おしゃれ手紙

2014.10.26
XML
カテゴリ: 父の麦わら帽子

水がぬるむ頃、田植えがすみ、秋が来ると稲刈りをした。
田んぼの畦(あぜ)には、アゼマメ=大豆を作った。
アゼマメというと、塩ゆでにして食べるというイメージだが、昔は違った。
  石臼(いすうす)でひいて、砂糖を混ぜてきな粉を作ったり、
味噌を作ったりした。
  時々、焙烙(ほうろく)で炒(い)って、おやつとして食べた。

こんなありがたい大豆だが、子どもの私が一番好きなのは、大豆そのものではなく、豆のなっていた木で、豆がらという。
豆をとったあと、木は乾燥させ、風呂の追い焚きとして使うのだ。


その音はパチパチと賑やかだった。
わざわざ、山に行かなくても追い焚きに使える豆がらは、なんだか得をしたようで嬉しかったのだ。

半世紀以上も前の、どんなものも、無駄にしないあの頃の暮らしを思い出すと、懐かしくなる。
・・・・・・・・・・・・
バナー ボタン

・・・・・・・





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2014.10.27 21:34:11 コメントを書く
[父の麦わら帽子] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Favorite Blog

図書館予約の軌跡448 New! Mドングリさん

彼は正気か 狂気か… New! hoshiochiさん

映画『消えない罪』 New! あけみ・さん

国立国際美術館 プ… New! ぶどう^_^さん

2025年5月 花のカナ… New! 隠居人はせじぃさん

Comments

天地はるな@ Re[1]:へび年ですから:口縄坂(10/01) ミリオンさんへ 最近忙しくて朝ドラを見る…
天地はるな@ Re[1]:9月のおしゃれ手紙:連歌と茶道(09/30) ミリオンさんへ 京都は観光客が多すぎて最…
ミリオン@ Re:ごちそうさん歌・サラダ記念日(07/06) こんばんは。 サラダは美味しいですね。食…
ミリオン@ Re:ウラワザをもって、おフジ様、登場!!(07/05) おはようございます。 野球は面白いですね…
ミリオン@ Re:へび年ですから:口縄坂(10/01) おはようございます。 大阪に行くのが楽し…

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar


© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: