2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全23件 (23件中 1-23件目)
1

今日も暖かいっていうより、暑い一日でしたね。今日は、一日家の用事をしてました。車のタイヤ交換をして、愛犬ランのシャンプーをして、玄関とトレーニングルームを掃除して、お風呂場を掃除して、子供達の靴を洗って、はやととちょっとお昼寝をして・・・笑子供達も雑巾掛けや家の周りの雑草抜きのお手伝いをしてくれました。少しずつ、お手伝いをしても役に立つようになってきました。さて、ゆっくり過ごした一日ですが、トレーニング(リハビリ)をサボるわけにいかないので、今からガツンと頑張ってきます。いつもありがとうございます。
2012.04.30
コメント(0)

今日は、はやとの通う保育園の保護者会役員の懇親会がありました。懇親会って言ってもバーベキューなんですけどね。役員の家族と保育園の先生方の総勢60名でワイワイとバーベキューをしました。場所は保育園の園庭です。保育園の園庭だと、子供達を安心して遊ばせられるのが良いです。ところで、このバーベキューのお世話役を保護者会会長が努めるのが、この保護者会の伝統です。ってことで、今年度保護者会会長の父ちゃんは頑張りましたよ。保護者会会長として、一年の内で最も重要な任務が無事終わりました。笑いやー楽しかったし、美味かった。いつもありがとうございます。
2012.04.29
コメント(0)

今年も、進研ゼミから表彰状が送られてきました。赤ペン先生の問題を提出目標日までに1年間出し続けると貰えます。これで2年連続で貰えました。(昨年度の記事は⇒こちら)ちなみに表彰状には、この2年間の赤ペン先生の提出日の記録が記載されています。さりげないけど、細かな気配りですね。ところで、二年連続での皆勤賞は50人中3人の割合(6%)だそうです。意外と少ないんですね。付録も、赤ペン先生も、赤ペン先生を出して貰える景品なんかも、ぜーんぶ受講費・・・お金やんか!と思うと、勿体無くてサボれません。笑いつもありがとうございます。
2012.04.28
コメント(4)

我が家の愛犬ラン(ラブラドール メス)はもうすぐ11歳になります。大型犬の11歳はかなりの老犬です。今では、一日23時間ぐらい寝てるんとちゃうやろか?と、思うぐらい寝ている事が多くなりました。以前は、僕が帰ってくると玄関でお座りをして待っていてくれていましたが、今では、上目遣いに目を開けるぐらいです。これまで、常にまとわりついて、撫で撫でをせがんでいましたが、今は触られるのが嫌な様子です。やっぱり、あちこち痛いのかも知れません。ランも歳をとったな~とちょっと寂しくなりますが、食べ物が関わっている時だけは元気に飛び跳ねています。食欲は生きる力!あの食欲を見ていると、ちょっと勇気付けられます。いつもありがとうございます。
2012.04.27
コメント(0)

今日は、職場の歓迎会でした。職場全体での歓迎会なので、参加者60名超と結構な人数で、今回は、市内ではレストランウェディングで有名なフレンチレストランで行われました。グルメの方には、かなり有名なお店らしいのですが、食材の原型がなくなっているような料理は、何を食べているのか分からなくて、正直、美味しいのか分からなかったです。(不味くはなかったですが・・・)帆立貝のスフレは、僕的にはただの柔らかいはんぺんでした・・・美味いか?これ?・・・笑いつもありがとうございます。
2012.04.26
コメント(0)

今日の仕事の帰りのことです。職場の駐車場で、ミニチュアダックスをオフリード(放し飼い状態)にして「〇〇ちゃん、おいで~」と呼び戻しをしているカップルがいました。で、犬が手元に来ると・・・「どう?うちの子お利口でしょ?」みたいなドヤ顔でこっちを見るんです。どこか、しつけのお教室にでも通われているのかも知れませんが、皆が皆、犬好きでないことが分かってないんですよね。しかも、僕が横を通ろうとしたタイミングで、もう一度フリーにして呼び戻そうと・・・(馬鹿ですね~)「あなたの犬は犬なんですよ~ あなたが思っているほどお利口ではないんですよ~」って思い知らせてみたくなり、チョコチョコチョコ~って明らかに怪しい小走りをして、逃げてみました。そんな面白い行動を無視できるほどトレーニングが入っている訳はないので、案の定、一目散に僕に向かってダッシュ!(キター!!)チョコチョコチョコと小走りで逃げる僕。喜び勇んで、追いかえる犬。そして、「〇〇ちゃん!ダメ!」「おいで!」と必死で呼び戻そうとする飼い主。調子に乗って、更に逃げる僕。(おもしろ~)更に喜び勇んで、追いかける犬。血相を変えて、犬を追いかけてつかまえようとする飼い主。その後は、犬と飼い主の追い駆けっこに発展。(最高におもしろ~)何とか犬を捕まえた飼い主は、「こら!〇〇!ダメ!」と凄い形相で叱ってました。僕の職場は、杖や、車椅子のユーザーも多いですし、奇声を上げたり、走り回るお子さんも多いです。犬にとっては、非常に興奮してしまう状況になる可能性が高いので、あわよくば、これに懲りてオフリードにしないで欲しいものです。これも本音ではありますが、単に飼い主のドヤ顔にイラッとしたからっていう方が大きいかも・・・笑いつもありがとうございます。
2012.04.25
コメント(0)
我が家には、おもちゃのグローブとパンチングミットがあります。こんなやつボクシングごっこのつもりで買ったんですが、ホンのちょっとだけ格闘技をかじった事のある父ちゃんは、ゆーととはやとに、ついつい拳の握り方や当て方なんぞを指導したりして・・・ところで、今日なんとなく機嫌の悪いゆーと。勉強中もなんか集中出来ない感じ。なんか学校であったんか?と尋ねても、「別に。なんもない。」としか言いません。で、嫁さんが風呂に入っている間に、もう一度、尋ねると、「クラスメートに嫌な事を言われて、殴りたくなったけど我慢した。」「でも、嫌な気持ちが収まらないからイライラする。」との事。やっぱり、何かあると思ったんだよね。父ちゃんは。で、そんなイライラした時には、ミット打ちが一番。「ゆーと。ミット打ちしようぜ。」これが、気持ちと体重の乗った重くて速いパンチを打つので、おもちゃのグローブとパンチングミットでもパン!パパンと良い音がします。(ただ、おもちゃのミットはすぐに外れてしまうので、もうちょっとマシなパンチングミットとグローブが欲しくなってきました。笑)で、息が上がるくらいパンチを打ったゆーとは、「スッキリした~。勉強したご褒美のDSして良い?」と、すっかり機嫌が良くなりました。感情が上手くコントロール出来ないので、吐き出すことも飲み込むことも出来なくて、悶々としてしまうんですね。とりあえず、今日は消化できたみたいで良かったです。いつもありがとうございます。
2012.04.24
コメント(0)

数日前、はやとの前歯(乳歯)の内側から永久歯が生えてきました。乳歯が抜けなかったので、行き場が無くて内側から生えてきたのでしょうか?理由はどうあれ、本来生えてくるべき所に居据わっている前歯(乳歯)には、場所を譲って貰わなければなりません。で、本日嫁さんが歯医者さんに連れて行って乳歯を抜いてもらいました。昨日から、麻酔の注射にビビるはやと。「もし泣いたり、ぐずったら、父ちゃんがペンチで抜いてしまうからね。(にっこり)」と、優しく諭した成果か?泣かずに抜歯が出来たそうです。帰宅後、いかに痛かったのを我慢したかの武勇伝を延々聞かされました。笑何はともあれ、良かった・良かった。いつもありがとうございます。
2012.04.23
コメント(0)
最近、漫画にはまっているゆーとは、活字だけの本を読まなくなってしまいました。これはちょっと何とかしないと・・・かと言って、漫画を禁止にするのも違うと思いますし、第一、僕も嫁も漫画は大好きですからね~漫画がダメと言うよりは、ゆーと的に面白いと思う、活字の本があれば良いのにと思い、本屋を物色していると・・・へー。こういう物があるんですね。他にも色々なアニメが小説化されていました。で、試しにゆーとに渡してみたら・・・ものの見事にハマったようです。「字ばっかりなのに頭の中でケロロが動く~」と言って、ゲラゲラ笑いながら読んでいました。活字ばっかりの本で笑い転げるのって、傍で見ているとちょっと気持ち悪いですね。笑いつもありがとうございます。
2012.04.22
コメント(0)

今日は左膝の前十字靱帯再建術後2回目の診察に行ってきました。今回はレントゲン写真も撮りました。診察の結果は、すこぶる順調だそうです。ただ、走ったりするのはもう少しの間禁止と言うことです。焦っても仕方がない。って言うか、来シーズンまではまだまだ時間があるので、地道なリハビリとウェイトトレーニングに励んでいきたいと思います。いつもありがとうございます。
2012.04.21
コメント(0)

今朝起きたら・・・前十字靱帯再建術をした左膝が完全に伸びるようになっていました。おぉー!前十字靱帯を切ってから約3ヶ月ぶりの膝完全伸展でした。その後、椅子に座って膝を90度付近まで曲げたら、膝が強張って完全に伸びきらなくなってしまいましたが、少しずつ回復している事が確認出来ただけでも大いなる収穫でした。さて、明日は術後2回目の診察です。ちょっと楽しみになってきました。いつもありがとうございます。
2012.04.20
コメント(0)

ところで、僕と嫁さんは今年結婚10周年を迎えます。ちょっと前に、結婚10周年の記念になんか欲しいもん無い?って嫁に尋ねたら、「うーん。特に欲しいものはないけど、今年もディズニーランドに行きたい。」「そして、ポリネシアンテラスレストランを予約して欲しい。」との事。OK!今年も頑張りますか!で、嫁さんが、僕にも何か欲しいものは無いかと聞いてくれたので、「最近、腕時計の調子が悪いから、出来たら腕時計が欲しいかな?」と答えたら、「普段贅沢もしてないし、腕時計ぐらい豪華な物を買ったら?」って言ってくれました。腕時計で豪華な物って?もしかして、ロレックス?いやいや。それはちょっと行き過ぎやろう。オメガ?いやー。それも僕には不釣合いやな。でも、ちょっと手間は掛るけど機械式の腕時計が良いな~。ちょっと大人の道具って感じでない?そんな事を考えながら、ここ数日ちょっとワクワクしていたりしました。で、先日嫁さんが、「そう言えば、気に入りそうな時計ってあった?」と聞いてくれたので、「ちょっと気になる物は何本かあるけど、ちょっと高いかな?と思って・・・」「いくらぐらいするの?」多分これくらいならOKやろ?っと思いつつ、「10万くらい・・・」と言ってみたら・・・「たかっ!!」と一蹴されてしまいました。え?マジ?「どれくらいならいいの?」と逆に聞き返してみたら、「2万ぐらい?」・・・40歳過ぎの男が、豪華な腕時計を買っていいよ!と言われて、2万円って・・・やっぱり調子が悪い時計を修理に出そうっと・・・笑いつもありがとうございます。
2012.04.19
コメント(0)

今日は、次男のはやとの通う保育園の保護者会の役員会でした。長男のゆーとが1歳児のクラスの時から役員を引き受けているので、今期で8期目の役員かな?はやとは今年、年長さんです。保育園最後の年となるので、楽しい思い出をいっぱい作ってやりたいと思い、今年は会長を引き受けることにしました。昨年は、保育園の保護者会は副会長、小学校のPTAは学級委員、そして、児童館の保護者会は会長を引き受けましたが、さすがに、何でも引き受け過ぎました。笑毎週、何かの役員会があって調整が大変でした。今年は、保育園と児童クラブの保護者代表(こちらは年数回だけの出番)だけなので、保育園の会長職をきっちり全う出来そうです。さてさて、新年度が動き出してきましたね。ちょっと実感が湧いてきました。明日からも頑張るぞ!!いつもありがとうございます。
2012.04.18
コメント(1)
先週ぐらいから、ゆーとの漢字学習用の参考書を色々と物色していました。これまで漢字の書き方を調べる時には、小学一年生という雑誌の付録についてきた「小学6年間で覚える学習漢字1006の本」というものを使っていたのですが、さすがに使い込み過ぎてボロボロになってきてしまいました。あと、やっぱり付録レベルなので、画数の多い漢字の書き順がちょっと分かりにくい。で、漢字辞典まで大袈裟なものでなく簡単に引けて、書き順が分かりやすいものが何かないかな?と、ネットのレビューとか口コミとかを参考に物色し、最終的に候補に残ったものは、 で、先週末に参考書が充実している本屋さんに見比べに行ってきました。最終的に選んだのは、この1冊だけは学参コーナーでなく、児童書コーナーに置いてありました。ドラえもんということで軽く見てましたが、かなり良い教材だと思います。歌って書ける下村式口唱法でとにかく書き順が分かりやすいです。ゆーとも気に入って、早速今日の宿題から使っていました。良かった・良かった。最近、画数の多い漢字も多くなってきて、父ちゃんでは書き順が教えられなくなってきていたところなので、これで一安心です。いつもありがとうございます。
2012.04.16
コメント(0)

ゆーととはやとと父ちゃんの3人で、びわ湖こどもの国に行ってきました。やっぱり「こどもの国」ですね。ゆーともはやとも全力で遊んでました。はやとは今回クライミング系の遊具にはまって、延々登ってました。2時間ちょっと、休むことなく遊んだのでヘトヘトになったようです。帰りの車内で二人とも爆睡していました。いつもありがとうございます。
2012.04.15
コメント(0)

今シーズン最後のスキー練習の予定でしたが、父ちゃんが風邪をひいてしまい体調イマイチ。しかも天気予報も雨・雪とこれまたイマイチ・・・。で、結局栂池行きは中止になり、今シーズンの我が家のスキーを終了することとなりました。午前中は安静のために寝ていましたが、ずっと寝ているだけでは退屈なので、夕方にゆーとをスイミングの練習に連れて行きました。ゆーととはやとは明日は大型遊具のある公園で力一杯遊びたいと言っています。かなり体調も復活してきたので、明日はびわ湖こどもの国に行こうかな?いつもありがとうございます。
2012.04.14
コメント(0)

今更ながらFacebookに登録してみました。結構知り合いがやっていることを発見してびっくりしました。意外な人もちらほらと・・・覗き見しているみたいで面白かったです。うちの職場の同僚も発見。意外と身近にも浸透していたのね。いつもありがとうございます。
2012.04.14
コメント(0)

今日、ゆーとはもの凄い勢いで進研ゼミのチャレンジをやっていました。しかし、その答案は滅茶苦茶です。ページ数をこなす事だけが目的となってしまっていて、解説や問題を全然読んでいないのです。ただひたすら答案を埋めていくだけの作業。もはや学習ではありません。勉強に関して叱る事は極力したくないのですが、今日ばっかりはガツンと鉄拳指導が入りました。やるならキチンと全力で。我が家の家訓です。いつもありがとうございます。
2012.04.10
コメント(2)

ゆーととはやとの新学期の準備や家の片付け&掃除をやっつけるために、この週末はスキーをお休みしました。と言っても、子供達が家にずーといると、片付けも掃除も進まないので、昨日の午前中はエンゼルランド、今日の午前中はふくい健康の森のプールに行って、たっぷりと遊んできました。遊びに連れて行くのは父ちゃんの仕事です。で、子供達が家にいない間に嫁さんが頑張って家の片付け&掃除とゆーとの新学期の準備をしてくれました。ところで、4月からゆーとはスイミングスクールの選手コースに入りました。やっぱり選手コースはレベルが高くて、ゆーとはついて行くのがやっと、って感じです。それでも、弱音を吐かずに頑張って練習しているようです。これまでスイミングに関してはコーチの教え方と食い違うといけないので、一切口を出す事はしなかったんですが、来月のゴールデンウィークには記録会もあるので、今日は遊んでいる合間に、ワンポイントだけクロールと平泳ぎのフォームのアドバイスをしました。実は、父ちゃんは昔(20年ぐらい前)スイミングスクールのインストラクターをしていました。じゃじゃーん!若かりし頃の父ちゃんです。笑今では全く泳げなくなってしまいましたが・・・笑家は綺麗になったし(嫁に感謝)、ゆーともはやともお利口だし、父ちゃんの膝の調子も良くなってきているし、良い週末でした。さて、来週は今年最後の栂池かな?いつもありがとうございます。
2012.04.08
コメント(0)

やっと階段を左右交互に足を出して、上ったり下りたり出来るようになってきました。上半身のウェイトトレーニングも徐々に負荷を上げていますが、足で強く踏ん張れないので、怪我に注意しながら慎重に進めています。普段の生活も、つまずいたりしないように気を付けて過ごしているのですが、先日、仕事中に後ずさりしている際につまずいてしまい、とっさに足が出せず軽くしりもちをついてしまいました。その際に、前十字靱帯再建術の際に、靱帯の代わりに採取した筋肉に力を入れ過ぎてしまい、ちょっと傷めてしまいました。幸い移植した靱帯には影響は無さそうですが、本当に気を付けて動かないとダメだと改めて思い知りました。ここ最近は、少しずつですが回復している感触があって、リハビリ&トレーニングも楽しくなってきていたんですが、こういう時に気が抜けて怪我をしてしまうんですよね。注意!注意!です。いつもありがとうございます。
2012.04.07
コメント(0)
今日、はなまるリトルの国語が終わりました。国語はひねった問題は無く、かなり自力で解けていました。ただ、ケアレスミスが多いのがこれからの課題になりそうです。算数はかなり考えないと解けない問題もありました。春休みの間に、2年生の復習と難問への挑戦(あくまでもゆーとにとって)として、はなまるリトルに取り組んでみましたが、本人も達成感があったようで、取り組んで良かったです。さて、明日から新3年生がスタートです。いよいよ勉強内容も難しくなってくるので、父ちゃんも出来るだけバックアップしていきたいと思います。いつもありがとうございます。
2012.04.05
コメント(0)

数年前までは、スキンヘッド(シェイブドヘッドとも言う)にしていたラリーパパですが、スキンヘッドを維持する手間と費用に負けて、ここしばらくは坊主頭で我慢していました。でも、やっぱりスキンヘッドって色んな意味で気合が入るんですよね。そろそろ復活の狼煙でも上げようかと、昨夜、久しぶりにスキンヘッドにしました。やっぱりスッキリと気持ち良いですし、パリッと気合が入りますね。ところで、面白い物を見つけました。スキンヘッドのためのシェーバーです。嫁におねだりしてポチっちゃった。笑いつもありがとうございます。ちなみにこんな商品もありました。スキンヘッドってもしかして流行ってるの?
2012.04.02
コメント(0)

今日は日帰りで栂池に行ってきました。嫁さんとゆーとは、フリー練習。はやとはちびっ子レッスンを受けたいと言うので、ちびっ子レッスン受講。父ちゃんは栂の湯という温泉で湯治の予定だったんですが、行ってみると営業時間は昼の12時からだったので、近くの足湯場で足湯をしてきました。で、嫁さんと子供達は午前中だけ滑って、いつものペンションでランチを食べてからゆっくりと帰ってきました。半日だけのスキーなんて贅沢ですね。栂池高原スキー場は、雪はまだまだあるので、来週以降も子供達の気分が乗ったら、連れて行ってあげようと思います。いつもありがとうございます。
2012.04.01
コメント(2)
全23件 (23件中 1-23件目)
1