全23件 (23件中 1-23件目)
1
はあー…溜息こぼれます。溜息つくと幸せが逃げていくような気がするんですが止まりません。ハア~。ここ一週間ほど息子の金づかいがおかしい。コロコロコミックとか小学二年生とかの雑誌をいつの間にか買っている。記憶にないガチャガチャのおもちゃがどっさり出てくる…買い食いしたと思しきゴミがあちこちに隠してある…おばーちゃんにもらった千円なんかとうの昔に使いきったはず…。最近はお風呂掃除もしてなかったのでお駄賃あげてないしなー…そしたら。イベント用に両替しておいた小銭(100円と500円玉)と大量の千円札を入れた缶があったんですが…小銭がごっそり減っている…もしや。で、今日遊びに行くという息子を引きとめて問い詰めたわけです。最近雑誌とか買ってるお金はどこから出てきたんだ、ママの台所に置いていた小銭が全部なくなっているが知らないか…と。いきなり目が泳ぎだしまして。んじゃ、もう正直にどんだけつかったのか言いなさいと。500円玉二枚と100円玉七枚だと。1700円?計算が全然合わない。小銭だけでも11000円分用意してあったのに2000円しか残っていない。んじゃ、財布の中に残ってるのだけでも返してちょーだい、というとうろたえだしまして。猶予をやると財布からコソコソ中身を抜き出して隠してるじゃないですか…おいおいおい…なんと4000円残りがありました。あーなるほど。小銭しか盗ってないと言ってしまった手前、札がごっそり出てきたらどうしようもないと焦ったわけですな…。怒りを通り越して涙こぼれましたよ…その後家中のオモチャを徹底的に捨てました。いえ、ヤケクソではありません。前々から「片付けできんオモチャなんぞいらねえ…」と思っていたので処分したかったんです。まあオモチャに八つ当たりな面もありましたがゴミ袋三袋分もオモチャ捨てたら随分スッキリしました。リカちゃん人形とハウスとかシルバニアとかウルトラマン人形とか5年間ほど続けていたベネッセの付録とかパズルとか積み木とかミニカーとかプラレールとか。ええもうまるっと捨ててやりましたよ…フッ。(虫の居所が悪いらしい)いいお天気で、お布団もフカフカなんですが心にポッカリ穴が開いたような気分で今日はとても悲しいです。家庭訪問では先生が息子のことをとても褒めてくださったんですが今日はもうあまりに衝撃がでかすぎて、嬉しいとかさっぱり思えませんでした…。明日になったら元気出るかな…ああ~~~最後に一つ深い溜息ついて、今日のことはもう引きずるのはヤメにしたい。はあ~~~~~~~うー…やっぱテンション上がらんなあ…。お金のびっしり入った缶を台所に置いておいたのがまずかった…。準備する釣銭は最小限にしないとあかんな…私のおらん間にあのダンボール漁ってないかごっつい心配になってきた…中身知られたら親としてある意味終わりやからなー…orz
2008.04.30
コメント(13)

天空のエスカフローネ、実は劇場版だけでなくちまちまとテレビアニメ版も見ておりました。うん、作画は劇場版に比べてかなーり癖があるのでちょいと好みが分れるとこだと思うのですが、ストーリーとしては面白かったかな。個人的には劇場版の方がかなり好きなんですがアニメ版の最終話ラストがなかなか素晴らしくて、見終わった後すがすがしい気持ちになりました。なかなか心に残る作品だったなーと思います。真綾さんって歌手なのかと思ってたら、声優さんだったのか…。にしても。主人公・神崎ひとみ。どうもこの「テラフィルタ」のかかった私の変態脳を通過すると「セーラー服女装ジョミー」に見えてしょうがない…(汗)。イメージだけで描いたら、服見事に間違えてます(笑)あ、全然似てませんよ、先にお断りしておきます。特にアニメ版は独特の画風なので。だけど髪型とか、でかい目とか、サイオン使えるとことか(違っ)なんとなくどことなく私にとっちゃジョミに見えてしまって…タロットで未来を占うなんて、役割的にはフィシスっぽいんですよねー、しかしジョミに見えるという…ああああもう、こりゃ病気だ…(おそらく、長期にわたるテラ欠乏症により生じた幻覚症状)しかもかなり末期症状のような気が~沙織さんから表紙仕上がりデータを見せていただき、あまりの美しさとカワイサに感激!ひゃー頑張らねばー!!実はキャラ設定を初めから練り直してる最中。ちなみに一部ご紹介すると★フィシス…当たり前だがバリバリの腐女子。ブルー受派。★リナ…隠れ腐女子。ジョミ受派。(どんな漫画やねん…)各キャラ設定はなんとか作り直したので、今から頑張ってネタ絞り出します…。
2008.04.29
コメント(2)

ロロのギアスは瞬間移動というか、時間を止めるって感じなんですねー。え?何べんも使えるの?おんなじ相手に?それならすごいなあ。暗殺に適したギアスということで幼い頃から暗殺者として人を次々にためらいもなく殺めてきた過去はソーゼツ。いやーそれにしても。兄ちゃんに懐柔されるのがあっけなさすぎるような気が。愛に飢えていたという設定なのかなー?もっと腹黒いしたたかなキャラを想像してたので、今回の陥落劇はちょっと唐突だったかなー。一番子供と一緒にテレビ前で悶絶するほど笑い転げたのが「お前をボロ雑巾のようにして捨ててやる」(うろ覚え)とかいうセリフでしたねー。…ボロ雑巾て、オイ。どんだけ鬼畜やねん。これまでアニメ見た中でいろいろ噴いたセリフの中でもコレは秀逸でしたね。ちなみに自分の中でかなり破壊力あったセリフは「お前のすべてを知り尽くしてやるっ」(「地球へ…」にて)ジョミーがキースに馬乗りになって言ったアレ。いや、この体勢でそのセリフはどうよ?どうしても笑いがこみあげてくる。00では「この気持ちは愛だっ!」我慢弱い乙女座グラハムくんの最終話迷セリフ。直球にもほどがあるやろ、オイ…。手に汗握り締める怒涛の展開の最終話、テレビの前でずっこけそうになった。ボロ雑巾…にされるんかなあ、ロロ。【送料無料選択可!】【初回仕様あり!】コードギアス 反逆のルルーシュ R2 第1巻 [Blu-ray] / アニメ
2008.04.27
コメント(4)
今回は、めぐみちゃんと母親の間にある確執…みたいなものがテーマだったのですが。よかったー…。久々にアニメ見てウルウルきました。最後に二人が抱き合うシーンよかったー…じーん。やっぱこのアニメええなあ~。戦闘シーンとか以外の描き方がとても好みです。人物の心理描写が丁寧なんだなー。感情移入しやすいというか。今回は久々に諒兄ちゃんの声が聞けて嬉しかったです。うーむ、さすがいい声。子安ボイス。痺れます♪ペルソナはやっぱりええなあ~…と改めてしみじみ感じた回でした。
2008.04.27
コメント(0)

天空のエスカフローネ、以前から興味ありまして…。(キャラデザインが結城さんと聞けば)劇場版を見れるところ探しだしたので、作業途中に見てみました。おおおお…冒頭からすごいアクションシーンです…!一瞬「んあ?宮崎アニメ?」と思ってしまいました。なんとなく天空のラピュタを思い出すような飛行艇とか…。(もちろん違う)迫力ありますねー…かなり面白い。作画もレベル高いなー。景色とか美しい。これかなり古い作品…だと思うんですが。陸上部をやめてすべてに無気力、死をのぞんでいる少女・瞳が翼の神としてガイアという異世界に飛ばされ、戦いに巻き込まれていく…というのが大雑把なあらすじ。これは瞳が幼い頃、止まった時間の狭間で出会った謎の少年。おおおおい、ブルーかよっ?!(笑)ちなみに、全編ほぼセーラー服で登場する瞳なんですがショートカットだし見れば見るほど「セーラー服着てるジョミー」に思えて…(おいおいおいおい)。さすが結城絵だわ…もー、どことなーくジョミーの面影が…。いかんいかん。竜族?の血を引く国を滅ぼされた王・バァンが背中から羽根をはやして落下する瞳を救出するシーンでは「羽根の生えたブルー、女装ジョミを救出?」に見えて…(おいおいおい)。どうもテラ病も末期症状のようで。音楽、映像、ともに大変美しいアニメで、よかったです。うっとりいたしました。あと名作だと評判の高い「蒼穹のファフナー OVA版」の後半部分をなんとしてでも見たいんですがそこのダウンロードが重くてうまく読み込めない…。(じれったい…)やはりいいと評判のものは古くてもいいなあ~としみじみ。アニメといえば宮崎アニメぐらいしか長いこと見てなかったからなー。
2008.04.27
コメント(0)

マクロスFだけはなんとかリアルタイムで頑張って見ています…眠いけど。ランカちゃんが、ミス・マクロスコンテストで歌う伝説の歌!…とかいうんで、てっきり「愛・おぼえていますか」でも歌うんかなーと思っていたところいきなり来ましたあああ!!♪きゅーん★きゅーん…きゅーん★きゅーん わたーしの彼~は パイローーーットーーーー!!♪ぐはああっ!!恥ずかしいぐらいに懐かしいっ!!(意味不明)いやーもう、ミンメイちゃんが大好きだった中学生時代のことを思い出して鳥肌立ちましたよ…(な、な、何年前だよオイ…10年や20年遡ってもまだ届かない…)原稿やばいんで感想はサクっと!(んじゃ、こんなもん描くな!)★相変わらず超絶美麗、戦闘シーン。歌に合わせて大きなハートが重ねて二つ♪の見事な軌跡にちとプチ感動。バルキリー発射シーンかっこよくて悶えた。ええわあ~…。やはり私はバルキリー好きやわあ~♪♪と自覚。息子のガンダムプラモデル見てもふーん…ようできてるなあ、最近のプラモデル…。ぐらいしか思わんけども、バルキリーはちょっと自分が欲しいな…(アホだ…)イヤ!それより、ピンキー??っていうんですか?人形をカスタム?とかで作るの?先日それでソルジャーズの写真見てものっそいハアハアしました…!いくらぐらい出したらあんなん作れるんやろう…!?(←かなり本気モード)テラのトレカはさっぱり買いたいとか思わんかったけど、アレは喉から手がにょきにょき出るほどに欲しい。というか作りたい。材料費2万ぐらいまでなら出す。(←ケチな私にしちゃ太っ腹)誰か作り方と購入方法教えて…っ(切実)…と関東の一角から叫んでみる。★ランカちゃん歌唱シーンぐあっ!かわいかったなーランカちゃん!私はキャピキャピしたキャラ苦手なんですが、ランカちゃんは別格やな。第一話ではランカちゃんの声がイマイチだなーとすんごい思ったんですが、逆にキャピキャピ感のないおっとりボイスがまたええんかもしれん。歌唱シーンは動きがめっさ細かくて可愛かったー♪巨乳に囲まれておびえている(?)ランカちゃんも良かった。気持ちわかるよ、私も貧乳やから(爆)。★ランカちゃんのケータイあれ欲しい。あのプニプニしたケータイ。★早乙女アルトのオカマ化粧笑ろた~~。めっさ噴いた。フツーにオナゴ顔でした。★ゼントラーディ(?だっけ??)の三人娘あの巨大大尉、いいねえ~♪迫力満点で!かっこよくて強くて美人!たわわに揺れる乳!(どこ見てんねん…私はオッサンかよ)めっさ懐かしいけど、なんだかミリアを思い出しました。彼女が出てきた時も衝撃だったなあ…。しかし、ミニサイズになった時にどえらい子供になっててアルト共々呆然としてしまいました。うん、あれはあれでカワイイと思うけども、巨大美人の方が良かった…(笑)でも好きなキャラやなー。★レオン三島×キャシー・グラスこれからも注目度の高い二人です。(私にとって)キャシーが審査員席でレオンにものっそい険悪な視線を送ってたのはなんで?勝手な妄想。自分がミスマクロスコンテストに出た時に、レオン三島にこんな風に目をつけられてモノにされたという過去を思い出し、「お前~今度はその子かよ」と浮気を疑っている…のか?個人的にはレオンとキャシーによる激しい痴話喧嘩シーンなんぞ見てみたいです。わくわくします♪まあかなり今回も面白かったです!!次回への繋ぎ方も毎回うまいね~っ。くー…見たい。早く次が見たいなあ~。
2008.04.26
コメント(2)

2話はあまり面白くなかったので、さあ、どうなるかなーと思ってた第3話。これは面白かったですねー。やはりある程度敵が強くてこちらが大ピンチになるような展開が自分は好きみたいで。さらに今回出てきた敵、良かった。名前がいまいちわからんのですが、これが斎賀さんの演じておられる宵風なのか?(あまりにセリフがなさすぎてよくわからんかった…)圧倒的な強さを見せてくれましたが、最後に風間小太郎?でしたか、味方に大先生が加わって形勢逆転になりそうな気配。盛り上がってきたかな、そろそろ…って感じがしてきました。これまで特にお気に入りのキャラがいなかったんですが、この妖しい佇まいで人を殺める冷酷美形キャラにちと久々に心を奪われたので、もう少し見てみることにします♪うん、いい感じかも。でももっと喋ってくれへんかな…。あとちょいと右手首痛めたぽい。早く治れ~!
2008.04.23
コメント(6)
ついに下りましたね…死刑判決。いや、死刑とかでよかったって思うのはいかんのかもしれないですが、この事件だけはほんとに許せなかったので、「ほんと長かったよなあ…」と旦那と二人でテレビ画面の本村さんの会見を食い入るように見入ってました。以前にもどこかで書いたかな…。あの事件のあった時、私も山口に住んでたんですよね。殺された女の子とうちの娘は同い年でした。事件直後、戸締りに気をつけなさい、とかいろいろ実家から電話がかかってきたのを今でも覚えてます。生まれたばかりの赤ちゃんに声をかける奥さんの幸せそうなビデオが今日流れていて、涙がこぼれそうになりました。生きていたら今ごろ…と思うと反省の欠片も感じられない被告人の態度もどうしようもないですが、今回の弁護団?の主張?というんでしょうか…もうほんとに被害者遺族をおちょくってんのか…???と思うような内容でしたよね…。赤の他人の私ですら怒りを覚えるほどだったんですから被害者遺族の感情はどれほど逆撫でされたことだろうかと。残虐な犯罪には厳罰をもって処してほしいです。死刑が駄目だというのなら、ちゃんと一生外に出てこれない終身刑を作るべきだと思います。
2008.04.22
コメント(4)
![]()
昨日コレ買いましたー♪どんなノートPCにも使える!キーボードカバーエレコム ピタッとシートSUPER(ノート用)これまでも使っていたんですが、それはパソコン機種の型番をちゃんと調べてボタンの形がきっちり浮いてるタイプだったんですよね。一日使っただけで波打ってきて、3日でうねうねになってしまいました。(そのまま数ヶ月使い続けたが)夜中にカチカチ打つことが多く、「お前のタイピングごっついウルサイから寝られへん」という旦那の文句により購入したというキーボードカバー。シリコン素材のため、キーボードを叩く音が少し緩和されます。(私めっちゃ打つの高速です。ほぼ喋るスピードで打ってます。早さだけがとりえですが、家族にしてみたら、めちゃめちゃキーボード叩く音ウルサイ)波打ち状態のカバーで打つのはごっついやりにくかった…でもうちのパソコン正直ずっと電源入りっぱなしだし酷使してるから高温ですぐダメになるんかなーと諦めてましたがなぎさ美緒さんのオススメキーボードカバーの記事を読んで「おおお、そんなものがあるんかー」とこのピッタリ貼り付けタイプを購入。いいです~♪これだと波うつこともなくパチパチ叩けます。ただ、うちのパソコンは指紋認証キーがあるので、そこの部分だけくりぬきました。さすがにこのキーボードカバーの上から指紋認証キーは使えないようで。私のログイン画面に入るには私の指紋が必要なのです。(そりゃもうヤバイ秘密だらけですから。)さらにあらゆるサイト、ブログ、メールのログイン画面も全て指紋認証に設定しているのでこれが使えないと不便。いらん部分をハサミでチョキチョキできてとっても便利です。キーボードカバーしてるとホコリはいらないし、万が一飲み物とかこぼしても大丈夫なのでいいですよ~。(使い心地に慣れるまでちょっと違和感あるかもですが)
2008.04.22
コメント(3)
![]()
うまい棒牛タン塩子供がおりますので、駄菓子屋さんに行くとよく買ううまい棒。納豆味とかちょっと変わった味がいろいろあるのは知ってました。でも先日いろいろミックス組み合わせパックを買ったら「牛タン塩味」が入ってたんです。見たことない…ど、どんな味?(ゴクリ)めっさ興味わくやん…ちょっと子供には黙って一つ食してみました。おおおおおおおおおおおおおおお!!!!!リアルに牛タン塩味ですっ!!!!ちょ、衝撃的なほどに。なんていうんでしょうか…塩味の牛肉の味だけではなくてほのかにレモン汁の味までして…う、うまい棒スゲー!!!!!この味覚再現率には感動しました!そうですねー、コレおかずにしてご飯いけそうな味です(爆)。いや、そんなことしませんが、そんな味。もしもどこかで見かけたら是非一本試してみてください。10円で味わえる衝撃の味覚ワールド。あ、もちろん残りの一本も私が一人こっそり食べました。あれは大人向けやね。うん。
2008.04.21
コメント(5)
16話見ました。なかなか面白かった。洵の出したペルソナがなんだか凄そうでした…どういう能力なんでしょうか、アレは。しかし今回一番どきどきしたのは慎が前髪のっぺりさんから触手攻撃を受けた時の悶絶顔でした。ちょ…うお…素敵でした…。自分はやっぱり変態だということを自覚した1シーンでした。今回絵はありません。ちょっと今日は偏頭痛がひどい。テラ絵描くのが精一杯です。(笑)
2008.04.20
コメント(0)

面白いですね~。リアルタイムでこれだけ期待しながら視聴するのはテラ以来かもしれないです。あ、ペルソナも面白いですよ~。でもあれはリアルタイムじゃなくてネットで視聴。第三話、シェリルとアルトのやりとりが楽しかった。「私のを生で見たんだから…」とか「今夜ぐらいはおかずにしてもいい(だったっけ?)」とか、なかなかの過激発言です。ええ、カマトトぶった女の子よりも、こういうざっくばらんに下ネタ会話できる美人さんが大好きです。頭に点心の食べかすとかのっけてるシーンで、ますますシェリルが好きになりました。がんばれシェリル。(何をどう頑張るのやら)てっきりあのシェルターに三人で閉じ込められて、アルトには美味しい恋愛系の展開になるのかと思いきや、まったくそんな感じなかった。うん、それもまたよし。今回何度もリピートして視聴したのは、レオン三島とキャシー・グラスのオフィスでのラブシーン。(どこリピートしてんねん…)なにせ中身ソルジャーブルーとフィシスです。ぐわ…なんとまあ…!テラでは「僕の女神…」とか言うて大事にしてたというのにいきなりオフィスの机の上に押し倒しーの、濃厚ディープキスでなだれこみーの…。うう、悩殺ボイスですね~相変わらず…杉田さん。旦那の声帯に彼の声をセットできたら、リアル生活にすばらしい潤いが訪れるかもしれないな…とか妄想。あ、うちの旦那歌わせたらなかなかの美声…なんですが、いかんせん地声がイマイチ…。あんまり低音じゃあないんですよねー…。男の人は低音ボイスがいい♪って脱線しすぎました。今後もレオン三島のあっち方面での頑張りに期待したいところです。ランカがアルトに歌を聞かせるシーンもよかったな…。あDVD欲しいかも、とか思ってしまいました。いや、我慢します。すでにテラで散財したためにテラ貧乏。5月に入ったらまたもやテラ関連で散財予定。(…ああ…テラだけは我慢できない)まあ関東に住んでいたことを幸運だったと喜ぼう…。●坂本真綾“TVアニメ マクロスF(フロンティア) OPテーマ「トライアングラー」”CD(2008/4/23)★初回限定版!マクロスF(フロンティア) 1
2008.04.19
コメント(2)
この春新しく始まったアニメ第一話。かなりの数、拝見しました。(めんどくさがりで、アニメを全話視聴する根性のない自分にしてはよく頑張った)新作の中で確実に全話視聴続行が決定したのはマクロスF、コードギアスR2。これまで見てて、今後も見る予定が決定してるのはペルソナ。Dグレ。銀魂は見てない部分が多いですが、ゆっくり追いかけます。他の新アニメは全部見てるヒマがないので、今後面白くなったという評判を聞けばまたあとからおっかけ動画サイトで視聴予定。ちなみに一話を見たものの感想。以下かなり独断と偏見に満ちた超辛口感想が多いので、好きな人はスルーして下さい。★陰の王…面白かった。これは見るかもしれない。時間あれば。★図書館戦争…かなり面白かった。リアルタイムで追っかけるのは難しいけれど、後でヒマになった時に全話視聴したい。見応えあるし、作画は安定してるし、ストーリーも引きこまれた…。けど何かが足らない。ナンだろう…萌えか?★あまつき…見た時はかなり辛口感想だったんですが。あまりにどれもこれも辛口なので、まあまあよかった方だと今では思う。見る時間が取れたら見てみたいアニメ第3位ぐらいか。ただ異世界に放り込まれたにしては主人公落ち着きすぎてるような。★いたずらなKISS…昔読んだなあ~。懐かしさとマクロスFの次番組ということでつい見てみた。2話と3話。OPとEDでは原作風味の絵なのに、本編でなんであんな絵なのか。本編のキャラデザ変えるならもっとステキに出来なかったか…好きな話なのにごっつい残念。特に3話ラストの作画崩壊はひどかった。脇役キャラでもちゃんと描いてやってくれ。頑張ってくれ南町奉行所…(でもこれはマクロスFの続きでやってるので、文句言いながら見てそうな自分が怖い)★ソウルイーター…独特の世界観で面白い。でも全話見なくてもいいかな。女の子の声がのっぺりしてる気が。★純情ロマンチカ…普段は手を出さないジャンルですが、果敢にもトライ。うーむ。よく知らない人からいきなりあんなことをされて、その後二人が普通に会話してるという場面でまず戸惑った。もともと好意を抱いていた相手ならわからんでもないけど…。読まないのでわからないがBLの世界ではそれが普通?…自分生粋の腐女子かと思っていたんですが、なんでかあまり萌えられなかった…なんでやろう。数ヶ月前に本屋さんで生まれて初めてBL漫画(結構名前の知れたやつ)を勇気ふりしぼって立ち読みした時も、なんだか受け付けなかった。どうしたんだろう…どっか病気なのだろうか…??自分が心配。全体的なストーリーとキャラ設定はかなり面白いと思う。これは私の個人的感想なので、普通の腐女子の方にはとても楽しめる作品だと思う。★モノクロームファクター…主人公がかわいい。サイガーボイスの男の子が気になる。これは見るかもしれない。ただ白銀の唇が赤いのがなんだかイヤ。キスシーンもなかったら純粋に楽しめたのになあ…なんであそこでキスさせる…?あまりにも腐女子狙いな匂いが濃厚なところが個人的につらい。そこさえなかったらもっと楽しめるんだけどな…と溜息つきながら二話も見た。白銀、つくづく惜しいキャラだと思う。なよなよした口調じゃない時はいいんですが…。★ヴァンパイア騎士…若い子向けな感じがした。(感想がオバハン臭い)★絶対可憐チルドレン…エスパーもので銀髪男子が出ると聞いてつい。(動機が不純)あ、これも若い子向けですね。★秘密 The Revelation…清水玲子さんの原作と聞いて。ぐわー…アニメ作画、かなり微妙…。ソファで眠る室長(だったっけ)を見て「あどけない」と驚くシーンは、きっと原作では美しいんだろうなあ…と残念な気持ちで眺めてました。原作絵に似てないんなら、思い切って画風変えてでも美麗にしてほしいシーンだった。設定はかなり面白いが、アニメのストーリー展開が今ひとつだった。犯人にブツを奪われるシーンでは、即座に誰が犯人で、だいたいこのあとどんな展開になるのかが全部読めてしまった。ミステリーもので、そのあとの展開が読めてしまうほど悲しいことはない。謎が謎を呼ぶ展開にしてほしかったな…。EDの原作者のイラストが美しいだけに、もったいない感のあふれるアニメだった。これはアニメより原作を読みたいな、と思った。そんなところです。こんなにいろんな種類の新作アニメ第一話見たことなんて、いまだかつてなかったんじゃないかな…いろいろ見てきて改めて思ったのは、「ペルソナは派手さはないが、良作だな」ということでした。自分の中じゃ、今期萌え度第一位、大好き度第二位ちなみに大好き度第一位はマクロスF。ぶっちぎりですね。テラ以来初めてDVDが欲しいと思った…(笑)。三話まで見ただけで、OP、ED、作中の音楽が脳内をぐるぐるしております。ゴージャスデリシャスデカルチャ~(笑)♪三話感想はこのあと書きます。ええもうメインはレオン三島で(爆笑)!
2008.04.19
コメント(3)

コレの一つ前のお話で、スキン・ボリックをやっつけて神田は無事にアレンたちと合流するはず…でもなんか、なんか長引きそう?…とか思ってたんですが。えええ?なんかすごい当初予想だにしなかった死闘になってます…夢幻(刀。こんな漢字?)…が粉々にっ!ひい~やられた?と思ったらまだ生きてて、夢幻の破片が光と共に再生する場面はおおおお!!と興奮。でもタイムリミットがきたようで、出口がなくなって空間もろとも崩れていきましたよ…死んだ?神田?ちょっと呆然。死ぬはずのないキャラかなーと思ってたんで…でもなんかまだ生きてるんじゃないかなーという感じもしてて…どうなんでしょうね。ポニーテール男子にはあまりトキメキを感じないのですが、この日の神田はザンバラ髪ですんごい良かった。しかも全身ボロボロでよろよろ。そんなん大好きです。(変態)昨日導入したてのsaiでらくがきしてみました。ボカシ機能がどこにあるのかまだわかってないんですが…。超高性能オエビって感じですね、sai。まだ水彩ブラシが楽しくてラクチンなのでそればっか使ってます。バケツツールでのアニメ塗りとか試してないですが、時間あるときにトライしてみたい。
2008.04.18
コメント(0)

今日のは面白かった~♪(ネタバレあり)あの独特のルル節が炸裂してて楽しめました!第一話、冒頭からかなりちんぷんかんぷんで、大丈夫かなーと自分の記憶力やらナンやらごっつい不安だったんですがおおおおー!皇帝がやはりギアス持ってたんですかー!し、しかも両目?両方…ってなんか片目よりすごいんですかね?娘から「なんでアノ人だけ両目?」って聞かれて「ううーん、ママもわからへん」としどろもどろ。スザクに捕らえられて地面に頭押し付けられて暴れてるルルはよかったですね。(何がどうよかったんだよ)いや、鬼畜スキーな私的に。無理矢理皇帝のギアスを見せられるために目ん玉こじあけられてるルルもよかったですね。(そこもよかったのか)ええ、無理矢理、とか強引に、とかそういうの大好物です。あ、あくまでも二次元世界の話です。この回で謎がいろいろ解明されましたね。よかった。もう第一話見たあとついていけるかどうかめちゃ不安だったんで。ナナリーどこいったんでしょうね。ふてぶてしいルルーシュが帰ってきて私も嬉しいです。あの無駄に尊大なとこと、大袈裟すぎるほどの身振りがいい。相変わらずの頭脳プレイで敵を攪乱して脱出作戦をはかるゼロ。んが、そこに見た事もない新型ナイトメア(だったっけ?メカの名前)登場。仲間が次々に犠牲になっていきます。だ、誰やねん、これに乗ってるの。スザクじゃなさそうやしな。目視できないほどのスピードを武器にゼロの元にまで迫ってくるそのナイトメアに乗っていたのは、な、な、なんとロロかーーーーー!げげえ!オドロキです!虫も殺さぬような顔して、こいつは恐ろしい~~。ギャップがありすぎて…ロロが本性現す時が今から楽しみ。中華連邦?でしたっけ?そこに亡命することに成功したルルたちのもとへロロが現れて、な、なんとギアス発動?!お、おまえもか?!どうやらランペルージ?一家はギアス一家のようで(笑)。ギアス対ギアスっていうのがR2では沢山見られるかな?今回はテンポもよく、昔のギアスを見てた頃のワクワク感が久々に蘇ってきました。ちょっとホッとしました。面白くなってきたなー♪ロロをらくがき。「たった一人の弟じゃないか…」てなとこで。
2008.04.13
コメント(2)

楽しみにしてました、マクロスF。何曜日にやってるんでしょうね…(おい)あ、私はほぼ動画サイトで視聴するんで、いろいろ見てますが、実はどのアニメが何時からやってるとか全然知らんのです(笑)。ただ、先日視聴したとあるサイトでの第一話、シェリルが落っこちて、それを早乙女アルトが助けて飛びながらそのまま歌うという素敵なシーンが入ってませんでした(衝撃)。別のとこで見直しましたよ…。こんなとこ飛ばしてどうすんねん。この第二話見て、ランカちゃんがちょい好きになったので、私にしては珍しくオナゴを描いてみました。キミは誰とキスをする~♪というオープニングもいいですが、エンディング、初めて耳にする曲でした。本編でランカとシェリルがアカペラで唄ってたやつですね~。素敵です~♪♪ただ、この歌、誰かが死んだ時とかに流れたら間違いなく泣くな~。第二話。良かったですねー!!一話もすんごく良かったんですが、さらに気持ち高ぶる展開。うまいな~…。この監督でテラやってほしかった…。(むちゃくちゃ言うとるな…)というか、このクオリティでテラを是非…(まだ言うとるか…しつこいって)一部早乙女アルトの作画が崩れたとこが気になりましたが、ランカちゃんがごっつい可愛かったんで、まあ良し。しかしマクロスの戦闘シーンは鳥肌モノですね…。私はまったくもってメカには萌えないんですが、オズマのバルキリーが無数のミサイルを一気に発射するシーンではゾクゾク興奮しましたよ…痺れた。おおおお、これがメカ萌えなのか??バルキリーやっぱりええなあ~。そーいや昔、弟に無理矢理バルキリーのプラモデル勧めて買わせて自分で組み立ててたなー…(アホです)。あと、「熊本城」?だっけ?どっかのお城のプラモデル買ったこともあったなー。なんかね、緑の砂みたいなものを糊で地面にくっつけるんですよ。そうするとリアルな芝生みたいになった記憶があります。って、なんの話やねん。アルトがランカちゃんをバルキリーのでっかい手に包み込んで救出しようとするシーンも凄かった。高層ビルに激突しそうになって、ギリギリ壁接触寸前で急上昇。ビルのガラスがパリパリパリーン…キラキラキラーン…う、美しい…なんという映像美とかっこよさ。アルトが殺されたパイロットのことを思い出して嘔吐してるシーンはめっさ「嘔吐ボイス」がリアルで思わずこっちまでもらいゲロしそうになりました。すごいな、声優さんて。あんなリアルにオエ~とか言うたら、真剣気分ワルくなりそうやな、と変な心配してしまいました。つか、周囲で聞いてる人の方が危ないかも。一話では完璧な美貌の歌姫っぽかったシェリルが我儘な子供っぽい一面を見せたりして、あ、人間くさいとこもあるんやな、と少しホッとしました。アルト、両手に花状態ですか。いいですねえ、モテモテで。しかし、あの敵はどないしたらいいんでしょうかね…。話し合いの余地とかあるんか?虫??何が目的で襲ってくるんか、気になります。人間を食らうわけでもなさそうやしなー。何食べてあんなでっかくなるのか知りたい。娘が今日、身体測定の結果を持って帰宅。身長124センチ。いやー♪やっと120センチ超えたか~♪♪ちなみにうちの娘4年生です。(ちっさー!)体は恐ろしく細いので110センチとかのズボン今だに余裕ではけます。(って幼児用やん!)最近まあまあ食べてくれるようになったんですが、相変わらず学年で一番小さい。ちっこいんですが、態度でかいです(親に似たのか…)。子供と一緒に見るんやったら、ギアスよりマクロスFの方がええなあ…。(ギアスはやっぱり年齢制限R10やと思う)
2008.04.11
コメント(3)

ディーグレイマン見ました。78話かな。ようやくリアルタイムに追い付いたんでちとウキウキ。神田がメインで出てましたねー今回。いつもの武器といつもの技じゃ今回の敵には歯が立たないので自分の命を刀に吸わせるという禁忌の技、三幻式?とかいうので戦うというお話。うーん、いくら切っても回復するあたり、ノアの一族恐ろしい。ただなんとなーくこの敵、体でかくて回復力がすごいというだけでいまいち怖さに欠けるというか。神田も苦労してましたね。あ、やっつけたと思いきや、まだ死んでないのか??てなとこで終わってしまいました。アレンが一瞬しか出てこなかったのでちと寂しい。OPとかEDとかそういえば変わってたんですよね。おお~UVERか~!ああん、テラの初期オープニング良かったよなあ~♪78話、見てからしばらく経ってるので、今更模写できんな、と思いOPでかっちょよかった脳内残像のアレンをざっくりと。(似てねえ~…orz)いやせめて神田を描くべき回だろ、と思うんですが、資料なしで描いたことないキャラを描くのはなかなか。も、後頭部はますますブルーですね。俗にいう「超人ヘアー」。アレンの目は赤くないぞ!…って…ええ知ってます。脳内残像なので、どうやら脳内妄想も反映されたみたいです。余談。昨日娘とちょっとチャリンコで遠出しました。ペットショップで可愛いワンコやらハムちゃんやら眺めていたら赤いおめめの真っ白なネズミを発見。思わず「赤目…ふふふ」とほくそ笑んでしまいました。ネズミの瞳の色に喜んでしまうなんて、我ながらこわいです。
2008.04.10
コメント(3)

新世紀エヴァンゲリオン23話~最終話見ました。ええもう「銀髪・赤目」フェチの自分ならきっと「渚カヲル」にはまると噂に聞いてたので(笑)、いつか見なければならん、と思ってましたが、も、とりあえず今のうちに見たいものは全部見ておくことに。(多分4月後半からまったりテレビ見てられんようになる…学習能力ないんでさっぱりそのへん進歩がありません…早くやれよ)感想。うーん…最後の二話がなあ…。イマイチ意味がよくわからんかったです。どういう終わり方やねん、コレ。最後みんなが拍手してシンジを取り囲むシーンでしばらくポカンとしてました。え?で、人類補完計画ってなんだったんですか?すんません、なんかいっぱいそのへん謎を散りばめておいてラストがアレっていうのは納得いかん気持ちです。コードギアス一期目の最終話ほどの後味悪いエンディングとはまた種類が違いますが無理矢理ハッピーエンド?いや~…おめでとうとか唐突に言われてもなあ…。これは劇場版とか視聴したらもーちょい理解できる話なんですかね?(誰に聞いてんねん)まあラスト2話を除けば、面白いアニメだったと思います。あ、カヲル君、彼は良かったですねー。確かに銀髪赤目フェチの私の萌えツボをがっつり掴んでくれました(笑)。ブルーっぽければ全て良し。ああ~ブルーが学生服着てたらこんなんかなーと妄想。おおお、放つ言葉も視線も表情も「魔性」ですね(笑)。二人っきりの大浴場で、シンジの手を握って「君が好きだ」(うろ覚え)とかいうシーンではあまりにストレートすぎてこちらがたじろぎました。というか、笑った。00の最終話、グラハム君の愛の告白シーンも思わず笑ってしまいましたが、どうも最近こういうシーン見ると逆に冷めて「フッ」と笑ってしまう自分がおります…なんでだ??漫画風らくがきは、お風呂シーンのカヲルとシンジをちとテラ風に変換。どんなアニメ見ても、脳味噌は必死で「ブルーとの類似点」を探してしまう…。悲しい性です。あ、でも動画サイトでエヴァ見て一個いいもの発見しました。【コトブキヤ】ヱヴァンゲリヲン新劇場版 渚カヲル PVC塗装済み完成品フィギュア 《予約商品》うわ~!!いいなあ~…こんなんでブルーのフィギュア出ないかなー。というか、これ買ってラベンダー色のマント作って着せようかなーとか真剣に考えてしまいました。…うーむ、テラはグッズが少ないからなあ~。切ない。ちなみに最近見たアニメ。さくっと感想。・銀魂100話…おもしろかった。新OPどこまで引っ張るねん~!・ペルソナ…怒涛の雪原での戦闘シーンからいきなり半年後か! うわー…なんかドキドキして楽しみにしてたんで そのへんすっ飛ばされて拍子抜け気分です。 おお、もしかして生きてるのか?!これは続きが気になる! ・あまつき…絵がキレイだなと思って見てみました。うーん。 視聴欲が続くかどうかはかなり微妙。 ・心霊狩 最終話まで…とりあえず全部見た。 最終話の無理矢理っぽいハッピーエンドはどうかなあ…と思う。 途中あまりにも、だれだれ展開で見るのがしんどかった。 最初見初めた頃は面白いかな、と思ったけど、オススメ度は低いな。そんな感じです。オエビでイラスト描けなかったのでさくっと感想まとめてみました。いや別に私のらくがきなんぞ、あってもなくてもどーでもいいんですが「とりあえず一記事には一絵」…(できれば)な気分でここのブログをやっているのでらくがき絵のない感想アップしてもなー…。ちゅーわけでまとめてみました。ペルソナはいいですね~。作画いつもキレイだし、ストーリー展開のテンポもいい。大変好みです。
2008.04.09
コメント(4)

さー始まりましたねーコードギアス。一応全部これまでのものは視聴済みの私とまったくこれまでのものを見たことのない子ども達と共にテレビの前で大人しく視聴。お、いきなり学園生活からスタート??え?……………………ちょ…話が全然わかりません…あーもう前のん見てから随分経ってるからなあ…いや、それにしても。えええ?ロロ?弟なんかおったっけ?ナナリーとかいう妹はおったと思うんやけども…。(己の記憶力ものっそい悪いことを痛感)なんか話がさっぱり分らず混乱。チェス…そう、チェスは得意やったよな、うん。子供たちが横で「ママ~お話が全然わからへん~説明してえ」とぶーたれてます(爆)。いや、ごめん、わかったら説明してあげたいんだけどママにもさっぱりわかりません…(えええ)とりあえずわからんまま視聴し続けて、C.C.(こんな綴りやったっけ、シーツーって…)がルルーシュを迎えにきて初めて「ああーん、なるほど、ルルにはゼロの時の記憶がないんか…」と理解。おお、久々のギアス発動がいきなり「死ね」ですか。ど、どうしましょう、隣で子供達がカチンコチンに固まってます…。あちゃー…ドン引きみたいです。アタタタタ…一緒に見るんじゃなかったかー。コードギアスR2、どうやらR10ぐらいの年齢制限あったほうがいいのかもしれません…(ママンはちなみにRなら18専門)。ルルのキスシーンで息子が「チュウやーーーーーーー!!!」と雄叫び。「やかましい~~~!何言うてるか全然聞こえへんやろーーーー!!」いやもうさっぱり展開がわからんかったので、一言一句逃すまいと必死で聞いてんのに子供がいちいちワアワア騒ぐんで………超疲れました…。ええもう、必死でうるさい子供の横でテラ見てた時ほど疲れました。日5、今後無事に視聴できるか不安。うーーーーん…面白かったか、と言われたら、まだわからんな、様子見かなー…。ちなみにこれまでの感想。前作は第一回目を見て「お、これ面白いなあ」と引きこまれて一気に見て最終回で「なんじゃその終わり方は…ええええ?」とガックシきたんですが、続編二話を見て「どないすんねん、この広げまくった大風呂敷…」とあきれ返った…まあそんな感じ。最終回の一個前までは面白かったです。その後はちょっとポーンと放り投げられたような気分。とりあえず結末を知りたいので見るには見ますが、ちょっとわかりづらい第一話だったなー…。子供はポカーンとしてました。感想きいたら「多分、これから面白くなるんちゃうかな」とのことでした。模写じゃなく適当ルルーシュ。コードギアスのキャラは、似せようと思って描いてもなかなか似せるのが難しい。
2008.04.06
コメント(6)

マクロスフロンティア。これは見なくては…と思いつつディーグレイマン見るのに必死でなかなか。ようやく昨日見ることができましたが、迫力ありました~~~~~中学生だった当時、「初めてのめりこんだアニメ」でした…。設定とかバルキリーとか色々懐かしい…。絵も好みで、キレイだ~…。あ、この人が今作品の歌姫なのか…ふうん…美人だなあ…とまじまじ鑑賞。お!中性的美形男子、早乙女アルトが主人公なのか。ポニーテール男子には私の萌え、イマイチ反応鈍いんですが(笑)いいですねえ~。なんかちょいひねくれてるとことか、女っぽい顔立ちをからかわれてめっさ怒ってるとことかカワイイやん…(オバハン臭い感想)よって今回のラクガキはもちろん早乙女アルト。彼も歌姫と一旦恋仲になって、結局軍所属の年上のお姉さまとかにもっていかれるのかなー…とか、いらんことまでつい考えてしまいました。アルト姫、とか言うてからかっていた減らず口の美形男子も気になります。第一話からいきなり怒涛の大ピンチ展開で、ぐいぐい引きこまれました。(ちとアルトがシェリルにお前一人だけ逃げんのか、と食いついてるとこは無理やりっぽかった気がするけども、後の展開に必要なんだろうなあ、あそこでお互いに顔知っておくってのが)あんまり詳しくないんでよくわからんのですが、戦闘シーンやらの映像はCG使ってるんでしょうか?やたらリアルに感じました。しかしすごいな…。なんというか…クオリティ高いなあ…って感じが。戦闘シーンやら見て思わず呟いた一言。「お金かかってそうなアニメやなあ~」(←なんちゅー俗っぽい感想…)お話のもっていきかたも上手いなー。あんな終わり方したら、「げげえ!続き見たいーっ!」って思うやん…(笑)。これは全話視聴決定。あー…ディーグレイマンも銀魂もギアスも見たいしなあー…。なんか色々見たいものが今回増えた…。大丈夫なんか??追記。フロンティア大統領府にて「軍では防ぎきれないか…」と大統領が呟いたのに対し、「おそらく」とたった一言発した部下のセリフに、「ぬあ~~~?!こ、こ、この声はー!!」と激しく反応。ソルジャーブルー???????違う?え?いや聞き間違いなどでは!大変素敵アニメですが、第一話で一番私が悶えたのはこの「おそらく」というセリフだったかもしれません…。(何かどこかがズレすぎてるな…と自覚)
2008.04.06
コメント(10)

ついに全部見ました…ディーグレイマン。面白かったです。 いや、さっき感想書こうかなーと思ったらいきなりのメンテで面食らいました。アレンが70話近辺で新たなイノセンスとの融合スタイルに変貌を遂げた時「うおおおー!ソルジャーブルー発動?!」とか思わずハアハアしてしまいました。髪型が…特に後頭部、どんどんブルー化。 あと、むつきれいさんに教えていただいてたので、ワクワクしながら聞いてたのですが、斎賀さんの声!!おおお、ワルなジョミーでしたよっ!!(爆)それ聞けただけでめちゃ幸せ気分でした♪♪★特典DVD付!D.Gray-man ディーグレイマン 13【完全生産限定】
2008.04.05
コメント(2)

見たことなかったのですが、さすがの無知な私でも名前ぐらいは聞いたことのあるD.Gray-Manというのをちょろっと見てみました。おお、主人公がめっさ好みです。ぬ?声…ひょっとしてフィシスですか??おー…フィシスの面影がない、少年ボイスだ~すげえ。(どんなアニメ見ても視点はいつもテラ基準)ぐあっ!目が光ったら赤いですよっ!ドキドキドキ…(基本、銀髪赤目のアルビノ設定に弱い)で、まあこれが4話、5話と続き物のお話で。主人公のアレンが悪魔退治エクソシストの集団「黒の教団」の一員としての初仕事に赴く…という内容。かなり独特の世界観ですが、この辺まで見ると世界に散らばって形を変えて存在する「イノセンス」というものを悪魔より先に発見して保護するのがお仕事なのか、ふうん…と理解。今回は人形の心臓に埋め込まれたイノセンスの回収が指令だったんですが…なんちゅーか、人形ララと彼女を愛した少年(…いやすでにもうじーさんなんですが)の最期に思わずウルウルしてしまいました。あかん…ここは泣かせる演出や…ぐわーだめや~…あう~…彼との約束を守って最期まで歌いつづけたララが、ついに壊れて崩れ落ちるシーンをらくがき。今のところアレンと、リナリーの戦闘シーンがお気に入りです。久々に女の子で萌えました。あの美脚はイイ。絵も綺麗ですね~。ただ黒の教団に入ってきたばかりのアレンがいろいろ調べられるシーンがあったんですが一人画面の前で「しょ、触手?!なにこれ、触手??」と悶絶してました。底抜けのアホでホントすみません。でも面白いです。ただこれもすでに放送されてから長いみたいなので全話見ようと思ったら相当気合い要りますが…ぼちぼち見ていきたいなと(笑)。(銀さんみたいにとびとびで見ても大丈夫っていう話じゃないしなー)
2008.04.03
コメント(4)
今日は親子総勢16人でサイクリングがてらお花見です。 満開♪ 素敵に花曇りですがやや肌寒いかな? 鮭おにぎりを沢山作ってきましたよ~。(冷凍庫の掃除を兼ねてあの荒巻鮭の残骸をついに使いました。焼いたらめっさパサパサして不味かったので、丸ごと茹でました)
2008.04.02
コメント(0)
全23件 (23件中 1-23件目)
1
![]()

![]()