おしゃれ手紙

2017.08.06
XML
カテゴリ: 八百八橋散歩


浪速の名橋50選選定橋。
大阪弁では「ナンニャバシ」と発音する。

大阪市中央区北浜~北区西天満の堺筋にかかる、全長189.7m、幅21.8mの橋である。
中之島を挟んで土佐堀川と堂島川の2つの川を渡る。
橋の中央で下流側に中之島通を分岐させ、

上流側に中之島公園へ降りる階段が設けられている。

橋の南詰めおよび北詰めには、最上級の黒雲母花崗岩を素材にした獅子像(=ライオンの石像、天岡均一作)が左右両側にあるため、「ライオン橋」とも呼ばれている。
このライオンは天王寺動物園の当時非常に珍しかったライオンがモデルと言われている。

像は左側が口を開く阿形像、
右側が口を閉じる吽形像となっており、狛犬(狛犬はライオンがモデルといわれる)の形式を採った獅子=ライオンであると言える。

像は、当時の池上四郎大阪市長が天岡均一に依頼して作られた。


中之島水上公園計画の一環として設計された事により、石橋風の外観、

公園と一体となった階段、高欄の獅子像、親柱にはペディメントや

メダリオンをあしらい、市章である「みおつくし」をアレンジした意匠が親柱や欄干に模られている。
1975年には3年間に及ぶ補修工事により戦時中に金属供出で失われた欄干や橋上灯が復元され、近代大阪を彩った美しい外観を保っている。


この日は7月24日で天神祭り。
橋を提灯が彩っていた。

カフェ、北浜レトロビル ■や
カフェ&ダイナーNORTHSHORE(ノースショア)・北浜 ■は、
難波橋からすぐ。

(▲難波橋(ライオン橋)から、「カフェ&ダイナーNORTHSHORE(ノースショア)・北浜」と「北浜レトロ」を見る。)

▲橋の西側に立つと中之島の公会堂が見える。



バナー ボタン ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2017.08.06 14:37:54
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Favorite Blog

待ちかねた週末 New! りぃー子さん

『彼岸花が咲く島』 1 New! Mドングリさん

うーん なんかこれ… New! hoshiochiさん

時代遅れです New! あけみ・さん

English speech June… New! maki5417さん

Comments

天地 はるな @ Re[3]:昔語り:親戚の集まり(06/26) maki5417さんへ 当時、私は、自分の肯定間…
天地 はるな @ Re[1]:小早川家の秋★午前十時の映画祭(06/27) maki5417さんへ 1950年代か60年代のはじ…
maki5417 @ Re:小早川家の秋★午前十時の映画祭(06/27) 東宝作品とは知りませんでした。 小津監…
maki5417 @ Re[2]:昔語り:親戚の集まり(06/26) 天地 はるなさんへ 表には出さないけれ…
天地 はるな @ Re[1]:昔語り:親戚の集まり(06/26) さんへ 当時は、大学に行くと縁談がなく…

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar


© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: