2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全8件 (8件中 1-8件目)
1

段々暑くなってきて、汗が気になる季節・・・余程ひどくならないと気が付かないものだと思う。電車なんか乗ってると、横にいるベタベタした男が汗臭いニオイを発しているのには敏感なのに・・・多分、自分の汗のニオイも他人には気に障っているのかも・・・この新発売のガム・・・なんでも、噛んでから1~2時間後汗腺からバラのニオイを発するらしい。・・・・・す、すごい世の中になったもんだ。でも、本当に汗をかくとバラのニオイがするのなら汗かいても、少々は気にならないかも・・・でも、解説には「汗腺からもニオイを発しやすい」となっているだけで、「絶対に香ります」とはなっていないのが気になる・・でも、折角新発売になったことだし・・・買ってみよう・・・・・ちょっと、商品名が気になるけど。なんで、オトコ専用みたいな商品名にしたんだろう。(買いにくいじゃんね~)
2006.06.28
コメント(2)

先日作った、カントリークッキーですが・・・結構美味しかったです。(砂糖の分量さえ間違えなければ・・)という訳で、レシピを載せてみようと思います。【材料】(約35個分)・小麦粉・・・・・・・・150g・ベーキングパウダー・・5g・無塩バター・・・・・・50g・ショートニング・・・・50g(これ、大切!)・卵黄・・・・・・・・・1個分・サラダ油・・・・・・・50cc・砂糖・・・・・・・・・80~100g (これを間違えて150gでやってしもた)・バニラオイル・・・・・適量・マカデミアナッツ(各クッキーに2,3かけら入る位。)・ホワイトチョコ(砕いたチャンクが2個位入る程度。)注意1・・マカデミアナッツは丸々が2~3個では、クッキー自体が超・巨大になります。ナッツは歯ざわりが残る程度に砕いたモノが2~3個(但し、余り小さく砕いてはダメ。)注意2・・ホワイトチョコは今回、明治の板チョコを利用しました。が、あればあんなに薄いのでは無く、形が残る程度に砕ける料理用が良いと思います。1.バターは室温で戻しておく。2.小麦粉とベーキングパウダーは一緒にふるっておく。3.砂糖も別のボウルにふるっておく。オーブンを180度で予熱する4.室温で柔らかくしたバターとショートニングを泡立て器で クリーム状に練る。5.ココへ砂糖を投入し、更にすり混ぜる。(白っぽいクリーム状にする)6.ほぐした卵黄とサラダ油を5.に少しずつ入れて泡立て器で よく混ぜる(分離しないように、少しずつ・・・がミソ)ここへ バニラオイルを適量入れて混ぜ混ぜ・・・・♪7.全体が混ざったところで小麦粉を投入、全体があわさる様に混ぜ ひとつにまとめる。(これは泡立て器では出来ません。ゴムぺら でやってくらさい)8.これをラップに包んで冷蔵庫へ。約30分ほど生地を寝かせます。9.8.をボール状に手で丸め(大きさはバレンタイン時期に売って いる、トリュフチョコ位が良いと思います)、それを手のひらで 押しつぶし平らにする。ここへ、ナッツとチョコを入れて再度 包むように丸める。(写真参照)10.天板にクッキングシートを敷き、9.を間隔をあけて並べる。11.これを予め予熱しておいたオーブンで10~12分焼くと・・・このようになります。ちなみに、私の家のオーブンでは180度で11分。焼き上がりはホロホロっとすっごくもろいです!!フライ返し等でそっとお皿に移動して下さい!!熱を取って、冷めたら良い感じの堅さが出てきてサクサク!!としますこの、「サクサク」感に欠かせないのが「ショートニング」。マーガリンから水分を除いた、植物性油脂です。これと、バターを組み合わせて作る事によって、サクサク感が生まれるらしいです。ショートニングは余り良い食品ではない・・という話もありますね。その場合は、有塩バター70gで代用してみて下さい。ちょっとサクサク感はなくなるかもだけど・・・「心配!!」という方にはその方が気分良く頂けると思います。私は、市販されている限り、そんなに危ない食品は無い・・と思っている方なので、美味しく出来るなら使っちゃうけど。私が、何故「ホワイトチョコとマカデミアナッツ入り」クッキーを作りたかったか・・と言うと・・・・それは、スタバにあるホワイトチョコとマカデミアナッツのクッキーが大好きだから・・・・・・・でも1枚350円くらいするんです・・・。自分で作れるならそれに越した事は無い・・と言う訳。てへ。皆さんも、挑戦してみてくださいね♪♪
2006.06.26
コメント(2)

今日は、アメリカンタイプのカップケーキに挑戦してしてみました!!前からずっと、作ってみたかったヤツなの~結構、簡単に作れてお味も満足な出来ばえ♪材料をコネコネし、カップに入れてオーブンへ・・・待つこと約10分・・・・チーーーーーン♪ちょっと焼きすぎ感もあるけど・・・まぁまぁの出来じゃない?!フロスティングではさすがにアマすぎるので、ホイップクリーム(今日はピンク色なの)をトップにあしらい、ちょっと飾りをあしらい・・・・いかがでしょうか?中にはくるみを入れてみました。(ちょっと底にかたまってる)こちらは一緒に作ったカントリークッキー。・・・・・砂糖の分量間違えて、激アマ・・・サクサクしてて、口当たりサイコーだったのにぃぃぃちょっと残念・・。ちなみに、中は、マカデミアナッツとホワイトチョコレートです。・・・・レシピも載せるべきだろうか・・・。作りたい人、居るかな?!
2006.06.20
コメント(2)

今日は、朝早くに目が覚め(トイレで。年寄りか!)中途半端なので、そのまま起きてました。(5時)折角なので、朝食作りに時間を掛けてみようと思い立ち、色々とメニューを考える事1時間半・・・時間掛け過ぎ。あれも食べたい、これも作ってみたい・・と思いを巡らせ、結局食べるのは好きだけど作るのは初挑戦のハッシュドポテトを作ってみる事にしました。本当はパンケーキも作ってみたかったけどあいにく家にベーキングパウダーとバターミルクが無いので諦めました。(パンケーキMIXがあればもっと良いのだけど・・・それも無し。)野菜も食べなくては・・・と、トマトサラダを付けて・・・・・・・てへ。ちょっと焦げちゃった。いや、1枚目・2枚目のハッシュドポテトは綺麗なきつね色に出来たのだけど、ジジィに食べられちゃった。(言い訳にも聞こえるが。ホント)トマトサラダは、塩・胡椒・オリーブオイル・パセリ・バジル・バルサミコ酢で和えました。卵はスクランブルにして、チーズ入り。後は、最近毎日欠かさないグレープフルーツ。(1日2回食べる事もある・・・やりすぎ?!)味はなかなか。作り方も簡単でした。【作り方】2人~3人分じゃがいも 2ケベーコン 2枚 塩 少々コショウ 少々小麦粉(つなぎ)大さじ1杯位牛乳 大さじ1杯位ジャガイモとベーコンは千切りにして水にはさらさない。(ジャガイモから出てくる澱粉でジャガイモをくっつけるんだって)ボウルにジャガイモ、ベーコン、塩、コショウを入れてモミモミ・・・。ココでいい具合にちょっとねっとり感が出てくればOK。ちょっと不安な場合は小麦粉と牛乳を入れてモミモミ・・・・。これをフライパンに適当な大きさに広げてフライ返しでギュウギュウ押しながら焼き付けます。カリっときつね色になったら裏返して同じように焼きます。1回目はフライパンの熱さもちょうど良く、綺麗に出来たのに・・・・2回目はフライパンの熱が高くなってたからか・・・ちょっと焦げちゃったのが残念!!しかも、写真撮る段になって綺麗に出来た方はジジィが食っちゃってた(前述)ので焦げたほうしか無く・・・ま。美味しくて充実した朝ごはんが頂けたので満足です。次回はカップケーキに挑戦します!!(ここ数週間、作ってみたくてしょうがない・・・てへ♪)
2006.06.19
コメント(2)

が食べたくなり、先日輸入食品などが買えるカルディコーヒーファームでアルフレドソースの瓶づめを買いました通常、アルフレドソースのパスタを言えばチキンとブロッコリー等が一般的です・・・・が。家の冷蔵庫を見たところチキンもブロッコリーも無し。ついでに言えば、フェットチーネパスタで作るのが一般ですが、フェットチーネも無かった・・・作る前に確認しろよって話。 でも、どうしても食べてみたかったので普通のスパゲッティで作ってみました。具はベーコンとほうれん草。バターで炒めてアルフレドソースを加えます。私は、瓶やらレトルト、缶の味があまり好きではないのでいつも何か足します。今回は、牛乳で少し伸ばしてパルメジャンチーズを入れました。アルフレドソースの味が結構濃いので、加減しつつ塩・胡椒。茹で上がったパスタを投入して、ソースと和えます。お皿に盛って、粉チーズとパセリを振り・・・・出来上がりもぐもぐもぐ・・・・うん♪当初の計画通りの材料は何も無かった割に美味しいぞ☆アルフレドソースは結構チーズの味が利いていたらしく、コッテリまったりです。クリ~ミ~ 今度は、フェットチーネでブロッコリー&チキンで挑戦してみたいと思いますが。あ。あと、サーモンとほうれん草・・・なんてのも良いな最近は1人前を食べなくなったので(気をつけている私って結構可愛い♪)、2つに分けて今日はその1皿を頂きました
2006.06.14
コメント(2)

しました。最近、めっきり引きこもってましたので、そろそろヤバい・・・と思っていた頃でしたが・・・ずっと観たいと思いつつ、なかなか重い腰が上がらなかった、ダ・ヴィンチ・コードを観に行って来ました。これは、何と言っても私のLOVE、トムハンクス様が出ているので絶対にミスってはいけない・・とは思ってたんだけどね。映画自体は・・・原作を読まずに行ったのが大きな痛手だったと思いますが、それでものっけから結構なスピードで推理が展開して行き、引き込まれっぱなし。「キリスト」に関する謎が現実にありえる・・・いや、ある・・あったぁぁぁ!!というような内容で、なかなか興味深い作品でした。トムハンクスは幾つになってもチャーミングで、若いときからなんとなく予想の出来たハゲ上がり具合にさえも・・。そして、ヒロインのオドレイ・トトゥのフランス訛りの英語がなんともキュート。可愛かった♪でも、出来る事なら本読んでからのほうが良かったのかも。観ていて「あ。この辺、大分端折ってるんだろうな・・・」と感じる所が多々あり、理解しようとするとあっという間に場面が展開していきます。お昼は、いつものKua'ainaで。今日は、比較的ローカロリーのターキーベーコンサンド、オニオンリングSとダイエットコークにしてみました。サンドイッチの中身は結構なボリュームで、下からスイスチーズ、ターキー、ベーコン、たまねぎ、トマトそしてレタス。大口開けて食べないとこぼしちゃいます。でも、ターキーは他のお肉よりもずっとカロリーも低く、私は大好き。日本ではなかなか馴染まない食べ物ですが、お薦め今日は、月曜日でレディースデー(映画)では無かったので食べるところも結構空いていました。今日の映画は、日頃観ている映画のポイントが溜まりそのポイントで交換したフリーチケット私がよく行く、MOVIXの会員になるとこんな特典もあるので近くにMOVIXがある方にはお薦めです詳しくは、MOVIXから各店舗を確認してみて下さいね
2006.06.12
コメント(2)

さて・・・・。麻布十番でのランチの後、歩くこと15分程(土曜日で、結構人がいっぱい居て嫌になりましたが・・・・)「Cold Stone」到着。・・・・・・・・・・・・てか、なんて行列なんだあああああ!!!まるで、ディズニーランドの人気アトラクションのような列・・・。アイスクリーム買うためにこんなに並ぶのは嫌。(多分、1時間以上待たなくちゃだめっぽい程の行列・・・)ということで、いつも行くT.G.I Fridayへ。いつも、デザートまで食べたいのにメインミールだけでお腹いっぱいになっちゃって、デザートまでたどりつけなかったので。てへ。Mちゃんがオーダーしたのは、チョコレートブラウニー&アイスクリーム 680円私は、ワームアップルクリスプ&アイスクリーム 680円ワームアップルは・・・・私が想像していたのより、ずううううううううううっと甘かった。・・・・最後は、ちょっと残しちゃいました。今度は、コールドストーンのアイス・・・食べたいな。あ。ハワイにもありますよ。ワイキキに。ちょっと並ぶかもだけど、多分5分~10分くらい。全然苦じゃないと思います。1ドルTIPをビンに入れると、スタッフが"Thanks for the Tip"の歌を歌ってくれます。アイスの量は、半端じゃなく・・・一人で食べたらお腹の弱い人は絶対にお腹痛くなるよ~~~☆ 気をつけてね~~♪
2006.06.04
コメント(2)

・・・でHawaiiからのお友達、Mちゃんとランチを取りました。久々の外出です・・・(引きこもっているもんで・・・えへへ。)MちゃんはHawaiiから帰国後、地元の愛知県を出て東京でお仕事を始めました。(アパート探しは私もお手伝い。)住まいが白金高輪なので、六本木や麻布辺りはよくお散歩するようです。私は殆ど来ないエリアなので、全てMちゃんにお任せ。・・・と、いう事でMちゃんお薦めのイタリアン、La Bhemeへやってきました。麻布十番の公園広場(?)みたいな所の角地にあります。とってもおしゃれな外観・・・ガラス張りの壁は全開でお昼なんかは、とっても気持ち良い雰囲気。2Fはソファも床も赤で何だか情熱的・・・・近所には、ドーナツが美味しい♪♪Doughnut Plantもあります。私たちが頂いたのは・・・・グリーンサラダ 650円ピッツアマルゲリータ 1,400円カルボナーラ 1,100円(・・・・2人も喫煙者なので灰皿が写っちゃってるし・・・ごめんなさいね・・・)を2人でシェアしました♪お味はよろしかったです♪(カルボナーラはもっと濃くても、私はOKなんだけどね。)さすがは麻布十番です。食事してる時も、街を歩いている時もかわいらしい小型犬を連れた外国人の人々があちらこちらに・・・しばらくイタリアンレストランでお話した後、私たちがハワイで楽しんだ「Cold Stone」というアイスクリームショップが六本木ヒルズ近辺に有るという話になり、よし!!行ってみるか!!となりました。麻布十番からは歩くこと約15分程でしょうか・・ランチの腹ごなしにもなるし・・・とお店を出ることに。麻布には昔から有名な「豆源」(お豆のお菓子やさん)やたい焼きで有名な「浪花屋」なども健在。あちらこちらのお店を眺めつつ、ゆらゆらとヒルズへ向かって歩き始めました。・・・・さすが、土曜日。人が多い・・・・ということで、ちょっと疲れちゃったので続きは明日書かせて下さい。
2006.06.03
コメント(1)
全8件 (8件中 1-8件目)
1


