2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全14件 (14件中 1-14件目)
1
ひょんなことから、面白いサイトを発見♪あなたのハンドルネームを占うっていうの~☆ちなみに、私の「mana4me」っていうのは大吉でした!・・・コレで、あなたのHNは大凶とか出たら可哀想かも・・・でも、安心。「こうすれば大吉になるよ~」という、HNのアイデアも教えてもらえますから~~貴方のハンドルネームを占う!
2006.11.28
コメント(2)

昨日から始めた短期のお仕事場には、社食(社員用食堂)が有ります。 今まで勤めた会社には、社食が無いところばっかりだったので初めての経験☆ 社食での定食は400円。 単品のカレーなどだと250円とか。 ラーメン・チャーハンセット350円とか~~!!! ああ!!すばらしい!!! 社食の無い会社にお勤めの人達は、皆外でランチ1,000円とか払って食べてるのに・・・(私は14年も1,000円近く払ってお昼を過ごしてました・・・。今考えるとバカバカしいな・・・・) しかも、結構美味しくって野菜も充分摂れると来た。 今日食べたのは、豚丼。 定食のセットには、冷奴、サラダ、味噌汁、漬物が付いています。美味しい上にお腹いっぱい♪♪ 幸せですぅ~~~♪ (社食と言っても、別に社員のチェックがあるわけでは無いので、場所さえ知ってれば誰でも入れる・・・すごい)
2006.11.21
コメント(2)
ふと気が付くと終わってしまった映画・・・私、こういうのが結構あるんだな~。最近では、これ。The 40 Year Old Virginです。40歳まで、経験無しで来てしまった男の人が同僚達の後押し(?)を受けて、初体験に奮闘するコメディ。男の人って、こういう事に女性よりも真剣なのかしら・・いや、女性だって長らくVirginだと色々考えちゃうんだろうけれど・・・ここまで必死になったりしないから、コメディのテーマとしては取り上げられないのかな?とにかく、気はいいのに何故か女性と縁がなかったこの人の奮闘振りが可愛くって「絶対チェックしよう!」って思ってたのに、ふと気が付くと公開が終わってました・・(=_=)DVDで観るのもナンだしな~。でも観たいな~~~と思っているんだけど・・・・どなたか、観た方で「絶対チェックすべき!」と私に意見される方、お願いします・・・・(背中を押されれば借りに行く気がする・・・・いや、するだけかも・・・・)あと、最近の映画では「ベンジー」ですね。これは、昔私が子供の頃に見た映画のリメイクでもないけど・・・同じ監督が再び同じ「捨て犬」を題材にして作った映画。確か、初めて観たのがこの「ベンジー」シリーズの1作目だったと思います。父に連れられて、銀座(多分有楽町の映画館)へ行き、映画を観たのがこの映画。(もしかして、「頑張れベアーズ」だったかも・・それとも2本立てだったかな? ←年がバレバレなネタだな・・)ベンジーかメチャ可愛かったのと、あまりの頭の良さに感動した覚えがあります。(モチロン、その頃は演技が本当にその犬がしている事だと思って、感動したんだと思う。)果たして、今のトシになって観るベンジーは私の目にどう映るんだろうか・・・。(知るのが怖い気もする)犬が飼いたいのに、最近の鼻炎でアレルギー検査をして動物上皮のアレルギーが有ると分かった私。親も私も喘息もちだし・・・・・・もう犬は飼えないな~。せめて、映画やTVショウや近所の犬のお散歩見て、気を紛らわすしかないみたい・・・・ふう。
2006.11.19
コメント(2)

今日は朝起きたら(と、言っても12時・・)いきなりウチのジジイ(父ですが・・)に、「スパゲティが食べたい」と言われ、起きぬけに作らされてる私・・・・今日は、ある材料でナポリタンにしました~★ウチのジジイは、ガーリックの強い味があまり得意ではないので、ジジイ分を作るときはナポリタンかクリーム系、和風(タラコとか)が多いです。 ウチのジジイは、野菜を食べたがらないので今日は野菜が摂れるモノで・・・という事で。2人分作って、「もうすぐ出きる」となった時に「オレの分は少な目にしてね」と来やがった・・・・・そういう事は、作る前に言ってくれ!!という訳で、私の分はスーパー大盛り系になっちゃいました。(モチロン、完食・・・・とほほ・・・・)
2006.11.19
コメント(2)

前々から随分評判の良かった「R25」。たまに読んだけど男仕様で、あんまり楽しくなかったな・・・と思ったら!ついに、女性向け「L25」が出た!!今日、たまたま見つけて早速読んでみましたやっぱり、女性向けだけあって中身は美容・コスメ・ファッションそしてグルメやっぱりR25とは趣が違って、楽しいです♪これから、女性の通勤時間もお金を使わず楽しく過ごせそうですね~~~~☆
2006.11.18
コメント(1)

「プラダを着た悪魔」という映画が公開になりましたね~♪主役のメリル・ストリープとアン・ハサウェイはお互いに良い味を醸し出しています。メリル・ストリープ・・・随分老けちゃったけど、相変わらず演技上手な女優さんです。どの映画を観ても、まるで違う人を見ているかのよう・・アン・ハサウェイはブロークバックマウンテンで、かなり大胆なシーンにも挑戦していましたが・・・やっぱり、こういうラブコメディーの似合うお嬢様体質?こういう映画ではピカイチ光っています♪Princess Diariesとかね♪この映画は、ある有名ファッション誌のカリスマ(鬼)編集長とそのアシスタントの職を得て、苦労しながらもドンドン輝いてゆく女の子のサクセスストーリー。お話自体は結構「ありふれた」設定ですが(ラブコメ系では)衣装のスタッフが、私の大好きなSex and the Cityを手がけた人なんです!!モチロン、これでもか!!という程バンバンブランド物が出てきます☆★メリル・ストリープもアン・ハサウェイもとってもお洒落女の子は、見ているだけで「よし!!私ももうチョット頑張ってみよう!」という気持ちになりそう♪モデルを意識しているアメリカの女の子の服のサイズは2とか3。日本サイズで・・・うむむ・・・7号とか?もっと小さいのかな?ところが、主役アン・ハサウェイの演じる女の子のサイズは6!!とっても現実感ありますよね~★でも、この子がブランド物をキリッと着こなした瞬間、映画を観ている女の子たちは多分映画に入り込むんじゃないでしょうか。「私でも頑張れば、もっと綺麗になれる!」って。製作側もそういう意図がモリモリ有るんでしょうが・・「全然ありえない」話よりも、身近に感じて「もしかしたら」感が、皆さんを映画にのめり込ませるんじゃないかな?私はそういうタイプ。(すぐ感化されちゃうんです)まだ観てないんですけど、来週にでも行ってこようかなっと
2006.11.17
コメント(2)

昨日、初のN.Yチーズケーキを作った。チーズケーキは前から挑戦してみたかったメニューの一つだったのでワクワク♪・・・が、何がいけなかったのか・・・・・焼いている際に、ふくらみ過ぎて周りがボトン!と天板におちてしまい、1日冷蔵庫で置くんだけど(そうすると、膨らんだ分が元にもどって落ち着いてくるの)落ち着いた後の見た目は最悪になっちゃった・・・とりあえず、味をみると・・・・・・う~~~~~~ん☆マッタリ濃厚でおいしいじゃ~~~~ん!!!・・・・・あぁ。焼きさえ上手く行ってればパーフェクトなブログネタになったのに・・・・・・・次回は焼きに気をつけます・・・・。(-_-)でも、ホントに美味しかったよ♪
2006.11.16
コメント(2)

今日、母がスーパーでお買い物をしてる時、突然「今から駅弁半額になりまぁぁぁす」と言われ、衝動的に駅弁コーナーへ走ったそう。と、言う訳で今日の夕飯は駅弁です。最近は、スーパー等でもよく駅弁大会やりますね~。昔は、年に2~3回、デパートのイベント的なもので開催される事が多かったんですが。それだけ、駅弁大会は人気が有るという事でしょうか。母が買ってきたのは仙台の「牛タン味噌焼き弁当」、新潟の「かにめし」、山形の「牛の角煮弁当」。私は牛の角煮を選びました。ばっちり「半額シール」まで見えちゃってますが・・・・元値は1,150円だそうです。表紙を見ると「山形新幹線10周年記念」となってます。表の紙を取ると・・・・・(心の準備をして下さい。オカルトです)ぎゃあああああああ~!!と、小さな子供なら泣いてしまうかも知れないほど怖い牛型のお弁当箱。パカっと開けてみると・・・・・・割合大きくカットされた牛の角煮がゴロゴロと乗ったお弁当が出現しました。牛肉は思ったよりも柔らかく、美味しかったです♪・・・・・昔の私なら「足りない!!!」と暴れだす位の量でした。今の私には、丁度満足の行く量ですが。(よかった。)お弁当らしく、味付けはチョット濃い目。冷えても美味しく食べれる味なんでしょうね。レンジでチン♪しちゃったので、ちょっと気になりましたが。電車で食べる駅弁って、美味しいですよね~。あれって、やっぱり景色やこれから目指す場所へのワクワク感が、良い調味料になるんでしょうね~~
2006.11.12
コメント(2)

皆さん、まず焼いてから水を入れますか?それとも逆??ウチの母は、焼いてから水を入れて蒸します。なので、何となく焼面が柔らかい・・・。ずううううっと前に、テレビで中華料理のシェフが「ウチでも出来る美味しい餃子の作り方」というコツを教えていました。具の作り方は、(あんまり良く覚えて無いんだけど)ウーロン茶をたっぷり入れてジューシーに仕上げる事。(鶏がらスープでもモチロンOK)焼くのは、まず餃子が半分くらい埋まるほどの水を入れ強火で蒸し上げ、残っている水を捨ててからゴマ油を入れて「ぱちぱち」と乾いた音がするまで焼く・・・というものでした。それ以来、その作り方も守り続ける私。おかげさまで大きな失敗も無く、パリッパリの餃子が出来ています。母は、基本的に私のいう事は信じません・・・ので、頑なに自分のやり方を貫き通しています。なので、出来上がりすぐはパリっとしていても、5分立つと皮がしんなりしてしまいます・・・・ところで、私はこの焼き方に自信をもっています。ので、友達にもこの焼き方を奨励しているんですが・・・先日、友達(♂・アメリカ人)にこの焼き方を教えた所「何度やっても焦げて、皮も破れてしまう」とクレームが来ました。ご丁寧な事に写真まで撮ってくれて・・・・・・・・・なんで、こんなにキタなくなっちゃうんだろう。多分、彼は間違ったやり方をしてるんだと思います。でもこの方も、頑固君なので「もう、いい。ボクはボクのやり方でやる!」と。・・・・・ま、いいけど。皆さんは、餃子を焼くとき水からですか?それとも焼いてから?
2006.11.11
コメント(2)

・・・というのが定番台詞の、フジTVで放送中のドラマを見て、急にチキンカレーが食べたくなってしまい、作りました~今日のチキンはヨーグルトに漬け込み、カレーパウダーをまぶしてから焼付けました。スープにはトマトとトマトピューレ、トマトペーストを入れてあります。今回は、時間がなったので(言い訳?いいえ!!本当に!)カレールーの力を借りてしまいましたが・・・・チキンカレーって美味しい・・・最近、ホントにハワイネタから遠ざかっているな。そろそろ、真面目にハワイ行きを決行しなければタイトルに沿ったブログが出来ない!!【カレーはやっぱりチキンカレー】とはこのドラマ
2006.11.09
コメント(2)

そう。クリーミー好き。そんな私は、今日のランチにカルボナーラ♪今日は、ベーコンとブロッコリー入りです。ソースは普段は自分で作りますが、今日は面倒くさくて・・瓶(輸入物です)を使っちゃいましたでも、いつもの如くエキストラチーズを加えて更に濃厚に・・・・・おいちかったです♪(今日の映像は携帯写メなので、荒くてごめんなさい)
2006.11.08
コメント(0)

さて。こちらは、先日輸入食品ショップで購入したケーキミックスとピーナッツバター、そしてLoveなマカロニ&チーズ♪(あ。後ろに見えてるのは、私が毎日使いしている、スタバの保温性ばっちりカップです)ケーキミックスは、チョコスポンジでデコレーションケーキを作ろうと思って買ったもの。ピーナッツバターは朝食用に今、ほしいのは「Fluit Loops」という、すんごいカラフルなシリアル。・・・・探しても探しても、日本製には似たものさえないし、輸入食品店にもありません。・・・好きなんだけど~。また、ネットで購入するかな・・・。(お金ない・・)ハワイに居た頃、一時凝って毎朝Fluit Loopsを食べていました。(すごい、不健康な色のシリアルなんですが)そして、大好きなマカロニ&チーズはお昼に♪どれもこれも、「身体に悪そ~~~」なモノばっかりなんですけどねぇ・・・。どうにも、こういう食べ物が大好きで・・・・えへへ。それにしても、どうしてアメリカ人はケーキにしろ、飲み物にしろ、シリアルにしても・・・こう、不健康な色が好きなんでしょうね~?!
2006.11.06
コメント(0)

やっと見つけた、私の大好きな「Cheerios」君です!アメリカ滞在時は、これと「Fluit Loops」というめっちゃカラフルなシリアルを混ぜて食べてました。Cheeriosは、色々なフレーバー付きもあるのですが、このプレーンなのが、なぜか好き・・・と、言ってもやはり味がないので甘いヤツと混ぜて食べるんだけど・・・・。Cheeriosを取り扱っているお店がネットでも都心でも全然見つからず、結構苦労しました・・・。やっと見つけたネットショッピングのページで、取り寄せに1ヶ月位かかっちゃった・・・・今回は、「Oreo Creamy」というオレオ味のシリアルと一緒に購入♪二つを2:1位に混ぜて楽しんでます。(1がオレオね。)オレオボックスの白いラムネみたいなのは、クリーム味のマシュマロです。・・・と、言ってもちょっと固いんだけど。美味しいです♪♪アメリカフードって、やっぱり魅力的・・・ついつい、色々なものを購入したくなりますね~(全然ダメな私・・・・・)
2006.11.04
コメント(2)
今ハマっている・・・と、前回書いた「Supernatural」は、今アメリカでシーズン2のエピソード6まで放送されています・・・そしてその全部を見てしまい、来週木曜日の次の放送を待っている私・・・・暇・・・・と、言う訳でDesperate Housewivesを観始めました。・・・・・相当面白い。(ちょっと、みんなどこかが欠けてたり、抜けてたりしてイタいんですけどね)アメリカでもヒットする訳です。Sex and the Cityとはまたちょっと違うでも女性なら「共感」できる話が盛り込んであり、若い人よりは30代~40代向け・・・というべきでしょうか。ファッショナブルでもないし、セクシーなオトコ達がいっぱい出てくるわけでもない・・。何が面白いかって、「あ~・・・。実際、パーフェクトに幸せそうに見えてても、あんな問題抱えてたりするのかな~」という・・うむむ・・・。イワユル「他人の不幸は蜜の味」的な楽しみ方でしょうか。(こう書くとちょっと悪趣味っぽいね)「私だけが不幸じゃないのね~」って、女性が安心する瞬間をこのドラマのプロデューサーも、脚本家も良く知ってますね。(爆)ま。実際起こりえない事とかもあるんだけど・・。(殺人とか)世の中のニュースや、日本のTVドラマにはホントに疎くなってしまったな・・・・・ほぅ。(ため息)
2006.11.03
コメント(2)
全14件 (14件中 1-14件目)
1