日々精進なり  <武蔵野東ラグビー部>

日々精進なり <武蔵野東ラグビー部>

2011年02月14日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
もうかった。利益を上げた。得をした。

損した。赤字になった。負債を抱えた。

これはビジネスの結果。


では、教育においては、、

成績が上がった。受験に成功した。

成績が落ちた。不合格になった。

仲間がいる。友達がいない。

という結果はある意味問題だけど、

でも、結果だけの問題じゃない。




結論だけを求めると、ろくな人間はできあがらないのだ。

そして、結論に結びつけるためには皇后が必然的に必要になる。

例えば、一般就労させたい。ならば、それにたどり着けるようなトレーニングが必要。

現状の力不足を視野から外して希望だけは言えない。

学習をせず、予備校にも通わせずに有名大学を狙う受験生はいない。

同じ事だ。

就職する。が問題ではなく、そこに至るまでの行為が努力が大切であり、

それによって人間がブラッシュアップされる。


社会でも、高校生の就職率が、、、求人倍率、、と数字に踊らされている人もいるが、

率は、率である。統計学や情報演算的な授業を大学で学んだ人なら理解できるだろうが、

その計算方法によって、様々な数字はひねり出せる。



それに、率を上げることや、その率で右往左往することはナンセンスに思う。

問題は、どうしてそうなるのか、率を上げるそのものではなく、

何が足りないのかを考えることが大切だと思う。



うーん、文章は難しいけど、、



結果だけを求めると、ろくな人間は育たない。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2011年02月16日 12時09分36秒
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

バックナンバー

・2025年11月
・2025年10月
・2025年09月
・2025年08月
・2025年07月
・2025年06月
・2025年05月
・2025年04月
・2025年03月
・2025年02月

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: