2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全46件 (46件中 1-46件目)
1
南の島にふさわしく、きれいな白い砂浜でした・・・。何回見ても飽きません(笑)。
2007年04月30日
コメント(0)
ホテルでチェックインをすませ、我々が宿泊するシャレーにむかったところ、まだ清掃中らしい・・・。「Sorry、Sorry」といいながらまったくあわてようとしないローカルにはもう慣れているので、のんびり待つことにした。そのとき次男坊主が、すっころんでひじを大きくすりむいた。あらら!これは結構深いんじゃないか?と心配になるくらい血がでた・・・。嫁さんは「どうしよう、どうしよう」とおたおたするばかりなので、とにかくホテルにいって消毒液でもぬってもらえるんだったら、塗ってきてもらいなさいといって二人をいかせた。ガーゼに消毒液をつけてもらい、ばつの悪そうな顔をしている次男坊主。これは今回産みに入れないなあとか、嫁さんといっしょにプレッシャーをかけていたら、多少は反省しているようだった。昼食のビュッフェをホテルで食べて、そのあと、やはりこのぐらいの傷であれば大丈夫だろうと思い、ボートでめぐるスノーケリングに参加することにした。今回のパッケージには2回のスノーケリングトリップが含まれている。だいたいいままでのパターンだと1回だけなのに、ラッキー♪と思った(笑)。ここペルヘンティアンではカメとサメに遭遇できるチャンスがあるらしい。サメは小さいのだったら、以前ラントゥンガ島で見たことあるので、いいのだが、カメはない。カメといっても緑カメみたいな小さなものではなく、海がめらしい。午前10時と午後2時からそれぞれサメポイントとカメポイントをまわるらしい。今回は午後なのでカメポイントだ。3回スノーケリングを結局したが、かめはどこにいるのか結局わからず落胆した・・・。海がめを想像していたのに、ちがったのかな?嫁さんいわく、海底にしずんでいた岩みたいなのが、カメなのかな、といっていた。たとえあれがかめだとしてもちょっとがっかり。もどってきて、ホテルの目の前のきれいな海に泳ぎに出かけた。ホテル前はとにかく白い砂浜で気持ちがいい。ハウスリーフもいいが、こういうレダンのときのような白い砂浜もいい。今日は一日よく動いた。夜もホテルでのビュッフェ。3食込みのパッケージなのでこれまた楽だ(笑)。夜9時には子供らは熟睡。それから持ってきたワインで嫁さんと乾杯。疲れていたのか、すぐに睡魔に襲われ、よーーく眠れた。
2007年04月30日
コメント(0)
移動ボートからの眺めです。波しぶきがまぶしかった・・・。
2007年04月30日
コメント(0)
ペルヘンティアン行きのフェリー乗り場の受付をパチリと撮りました。
2007年04月30日
コメント(0)
さあーーーて!ようやく旅行当日。夜中に興奮した子供たちが夜中の2時ごろおきだすというハプニングがあったものの、無事5時に起床し、出発した。チェックインカウンターはほとんど人が並んでおらず、ちょっとあせったが、考えてみれば並ばずにスッと手続きが済むのでこれはいい!と思ったりした(笑)。フライトも定刻どおり離陸。無事1時間後、コタバルに到着。そこから待っていた車に乗り継ぎフェリー乗り場へ。約1時間後、フェリー乗り場に到着。そのときの時間が午前10時。ボートは11時に出るということで1時間待機。待機といってもこれ、というものもなく、そこでじっと待った。11時には出発。1時間後には無事到着した。しかし、海はやはりきれい。ただ、家族も私も大分なれてしまったせいか、わぁ~♪という感じはない。さあ、チェックインして、ゆっくりしたいね、みたいな感じだった・・・(笑)。
2007年04月30日
コメント(0)
旅行前ということで、おとなしく通常いく買い物とコンド内にあるプールで泳いだりして、とにかくのんびりすごした。昨日のマラソン大会での疲れが未だに取れず、ひやひやしていたが。明日の出発は早い。早朝5:45には自宅を出る。フライトはエア・アジア。なので早く行こうが遅く行こうが関係ない。子供連れということで、優先的に先にいれてくれるので、非常にありがたい。一時間前にチェックイン、というのが通常当たり前だが、30分前でもいいかな、と思いこのぐらいの時間に出る予定としている。楽しい思い出がまた増えるといいな、と思っている。
2007年04月29日
コメント(0)
マラソン大会の日である!!!会社内の、だからたいしたことはないのだが、一丁前にTシャツなんかをそろえてみんなうきうきしている。私もそのうきうきしたひとりなのだが・・・。マラソン大会は3つにわかれる。女性チームと40歳未満のヤング男チーム。そして40歳以上のおじいさんチーム。私はもちろんヤングチーム。ヤングチームに出場するメンバーは、約50名。いやいや結構いる・・・。上位には食い込めなくても、多少はいいところを・・・、と思っている。女性陣がスタートし、そのあとおじさんチームがスタート。そしていよいよ我々ヤングチーム。スタートと同時にみんなすごい勢いで走っていく。わぁっ!とちょっとあせったが、どうせすぐみんなばてるんだろうと思い、マイペースで走り続けた。最後のほうはかなりばてて、手抜きなしで20位・・・。まあまあかな、という感じだ。来年あれば今年よりも上位目指そうと思う。そのあとやったグリーン活動ということで会社敷地内の植物のカッティング等を行い、くたくたとなった。とにかく疲れたが、なかなか楽しかった。
2007年04月28日
コメント(0)
本日、夜のディナーは経理に入った新規メンバー3名の歓迎会と辞めていく1名の送別会をホテルのビュッフェスタイルのところで行った。経理スタッフのみで行ったため、こじんまりとしていたが、総勢14名はいたと思う。とにかくよく食べて、よく笑って、よくしゃべった、という感じ。写真もばりばりとった。辞めていくスタッフに対しては、これからもうちの会社で学んだことをベースに新しい会社でも活躍してもらいたいと思うし、新規メンバーについては、できるだけ彼らがのびのびと活躍できる環境作りをしていきたいと思っている。新しい風が吹くというのは、われわれにとっても刺激あることだ。大いに歓迎したいし、活躍してもらいたいと思っている。
2007年04月27日
コメント(0)
朝、実家に電話。今度の夏、本当は8月末にマレーシアにきてもらう予定だったのだが、義父がきたり、東京で会議があったりとばたばたなので、延期または早めてもらうのをお願いするためである。快くOKをしてくれて、結局10月上旬ぐらいという話になった。あとはいま3週間の中間帰国休みをどう楽しむか。これにかかっている・・・。これまで以上に綿密な計画をたてる予定。無理なく、楽しい休みを有意義に過ごしたいと思っている。力の入れようが違う!(笑)
2007年04月26日
コメント(2)
午前中メールを受信。本社からのメールである。内容はというと、やはり今度のアドミ会議は日本で開催、ということになりそうだ。ということは・・・、7月末ぐらいから8月半ばまで、家族を連れて2年に一度の中間一時帰国をしてそのあと1週間ほどマレーシアで仕事して、それから8月末に日本に会議出席、ということになる。8月の一週間マレーシアで仕事、というのは、この時期修正計画の提出期限でもあるので、一旦帰ってこないといけない。あーーー、面倒くさい、などと決して思ってはいない・・・。
2007年04月25日
コメント(0)
午前中、経理のVC整理に参加。かなり暑かった・・・。もろに直射日光うける状況で約2時間・・・。午後からもあるらしい。どういう作業かというと、ここではいらなくなった紙がうれるらしい。ただし色つきと色なしのシートを分けなければならず、ファイルから取り出し、色つきのシートと色なしとに分別。それをまとめる作業である。単純作業のため、暑さに根負けしそうだが、午後からもがんばりたい。明日もあるらしい・・・。昨日までの睡眠不足が堪える・・・。
2007年04月25日
コメント(0)
ようやく送信!!!先週から下書きしては、社長より「ダメだし」をくらっていた提案メール。内容はというと、いまうちの会社が懸案事項として抱えている問題に対して、こういう順序で、こういう確認をお互いにしてすすめて、最終的には解決しましょう、というもの。だいたい今度の10月ぐらいまで続く感じのものである。おそらく役員会にもかける事案だろうから、まわりを順序良く説得していかなければならない。そのために、会社組織というのはつくづく面倒だと思うのだが、順序を間違えてはならない。「俺に話す前にどうして○○部のほうに話がいっているんだ!」とどやされることもある。慎重に、慎重にやらなければ、それがたとえ会社にとってプラスになる提案だとしても、通らないこともありうる。さあて、まずは今回のメールに対する返信を楽しみに待ちたいと思っている・・・。
2007年04月24日
コメント(0)
本日、業務提携先からの研修生を3日間、受け入れてうちの会社の概要説明等を行う。基本は現場対応なので、私としては非常に楽なポジションとなる。アテンドは多少だがしないといけない。といっても、食事に付き合う程度なのでたいしたことはない、と思っていたが、最近来客があまり多くなく免疫ができていなかったこと。あと先週金曜も遅くまで飲んだこと。週末のんびりしすぎたこと。まあいろいろの要素があって、今日の帰りは眠たかった。明日も夕食にお付き合いさせていただく。お客さんと飲むときでも、気分がのるときとのらないときの差が結構ある、としみじみ感じる・・・。
2007年04月23日
コメント(0)
最近、「弁護士のくず」をDVDで観ている。いつやっていたドラマかは知らないが、嫁さんの友人から嫁さんが借りてきてくれた。嫁さんは「嫌われ松子の一生」をみている。私も第一話はみたが小説を読んだときと同様、観ていていらいらする・・・。「どうしてそういうことするんだよ!」「なんでまた?!」と、ずいぶん気持ちが入ってしまうので、いらいらしてしまうのである。なので豊川悦司の「弁護士のくず」が笑えていい。
2007年04月22日
コメント(0)
買い物に行った際、バームクーヘンが売っていた。食べたいなあ、と思っていたので、買おうと思った。が・・・!高い。高すぎる・・・。棒状に切っていて、私の口だと一口で食べられそうな感じのバームクーヘン。それがなんと250円ちかくする。日本からの輸入品だからだろう。たっけぇなあ・・・。たっけぇなあ・・・。こういうとき、本当がっかりする。マレーシアでおいしいバームクーヘン売っているところないかなあ・・・。別にローカルバームクーヘンでもかまわない。食べたいなあ。
2007年04月22日
コメント(0)
いよいよ近づいてきたPerhentianへの旅行。楽しみだ。予約したときの家族の反応はあまりいまいちだったが、最近になって、ようやくわくわくし始めたようだ。今日、買い物に行った際、シュノーケリングsnorkelling用のシューズを購入。家族全員分と思っていたが、私のも買おうと思ったが、高い(2100円)と感じたので買うのを控えてしまった。結構宿泊するホテル前で、スノーケリングを楽しめるようなので楽しみにしている。子供らは足とか怪我するかもしれないと、前回のPulau Lang Tengahのとき、思ったので今回は購入していく。今日は買い物を午前中にして夕方ちかくに泳ごうと思っていたが雨が突然降り出し、結局私は昼寝三昧でおわってしまった。明日はきっちりと泳ぎたい!
2007年04月21日
コメント(0)
マラッカ旅行が決定。これは来月経理のスタッフとともにいってくる。A'Famosa Resort, Malacca Malaysia HPをみてみるとプールもあるし、動物園らしきものもあるようだ。家族連れOKなのでたっぷり遊んできたいと思っている。いやいや、楽しみだ(笑)。
2007年04月20日
コメント(0)
本日久しぶりに一年以上前に帰国した同僚がマレーシアに出張できた。一年ちょっとなのであまり変わっていなかった。彼には非常にお世話になったという記憶がある。マレーシアにはじめて着任したときも、寮生活とかマレーシア生活について、いろいろアドバイスしてくれた。今日はその彼を囲んでの懇親会がある。明日からの土日はゆっくりできる予定だが、月曜と火曜ともに来客があり、夕食ははうまっている。あまり飲み過ぎないように、食べ過ぎないようにしようと思っている。
2007年04月20日
コメント(0)
今日のお昼はバクテー<BA KUK TEH>(肉骨茶)を食べてきた。いやいや相変わらずおいしい。一般旅行者の人はしらないんだろうなあ・・・。ガイドブックとかで有名手なのは、ブキッビンタンの裏通りにあるバクテーレストランがずらっーーーーーと並んでいるところだと思う。一度私も食べたことあるが、おいおいおい・・・、と思ったほどおいしくなかった。おいしいのはPJにあります。Petaling Jayaです。だまされたと思っていってみてください。知りたい方は連絡ください。KLからタクシーでいっても行く価値は大有りです。たまらなくうまかったです・・・。マレーシアにきたら行くべきです。いや、行きなさい、といってもいいくらいだ(笑)。
2007年04月19日
コメント(0)
あともうひとつ。懸案事項としてうちの会社が掲げている問題がある。2003年ぐらいから未解決のままになっている問題で、いまひとついいアイデアを持っている。どんどん進めましょう!、といきたいところだが、これは親会社にも大きく関係する事項、問題のため、まずその方法をうちが選択する理由を明確にしないといけない。ではその手始めとして、いままでやっていなかったことをしましょうというメールを親会社に送りたいと思っている。添付ファイル4つとメールのたたき台文章を作成して、社長に送った。社長の添削が終了すれば、それをさっと本社に送信。どんどん進めたい。
2007年04月19日
コメント(0)
もうひとつ、今日から取り組む業務として、会社の規定集見直しがある。以前データベースをまず作れと指示。20年近く前の会社規定集のため、データベースがない。そのためデータを作らせ、それを元に変更箇所、削除箇所等を検討していこうということになった。データベースを作成してから、現状の問題となる章を抜き出し、改善後はどういう章とするのか、といった変更前と変更後を比較できるようなシートを作成しなさい、と指示。ただ、彼から返ってきたのは、ちょっとこちらが期待しているようなものではなかった。なので今日その点についても説明。「私はトップマネージメントを扱う人間ではないので作成できない」といっていたが、あなたや他のローカルスタッフの意見を知りたい、その調整をおこなって、シートをまとめてほしいと説明。ようやく理解してくれてほっとした。
2007年04月18日
コメント(0)
いま仕事で取り組んでいるのが、決裁基準書。恥ずかしながら、文書で明確に記された決裁基準書なるべきものがない。なので、以前いろいろ説明したのだが、理解してもらえなかった。そこで今回は日本語のできるスタッフをそばに座らせ、どうしても理解不可能の場合のみ、通訳させた。彼女の日本語もそんなに熟達したものでもないため、彼女に説明するにも英語と日本語を交えながら説明した。最終的には理解してくれたようだ。これをうちの会社のベースに置き換えちゃんと文書化した決裁基準書を作り上げたいと思っている。
2007年04月18日
コメント(0)
本日より経理担当のマネージャーが着任した。いまのローカル経理担当スタッフと同様、中国系マレー人である。彼に決めるまで、結構な人数を面接した。取引先のローカルスタッフが面接にきたり、日本語がしゃべれるという売りできたスタッフもいた。以前採用して、途中不安になって辞めてしまった、ということが今後ないように、引継ぎ状況とかを常にチェックする必要がある。うまくみんなとなじんでくれればいいのだが。
2007年04月18日
コメント(0)
本日は入学式。午前中、半休をいただき、出席してきた。今年小学校に入学する生徒の数は100名弱。まあまあ多いほうだと思う。その100名弱に対して、クラスを4つも作ってくれたというのは、親としてはありがたい。式のなかで、「名前を呼んだら、元気よく手を上げて『はい!』と声を出してみましょう」といわれたにもかかわらず、うちの坊主はか細い声(というか聞こえなかったが・・・)で右手をちらっとあげて、さっと席についてしまった。これには私もオオウケ。くくくくくっ、と笑いをこらえていると、嫁さんから「ちっとも面白くない・・・」と本当にいらついているようだった・・・。「なかなかおもしろいじゃない?」という問いかけにも答えようともしてなかった(笑)。式が終わって、お昼はマクドナルド。夜は一応おめでたい日なので、焼肉を食べに出かけた。たくさん食べて家族4名でだいたい1万円。最後に注文した一人前特上カルビ1800円相当を二人前頼んだので、そのぐらいいったんだと思う。注文したのは私だったので、帰りにそれをちらっと話すと、「げっ!!もったいない。だったらケーキ買えばよかったのに」「だったら、安くあげてもう一回ちかいうちに外食したかった・・・」とぶちぶち文句を言っていた・・・。帰宅してから明日の準備で大変だった。名札や教材への名前書き、ぞうきんの準備等々。明日は子供たちは寝不足だろうなあ・・・。
2007年04月17日
コメント(0)
今日から長男が登校。次男は明日の入学式までお預け・・・。私はというと、休み明けでちょっときつい・・・。ただ先週から検討し始めた日本帰国スケジュールを考えると、なかなか楽しい。名古屋と東京周辺についてのガイドブックはかなり熟読している。名古屋滞在が長くなりそうなので、その点も考えて、岐阜、三重、静岡も対象としたい。長野にいる友人宅を訪れようと考えていたが、ちょうど仕事が忙しく、また帰省のタイミングらしいので、次回ということにした。とりあえず小学校のときの友人に会うのと、パリの旅行先で会った友人と会う。これだけはすでに決定。あとは、小学校のときの恩師、入院したときとなりにいた友人、あと同期の友人がいるため、彼とも会いたいと思っている。以前、10年以上前にいた支店にも顔をだすつもりだが、知っている顔はかなり少ない。でもまあそれはそれで変化を楽しんできてみたい。久しぶりの日本帰国。それなりに楽しみにしている。
2007年04月16日
コメント(0)
もっと喜んでくれればいいものの・・・(泣)。昨日の土曜にペルヘンティアンへの旅行が決定し、私自身は当然喜んでいるが、家族も喜んでくれるものかと思っていたのに、あまり感激がない・・・。嫁さんなんかはとくにそうだ。「旅行ばかりいっていて、お金は十分あるの??」当たり前です。借金してまで旅行になんぞ行かないよ、と説明しても、ぱっとしない・・・。子供たちにも説明しても、「ふーーーん」という感じ。「この前いったレダン島のうえにある島なんだよ。またシュノーケリングしてきれいな魚がみれるんだよ」といって、聞かれるとしても「いつからいくの?」という感じ・・・。私が小さいとき旅行にいくよ、といわれた(といっても田舎に帰るぐらいしかなかっのだが・・・)ら、飛び上がって喜んだものだが。友人が来てKL市内にも泊まったのをあわせたら、確かに今年に入って4回目の旅行だが、もう少し感激してほしいものだ(特に嫁さん・・・)とついつい思ってしまった(笑)。
2007年04月15日
コメント(4)
ようやく旅行会社のほうからホテルブッキングのOKをもらった。それをよーーーくよく見ると・・・支払期限が明日まで!いやいやきついなあ。突然だもんなあ。しょうがないということで、夕方、支払いに行った。まあなんにしても月末の旅行が確定したのでほっと一安心。今回も格安航空会社のエア・アジアは使います(笑)。シュノーケリング、ばっちり楽しんできます!
2007年04月14日
コメント(0)
午前中出勤。久しぶりの土曜出勤となる。普段なかなか片付けられない机の整理、書類の整理、Eメールの整理等をすすめた。また日本語のできるアシスタントの女性に対して、現状どういう問題があって、どういうサポートをお願いしたいのかを説明。2~3点、調査事項もお願いした。また説明後、病院に出かけた。検査結果にあったピロリ菌について、いろいろ説明を聞こうと思いでかけた。まあ通常のひとより胃のなかにひそんでいるピロリ菌が多いので、早めに退治?しておいたほうがよい、とのこと。一週間分の薬をもらって、服用するようにいわれた。食べすぎというのも一因らしい・・・。まあ服用後すぐに検査の必要もないようなので多少安心している。
2007年04月14日
コメント(0)
健康診断の結果が来た。まあ毎年のようにほとんど健康状態がすばらしいので、今年もおそらく大丈夫だろうとあけてみたら・・・。ピロリ菌感染症とある・・・。評価はD・・・。Dだとっ!!!しかし・・・、ピロリ菌ってなに?という感じ。急いでネットで調べたら、まあ要は将来そのピロリ菌によって胃潰瘍とかなる可能性がある、ということらしい(正直なんだか面倒になって途中で読むのやめた・・・)。土曜にでも病院いってみようと思っている。
2007年04月13日
コメント(0)
本日旅行会社にホテルのブッキングをお願いした。ホテルのブッキングなんぞはすぐにわかるんだろうと思いきや、なかなか返事がかえってこない。おかしいなあ、と思い、問い合わせてみると、すぐにホテルからの回答があるわけではないらしい。明日まで待とうと思う。今回いくにあたって、航空チケットは別に注文するつもり。MASとエア・アジアと比較したら、だいたい日本円で1万円ちがっていた。一人当たりではなく、4人合計で、1万円ぐらいだからMASでもよかったのだが、MASの場合は帰りの便がちょっと遅い。なので最終的にはエア・アジアにしようと思っている。しかしホテルのブッキングOKを聞かない限りチケットとってもしようがない。申し込みが遅くなればなるほど高くなるエア・アジア・・・。先週調べていた価格よりもうすでに4人分でRM200(6千円)高くなっていた・・・。
2007年04月12日
コメント(0)
今月末の旅行についてだが、ペナン、ランカウイ等いろいろ考えたが、結論としては、ペルヘンティアン島!!!!にいきたいといま考えている。HPでもいろいろ調べたのだが、まあまあ割安である。ある旅行会社に頼んだほうが結構お得なようなので頼もうと思っている。フェリーの発着時間等もしらべてもらっている。また海にいってシュノーケリングとなるが、いきたいときにどんどんいきたいと思っている。
2007年04月11日
コメント(0)
朝から来客が目白押しだった・・・。朝9時から2時間程度、あたらしいEメールソフトのトレーニングに参加。そのあとすぐに、Renovationに関する打ち合わせがあり、すぐにお昼になった。昼過ぎから再度Renovationの打ち合わせ。それからたまっていた書類に目を通してサインをしてほっと一息・・・。とにかくばたばただった。仕事を適当に切り上げて急いで帰宅。実は訪問中だった義母が緊急事態で帰国することになったのだ。だいたい一週間ほど早まった。夜20:30には自宅を出発。KLIAに一時間でつき、無事チェックインをすませたあと、帰宅した。帰宅したのは23時をまわっていた。いやあ疲れた。
2007年04月10日
コメント(0)
独立広場に隣接しているビルである。スルタン・アブドゥル・サマド・ビル・・・。覚えられないので(笑)、独立広場のビルとかごまかしていっている。ここは夕食後に寄った。夏の間と週末の土日は夜、ライトアップされてきれいなのである。以前知り合いにつれてきてもらい、家族で来たのははじめてだった。なかなかきれいにとれたのでアップしておきます。
2007年04月07日
コメント(0)
天后宮にはじめていった。こんなに近いところにあるとはしらなかった・・・。そこで面白いキャラクター発見。それがこれです。
2007年04月07日
コメント(0)
バタフライパーク。ここには長男が学校できたことが一度あって、私は単身赴任時に一度来たことがある。まあ、しょせん蝶の公園なわけで、そんなに目新しいものはないのだが、出口にむかう途中の昆虫の標本とか、生きたさそり、カブトムシ等の飼育状況がみれて、そちらのほうがもりあがった(笑)。写真は私の渾身の一枚!
2007年04月07日
コメント(0)
次は国家記念碑。これも前回きたので2回目となる。「記念碑なんぞ、本当小さなものなんだろう・・・」と以前たかをくくっていたらまあまあの大きさで迫力もあったし、つぎのバードパークの前置きとしては使えると思い、いれた。観光のひとつとしてはいいスポットだと思う。
2007年04月07日
コメント(0)
バトゥケイブ観光。ここには、通算4回ほどきている。「マレーシアの観光地っぽいところ」という嫁さんの推薦もあり、今回も観光のひとつとしていれた。長い階段があり、毎回ながらきつかった・・・。汗も相当かいた。登りきったところで、改めてみると鍾乳洞にひかりがはいってなかなかきれいだった。鍾乳洞といえばマレーシアではイポーとか世界遺産にも登録されているムルが有名。イポーもかなり大きかったと記憶している。ムルにはまだいったことはない。子供らは相変わらず元気。ダッシュであがったりしていた・・・。こちらはカメラマンという役割も忘れずあれこれ撮った。鍾乳洞に光がはいっている様子はなかなかきれいだった・・・。
2007年04月07日
コメント(0)
今日はKL観光。お義母さんがきているので、ちゃんとスケジュールを組んで、それでだいたい時間通り、観光してまわった。まるっきり、いったことあるところばかりだと、子供らがわあわあうるさいと思ったので、新たな観光地も適当にいれておいた。行ったところは・・・、1.バトゥ・ケイブ2.国家記念碑3.バタフライパーク4.お昼(インド料理店)5.王宮6.マスジット・ジャメ(モスク)7.インド人街8.KLそごう9.天后宮10.コンプレックス・クラフト・センター11.粥鍋(Farm Land)12.スルタン・テブドゥル・サマド・ビルといった感じ。結構密に計画をたてたほうだと思う(笑)。
2007年04月07日
コメント(0)
今日はいいことづくめだ(笑)。1.今日でこのプログも3周年を迎えました!!!!2.本日100,000ヒット超えました!!!3.体調がよくなりつつあります!!!という感じです。これからも書き続けたいと思います。
2007年04月06日
コメント(4)
どうも体調がよくないので、明日以降休みに入ることも考慮に入れて、朝一番で病院にいった。診察の結果、蓄膿症ではないか、といわれ、薬をもらってきた。抗生剤と消毒剤等をもらったので、会社に戻ってきてから早速服用。食前後というものの早く飲んだほうがいいと思い、コーヒーといっしょに飲んだ。しばらくしてからふわっーーーーという感じで眠気が襲ってきたがなんとか我慢。お昼を済ませてからちょっと熟睡した。それから体調がまあまあいい。明日のKL観光は無事決行できそうだ。天気がよければいいのだが。
2007年04月06日
コメント(0)
うちの会社に来るときに、多くの取引先の方はまよってしまう。ということで、曲がり角のところに会社のサインボードをおく、ということで、最終打ち合わせをした。一応うちの会社のトレードマークである色を背景色としてデザインを依頼。なかなかいい出来だと納得した(笑)。今月16日には完成予定。いまから楽しみである。
2007年04月05日
コメント(0)
今週は体調があまりよくない。昨日もずるずると鼻汁がでていた。昨晩結構睡眠とったので、まあまあよくなったものの、事務所にいるとどうもよくない。この前の週末、いろいろ出回りすぎたのかな、と思いつつ、あれぐらいでどうしてこんなに体力落ちるんだ?という疑問がのこる・・・。いろいろ考えていたら、首から肩にかけて結構こっている。いつになく硬い・・・。もしかして、と思うのだが、坊主にしたから寒がりになったのか?!と思っている。私は結構寒がり。以前もちょっと髪の毛を短めにしただけ風邪引いたことがある。ひどいときは、頭が寒くて、頭まで掛け布団かけて眠るぐらいだった。短い髪の毛はやはりあわないのかな・・・。たしかに短くして「思い切って切ったね!」とはいわれるが、「以前よりいいんじゃない?」とはいわれてない。これからはのばそうかな・・・。
2007年04月05日
コメント(0)
本日来客あり。ある取引のある会社さんの担当者が変わるということで新任の方とその上司の方がいらっしゃった。前任者の方とは非常にウマが合い、また同世代ということもあり楽しく仕事をさせていただいた。今回こられた方も海外希望でこられて、ばりばり仕事をするような感じである。通常うちも含めてだが、前任者と新任者の引継ぎ期間は通常1ヶ月から2ヶ月とる。うちの会社は平均したら2ヶ月ぐらいだろうか。仕事もそうだが、生活面でのサポートも行う。ただこの取引先のところは、引継ぎなし、だそうだ。直接の引継ぎはない、という意味で、引継書自体はちゃんと作成していくらしい。なので、同日前任者はマレーシアから日本に向かい、新任者は日本からマレーシアに向かう、ということで、顔合わせもないらしい。それで仕事がまわるというのだからすごいと思う。うちが甘いのか、それとも取引先が厳しすぎるのか・・・。どうなんだろう・・・??
2007年04月04日
コメント(0)
昨日ぐらいからどうも体調が悪い・・・。風邪という感じではないような気がする。仕事を休むほどでもないし。ただ頭が重いし、鼻がつまったりする。自然と治るのを待つしかないか・・・。睡眠不足からきているのかな・・・。
2007年04月03日
コメント(0)
今週もスタート。今日から私のアシスタント、という名目で採用したローカル女性スタッフが出勤してきた。英語も堪能、性格も明るい。そして経理を勉強したい。日本語はほぼこなせる。そして、若くてかわいい(笑)。いままでうちのスタッフにはいなかったキャラだと思う。午前中はアドミのほうから会社の概要説明があって、そのあとはいま時点で私のサポートをしてくれている女性から彼女に引継ぎをしてもらっている。私の仕事の大半は経理なので、そのあたりも理解してほしい。また経理をしっておくのは、彼女のためにもいいと考えている。しかし・・・。よくうちの会社を選んだなあ、と変に感心している・・・。
2007年04月02日
コメント(2)
あとから考えてみたら、4月1日だった。もう四月か・・・、といった感じ。昨日計画していた通り、午前中タクシーでチャイナタウンにむかった。だいたいRM9程度。タクシーが安いのでついつい使ってしまう。まずは最初にセントラルマーケット。ここにきてびっくり。今年は観光年だからなのか、ずいぶん改装されていてきれいになっていた。以前きたときはあまり魅力を感じなかったが、ずいぶんみやすくなったし、魅力ある雑貨類が増えたような気がした。当初はたいしたことないだろうということでチャイナタウン周辺を散策するつもりだったが、あちこちに目がいき、結局2時間半ちかくいた。そのあと、チャイナタウンの本通りにいき、それに隣接した点心のお店にいった。まあローカル店なのだが、結構たらふく食べて5人でRM50ぐらいでおさまった。なかなかおいしかった。そのあとはローカルショッピングセンターを散策。セントラルマーケットと比べても格段と安い商品がたくさんあって、お義母さんも買い込んでいた。夕方には帰宅。ちょっと昼寝をして、夜はお好み焼きを食べた。久しぶりだったのでなかなかおいしかった。明日から仕事。がんばっていきたいと思う。
2007年04月01日
コメント(0)
全46件 (46件中 1-46件目)
1


