全12件 (12件中 1-12件目)
1
今日下の子が漢字ドリルを学校においてきました。で、宿題が出ていました。私は同じマンションの子にドリルを見せてもらうように言ったのですが。明日の朝休みにやるからいいとのこと。が、夜になってから、そうだ、明日は一時間目が体育で着替えないといけないから時間がないと。で、結局、その子に電話してドリルを見せてもらうことに。だから帰ってからすぐに電話しろと言ったのに!ああ、その子のお母さんに謝っておかないと。はあ。こんな時に限ってだんなは飲み会。いいなあ、仕事だけしていたらいいから。こっちは育児をして家事をしてパートに行って。しんどいなあ・・。
2013.01.30
コメント(4)
今日は応援の仕事が入っていました。デイサービスにお年寄りの方を送る仕事でした。支度をしているとあと10分くらいで着きますよと電話が。?まだ早いのになあと思いながら、ぼちぼち行きますと返事を。その後、もう一度トイレに行きたいというのに付き添ったので、10分では無理だったのですが、送り出す○時には何とか間に合わせました。けれど、私を見るなり、時間は守ってもらわなくては困りますと。○時ですよねと確認すると、×時ですよと。すみません、いつもの者が休みで代わりに入ったので勝手がわからなくてと謝ると、代わりにはいっても時間を守るのがあたりまえと。・・ご説ごもっとも。とりあえず、送り出して事務所に連絡すると。○時であっていると。う、うーん?どうなっているのかな。まあ、事務所も先方に確認すると言っているし。ただ、応援の仕事で怒られたこと、それも一方的には気分のいいものではありませんでした。
2013.01.28
コメント(5)
土曜日ですね。やっとです。何だか一週間が早いです。朝、子供たちを送り出して、家事をして、仕事をして。帰ってきて夕ご飯を食べさせてお風呂に入れて。後片付けをするともう寝る時間。毎日そんな感じで。今日もまとめ買いと下の子の習い事の送迎。明日はまた実家に行ってきます。あわただしいですね。
2013.01.26
コメント(1)
先日引取り訓練がありました。内容は災害時に子供たちを学校に引取りに行くというもの。仕事が休みの日でよかったです。で、学校に行ってみるとすでに多くの保護者が。どこから並んでいいのかわからないくらいに。その後子供を引き取って帰路に。同じマンションの子供さんと話しながら。私もままさんとおしゃべりしながら。無事に終わってよかったです。
2013.01.24
コメント(4)
実家のマンションの上の階で洗濯機のホースが外れ、実家に水が漏れてきました。で、私の部屋があったところ(今は物置)のクロゼットが濡れまして。ただ今片づけに通っています。もう18年前になりますか。だんながいきなり長期出張となり、入籍だけでもとばたばたと籍を入れ、ばたばたと親戚を呼んで食事会をして、ばたばたと社宅に引っ越して。そんな中だったので、部屋の片づけもままならず、クロゼットに荷物を押し込んで。落ち着いたら整理しに来ようとは思っていたのですが。いやー、18年もたってしまうとは。さすがに独身時代の鞄とか服とかはもう使えず。(デザインとかが)捨てるものは捨てて、必要なものだけもう少しおいてもらうことに。困ったのが思い出の品とかですね。もうしばらく実家に通うことになりそうです。いろいろありますね。
2013.01.21
コメント(5)
週末ですね。やっとです。今週は月曜日から始まりましたので、一週間が長かったような。先週は祝日が入ったので。とはいえ、今は週に4日仕事を入れているので、朝、子供たちを送り出し、家事を済ませ、仕事に行って、帰って子供たちを迎えて、お風呂と夕ご飯。そして後片付け。毎日があっという間ですがね。金曜日になってほっと一息です。
2013.01.18
コメント(2)
世間は三連休。こちらはだんなが連休は人がいっぱいなので家にいたいということで、いつもと変わらない日常を過ごしていました。が、だんなが家にいるといろいろうるさい。基本的には自分の食べたいものを作りたいということで、材料を買ってきては作ってくれるのはいいのですが。量が多い。で、当然私もそこそこの買い物をしているわけで。材料が冷蔵庫いっぱいになるのです。まあ、作ってくれるのならありがたいと、だんなにある程度はまかせているのですが。自分の食べたい時に作るという感じなので、昼ごはんが2時を過ぎたり、夜ご飯が10時ごろになったり。平日では無理ですね。そうなると後片付けの時間も遅くなってしまって。早く休みたいなあと思う私なのでした。やっと休みが終わってほっとしています。
2013.01.14
コメント(4)
今日は職場の新年会でした。うう、どうして土曜日なんでしょう。休みの日に、仕事の話はしたくないのですが。とはいえ、送別会や歓迎会も兼ねているので出席して。一次会で帰りました。お酒の強い方々は二次会へと流れていきましたが。私は子供たちが待っているので。まあ、だんなと一緒にのんびり過ごしていたようなのでほっとしました。終わってやれやれです。
2013.01.12
コメント(3)
明日は始業式。やっとです。これで昼ご飯を用意しなくて済むし、朝、遅くまで寝られずに済むし。昼間、下の子を連れて買い物に行かなくて済むし。やれやれです。
2013.01.07
コメント(5)
こちらは4日から仕事始め。いつもの日常が戻ろうとしています。まあ、だんなは7日から、子供たちは8日からですが。今日は近所のスーパーでまとめ買いと下の子の体操。だんなは実家に。上の子は塾に。いつもの土曜日です。
2013.01.05
コメント(4)
こんにちは。もう二日ですね。今日は下の子と買い物へ。近所のスーパーは元旦は休みだったので。上の子は宿題を。だんなは友達と会うとのこと。おだやかにお正月が過ぎていきますね。
2013.01.02
コメント(3)
あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。さて、大晦日は年越しそばを食べて、おせちの用意をして静かに過ぎていきました。元旦は初日の出を見に行きました。おせちを食べて、初詣に出かけて。静かにお正月が過ぎていきます。無事に年が越せてありがたいです。
2013.01.01
コメント(3)
全12件 (12件中 1-12件目)
1