローしてやってください。twitterのマイペ(←クリック)へブログランキングに参加しています。クリックをお願いします。↓にほんブログ村Supported by にほんブログ村Supported by 津山瓦版
2010年07月22日
コメント(0)

(しばらくの間は更新頻度の少ない日記でご勘弁下さい!?)いくら自分が祖母に対してほとんど何の手伝いもしていないからと言っても、同居している状態である限り、祖母に対して何らかの心配をする。それは自分の思いに対して、何らかの影響が出るからこそ心配しているのである。同様なことがお金に関しても言える。現在生活していけるだけの貯金があると言っても、収入がないという状態である限り、やはり自分とその周囲のお金の使い道に関して何らかの心配をする。どんなに頑張っても、使うものは使ってしまうのだが。↓呟きがお気に入られたら、ぜひフォローしてやってください。twitterのマイペ(←クリック)へブログランキングに参加しています。クリックをお願いします。↓にほんブログ村Supported by にほんブログ村Supported by 津山瓦版
2010年07月21日
コメント(0)

(しばらくの間は更新頻度の少ない日記でご勘弁下さい!?)あまりにも慎重に求職活動を行いすぎなんだ。もうすぐ5カ月になろうかとしているけど、これまでに履歴書を提出した企業が、4社という少なさ。こっちの要求する条件に合致する企業が不況のせいだけではなく、ものすごく少ないというのはあるんだけど。ものすごく言い訳めいているので、今度の求職は清掃作業員にしているし。これで採用見送りとかなったら、本当に妥協するべき条件が無くなっちゃう。(続く?)↓呟きがお気に入られたら、ぜひフォローしてやってください。twitterのマイペ(←クリック)へブログランキングに参加しています。クリックをお願いします。↓にほんブログ村Supported by にほんブログ村Supported by 津山瓦版
2010年07月20日
コメント(0)

(しばらくの間は更新頻度の少ない日記でご勘弁下さい!?)休日だろうが平日だろうが、家にいる時はベッドの上で寝そべっていることが多くなった私が、動くためにやるべきことの最後の砦みたいなものです。この日記を書くこととTwitterでのつぶやきは。これまでしなくなってしまうと、もう本当に病的に家での活動が停滞してしまいます。実はこのことこそ、病院で相談しなければいけないことのはずなんですが、なかなか相談できていません。引きこもり以前の自分に迫る恐怖の病状かも知れないのに。↓呟きがお気に入られたら、ぜひフォローしてやってください。twitterのマイペ(←クリック)へブログランキングに参加しています。クリックをお願いします。↓にほんブログ村Supported by にほんブログ村Supported by 津山瓦版
2010年07月19日
コメント(0)

(しばらくの間は更新頻度の少ない日記でご勘弁下さい!?)だめだだめだ。過去にこんな業務をしていたんですよと、職務経歴書をまとめてみようとはするものの、志望業務が清掃作業員なのに、システムエンジニアの過去業務を羅列したところで、何のアピールポイントにもならない。でも、先方が職務経歴書が必要だというから、書けるだけの経歴を苦心して書いたけどね。これでうまく面接にまでこぎつけられたら、本当に幸運というぐらいの苦心。やる気の出てる部分と出てない部分が、未だに交錯しているのがにじみ出ている職務経歴書になっちゃいましたという感じ。↓呟きがお気に入られたら、ぜひフォローしてやってください。twitterのマイペ(←クリック)へブログランキングに参加しています。クリックをお願いします。↓にほんブログ村Supported by にほんブログ村Supported by 津山瓦版
2010年07月18日
コメント(0)

(しばらくの間は更新頻度の少ない日記でご勘弁下さい!?)面接前の事前応募で初めて職務経歴書を要求される。履歴書はこれまでに何度も書いたことがあるが、職務経歴書を書くことになるのはこれが初めてのこと。果て、何を書けばいいのだろうか。この3連休は職務経歴書の書き方について一苦労する毎日になりそうである。でも、職務経歴書の書き方で頭を悩ませる3日間にするぐらいなら、もっと有意義な休日を過ごしたいものである。久しぶりにシヴィライゼーションに手を出して見るか。(それが油断というものである。)↓呟きがお気に入られたら、ぜひフォローしてやってください。twitterのマイペ(←クリック)へブログランキングに参加しています。クリックをお願いします。↓にほんブログ村Supported by にほんブログ村Supported by 津山瓦版
2010年07月17日
コメント(0)

(しばらくの間は更新頻度の少ない日記でご勘弁下さい!?)前に訪問した会社の採用に関する事態が進展したかどうかもはっきりとしないうちに、次の仕事に関して面接などの手筈を整えとかないといけないというのはチクリと心に突き刺さる状況である。でも、ここで進みを止めてしまっては、せっかく頂いている失業給付分の求職活動をきちんとしているとは言えない状態になってしまう。すでに失業給付対象日数の半分が過ぎようとしているがために、ハローワークからは絶対に職業相談を一度入れるように相談指示を命ぜられている状態。気持ちとしては止まりたい、でも止まれない。↓呟きがお気に入られたら、ぜひフォローしてやってください。twitterのマイペ(←クリック)へブログランキングに参加しています。クリックをお願いします。↓にほんブログ村Supported by にほんブログ村Supported by 津山瓦版
2010年07月16日
コメント(0)

(しばらくの間は更新頻度の少ない日記でご勘弁下さい!?)一度書いていたはずの日記を全て消去して書きなおしている。交替制ではない。最初は短時間から考慮してもらえる。ただ心配がなくなったわけではない。単純作業を長時間続けられるかという不安は相変わらず残っている。通勤に往復で1時間余りかかる。しかし、当初考えていたほどの不安を抱えることは無くなった。ただし、採用される可能性は、限りなく低いことには変わりないが。↓呟きがお気に入られたら、ぜひフォローしてやってください。twitterのマイペ(←クリック)へブログランキングに参加しています。クリックをお願いします。↓にほんブログ村Supported by にほんブログ村Supported by 津山瓦版
2010年07月15日
コメント(0)

(しばらくの間は更新頻度の少ない日記でご勘弁下さい!?)昨日の血液検査日の際に、失業給付の残りの分の支給再延長について、主治医および臨床心理士に相談してみたが、入院をしなければならないほどの体調でない限り、それは認められないと却下された。このまま残り150日余りを、もやもやした気持ちで求職活動するぐらいなら、もう一度じっくりと自分の人生について考え直したいというのが建前にあって、本音は自分の気力を取り戻すために、じっくり「てっぱん」を見たいとかそういうことは言えなかった。ただ支給を再延長するかしないかを決めるにも、今日の会社訪問で就職に向けて一歩話が進んでしまったら話は別だ。↓呟きがお気に入られたら、ぜひフォローしてやってください。twitterのマイペ(←クリック)へブログランキングに参加しています。クリックをお願いします。↓にほんブログ村Supported by にほんブログ村Supported by 津山瓦版
2010年07月14日
コメント(0)

(しばらくの間は更新頻度の少ない日記でご勘弁下さい!?)予定では今日運命の血液検査日。翌日に会社訪問を控えているという立場であっても、もしかしたら入院宣告をされる可能性がゼロではないという日がとうとうやってきたのだ。絶対に運動して下さいと今度は命令口調で言われること必至だと思うのだけど、会社訪問先に就職が決まったら、交替制で生活が激しく不安定になるのもまた必至だし、運動する時間の確保も困難な情勢だ。限りなく複雑な心境に日記を書く気持ちも薄れてきそう。↓呟きがお気に入られたら、ぜひフォローしてやってください。twitterのマイペ(←クリック)へブログランキングに参加しています。クリックをお願いします。↓にほんブログ村Supported by にほんブログ村Supported by 津山瓦版
2010年07月13日
コメント(0)

(しばらくの間は更新頻度の少ない日記でご勘弁下さい!?)本日、少々別の意味で寝不足です。ところで就職希望先について、最近はもう諦め気分も入った状態で、交替制勤務のある職場も視野に選んでいる。交替制そのものに関しては気分的には問題ないのだが、工場勤務とかいう話になると、勤務に入る前と終わった後に着替えと入念な清潔管理をしないといけないのが、元来不潔な性分の自分には苦痛となっている。勤務内容そのものが単純作業であったとしても、その周囲の環境を清潔に保たないといけないというのが、どうしても堪えられるかどうか不安。これだけでおそらくは工場勤務は不採用の可能性が高いが、百歩譲って採用された場合には、この点を関係上司と十分相談しないといけないだろう。↓呟きがお気に入られたら、ぜひフォローしてやってください。twitterのマイペ(←クリック)へブログランキングに参加しています。クリックをお願いします。↓にほんブログ村Supported by にほんブログ村Supported by 津山瓦版
2010年07月12日
コメント(0)

(しばらくの間は更新頻度の少ない日記でご勘弁下さい!?)気が付いたら、もう参議院選挙の投票日となってました。忘れてたわけじゃないけどね。投票用ハガキがきちんときていたわけだし。で普段であれば、午後8時からの開票速報にわくわくする日・・・でもあるんだけど。今回は求職活動中で切羽詰まっているからか、開票の結果を追うことにもわくわくしない。教育テレビでは、サッカーW杯南アフリカ大会の決勝も行われるんだけど、そっちのほうにも興味がわかないというか。とにかく今は自分の周辺整理をきちんとすることが一番大切なんだと身にしみているのだろう。寝て結果を待つのみになりそうだ。↓呟きがお気に入られたら、ぜひフォローしてやってください。twitterのマイペ(←クリック)へブログランキングに参加しています。クリックをお願いします。↓にほんブログ村Supported by にほんブログ村Supported by 津山瓦版
2010年07月11日
コメント(0)

(しばらくの間は更新頻度の少ない日記でご勘弁下さい!?)彼女の後ろで深夜も働いている人々がいることを忘れてはいけない。だからこちらは彼女の頑張る姿をただテレビで見ているだけではいけない。自分もまた深夜でも働けるだけの体力と気力を身につけてそれだけの職業をこなせられるように準備しておかなければいけない。たとえ、彼女の頑張る姿を生で見られなくなろうとも。何のためにHDDレコーダを用意しているのか。私にそれだけの覚悟がなければ、彼女の頑張る姿を見る資格は本当はないと思わなければいけない。で、彼女って誰?↓呟きがお気に入られたら、ぜひフォローしてやってください。twitterのマイペ(←クリック)へブログランキングに参加しています。クリックをお願いします。↓にほんブログ村Supported by にほんブログ村Supported by 津山瓦版
2010年07月10日
コメント(0)

(しばらくの間は更新頻度の少ない日記でご勘弁下さい!?)先日、ようやく4月に起こした交通事故について、示談が成立して、全ての支払いについて解決した。十数万は保険で補てんしてもらっているとはいえ、全てを自分が保険なしで支払うことになっていれば、25万近く。現在自分がもらっている失業給付の約2カ月分である。互いの生命そのものに危害がなかったのは、まことに不幸中の幸いであるが、それでもこれだけの出費を課したということは、自分の命をいくらか削ったのと同様の辛さを持ったということと同等である。くれぐれも事故には注意しないといけない。↓呟きがお気に入られたら、ぜひフォローしてやってください。twitterのマイペ(←クリック)へブログランキングに参加しています。クリックをお願いします。↓にほんブログ村Supported by にほんブログ村Supported by 津山瓦版
2010年07月09日
コメント(0)

(しばらくの間は更新頻度の少ない日記でご勘弁下さい!?)1日1回テーマを持ってきっちり更新するのがいいのか、それとも写真付きで更新しない日がある代わりに、1日何回も更新する日もあるほうがいいのか・・・。こちらは、毎日更新する度に書こうとするテーマをひねり出す苦労をする日々が続いている。それにくらべて朝ドラ収録お忙しのはずなのに、ノー天気に1日何度も更新する日があったりするみーちゃんの元気さって一体何がもとなんだろうか?みーちゃんねる 瀧本美織オフィシャルブログ相変わらずやる気が起きない毎日で、みーちゃんをブログテーマにしていないと、更新が滞ってしまうおてっちでした。↓呟きがお気に入られたら、ぜひフォローしてやってください。twitterのマイペ(←クリック)へブログランキングに参加しています。クリックをお願いします。↓にほんブログ村Supported by にほんブログ村Supported by 津山瓦版
2010年07月08日
コメント(0)

(しばらくの間は更新頻度の少ない日記でご勘弁下さい!?)本来するべき最低限のことにおいても、実際にやっている比率は50%にも満たないのでは。さすがに失業給付認定とか、金銭の授受に直接関わることに関しては、やる気云々の問題ではなく、最低限のことをこなしてはいるけど。ここの日記にしても、1日1回は更新するようになってから、何ヶ月か経過してはいるものの、正直言って、何かビッグニュースでもない限りは、更新する気さえ起きなくなりつつある状態。参議院選挙が控えてはいるけど、気になるのはむしろその先にある、自分の血液検査の結果のほうだったりする。何度か入院になる可能性を文書にしてはいるけど、新型に近いこのうつ病、本気で一度入院で治すことを検討に入れるべきではと訴えてみる気は出てきている。↓呟きがお気に入られたら、ぜひフォローしてやってください。twitterのマイペ(←クリック)へブログランキングに参加しています。クリックをお願いします。↓にほんブログ村Supported by にほんブログ村Supported by 津山瓦版
2010年07月07日
コメント(0)

(しばらくの間は更新頻度の少ない日記でご勘弁下さい!?)デマめいた情報を掴まされたショックと、デイケアでプログラムをサボり気味になっている影響で、また心中のイライラが増大しつつある今週初め。楽しみの分散化と言っても、家での楽しみもなくなってしまえば、分散化そのものもないわけで、毎日が楽しくない日々になってしまうだけ。他のメンバーの行動についてイラつかずに楽しもうとするものの、その行動が普段と違う一触即発の怒りだと、楽しむどころではなくなってしまう。一触即発の怒りは祖母も持っているから、それを起こさせないように家での生活を慎重に振る舞うのも苦労する。プログラムをサボればサボるほど、スタッフの対応も冷たいものになるのも当然である。あらやだ、また孤独感に支配されそうになってる。↓呟きがお気に入られたら、ぜひフォローしてやってください。twitterのマイペ(←クリック)へブログランキングに参加しています。クリックをお願いします。↓にほんブログ村Supported by にほんブログ村Supported by 津山瓦版
2010年07月06日
コメント(0)

(しばらくの間は更新頻度の少ない日記でご勘弁下さい!?)某所から出た情報。575 :読者の声:2010/07/03(土) 16:47:26 ID:UK0L1INs V.A. 「a-girls ~avexアイドル同窓会~(仮)」 スペシャルプライス2,500円(税込) a-nation会場限定販売 女性アイドル市場が盛り上がり続けている昨今、現在のガールズグループの先輩にあたる、かつての人気ユニットの楽曲を集めたコンピレーションアルバムを発売! ボーナストラックとして小室哲哉提供のAKINA(元Folder5)、近野成美(元フルーツポンチ)、瀧本美織(元SweetS)による豪華スペシャルユニットの新曲を収録! 1.タイトル未定(小室哲哉提供) 2.BEFORE DAWN/AI-SACHI 3.time after time/EARTH 4.私の彼は石油王/キーヤキッス(ぱにっく) 5.Grow into shinin' stars/SweetS 6.SHAPE UP LOVE/D&D 7.Paradise a go go/HYPER GO号2 8.Faraway/PARADISE GO!! GO!! 9.Go!Go!Girl!/Hipp's 10.NIGHT OF FIRE/HINOIチーム(withコリッキー) 11.Believe/Folder5 12.それゆけ!おはマーチ☆★☆/フルーツポンチ 13.素肌の季節/MISSION 14.Runaway Emotion/ベイキャニオンズ 15.Running On/L☆IS掻い摘めば、エイベックスのかつての人気ユニット(?)の楽曲を集めた楽曲集を発売というニュース。それはともかく気になるところは、 ボーナストラックとして小室哲哉提供の AKINA(元Folder5)、 近野成美(元フルーツポンチ)、 瀧本美織(元SweetS) による豪華スペシャルユニットの新曲を収録!え?みぃちゃん今の立場でこのようなスペシャルユニットに参加できるんでしょうか?物理的にも朝ドラ収録で忙しいはずだし、事務所的(注:スターダスト)にOKが出るのかとか。事実だとすれば、彼女の今の歌声が聴ける数少ない機会だが。ただし小室プロデュースって・・・。(注:2ちゃんねるのコピペには信頼性の低いものが多いです。とほほ)↓呟きがお気に入られたら、ぜひフォローしてやってください。twitterのマイペ(←クリック)へブログランキングに参加しています。クリックをお願いします。↓にほんブログ村Supported by にほんブログ村Supported by 津山瓦版
2010年07月05日
コメント(0)

(しばらくの間は更新頻度の少ない日記でご勘弁下さい!?)熱しやすく冷めやすい私の性格。ついに毎週録画していたはずのたかじんのそこまで言って委員会と中学生日記のHDDに溜まっていた録画分を思い切って消去してしまった。どちらも録画しても見る気が起きないという理由から来るものであったが、特に中学生日記に至っては、最初のHDDレコーダを購入してから長年録画してきた番組であるから、ここで録画習慣を断ち切るのは、少し心苦しい思いも残った。だが、再就職後に様々な番組の録画習慣を残しておいて、その録画に心を奪われて仕事に集中できないという弊害を少しでも抑えるために、敢えて両番組を消去する決断をした。ついでに他にも録画していて見ることがない番組をいくつも消去した。遊戯王GXとかいくつかの報道番組とか。ちなみに今定期録画分として残っているのは、CSの志村けんのだいじょうぶだぁのみ。(これは見た後にすぐ消去する番組だけどね。)これ以上に定期録画が増えるかどうかは、この夏放送開始されるドラマの1話を録画して見てからになると思う。DVDにまで吸い上げたいと思う番組はまず存在しないと思う。↓呟きがお気に入られたら、ぜひフォローしてやってください。twitterのマイペ(←クリック)へブログランキングに参加しています。クリックをお願いします。↓にほんブログ村Supported by にほんブログ村Supported by 津山瓦版
2010年07月04日
コメント(0)

(しばらくの間は更新頻度の少ない日記でご勘弁下さい!?)自分の部屋じゃないテレビのある居間がアリだらけになって祖母が苦労しているらしく、アリ駆除用の殺虫剤を数種類購入してもらって、対策は立ててみたものの、アリの繁殖力は並みたいていのものじゃないから、ここ数週間は苦労させられるんだろうな。アリが糖で釣られて運ぶぅ 穴跡にぃ アリの巣コロリ♪(アリさんがー アリさんがーー!)そういう替え歌があるらしいが、こっちにとっては、家を蝕まれてるんだから、容赦なく対策させてもらう。↓呟きがお気に入られたら、ぜひフォローしてやってください。twitterのマイペ(←クリック)へブログランキングに参加しています。クリックをお願いします。↓にほんブログ村Supported by にほんブログ村Supported by 津山瓦版
2010年07月03日
コメント(0)

(しばらくの間は更新頻度の少ない日記でご勘弁下さい!?)てっぱんの放送開始まであと3カ月弱もある。ならば、今あれこれ熱を上げたところで、新しい情報はもう放送開始近くまでほとんど入ってこないだろうし、それならばいっそのこと一度熱を冷まして、冷静に楽しみを他に分散させることにしよう。やっとデイケアの他のメンバーの行動に対するむかつきも、逆にまた楽しみの一つに戻りつつある。就職が決まらない今の自分の立場に関しても、逆に考えればどれだけ就職が決まらないか楽しみでもある。いや、こればかりは楽しんではいけない。ただ決まらない間はどの職業を目指して求人票を取捨選択しようかという楽しみが残っている。明日は今日届け出分の求人が、いつもより大量に出てくる特異日のはずだ。こういう日を狙って職業相談を決めている自分って。↓呟きがお気に入られたら、ぜひフォローしてやってください。twitterのマイペ(←クリック)へブログランキングに参加しています。クリックをお願いします。↓にほんブログ村Supported by にほんブログ村Supported by 津山瓦版
2010年07月02日
コメント(0)

(しばらくの間は更新頻度の少ない日記でご勘弁下さい!?)スタッフとの話し合いはほぼ平行線である。こちらの要求はデイケア通所日の過ごし方は、現状のようにプログラム参加の可否の自由を確保しつつ、通所日を1~2日縮小すること。これは主治医、臨床心理士とは了承済みの事項である。スタッフが暗に要求していることは、通所日の縮小を認める代わりに、通所している日はプログラムに極力参加して、他のメンバーとの社会交流を密にすること。プログラム参加は強制ではないと言いつつも、その口調は半強制的な口調であることに変わりがなかった。現状、他の各メンバーの些細な行動にもちょっとのことでむかつくことのある状況下で、スタッフの要求を飲むと、いずれは他のメンバーを傷つけてしまう事態になるか、自分がメンバーの間に居られずに倒れてしまうか。スタッフの要求を飲むぐらいであれば、(措置)入院も覚悟していることを話した。あるいは2週間後に検査の結果入院という可能性もあるので、それを待つという手もあるにはあるが・・・。この日記を初めとして、いろいろなものを手放したくないという気持ちが強いので、たぶん本当に入院ということになれば、是が非でも拒否するだろう。自分のわがままが病巣をさらに拡大させていく。↓呟きがお気に入られたら、ぜひフォローしてやってください。twitterのマイペ(←クリック)へブログランキングに参加しています。クリックをお願いします。↓にほんブログ村Supported by にほんブログ村Supported by 津山瓦版
2010年07月01日
コメント(0)
全31件 (31件中 1-31件目)
1

![]()
