2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全30件 (30件中 1-30件目)
1
まもなく、900000Hit90万である。ここまできたかぁ、、、ここ最近過去の記事も読んでみることにしている。相変わらずの内容もあるし、言い回しを変えた文もある。推敲が苦手なのは成長せず、ミスタイプが非常に多く自己嫌悪。そして、この時期、、あの時期、、、思い出も蘇る。そして、90万。だれが、キリ番かなぁ?そういえば、最近キリ番宣言無かったから。
2011年02月28日
コメント(0)
車のフロントガラスに黄色い粉が付着する。ワイパーを動かすと窓の端に固まり風に吹かれてパラリと落ちる。見ているだけで鼻がムズムズする。ついに来た。この季節。奴らが到来する。か ふ んあぁぁぁぁぁぁぁ!既にクシャミで背筋痛。
2011年02月27日
コメント(0)
冬は寒い。夏は暑い。確かに異常気象。でも、子どもの頃、、そんな夏を楽しんだ。凍てつく冬もあった。とかく最近ゴタゴタうるさい。寒い。熱い。乾燥注意報なんて昔からあったよ。お母さんが工夫をしてぬれタオルを家中に干した。ストーブの上にヤカンがあって家族中がそれを気にして生活していた。危ないけど、注意力がついた。安全とになったけど、不注意になった。環境にフィットするんだよ。強い人間は。そして、強さをみんなで剥ぎ取った現代の大人。安全性、、本当?安全性を求めすぎて、危険になった気がする治安。
2011年02月25日
コメント(0)
総理!あなたって、そんな感じだったかなぁ?いやいや、発言の内容とか方針やマニフェストなんて政治的な話じゃなくて、ブラウン管に映る総理の表情や物腰、イメージ、、、厚生大臣時代と別人に見えたから。余裕が感じられず、血走った目と攻撃的な口調はイメージではない。でも、確かに、、、追う立場の時には自由度も高く責任もない。だからこそ好きな事を言えるし、重箱の隅をつつくような発言もできる。トップになると全てが連携した責任の中でトータルバランスを考えなければいけない。だからこそ、極論は言えないんだ。そして、男も女も、窮地に立った時と、トップに立った時にその人間の真価が発揮されるのだと思う。真価が問われるのではなく、一番上になったらとたんに暴君になってしまったり、批判専門だった故に、作り出すことが苦手だったり。批判だけなら本当に楽だからねぇ、、、ある作家が書評家の酷評にこう言ったそうだ。「だったら、お前が書いてみろ!」うんうんよくわかる。私もレフリーの時にあまりにうるさい選手がいると「お前が吹いてみろ!」という。真価かぁ。
2011年02月25日
コメント(0)
結果は見えていたけど、賭けてみた。発言してみた。本来であれば確かにそうだ。ただ、何を大事として生きるのか、その本道がぶれたら、何ありきで生きているのかわからない。遅かったなぁ。今更気がついた。前からそうだったんだ体質的に。なんとなく、わかっていたけど、、残念。だけど、霧が晴れた。
2011年02月24日
コメント(0)
どこかで火を炊けば火の粉は舞い散る。火の粉が自分にかからず、被害がなければ焚き火を美しいという。ところが、一度火の粉が舞い降りて自分の服を焼こうものなら、焚き火の存在を根本否定。焚き火はあったのだよ。既に。自分に被害が来るか否かだけで判断するなら、まずは焚き火の存在を考えるべき。自分本位だから気がつかないんだけどね。
2011年02月23日
コメント(0)
![]()
めでたい。まるで孫が生まれたかの如くである。教え子でもある牧子が先ほど無事に女児を出産した。きっと母親譲りで元気な女の子に成長するだろう。まさしく、命のバトンが受け継がれた瞬間である。お父さんは、そう、、この本の表紙になっている男。【送料無料選択可!】命のバトン 自閉症児と個性派不登校児の教室 (単行本・ムック) / 大元よしき/著女児誕生を祝って、明日は久しぶりに祝杯をあげるか!!いやはや、めでたい!!
2011年02月22日
コメント(1)
![]()
はまっている。きっかけは先日の水戸への出張。地元の方が言った、、「先生!土産に納豆を買ってはいかんよ!」目を丸くした!「えぇっ!?どうしてですか?」「いやいや!私の大好きな最高の納豆があるんですよ!」地元の方が言うのだから間違いない。数日後、、、届いた。”舟納豆”と書いてある。確かに舟の形に容器が折られている。一つの内容量が多く、一人分としてはたっぷり食べられる。これが!!!絶品だ!!!においが少ない割には味がしっかりしていて、粘りの強さも素晴らしい。そして、小粒の納豆が自己主張していて味わいがガツガツと伝わってくる。納豆好きにはたまらない一品。私もネットで京都の黒豆納豆など取り寄せたが桁が違う。舟納豆。おそるべし。あと引く納豆。食べた直後に更に食べたくなったのでネット検索!!茨城・丸真食品 舟納豆 90g ★冷蔵★楽天市場でも見つけたが、直接ネット販売もしてくれるとのこと。http://www.funanatto.co.jp/早速注文。今回は大麦入り納豆、そばの実入り納豆、舟納豆の3種盛り合わせ18個入り。給食でそれを食べる。早速、、まぜまぜ、、むしゃ、、むしゃ。やっぱり上手い。 感激!
2011年02月22日
コメント(0)
仕事に行っている時間は変更できない。7:00に出て、平均19:00に帰宅。睡眠時間を削るのも最近は厳しいお年頃。しっかり寝ないと翌日に疲れが残る。だから、深夜0:00には寝たい。そうなると、、、夜は、19:00~0:00の5時間。朝は、起床する6:00~7:00の1時間。ここが1日の自由時間。問題はこの使い方だ。以前は毎日飲んでいた。でも、最近は飲むことを休止中だから、、ゲーム。しかし、ゲームも最近どうかと思う。ネットゲームも下火になってきて、PS3もPSPも決められたステージで遊ばせてもらっているだけの感じがしてならない。唯一、野球のゲームだけは育成している醍醐味を感じられているが面倒に思うことも多くなった。この時間を、、、・植木の手入れ。・部屋の片付け。・台所の整理。・洗濯と風呂掃除。・ウォーキングかランニングこれを月火水木金と割り振れば充実するか!!ああ、、また企画倒れになりそうだけど。1週間はやってみる価値がありそうだ。そう考えると、働き者のお母さんって時間の使い方が上手いんだと痛感。自分の母親も、仕事をして家事をして、気がつけば繕い物や弁当作りもやっていた。自分の時間はあったのだろうか、、、そんな恩を受けているのに、それを継ぐことができない歯痒さはあるが、、ともかく、そんな「できる主夫」、「働き者」を目指してみよう。あ、、、もちろん、順調な1日だったらの話。え!?だって仕事柄、深夜からの出動や早朝からの張り込み。泊まりがけの説得や捜索。それらが珍しくないからね。
2011年02月22日
コメント(0)
![]()
以前に、商品紹介をしていたらご注意頂いたことがあった。「アフィリエイトって金儲けでしょう」とのこと。確かに、、売り上げの数%は入るけど、それはそれで多額にはならないし、洗剤とかポカリ購入に使用されるので利益じゃないんだけどね。まぁ、ともかく個人ブログなので私が実際に買ってよかったものをご紹介。えーと、、今回はハンガー。おびただしい洗濯物量で、スーツやワイシャツも多いのでハンガーは必需品。今までは針金ハンガーで満足していたけど、もうワンランク上は衣類にもいい!すべらないハンガーはシャツの型崩れを防止するし、バスタオル用は広げて乾かすから断然、乾きが早い。これはお薦め。バスタオルハンガー3本組み¥398【レビュー書いて送料無料】スリムなマジックハンガー30本セット【滑りにくい特殊加工】滑らないハンガー【収納術】万能ハンガー【スリムハンガー】すべらないスリムマジックハンガー【すべらない ハンガー】【ハンガー】¥1650【レビュー書いて送料無料】スリムなマジックハンガー10本セット【滑りにくい特殊加工】滑らないハンガー【収納術】万能ハンガー【スリムハンガー】すべらないスリムマジックハンガー【すべらない ハンガー】¥940【レビュー書いて送料無料】スリムなマジックハンガー20本セット【滑りにくい特殊加工】滑らないハンガー【収納術】万能ハンガー【スリムハンガー】すべらないスリムマジックハンガー【すべらない ハンガー】¥1450- PutiRaku -
2011年02月22日
コメント(0)
![]()
シーズンである。何の?ラグビー、、、いや違う。花粉、、、うんうんそろそろ、でも違う。学校の2月末から3月は、卒業のシーズンである。今年も多くの3年生が卒業していく。そんな3年生を見て感じたことがある。先日スピーチコンテストが行われた。それも決勝戦。ここで話される3年生の内容をしみじみ感じ入ると、流石!という言葉が浮かんできた。さまざま紆余曲折な3年間を送り、辛い涙や嬉し泣き、そして悩んで喜んで、そして今に至ることを痛感させられた。そして、そんな素晴らしい3年生の頑張りやサポートをした保護者もさることながら、私の立場からは、それらを育成した先生方にエールを贈りたい。課題は次から次にあって、問題点や改善点もあろうがしかし、これだけの生徒達と真剣に格闘してきた先生方に僭越ながら、また、仲間内ながら、、天晴れ!!【送料無料】命のバトン
2011年02月21日
コメント(0)
先日の水戸での講演。感想文が寄せられた。ありがたい。今回の演題は「恩を継ぐこと」数日後、本校のスピーチコンテストにて同様のスピーチをした生徒がいた。昔もあった。あれは2007年。http://plaza.rakuten.co.jp/onebig10/diary/200702240000/恩は、伝統として脈々と継がれている。嬉しいものだ。私の造語、、恩は継ぐもの 恩を継ぐこと 恩の継ぎ方まだまだ必要だ。
2011年02月20日
コメント(0)
![]()
いよいよ命のバトンが発売となった。是非、手にとって読んでみて頂きたい。【送料無料】命のバトン帯をとってしまうと北矢先生の顔がなくなって、真っ白になる。一緒に見上げた空も同じ。【送料無料】一緒に見上げた空
2011年02月19日
コメント(1)
そんなに人数が多いから、過半数も数が多くなる。本当にそれだけの人員が必要なの?そして、それが機能しているの?人数が多くなりすぎているから、徒党を組んで右往左往されると困るのでは?それも、指示を受けて主たる信念もない”しがらみさん”達が困ったちゃん。ならば、人数少なくしてみれば、、、まぁ、、お金を持たない口だけ理想論の口車にのってしまったのは否めない。いるよね!飲み会の席でも、その場だけのハッタリ君って。見抜く力を持つのは経験だけど。ともかく、、数あわせは数が多いから合わせになるのでは?
2011年02月18日
コメント(0)
十返舎一九東海道中膝栗毛の作者であることはあまりに有名である。弥次さん喜多さんの道中会話から成り立つ、当時としては革新的な読み物だったようだ。ユーモアや風刺的な作風はなんとなく興味があった。しかし、調べていくと更に面白い。以下、引用抜粋「気むづかしい一九」 一九は、そのユーモラスな作品とはおおよそ対照的な案外の気むづかしく偏屈な性格で、到底作品に見るような軽快な男ではなかったようです。あるとき、膝栗毛の熱心なファンの某資産家が、この滑稽な一九と旅ができたならさぞ面白かろうと、旅費雑用いっさい負担の条件で頼みこみ、念願がかなって一九とともに旅をしたという人の話。そのときの一九は、その某氏が弥次喜多から想像した人物とは正反対で、むっつりとして口をきかず、しごくあっさりしていて宿に着けばさっそく机に向かって几帳面な日記をつけるという始末。なんにも面白くないので退屈して途中で逃げ帰ったといいます。一九はひとり旅を好んだといいますから、某氏が逃げ帰ったのは、ねらいどおりだったのかもしれません。 「変わり者」 一九は、一時期は相当な暮らしをしていたようですが、20年にわたって人気作家であったにもかかわらず、晩年は酒におぼれて借家住まいの貧乏世帯でした。その貧乏にまつわる一九の奇行の数々が伝えられています。 ある年の新春、年賀に来た客を無理矢理に入浴させ、その間にその客の着物はじめ腰のものまですべてを拝借して、近所に新年の挨拶をすませたということがありました。 また、家財道具を質にいれては飲んでしまうので、家の中には何一つなくなってしまったときのこと。殺風景な家の壁に紙を張り、タンスや床の間、違い棚、掛け軸置き物などを描いて、正月の鏡もちまで絵にかいた餅、まるで芝居のような光景の中に平然と居たという、滑稽を地でいくような愛すべき一面も見られます。 一九のこのような奇行は、師と尊敬した太田蜀山人の影響ともいわれます。 「死んでも洒落で」 江戸文学に数々の功績をのこし、十返舎一九は天保2年(1831)8月6日67歳で江戸長谷川町の裏長屋で病死しました。一九は、自分の死を予期していて、前日、頭陀袋へ線香花火をいっぱい詰めておいたので、火葬場で弔いの人々を驚かせました。 辞世の句には<この世をば どりゃおいとまに せん香の 煙りと共に 灰左様なら> 引用抜粋終了なんとも、、知れば知るほど興味が出てくる。最期の花火は何とも粋である。こうありたいとは思わないが(まず、なれない)これに憧れもある。
2011年02月17日
コメント(0)
![]()
関連書籍が増えた。それにしても、中古の方が高いって不思議。あ、それと、、大元氏の本も販売された印税の中から学園に寄付が送られる。私の本は、印税全額が学園に寄付となる。それを知らない方々は、大変儲けていると思われているらしいので、、念のため。一緒に見上げた空¥1470【中古】エッセイ・随筆 ≪エッセイ・随筆≫ 一緒に見上げた空 [自閉症児×元不登校児【10P22feb11】¥340命のバトン 自閉症児と個性派不登校児の教 (単行本・ムック) / 大元 よしき 著¥1260命のバトン¥1260ラグビーボールを抱きしめて¥1260ラグビーボールを抱きしめて武蔵野東技能【中古】afb¥2150- PutiRaku -
2011年02月16日
コメント(0)

新刊本の紹介。まだ楽天ブックスにはないようだが、今月の19日には書店の店頭に並ぶ。「命のバトン」ライフセーバーの彼の人生は順風満帆ではない。いや、だからこそ人命救助に命をかけられるのかも知れないし、様々な生徒が通う学校で、厳しく、優しく、生徒を包み込むこともできるのだろう。という、、本!!是非手にとってみてください。
2011年02月15日
コメント(0)
久しぶりに雪の上を歩いて思い出した。そうだ!新雪の誰も歩いていない場所に足跡をつけるのが好きだった。好んで新雪の上を探して歩いた少年時代。懐かしい。それに付随して蘇ってくる記憶。次から次へと、、、雪に感謝できた。プラス思考に、、
2011年02月15日
コメント(0)
もうかった。利益を上げた。得をした。損した。赤字になった。負債を抱えた。これはビジネスの結果。では、教育においては、、成績が上がった。受験に成功した。成績が落ちた。不合格になった。仲間がいる。友達がいない。という結果はある意味問題だけど、でも、結果だけの問題じゃない。そこに至るまでの行程、過程において人間が育まれる。結論だけを求めると、ろくな人間はできあがらないのだ。そして、結論に結びつけるためには皇后が必然的に必要になる。例えば、一般就労させたい。ならば、それにたどり着けるようなトレーニングが必要。現状の力不足を視野から外して希望だけは言えない。学習をせず、予備校にも通わせずに有名大学を狙う受験生はいない。同じ事だ。就職する。が問題ではなく、そこに至るまでの行為が努力が大切であり、それによって人間がブラッシュアップされる。社会でも、高校生の就職率が、、、求人倍率、、と数字に踊らされている人もいるが、率は、率である。統計学や情報演算的な授業を大学で学んだ人なら理解できるだろうが、その計算方法によって、様々な数字はひねり出せる。どこで、どんな方式、そして対象は誰で、N値は、有意性は。それに、率を上げることや、その率で右往左往することはナンセンスに思う。問題は、どうしてそうなるのか、率を上げるそのものではなく、何が足りないのかを考えることが大切だと思う。うーん、文章は難しいけど、、結果だけを求めると、ろくな人間は育たない。とおもっただけ。
2011年02月14日
コメント(0)
空中を高く飛ぶ虎!!「ブランチャー!!!!!!!!!!!」若き日の古舘伊知郎が叫ぶ。タイガーマスクはコミックから抜け出した風貌とそれまで無かった空中殺法で私たち子どもの心を鷲掴みにした。小林邦明の赤いパンタロンが懐かしい。ウルトラマンやウルトラセブンという二番煎じキャラにタイガーが負けて欲しくなかった。佐山聡だという噂があったが(99%真実だとは思っていた)信じないふりして信じた。ブラックタイガーとの死闘は手に汗を握った。マスクに手がかかり破かれそうになると、胸の高鳴りとタイガーファンたるモラル感から見たい!いや見てはいけない!と頭の中で黒い自分と白い自分が葛藤した。数年後、、佐山聡とカミングアウトしてリングを去ったタイガー。その後は、二世、三世、、、と系譜が続いたが熱は冷めていった。懐かしい。プロレス全盛の時代。それが、先日、、、DVDで、歴代タイガーvsウルティモドラゴンというものを見つけた。早速レンタルしてテレビにかじりついた。全盛期からすると2~3倍の体重になった初代タイガーは低空飛行ながら空中を飛んでいた。うーん。感激。そして、ウルティモドラゴンはタイガーに敗北した。うんうん。それでいい!!これでタイガーが負けてはいかん、、、って、これがプロレスの神髄。八百長??うーん、、八百長と言われると苦しくなるがプロレスは血がたぎるエンターテナーだから、、スポーツはガチンコの真剣勝負。では、日本の国技は??多くの意見が飛び交う状態だけど、心の中では半ば予想はついていたよね。というよりも、スポーツにも人情はある。消化試合や引退試合で、ついつい真ん中に投げてしまう投手もいる。ただ、、そこに現金が絡むと話が変わってくるけど。ともかく、、魅力が半減したような気はするなぁ。それならば、プロレスの方がスッキリしてみられるかも。
2011年02月13日
コメント(0)
スピード、球種、それぞれまぁまぁ。コントロールは良い!!そして、なによりも気持ちが良い!!と梨田監督は言う。が、、それでプロを勝ち抜いていけるのか。「気持ちが良い!」はよく使うけど、最終手段では?でもいいんだ!がんばれ!!ゆうちゃん!!
2011年02月12日
コメント(0)
縁あって水戸の中学校へ行った。目を輝かせる中学生が新鮮だった。大きな会場で話をしたが、何回話しても満足のいく話はできないものだ。いつも50点から70点。時には赤点すれすれも。これぞ、日々精進なり。噺家としての精進が足りない。話すとは日常の修行であり、公的な場だけで鍛錬するものではない。常に話題を探し、その話題を空想上で展開させる。その繰り返しによって滑らかな話になる。なんて思う今日この頃。
2011年02月11日
コメント(0)
見え過ぎちゃって困るの~♪懐かしいCM。マスプロアンテナのCMだったかなぁ。でも、わかる。数ヶ月後、、、数年後、、、、数十年後、、、見えたくないものが見えてしまう。想像しなければいいのに、想像がついてしまうことがある。「きっと、、こんな風になるんだろうなぁ、、、」思うとゾッとすることも。今思えば、勢いで結婚した23歳の頃は想像なんてできなかった。でも、侘びさびを知った40代は予測と想像が先行する。そうすると、、あれも、これも気になるものだ。あれも、これも。見え過ぎちゃって困るの~♪
2011年02月10日
コメント(0)
![]()
今まで注文したことのある取り寄せ食品が凄く売れている。少々驚いた商品を再度ピックアップ。牛すじパックは、実家の母親も大好きな一品で、大量に注文してはお裾分け。じゃこは大根おろしと相性抜群で、酒の肴になる。ハンバーグは冷凍だから大変便利。そして解凍した後も肉汁があふれ出す美味しさ。餃子は小ぶりながらインパクトの強い味でビールや白飯がすすむこと受け合い。卵は卵かけご飯が甘く感じるから不思議なドクダミパワー。そしてそして、、鮭の切り落としは、尻尾と、、、、かま!!ここが美味しい。冷凍だから小分けにしてラップでくるみ、前日の晩に冷蔵庫にいれて、翌朝はグリルで弱火、、最後は強火で焦げ目をつければ、塩加減が食欲を増進する朝の定番おかずになる。切り落としでこの値段はおかしい!!ともかく、これはハズレなし!!とくダネ!で紹介!年間ランキング入賞!ただ今、注文殺到中!お一人様5セットまで!特選牛すじ煮込み3パックセット!送料無料1000円ポッキリ♪※確認事項を必ずお読み下さい。¥1000わけあり/訳あり/【送料無料】広島産/音戸ちりめんじゃこ/お試し(無添加)驚愕80%off上乾燥大きめ ちりめんじゃこ 70g×3袋セット広島県産メール便/半額/50%OFF以下/半額以下/ワケアリ/訳アリ/セール/バーゲン/¥894送料無料!TVで話題の手造り牛生ハンバーグ6食set【楽ギフ_のし】【楽ギフ_のし宛書】【楽ギフ_メッセ】【楽ギフ_メッセ入力】福袋級!バレンタインや誕生日にも♪お試しからリピーター続出のランキング常連商品。プロも認める業務用【smtb-tk】【YDKG-tk】¥1980【送料無料】お試しセット(一回限り)黒豚生餃子・しそ生餃子・小籠包 3種お届けします!¥1890銀鮭のあら!1Kg袋入り!業務用!¥840<ドクダミ卵・純 ご贈答用/赤玉卵90個>合計6kg(5kg+破損補償1kg)・・サイズML/L送料無料でお届けします!東北・北海道・沖縄・離島の方は追加送料がかかります。【smtb-ms】¥3234- PutiRaku -
2011年02月09日
コメント(0)
多くの人達の笑顔を曇らせてはいけない。関係のない人も大勢いる。良かれと思った人もいるし、厚意で行動した人が多い。だからこそ、一歩前進。己を削ってでも前に進まなければいけない時がある。大義を大義と使うのではなく、大義を礎にして、軸として芯として生きることが大事だと思う。嘘くさい大義も馬鹿正直なら立派な哲学なると思う。ゆっくり前に進む。
2011年02月05日
コメント(0)
どれも苦手である。がさつな人。ぐうたらな人。つっけんどんでずぼら。意味は、、がさつ→細かいところまで気が回らず、言葉や動作が荒っぽくて落ち着きのないさま。ぐうたら→気力に欠けていて、すぐ怠けようとすること。不精でいいかげんなさま。また、そういう人。つっけんどん→無遠慮でとげとげしいさま。冷淡なさま。ずぼら→行動・性格がだらしのないこと。また、そのさまやそのような人。ずべら。となると、、、細かいところまで気が回らず、すぐに怠けようとして、無精でいいかげん。加えて、無遠慮でとげとげしい言葉で動作が荒っぽく落ち着きがない。行動性格共にだらしがなく、気力に欠けている人。そりゃ、、だめだ。辞書を引くと、”ずぼら”や”がさつ”は「~な男」等と男子を指す例文が記載されているが、最近は男子の方が几帳面なのではないかと思うことが多い。生徒の家を見ても、ロッカーを見ても、机の中を見ても、昔とは少々様変わりしている。私自身、そんなに几帳面ではないけれど、限度はある。最近の部室を見ていると、ゴミが落ちていて、整理整頓とはほど遠い状況にある。大掃除はするが、普段から気をつけることができない。時代の流れ、、と片付けられない。いや、、ある意味、、片付けて。
2011年02月05日
コメント(0)
上司から胸躍る言葉を聞いた。「気概」そうなんだ。必要なんだ。平身低頭のサービス精神だけでなく、ポリシーと信念を持つ。気概を持って相対することを忘れてしまったサービス精神はよろしくない。え、、純然たるサービス業務じゃないもんね!腐っても教育者。だから「気概」も時には必要なんだ。と、、再確認した。心がポッと熱くなる瞬間だった。
2011年02月04日
コメント(0)
![]()
いつも利用しているケンコーコムで買い物。特にフリスクとパイポはかなりの量を大人買い。え、、なんでこんなもの買ったかって?そりゃぁ、、、内緒!!わかるでしょう。脱・不良オヤジ!!いやいや、少々生活を変えるだけ。薬用リステリン トータルケア 1000ml¥898GUM(ガム) 薬用 デンタルリンス ナイトケア ナイトハーブ 900ml(薬用 デンタルペースト 25g付)¥980お口すっきりパイポ¥252フリスク ブラックミント 50粒¥189- PutiRaku -
2011年02月03日
コメント(0)
植木鉢ごともらったニンニク。母親が言った。「しばらく経つと、ニンニクの芽がドンドン出てくるから、それを切って食べなさい。」なるほど。そうなのか、、と思い水をやって放置しておくと、、確かに伸びてくる。ニンニクの芽。それと、ニンニク本体が地上に飛び出してきた。根っこが膨張して土の中にいられないらしい。だから、、土の上にニンニク本体が浮いていて、そこから芽が出て、、、奇妙。流石、ニンニク。
2011年02月02日
コメント(0)
床屋の世界にはよくあった話。Aという床屋の息子が修行のためにBという床屋へ行って奉公する。そして、Bという床屋の息子はAという床屋へ行って奉公する。我が家は祖父の代から理髪店なのでそんな付き合いを見てきた。父に聞いた話によると、、、家族だと、ついつい腹を立ててしまい怒りすぎてしまうそうだ。ただ、最近は解釈が違うようで、他人様の釜の飯を食べる重要性は、自分の家だと甘えてしまうが、他人様の家庭では、甘えが許されない。と変化してきたようだ。この点から、家庭のスタンス変化を感じる。ところが、、、更に最近は、、、嫌なこと、煩わしく思えること、全てを排除してしまう家庭では、そんな丁稚奉公の考えは微塵もない。それどころか、、「では、お子さんの就職先は、お父さんの会社かお母さんの勤務先で考えて、、」といってみると、「話になりません!うちでなんて通用するわけがない!勘弁してください!」と返答が帰ってくる。丁稚奉公の領域ではない。自分の会社で全く通用しないような、計算力、思考力、基礎能力、一般常識しか培っていないという事を、他人の私たちに明言して、それでもどこかの会社に入れて、毎月サラリーを持ってこさせようと考えるなんて、泥棒に等しい!そして、本末転倒。はてさて、、、古き良き日本の教育はどうなった?
2011年02月01日
コメント(0)
全30件 (30件中 1-30件目)
1