おしゃれ手紙

2012.06.25
XML
カテゴリ: 環境問題

かつて日本には「もったいない」という言葉がありました。
お金を使う ときは本当に必要なモノだけを買っていたのです。
いま、本当に必要なモノは、身の回りにほとんどそろっていますよね?
それでもわたしたちは、どうして次から次へと色々なモノを買い込んでしま うのでしょうか?
まるで何かに突き動かされるように。
あたかも心の底から欲しいと思っ ていたかのように。

無買日(Buy Nothing Day)は、1年で1日だけ、「余計なモノを買わ ない日」です。
そして「消費」について考えてみる日です。
わたしたちのサイフとココロ、そして地球環境に優しい日です。

「無買日」

  今、私たちの周りには、モノが溢れかえっている。
私たちは、モノに振り回されて生活している。

先日、NHK教育テレビの「スーパー プレゼンテーション」 「モノは少なく 幸せは大きく」
を見て、シンプルライフに拍車がかかった。
(気持ちだけ)(ノД`)

今のあり余る暮らしは、部屋を狭く感じさせる。
冷蔵庫の中のものが、ありすぎて、早く食べないとという強迫観念に駆られる。



財ありとも欲多ければこれを貧と名づく。


10世紀の源信という僧の著した「往生要集」より。


・・・・・・・・・・・・・
バナー
ボタン

昔 ◎自然と人間が仲良く暮らしていたころの話です。
★2012年6月25日 *サルビア歳時記:6月の季語 /昭和恋々:金魚
*

・・・・・・・・・・・・・・






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2012.06.28 00:02:24
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Favorite Blog

この秋の、すずひの… New! すずひ hd-09さん

〇☆〇誰とでもしゃべ… New! sunkyuさん

クリスマスツリー2025 New! ひより510さん

11月の断捨離その2!… New! maya502さん

ハッピーエンドが書… New! ジャスティン・ヒーさん

Comments

天地はるな@ Re[1]:へび年ですから:口縄坂(10/01) ミリオンさんへ 最近忙しくて朝ドラを見る…
天地はるな@ Re[1]:9月のおしゃれ手紙:連歌と茶道(09/30) ミリオンさんへ 京都は観光客が多すぎて最…
ミリオン@ Re:ごちそうさん歌・サラダ記念日(07/06) こんばんは。 サラダは美味しいですね。食…
ミリオン@ Re:ウラワザをもって、おフジ様、登場!!(07/05) おはようございます。 野球は面白いですね…
ミリオン@ Re:へび年ですから:口縄坂(10/01) おはようございます。 大阪に行くのが楽し…

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar


© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: