おしゃれ手紙

2021.09.22
XML
カテゴリ: 時事ネタ・主張
いんやん サントリー新浪社長の45歳定年制発言に賛否両論の声「ローン返済や氷河期世代の苦労を知って」

サントリーホールディングスの新浪剛史社長が、 「45歳定年制」の導入を提言して大きな波紋を呼んでいる。

ネット上では「サントリー不買」を宣言するユーザーが続々と現れる事態になっている。
今の日本企業で45歳を超えた年齢の人材を『優秀だから』と採用するのは一握りの企業のみです。
日本の社会構造で導入するのはそぐわないと感じますし、大企業が給与の上げ幅を抑えて人件費を安くすることが狙いだと指摘されても致し方ないと思います
」(経済部記者)

コーヒー●私の経験●
●私は、事務職として66歳まで働いた。
途中、産休をめぐって嫌がらせなどあったが、居座った結果、66歳を超えてから辞めた。
何歳までもいることが出来たけど、 手書きの振替伝票を書く仕事が増えて、字が汚い私には耐えられなくなったのが、退職の理由。
パソコンを使った仕事で大好きだったのになぁ・・・。

●私の知っている会社で、40年近く前から職人の日給を決める際、 「45歳をピーク」 としていたところがあった。

「理由は、45歳は、力、統率力など総合力で一番いい年齢。
以後、落ちていく。」
ただし45歳を過ぎても、60歳を過ぎても、みんな働けた。


社長は、一代で財を成した人で、「会社よし、社員よし、世間よし」の三方吉をいつも考えていたように思う。
●NHK大河ドラマ「青天を衝け」の主人公、渋沢栄一は、 利益を独占すべからずと説いた。
多くの会社を経営し、教育、福祉、医療、関東大震災の復興支援などなど多くの社会事業を行った。

サントリー社長は、渋沢栄一の爪の垢を煎じて飲むべし。
■道徳経済合一説■渋沢栄一
大正5年(1916年)に『論語と算盤』を著し、「道徳経済合一説」という理念を打ち出した。
幼少期に学んだ『論語』を拠り所に 倫理と利益の両立を掲げ、経済を発展させ、利益を独占するのではなく、国全体を豊かにする為に、富は全体で共有するものとして社会に還元することを説くと同時に自身にも心がけた。

ロザンの楽屋:話題】『45歳定年制』について
●ローンどうすんねん。
●コメントより。●
●45歳でやめさせるんじゃなくて
企業の45歳以上の中途採用枠を義務化すればいいんじゃないですかね

●45歳定年になったら、その企業の長期的な利益を考える労働者が少なくなる気がしました。

●副業OKだから給与は絞ります、でも優秀な人にはやめて欲しくないって…都合良すぎ。

●45歳定年制って聞いたときに真っ先に思ったのは ”遅すぎる” でした。
例えば30とか35くらいであれば雇用の硬直性の議論なのかと思いますがこの絶妙に変化に対応しにくくなる年齢では体のいいリストラにしか感じません。

●45歳で自社の社員を定年させて、他社の45歳で定年した社員を受け入れる(採用する)つもりはあるのだろうか?
自社だけ45歳以上を排斥して若い社員だけにして、他社に受け皿を任せるつもりでは?と思いました。
あと、 人に誤解を与える伝え方をする方が大企業の社長や、何かの地位につくのはどうかとも思います。



●ただ会社に優秀な人材だけが残り続けることは企業運営の観点から見れば良いですが、45歳以上の 多くが経済力を失った社会で一体誰に物を売るんですかね?

●45歳定年制なら、当然幹部クラスも全員45歳以下ですよね????と煽りたくなる。

●サントリーの社長の新浪さんは62歳ですが何故定年されないのか聞きたいですね。

社長が謝罪されたのは株価が実際に下がったっていう部分も大きいんじゃないですかね


「45歳は節目だから」って何歳だってそうだよ、その人の人生によるよ 、と思いました。
・・・・・・・・・・・・・・・・
バナー ボタン

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
・・・・・・・・・・・・・・・・・





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2021.09.22 00:30:16
コメント(4) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Favorite Blog

アリさん少ーし減っ… New! つるひめ2004さん

初夏の上高地で♪ 青… New! snowrun29さん

伏見区の稲荷山から… New! ふろう閑人さん

ボリビアでクーデタ… New! inti-solさん

シングルママ、住民… New! りぃー子さん

Comments

天地 はるな @ Re[3]:昔語り:親戚の集まり(06/26) New! maki5417さんへ 当時、私は、自分の肯定間…
天地 はるな @ Re[1]:小早川家の秋★午前十時の映画祭(06/27) New! maki5417さんへ 1950年代か60年代のはじ…
maki5417 @ Re:小早川家の秋★午前十時の映画祭(06/27) New! 東宝作品とは知りませんでした。 小津監…
maki5417 @ Re[2]:昔語り:親戚の集まり(06/26) New! 天地 はるなさんへ 表には出さないけれ…
天地 はるな @ Re[1]:昔語り:親戚の集まり(06/26) さんへ 当時は、大学に行くと縁談がなく…

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar


© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: