2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全31件 (31件中 1-31件目)
1
本日も特段予定無し。午前中子供らの勉強見て、午後から買い物行ったりした。今日も昼間からトランプ三昧。だんだん子供らも理解してきたようで、じっとだまっていることが多くなったが、こちらが相手にカードをとられるとき、「目つぶっておきなさい」といわない限り、「それじゃない、それじゃない!」といって勝負にならない・・・(笑)。マレーシアにもどってもトランプ三昧となりそうだ。
2007年07月31日
コメント(0)
本日、運転免許の失効手続きをして・・・、という予定だったのだが、本籍の町役場に依頼していた書類が届かず、家でぶらぶらした。めとにかくこういう「特に予定なし」というのがいい。午前中、子供らの勉強をみて、長男については、夏休みの宿題が今日でほとんど終わってしまった。あとは日記を2日分かけばいいだけ。まあドリルを持ってきているのでそれを明日からはやらせよう。おひるはちゃんぽんを食べた。リンガーハットだったが十分おいしい(笑)。午後はちかくの公園に行って、サッカーボールで遊んだ。久しぶりに走りこんだのでかなりつかれたが。そして夜もトランプ。とにかく子供らはバカ正直なので、ババ抜きをするとき、「これかな・・・」といったりすると、「それじゃない、それじゃない」とか、「それババじゃない(泣)」と言い出す始末・・・(笑)。とにかくおもしろかった。おふくろも大いに楽しんでくれていたようだ。
2007年07月30日
コメント(0)
昨日の夜は早めに就寝。今日は日曜。といってもいまから二週間ずっと休みなんだから、これはこれはたまらない。はじめての長期休暇。海外勤務の疲れをたっぷり取り除きたいと思っている。午前中、のんびりとすごし、子供らがマレーシアからもってきた宿題をさせるために付き合った。午後はちかくの昨日とは違ったスーパーにでかけ、私の大好きな本屋にいった。本屋にいくと、何時間でもつぶせる。ただし来週には浜松、名古屋と移動するため、大量の本は購入できない。となりにダイソーがあった。懐かしい。入ってみたら、「ナンプレ」が売ってあった。たしかマレーシアローカルスタッフがやっていた「数独」と同じものらしい。買ってみてやってみた。はまった・・・。久しぶりに面白いものにぶつかり、帰ってからも日本のテレビそっちのけで一生懸命解いた。夕食後は子供らがやりたいといっていたトランプをやった。ババ抜きと7ならべ。これがなかなかもりあがった。
2007年07月29日
コメント(0)
無事成田に到着。いやいや、相変わらず眠れなかった・・・。成田から実家のある稲毛まで電車を利用して帰宅。おふくろが駅まで迎えに来てくれた。着いてすぐにお風呂に入る。久しぶりの湯船。これだから日本の風呂はいい。シャワーだけなんかよりずっとよかった。ちょっとしゃべった後、昼寝。子供らと嫁さんはおきていたが私はほとんど機内で眠れなかったため、1時間は眠らせてもらった。夕方からちかくのスーパーへ。早速ユニクロへ(笑)。あまり荷物をもってきていなかつたので短パンとかシャツとかを買い込んだ。久しぶりの日本。なかなかいい。
2007年07月28日
コメント(0)
たった約2週間の中間一時帰国・・・。本当は3週間なのに。まあでも、今回取得できなかった休みは、今度の12月にもらう予定だけど。成田からはいって、名古屋からでる予定。ある程度スケジュールは決めたが、いま一番心配しているのは、健康管理。日本はかなり暑い、とのこと。マレーシアから帰ってきて、夏ばてした、なんてことないようにしたいと思う。いまここマレーシアは非常にすごしやすい気候で、朝方なんぞはちょっと肌寒い感じもする。和菓子を食べて、日本のテレビをみて、友達とあったりして。はじめてののんびり休み&帰国。楽しんできたいと思う。
2007年07月27日
コメント(4)
午前中、人事制度改革について、話し合った。話していて、思ったのが、「なんで強く押さない??」以前こういう提案をしたのに、あるGMがふふふっ、とわらって却下した、とか、こうしたことがあるけれど、なにも言わず拒否させた、とか。そこで、「正しいと思ったらどうしてもっと強く主張しない?」「却下するその理由は聞いたのか?」といろいろ聞くと、いってもどうせ聞いてくれない、みたいなあきらめモード全開で主張してくる。私に対して、それだけ以前こうしたのに、とかいうくらいなら、そのとき自分が納得するような理由を聞き出せるまでどうして粘らない?と思う。主張するなら徹底的に主張すべき。ちょっと却下されただけで、引き下がるようだったら最初から提案するな、と思う。こういう考えを打破するためにも、彼らにもっと強い自信を持たせたいと思う。
2007年07月27日
コメント(0)
夕方ぐらいから今住んでいる近くのコンドミニアムを数箇所みてまわった。現在のところでもいいのだが、いままでオーナーとかエージェントといろいろもめてきたという経緯がある。そのため、今回新たにいい物件があれば移ろうかと考えた。いつも通り過ぎるコンドをみたが、いまのところと比べるとやはり若干落ちてしまう。いま住んでいるところで別の新しいところはないか、と聞いたところ、いま払っている家賃より若干値上がりしてしまうらしい。よほどの理由がない限り、会社は値上がりするのを認めてはくれない。結論としては、いまのところに継続して住むということで、嫁さんと意見の統一をした。あとは更新時にいろいろ修繕してほしいところを主張したいと思う。これは帰国後早急に取り組みたいと思っている。
2007年07月26日
コメント(0)
朝から大変だった。仕事ではなく、鼻汁が・・・。だいたい毎朝、鼻汁がちょろちょろでる。アレルギーと考えたこともなく、適当に仕事に集中していたら自然と収まっていたので、あまり気にしていなかった。ただ今朝からのはちがった。ずるずるずる、という感じではなく、すーーーっと落ちてくる感じ。水滴のような感じで鼻からたれてくる。最初10時ぐらいまでは鼻にティッシュでもつっこんで、がんばろうと思っていたが集中できない。急いで病院にいって薬をもらった。風邪だと思っていたが、どうもそれだけではなさそう。風邪薬といっしょにアレルギーの鼻炎止めをもらった。「この薬は鼻汁がとまっても、ずっと飲み続けてください」ということ。素直に飲もうと思っている。午後過ぎにはとまって快適となった。のども痛くないし、やはりアレルギー性のものなのか?そうだと面倒だなあ、とぼんやりと考えている・・・。
2007年07月25日
コメント(0)
本日は、KL市内で部会があったので日中出席してきた。社長が出席できないときはだいたい私がかわりに出席する。出席者には、マレーシア在住の日本人にはうれしい日本食のお弁当が食べられるというメリットがある。それを毎回楽しみに出席している。今回のは結構大きめのお弁当。最近小食になったせいか、最後のほうは苦しかったが、やはりおいしいと感じた。あともう少しで日本。たっぷり食べて、たっぷりのんびりしようと思っている。
2007年07月24日
コメント(0)
実質、社長と仕事の話ができるのは今日を逃したら、約1ヶ月ない。社長は明日から出張。金曜の夜、帰ってくる。私は今週中には帰国予定。家族そろっての待ちに待った帰国休暇である。8月中旬に帰国する直前に、今度は社長が帰国される。そのため社長が帰国される来月20日前後ぐらいまで、話ができない、ということである。日中、特に厳しいチェックをうける親会社への提出資料については、いろいろメモを作成し、社長に手渡した。まあなんとかなるとは思う。なにかあったら電話するから、とはいわれているものの、なかなか電話したくなる気持ちにはならないだろうから、できるだけ電話しないでくださいとはいってある。あともう少しがんばって、日本で羽を思う存分広げたいと思っている。
2007年07月23日
コメント(2)
昨日に引き続き、おやすみ。ぐっすり眠れたせいか、めずらしく、8時半ちかくまで眠れた。朝食を済ませた後、日本人会へ。日本のテレビ番組と図書館にいって帰国したときの図書を探そうと思った。まず図書館。ここで「血と骨」の上下を借りた。もちろん単行本。たけしのアップの表紙がインパクトあったし、読みたいと思っていた作品だ。あとは海外作品を一冊。それとさっと読める芥川賞と直木賞作品をそれぞれ一冊ずつかりて、これは今週中には返却する予定だ。帰ってから、のんびりと昼食。それから家族で床屋へ。日本帰国前に私と息子らの髪をさっぱりしようということででかけた。3人あわせて、RM35。約1200円。安いなあと思う。またしても3人同じカットである(笑)。帰宅してから昨日に引き続き、子供らのお勉強。お勉強というと聞こえがいいのだが、要はコミュニケーションとっているという感じ。やりたくなかったらやめてもいいよ、といってある。そうすると、なにか危機感を覚えてやるものである。夜は子供らのテレビゲームを横目で見ながら読書。子供らを寝かせてから、ロンドンハーツをみて、見終わってから眠ろうとしたが寝付けず、結局昨日の夜もがんばった通信教育を深夜1時半ちかくまでかけて終了した。8月末が期限だったため、とりあえずほっとした。安心して日本に帰国してのんびりできる・・・。明日からまた仕事。がんばっていこうと思う。
2007年07月22日
コメント(0)
待ちに待った、という感じの週末。うわーーーい!と両手を挙げて金曜の夜は正直喜んだ(笑)。先週末、出張で休めなかったし、その出張のせいか、インドネシアのことが気になって2、3日夜ぐっすり眠れなかったし・・・。ちょっとのどの調子がいまいちだが、とにかくのんびりすれば治るだろうと思い、週末を迎えた。午前中、買い物。これはいつもどおり。ただし、来週末は日本にいるので、そのお土産買いが結構大変だった。お土産について、ひとりひとりにどういうものがいいかなあ、と悩み倒す嫁さんと、BOH TEAをとりあえず小さいのを10個、大きいのを5個、とざっくり考えて買って、日本にいって、適当にばらまこうとする私。ずいぶん性格がでるものだと思う。「紅茶もらっても私だったら喜ばない」と言い切る嫁さん。「マレーシアの土産を本気で期待しているやつなんぞいるものか。そんなものは形だよ、形。手ぶらじゃさすがにまずいだろうし、マレーシアの特産品としてのBOH TEAでいいじゃない。ひとりひとりの好みも把握するのは難しいんだし、そんなことは、さっーーーーーと流して、帰ってあったとき、どういう話をしようか、とかそういうことを考えたほうがよっぽど楽しいよ。」形というのは言い過ぎかもしれないが、このぐらいいわないと、じっと考えたまま動こうとしない・・・。このあたりが不器用さを感じる。嫁さんと比較すると、冷たいといわれそうだ(笑)。
2007年07月21日
コメント(0)
結構できあがってきたリフォーム。新しい机と椅子、そしてキャビネット。やはり日本レベルの製品の質は本当高いと思う。そのことで確認と、今後の追加リフォームについて話し合った。私の机もなかなかである。いままで古い木の机で、引き出しとかなかなか引き出しづらく大変だった。今回のはすっーーーーと引いて、なかなか快適。ただし・・・。日本サイズというのを忘れていたのか、ずいぶん小さな机に思えてならない。これであと2年半ぐらいたって、日本に帰国したら、日本の机が小さく感じてしょうがないだろうなあ、といまから心配している。ローカルからも、ただでさえでかい図体しているのに、椅子が子供用みたいだとかいわれる。机の脇に補助机もなくなってしまったため、なんとも寂しい感じもしている。ただ全体としてはすっきりした。個室もなくなったし、風通しもよくなった。どんどん変えていきたいと思っている。
2007年07月20日
コメント(0)
新潟県の中越沖地震に関する募金案内が親会社からきた。原則1人1口以上(1口500円)という前提つきで・・・。結構私は募金はすすんでするほう。日本のときよりもずいぶんしていると思う。ここ1年ぐらいの間は5000円以上。今回も迷わず、10口、ということで連絡する予定。ところが一部、原則1口以上というのに噛み付く方がいます。まあ確かに寄付するのにどうして強制なんだ、という気持ちもわかるけど、私はしてあげたいほうなので、まったく気にしていなかった。前回の募金のときは、「原則1口以上」というのを見逃していたので、半数以上が募金をしなかった。ただし、今回気づいたからには徴収します、というと、わあわあと反対意見が舞い上がった。新潟県中越沖地震もそうだけど、インドネシアとかマレーシアなんかで、洪水被害にあった人たちにはどうして寄付しないの?アフガニスタン、イラク、またまたアフリカとかで飢餓に苦しんでいる人たちに対する募金はどうして親会社は募金活動しないのか?確かに基準がないといえばない、とは思う。基準はないが、最後は「それに対して募金するという気持ちがあるかどうか」ということであり、もしアフリカ難民、イラク戦争とかに対して、寄付したければすればいいんであって、別に待っている必要はまったくないと思う。締め切りまで連絡してこない人がたくさんいるんだろうなあ・・・。
2007年07月19日
コメント(0)
シンガポールから連絡有。インドネシアのことについて、最近知ったらしい。先週実は出張にいっていたんだということを告げると、シンガポールもまた忙しいので応援に来て、と冗談をいっていた。シンガポールの同期は優秀なので、まあ放っておいてもなんら問題ない。私がいろいろサポートしてもらいたいぐいだよ、といっておいた。来週シンガポールは非常に大変なイベントがあるのだし、大変だと同情する。これがマレーシアであったら、と思うとぞっとする・・・。私の着任中、おこらないでほしいと切に願っている。
2007年07月18日
コメント(0)
そんなに飲んでもいなかったのだが・・・。出張に行く前から、なんだか調子はいまいちだったのだが、抗生物質とかなんとかいろいろ飲んでごまかしながら、無事帰国したのだが・・・。朝起きて、いまいち、というか、いまさんぐらいあたまがいたい。しかし資料提出の仕事もあるし、なかなか休むこともできない・・・。しかしまあ、終わってみれば、現場からの数字があがってこず、「休めたじゃないか!」という感じ・・・。午後過ぎになんとなくその雰囲気を感じ取ったので、在外選挙いってきます、ということで、夕方でて、その足で直帰した。しかし今日はなんとか持った。明日以降元気でがんばるためにも早く眠ろうと思う。
2007年07月17日
コメント(0)
昨日結局帰宅が21時過ぎとなり、くったくたとなって、月曜の朝を迎えた。日本のときは土日休みのほうが珍しかったのだが、ここにきてから、土曜出勤はあったとしてもそんなに遅くはならなかったし、ゆったり一日過ごすことができていたので、久しぶりの土日なし、しかも大嫌いな出張だったため、疲れも結構たまっていた。ただ以前から約束していた懇親会があったため、それにはでようと気合で出席。夜7時半から会場にはいった。同世代でしかも経理担当者ばかりだったので、なかなかお互いの苦労を話すのにいい相手ばかりだった。インドネシアの話をしたら、「決まりじゃないですか!」とか「それって結構危険ですよ(笑)」とかいろいろいってくれた(笑)。まあそうなったらそうなるしかないのだが。一次会であがらせてもらい、自宅に帰ってすぐに眠った。インドネシアの進捗が気になってなかなか寝付けなかったが・・・。
2007年07月16日
コメント(0)
ようやくの最終日。午前9時には出社。社長と幹部の方も出社していただき、私の今回の出張報告ということになった。だいたい概略を説明。まずはステップアップすべく、長期的視点での見解を説明。その後、当面の3ヶ月については、こういう仕事の勧め方がいいのではないかというアイデアを提案させていただいた。また親会社に提出する資料の作成については、できる限りローカルに引継ぎ、戦略的経営を行うように、いまの業務内容について、見直すことも必要と提案させていただいた。報告が終わりほっとしたあと、お昼を食べて、空港に向かった。いろいろお褒めの言葉もたくさんいただいたし、嫁さんへのプレゼントもいただいた。また土産代、ということでポンとあるお金をいただいて、こんなにもらってどうしようかと戸惑ったりもしたが、いろいろな意味で自分にとってもいい勉強になった出張だった。今度インドネシアを訪問するのはいつになるんだろう・・・。
2007年07月15日
コメント(0)
朝9時にはホテルをでて、日本人スタッフの人にピックアップしてもらい、事務所にむかった。今日は今回の業務担当者と経理ローカルスタッフのみが出席。土曜にも係らずローカルスタッフはみんな出席していた。これはすごいと思った。マレーシアだとこうはいかない。インドネシアの人に聞いてみたら土曜に出勤するほうがめずらしい。今回は本当まれだよ、といっていたがすばらしいと思った。夜は20時ごろには終わるかな、と思っていたが、なんだかんだとのびにのびて、23時まで仕事した。明日体調大丈夫かな・・・。
2007年07月14日
コメント(0)
依頼された諸問題について、スケジュールを組んで、見通しをたてようと思い、朝から飛ばしていた。一時間程度すぎてから、会議によばれて、マレーシアでの状況をいろいろヒアリングされた。午後になって、自分の仕事に戻りたいと思いつつ、なかなか会議からでれない。社長や取締役の方もはいって、諸問題について意見してくれていた。私も応援ということできていたが、いろいろ勉強になった。うちもこんなに積極的に管理部門について関心もってくれたらうれしいなあ、とぼんやりと思った(笑)。夕方まで結局自分の仕事ができなかった。夜は今回インドネシアを離れることになった方と私の歓迎会ということで、高級寿司をいただいた。いやいやKLではなかなか食べられない一品ばかりで、わくわくしてしまった。明日は土曜日。本当なら明日帰る予定だったのだが、社長から延期するようにいわれ、明日もまたがんばって仕事する予定だ。
2007年07月13日
コメント(0)
朝、同じホテルに宿泊していたスタッフの方といっしょに出勤。はじめてお会いしたが、あたたかくうけいれていただけた。着いてすく゛に社長にご挨拶。そもそも私がマレーシアに着任する前は、インドネシアを希望していたし、現在の社長には数回お会いしていたので、スムーズに行った。ただ今回きてなにをしたらいいのか、というのが明確ではなかったためそのことは最初に伝えておいた。まず現在のアドミ業務について説明。また経理締めについても話題がおよび、どうしたら改善できるか、という議題にはいった。午後も引き続き業務について説明。ただマレーシアでの状況はどうなのか、とかそういう質問も多かった。「であればこういうシステムを作ったらいかがでしょうか?」とかいろいろ提案させていただいた。一日目がおわり、その日はそのビルの近くにあるレストランで他の社員の方々といっしょに食事。もちろん飲んだ(笑)。二次会は昨日飲んだホテルのバーにいき、社長と取締役の方、そして私の3人で飲ませていただいた。そのときいろいろ高い評価をいっいたただき、正直うれしかった。結構私は、うそでもほめられるとうれしがって、よくいう「ぶたもおだてりゃ木に登る」という、あの手のタイプである。なので、結構舞い上がってしまった(笑)。23時には切り上げ、お礼をいって別れた。明日も気合をいれてがんばりたいと思う。
2007年07月12日
コメント(0)
午前中会社にでてある程度仕事を片付け、午後に一度自宅にもどりそれから、空港にでかけた。予定は18時前だったのにだんだん遅れて、しまいには3時間近く遅れて離陸した。ジャカルタについたのは、マレーシア時間だと23時。機内で軽い食事はとれたのでまあなんとか大丈夫だったのだが、待っていた方はなにも食べずに待っていてくれて、申し訳なかった。相手もわざわざ来てくれて・・・、とお礼をいってくれて余計恐縮した。ホテルにチェックインして、ごはんを、と思ったが、もうラストオーダーは受け付けていないといわれ、ホテル内のバーで軽く飲んだ。いろいろ話すことがあったため、結局1時過ぎまで飲んだ。明日から応援。なにしにきたんだ!といわれないようにがんばらないと・・・。
2007年07月11日
コメント(0)
午後から機工の現場を見学しに行った。久しぶりの現場見学。最近いっていなかったし、据付工事だったため、結構迫力があった。たまには机から離れて、こういう現場をみておかないと頭が腐ってしまう。現場第一主義。これは今後も徹底していきたいと思っている。
2007年07月10日
コメント(0)
明日から業務出張でインドネシア・ジャカルタにいってきます。久しぶりのジャカルタ。おそらく4年ぶりになるだろうか?業務応援、わたしなんぞでいいのかな・・・(笑)。
2007年07月10日
コメント(0)
午後から当分開催ができないであろう、経営ミーティングを実施。今週半ばから4人のうち一人があ週間一時帰国する。そのあと、今月末に私が2週間一時帰国。そのあともう一人一時帰国する、という連続でみなさん帰国するため、4名勢ぞろいでの開催は9月以降になる予定。先週開催からあまり時間もたっていなかったため、すんなりとすすんだ。さてこちらはインドネシア出張の準備でもすすめようと思う。
2007年07月09日
コメント(0)
いつものとおり午前中買い物に出かけ、あとはのんびり自宅で過ごした。次男が風邪気味ということで、家族でマラソンでもしようかと思っていたが、それは中止して、夕方からは恒例のお勉強タイムを実施。だいたい週末夕方4時ぐらいから、子供の勉強をみるようにしている。長男は算数大好き。次男は国語が好きなほう、と両極端だが、まあそういう姿を見ているのも、なかなか楽しいものである。
2007年07月07日
コメント(0)
午前中に2件の来客があり、それでだいたい午前中は終わってしまったという感じだった。仕事が終わった後は、定例のマラソンをスタッフと行い、いい汗をかいた。さて明日は久しぶりの休み。のんびりしたいと思っている。
2007年07月06日
コメント(0)
人事制度の見直しを行うためチームを編成し、そのチームでのミーティングが今日で二回目となる。今回は親会社の人事制度について概略を説明。私自身もまだまだ理解していない部分が多いため、たいした説明はできなかったが、体系等については理解してもらった。次回はいまの資格をどれだけスリム化にして職能定義等を定めるため、スタッフが作ってくるたたき台を元にいろいろ検討していきたいと思っている。
2007年07月05日
コメント(0)
今年3回目となる経営ミーティングを実施。社長と部長2名、そして私が参加して計4名でミーティングする。内容はだいたい会社全体に係る事項。いろいろ提案させてもらって、それに対して意見をいただき、議事録、そして今後の予定を私が作成する。今回も有意義にできたと思う。次回は来週に開催予定としている。
2007年07月03日
コメント(0)
土日の疲れでどうもエンジンがかからない。ただし明日の会議に備えて準備もしないといけない・・・。そんなとき予定通りインドネシアより業務応援依頼がきた。当初一泊二日だったのが、三泊四日にグレードアップして舞い込んだ。予定としては来週水曜から。出張でのやるべきことをしっかり把握してから効率よく仕事をしてきたいと思っている。
2007年07月02日
コメント(0)
トレジャーハントは昨日でおしまい。なので今日はKLに帰るのみ。朝食を食べた後、ホテルのプールで泳いで、気持ちよかった。帰るのに3時間半ちかくかかり、結構疲れたが夕方には自宅に着いた。来年行きたいか、といわれたら、もういい・・・、と答えるだろう・・・(笑)。
2007年07月01日
コメント(0)
全31件 (31件中 1-31件目)
1