おしゃれ手紙

2019.09.11
XML
カテゴリ: 映画
トールキン 旅のはじまり

あの壮大な冒険物語は、愛と友情、そして勇気から生まれた。

幼くして父を亡くし、12歳で母親も失ったトールキンは、母の友人だった神父の後見の下、上流家庭の子らが通う名門キング・エドワード校に通うことに。
奨学生で孤児のトールキンは孤立するも、3人の芸術を愛する少年と出会い秘密クラブ「T.C.B.S.」を結成し、かけがえのない絆で結ばれていく。
一方で、トールキンは下宿先の3つ年上の女性、エディスとも惹かれ合っていた。
しかし、時が流れ大学生となったトールキンや仲間たちに、第一次世界大戦の影が迫り始める。
『ロード・オブ・ザ・リング』や
『ホビット』シリーズの原作者として知られ、現代のファンタジーの基礎を築いたと言われる作家、J・R・R・トールキンの半生を映画化。
魔法使いやホビット族、ドラゴンやエルフといったファンタジーの世界がどのように創り出されたのかが明かされる。


「ロード・オブ・ザ・リング」の名前は知っているが、映画は全く知らない私が、この映画を見に行ったのは、時代。
主人公は、19世紀末に子ども時代を過ごし、20世紀初めに少年時代、学生時代を過ごす。
この時代は、女性は長いスカートをはいて優雅で大好きだ。
まあ、優雅な恰好が出来るのは、限られた一部の特権階級だけで、多くの貧しい人々は、質素な着た切り雀な毎日だったのだろう。

主人公は、両親を早くに無くしているが、勉強がよく出来るという理由でか、名門校に通う。
食事は、メイドのサービスを受けたりしているのだが、不思議だなと思った。
 日本でいうところの中高では、友達もできてお茶に誘われ、飲みに行くのだが、お金はどうするのだろうか?
などと貧乏性の私は、他人事ながら心配だ。

それにしても、当時のエリート校の生徒たちは、自分たちがエリートだと分かっているのだろう。

成績優秀で、親に財力もあるという、本当に選ばれた人のみが通う学校だった。
 トールキンの事は、全く知らなかったが、小説家だけでなく、言語学者でもあったようだ。
若い頃に自分が進むべき道が分かって幸せだ。
私は、方言や歳時記が好きだけど、学んでないから・・・。( ;∀;)
 トールキンに強い影響を与えたのは、エドワード・バーン=ジョーンズとラファエル前派のロマン主義の絵画だというから、
ウィリアム・モリス ■も知っていたに違いない!!
『ホビット』など読んでいなくても楽しめたが、読んでいたら、もっと楽しめたと思う。

★19世紀末から20世紀初めのヨーロッパの風俗に関心のある人におすすめ!!

イギリス・アッシュフォードの戦争記念公園



バナー ボタン

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
・・・・・・・・・・・・・・・・





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2019.09.11 10:33:19
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Favorite Blog

アリさん少ーし減っ… New! つるひめ2004さん

初夏の上高地で♪ 青… New! snowrun29さん

伏見区の稲荷山から… New! ふろう閑人さん

ボリビアでクーデタ… New! inti-solさん

シングルママ、住民… New! りぃー子さん

Comments

天地 はるな @ Re[3]:昔語り:親戚の集まり(06/26) New! maki5417さんへ 当時、私は、自分の肯定間…
天地 はるな @ Re[1]:小早川家の秋★午前十時の映画祭(06/27) New! maki5417さんへ 1950年代か60年代のはじ…
maki5417 @ Re:小早川家の秋★午前十時の映画祭(06/27) New! 東宝作品とは知りませんでした。 小津監…
maki5417 @ Re[2]:昔語り:親戚の集まり(06/26) New! 天地 はるなさんへ 表には出さないけれ…
天地 はるな @ Re[1]:昔語り:親戚の集まり(06/26) さんへ 当時は、大学に行くと縁談がなく…

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar


© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: