全31件 (31件中 1-31件目)
1

さぁ、今から図書館行って、買い物に行こう!と思ったら、突然の豪雨☔ 私はもしや雨女じゃないかと思いました。 今日図書館でかりた本📕 今度の読書会の課題本ですが まだ一ヶ月あるから今回は大丈夫読めそうです。 大阪出身の作家さん。 初めて読みます✨
2017.05.31
コメント(2)

今日は、私の故郷京都府和束町にある和束茶カフェの紹介です。 ここでは、和束産のお抹茶とお菓子の付いたお抹茶セットや、煎茶セット、夏は宇治金時の🍧かき氷、ほうじ茶の蜜かかったかき氷など、和束ならではのものが味わえるカフェです❗ 他にも和紅茶、抹茶アイスクリーム、グリーンティなど、色々あります‼ これは『もちもち抹茶』という、 名古屋のういろうみたいなのを、凍らせた、ひんやりモチモチのアイスです。 ほうじ茶味と抹茶味、2種類あります‼ 和束茶カフェにレンタサイクルがあって、サイクリングも楽しめます✨ 澄んだ空気が気持ち良いです😊 最近、天空カフェができました。 活道の丘公園の中を通って、丘の一番上に作られています。 ☝少し見えにくいですが、緑の間から見えてる木の建物がそれです。 おとといは天空カフェまで行かなかったので写真がありませんが、茶畑が見渡せるそうです❗私もまだ行ったことありません。 活道の丘には、大伴家持の石碑もありました。 ここで、安積親王と大伴家持、その他大勢で宴を開いたかも知れない場所らしいです。楽器も鳴って、歌を詠んだり、どんな風だったんだろうと思います。 おとといカフェの前で、お茶の葉 を太陽で干して、紅茶を作っているところを見ました❗ このくらいだと、まだウーロン茶くらいだと教えてもらいました。 ウーロン茶も作れるのかとビックリしました(^^) いつも和束に帰るとなんだかホッとします‼
2017.05.30
コメント(2)

昨日和束町で見たお花です✨ アカバナユウゲショウが咲いていました。 背の高いタンポポ。 シロツメクサ。 ドクダミの花。 花を初めて見ましたが、葉っぱさわると すぐドクダミとわかりました❗ オオキンケイギク。 これは、今日、ひろみさんに教えてもらいました(^^)♪ アザミの花。 チガヤ。 そして、野イチゴみたいなのを見つけました❗ヘビイチゴかな。 最近覚えたお花を見つけることができました✨
2017.05.29
コメント(4)

今日は京都府相楽郡和束町へ。 ここは、自然がいっぱい。 天気もよく、爽やかでした✨ よもぎ摘みとよもぎ餅作り、森のおはなし会に参加しました。 森のおはなし会は、和束の自然の中で子供たちに、絵本を読み聞かせてくれる会です。 みんな、真剣に聞いています(^^)♪ その後、みんなでヨモギを摘みに出かけました❗いろんな所に生えている♪ 見つけるのも楽しいです🎶 わんさか。 道の綺麗なお花の間にもヨモギ。 アヤメかハナショウブの下にもヨモギ。 アザミも咲いてる! 途中で見つけたお花たちです😊 背の高いタンポポが一面に! 気の赴くままにのびてる❗(笑) ヤマボウシの花です。 今日は間近で見れました。 大きな木でした(^^)沢山咲いていました。 その後、みんなでヨモギ餅を作りました。もち粉と米粉をこねて、蒸し器で20分、ヨモギを湯がいてミキサーにかけて 砂糖、塩、柔らかさを保つために、小麦粉少々も入れてヨモギも投入、耳たぶの柔らかさまでこねます。 中にあんこ入れたり、きな粉まぶしたり、それぞれ好きな形に作り、和束のほうじ茶と一緒に食べました~✨ 美味しかったです😊 袋に少し摘んで帰ったので、乾かしてお茶にするか、せっかくだからまた草餅作ろうかなと思っています‼ 帰りに立ち寄った 和束茶カフェから、太鼓山が見えています。安積親王のお墓。 斜面に茶畑がある珍しい古墳です😊 気候に恵まれ、楽しい1日でした✨
2017.05.28
コメント(7)

今日は涼しい1日でした。 クーラーかけずに、窓を開けて過ごせました✨ 朝、いつもの水やりで小さなトマト🍅が4つなっていました。 花がまだあるから、もう少し実をつけてくれるはずです❗ ちなみに、前に植えたヘチマは枯れてしまい、緑のカーテンは諦めました(>_
2017.05.27
コメント(2)

庭で蟻の巣を発見しました。 まん中の砂の盛り上がった所に穴があいていて、出入りしてる。 そして、少し離れた所で、二匹の蟻が、セッセと何か運んでる。 ちょっと重そう。 頑張れ(笑)
2017.05.26
コメント(2)

朝、雨☔がけっこう降っていて、お店の裏に植えている紫陽花の花が喜んでいるみたいでした(^^) 紫陽花▪『あぁ、久しぶりにシャワーやわ~✨、いつも水くれる人は、バケツでバシャバシャくれるから、嫌やねん。』と言っているかもです。 朝の紫陽花の様子。 これは、一番に色づきそうです✨ 楽しみです😊 昨日スーパーに買い物に行くと、青梅が並んでいました❗ また梅酒や、ラッキョウを浸ける時期だなと思い、去年浸けた梅酒の梅を取り出して、鍋でグツグツ、アルコールを飛ばしてから、砂糖で甘く味付けして甘煮を作りました。 砂糖は自分で調節できるから、控えめにもできるし、梅捨ててもよいけど、もったいないので、お菓子風にして食べます(笑) 何年か前にジャムにも挑戦したことがありますが、色が悪く、もうやめました🙅 瓶が空いたので、今年も梅酒を浸けようと思います🎶 そして、前に咲いているヤマボウシです。ほんとだ低い所に咲いていました❗
2017.05.25
コメント(2)

昨日もブログに載せたヒペリカムの花です。小さな花が次々咲き始めました! 今年は一回り大きな鉢に植え替えたので咲いたのかもしれないなと思っています🎶去年はたしか咲かなかったはず。 地植えしたら1メートルくらいになって毎年黄色い花が咲くみたいです😊 花言葉は『悲しみは続かない』『きらめき』だって。 たしかに黄色いポジティブカラーだから、『元気出しなって』と言ってくれていそう(笑) 蜜があるのか やたらと蜂が寄ってきています✨✨ すぐ近くに西洋ジャスミンの花があるので、ヒペリカムの香りはよくわかりませんでした。 このお花はオトギリソウ科オトギリソウ属と書いてありました。 山の中に生えてるオトギリソウは、ハーブ🌿で、漢方薬としても使われるそう。 うちにあるのは園芸種だから、オトギリソウとは違うのだそう。 ざんね~ん❗ すごく似ているのに‼(笑)
2017.05.24
コメント(2)

植木鉢で植えている ヒペリカムが黄色い小さな花を咲かせました❗ オトギリソウ属だそうです。 昨日、ひろみさんにいただいた綺麗なお花です。 風鈴みたいに膨れているのが、カンパ二ュラ、その横のヒラッとしたお花が ゴテチアだと教えてくれました✨ マザーリーフの葉っぱもいただきました❗水につけておくと葉っぱから芽が出てくるらしいです❗ 出てくると嬉しい✨ いつも綺麗なお花をありがとうございます。 今日けん家持さんが『そこにヤマボウシが咲いているよ』と教えてくれたので、夕方みてきました❗ 写真は花が高い場所だったので、写真がとれませんでした。 家持さん、ひろみさんいつもありがとうございます✨✨
2017.05.23
コメント(2)

昨日の続きの宮島の写真です。 大きなしゃもじ 宮島の食堂の値札が小さなしゃもじに書かれていて、面白いなーと思いました😊 昨日は暑かったです❗ 途中で買ったマンゴースムージー🍹 歩いていると、可愛らしいお花が咲いていました。ウツギの花だと、けん家持さんが教えてくれました🌸 船乗り場の近くに平清盛像がありました。行きは気づかなかった。 清盛さんも宮島を深く信仰していたのだそう。私は深くではありませんが、一応今回はお礼参りです。お酒呑んだけど(笑)かなり観光が占めてますけど(笑) お参りもすんで、また船で渡り、宮島口駅前のお好み焼き屋さんに入りました。 広島焼はやっぱり食べておかなくてはと思いました❗美味しかったです😊 そして、また電車に乗って山口県岩国まで行き、たぶん20分くらいで岩国駅に着いたと思います。 そこからバスに乗り、錦帯橋へ。 錦川に足を浸けて眺めました。 日本三名橋なんだそう。 住吉大社の橋を大きくして朱色をとって5つ並べたような橋でした(^^) 錦川の川辺にヨモギを発見🌀 さらに近づいてヨモギのぞいてみると、てんとう虫🐞 ナミテントウかな。私の自転車にも付いています。 帰りに何故か振り向きたくなって、後ろ見たら、山の上にお城🏯がありました。 また、来たとき、今度は登るからねと言って帰りました。 お礼参りもできたし、変わった形の橋も見れたし、良かったです😊
2017.05.22
コメント(6)

昨日の夜に大阪を出発して、広島駅前のアパホテルに一泊、今日、安芸の宮島、厳島神社にお詣りに行きました❗ とても良い天気☀ 広島駅から普通電車で宮島口駅へ。 約25分で到着です。 前にお正月に初詣に行って時は人がいっぱいで、今回はGWも外れているし、そんなに混んでいないだろうと思っていましたが、すごい人でした! 宮島って人気があるんですね。私も好きな場所ですが(笑) 船に乗って宮島へ。 宮島の鹿さん。 触らせてもらいました。大人しい(^^) 宮島の金魚。 大鳥居。引き潮で鳥居の所まで歩いて行けました。前に来たときは満ち潮だったので、雰囲気がまた違います✨ 回廊が良い雰囲気😊 回廊の途中に『鏡池』というのがありました。ここから水が沸きだしていて、潮が引くと手鏡みたいに見えるんだって。 う~ん。確かに、手鏡と言われれば(笑) 能舞台もありました。 お詣りをして、帰りの参道で 名物の焼カキと宮島ビール🍺 ものすごく美味しかったです✨✨ 昼間から呑める幸せ🍀 そして、船乗り場まで歩いていると、鹿さんも暑いのかな、川の近くでのんびりしていました。可愛い💠 宮島って広いんだなと、ロープウェイで山の上までのぼってみたいなと、また来たいなと思いました✨ 秋に行くと良さそうです。紅葉も綺麗なんだそうです。あぁだから、もみじ饅頭なんだと、今日気づきました! 参道でもみじ饅頭を焼いてるお店が沢山あって、カキの他に穴子も有名なのか、 穴子めし、穴子竹輪もよく見かけました🎶ご当地の美味しいのを食べるのも旅の楽しみの1つなので、私は、地ビールとカキで大満足でした(^^)🎶 あと駅に着いたら広島焼を食べよ~と思いながら、考えていると楽しかったです。このあと、山口県岩国市の錦帯橋に行きました。帰りは広島駅、18時半の新幹線で帰宅予定です✨✨
2017.05.21
コメント(6)

明日はお休み。 夕方のちょっとひと休みに 珈琲とケーキです😊 売れ残りだけど(笑) 明日お休みだから食べてしまいます‼ これはチョコとナッツのケーキ♪ アーモンドとマカダミアナッツが入っています✨✨ 今日 朝にモーニングを食べに来てくれたご夫婦のお客さまに、ブログ見てるよ!と言ってもらって嬉しかったです(^^)🎶 お二人共、花がお好きで、沢山写真を撮って、ペリカンの家に来たときにいつも、綺麗なお花の写真を見せてくださいます‼ それで、この前ご来店の時に、私もブログに見つけたお花を載せてますという話になって、それを覚えていてくれたみたい✨ オススメの久宝寺緑地やうまみ丘陵も、行ってみたいと思いました! あれ書こうこれ書こうと色々思うので、ブログは楽しいです(^o^) 今日見つけたタンポポの綿毛。 少しして見に行くともう飛んでいっていました。 風はあんまり吹いていなかったみたいだけど、誰か吹いたのかな(笑) おしまい。
2017.05.20
コメント(2)

今日も昼間は暑くクタクタになりました!夏みたいな日射しでした。 お店を閉めて、掃除終わってから自転車で花園図書館へ行きました♪ 平日は火曜日の閉館日以外、夜8時まで開いているので便利です(^^) 恩智川沿いの野球グラウンドの所に、ヤマモモがあると、毎日散歩しているお客さんに聞いていて、どれだろう⁉と、ゆっくり走ると、実がなってる木を見つけました!これかなー。 緑の実がなってる❗ 赤くなるまで待とう(笑) その横の木をみると、みのむしがぶら下がっていました。 もう少し近づきたかったけど、私の背丈じゃこれが限界でした。 まん中に茶色のみのむしがぶら下がっています(^^)みのむし見るの、かなり久しぶりでした✨ 橋を渡って住宅街の中を通って行くと玄関先にアマリリスが咲いている家がけっこうありました! 3件見つけました。 どこのアマリリスも今が咲く時期なんだなーと眺めながら走りました😊 今日図書館で貸りた📖本📕 『考えない台所』 うちは2階にもキッチンがありますが、たまに何にも考えたくない時があります(笑) 『暮らしこそが道楽』 だったらサイコー😃⤴と手に取りました❗ 『スナックちどり』 よしもとばななは、けっこう好きでこれはまだ読んだことないから、読んでみよっと 『色彩を持たない多ざきつくる~』 村上春樹の世界観がよくわからず、でも次こそ理解したい!したいねん!と借りてきました。 1Q 84は、読み終わったあと❔❔マークがいっぱいでよくわからなかったです☀ 2週間で読みきれるかな~(o^O^o)
2017.05.19
コメント(2)

今日は良いお天気☀でした。 生駒山をみると、緑がくっきり、最近白く霞んでいることが多かったから、とてもスッキリ見えて気持ち良かったです❗ アマリリスが咲きました✨ 大きい❗ ペリカンの家のお客さんは、阪神タイガースファンの方が多く、最近、阪神絶好調らしく、みんな阪神の活躍を楽しそうに話してくださいます❗ さて今日の結果はどうなんだろう。 そういえば、私も20代の頃甲子園球場に何度か応援に行きました! 小さなメガホンと、ピンク色の虎の耳、 後ろにHIYAMA と書いてあるユニホーム、虎のタオル(笑) まだあります✨✨ もう使うことはないだろうと思っていましたが、このままタイガースの好調が続き、優勝なんて、しちゃったりしたら、また引っ張り出してこようかと、思ってみたり、いや、やっぱりもうあの虎の耳は恥ずかしくてつけられへんなとも思う(^^) 道頓堀川もキレイになったから、また飛び込む人がいても大丈夫なんだろうなとか、あのケンタッキーのおじさんは、まだ川の中にいるってホンマかなとか、久しぶりに阪神のことが頭でぐるぐる🌀しました(笑) 阪神は熱血ファンが多いですね。 朝のニュースの森アナウンサーも背中でなんかぐるぐる回してます♪ あれは何だろうといつも思うけどくわしくはわかりません! 私は熱血ではないですが、阪神がんばれ~と応援しています✨✨
2017.05.18
コメント(4)

今日はちょっと用事があって、夕方から尼崎まで電車で行きました。 JR 住道~尼崎駅まで、390円で行けました❗ JR って安い!いつも近鉄電車に乗ることが多いので、ビックリしました❗ そして尼崎って意外と開けていて、駅前は阪神百貨店や東急ハンズ、キューズモールなどもあってオシャレなお店もたくさんありました(^o^) 全然知らなかった( ☆∀☆) またゆっくり出かけてみたいと思いました✨✨ そして、今日の庭の植物の発見はアマリリスの葉っぱの横からまた蕾が出てきました! そして、ひろみさんからいただいたニゲラの芽🌱が、すこ~し伸びています✨ 2センチくらい伸びました!どんなお花か楽しみです😊
2017.05.17
コメント(2)

今日は草の間に、スミレが咲いているのを発見しました🌸 小さいけど、『私はここにいるで❗』 と言ってるみたいでした(^o^) 今日午後に、けん家持さんが来てくれました\(^-^)/♪わーい✨ これはやっぱり花の蕾だと教えてくれて、小さい花が咲いていたけど 写真撮るのを忘れてたので、上の写真はまだ花が咲いていません。 何日か前の写真です。 きのう、猫のしっぽみたいだと載せた草、ひろみさんもそうじゃないかなと言われていた草は、チガヤだそうです。 雄なんだって。何で解るんだろう? と、家持さんの顔をのぞきこみましたが、横顔には何にも書いていませんでした(笑) そしてこれは☝ヨモギらしいです。 嬉しい。知らない間に家に植物が増えてきたような気がします❗ 植物園になれば良いと思う。
2017.05.16
コメント(4)

今日の発見は、以前植えた朝顔の種から芽🌱が出てきました❗ 今年は何色が咲くのかな(^^) そして、鉢植えのカーネーションも咲き始めた❗ 小さい花が毎年咲きます。 そしてアマリリスが、2、3日で開きそうです😊✨ これは楽しみ! そして庭のはしっこに猫のシッポみたいな草が生えてる(笑) 猫じゃらしかな。今度みかちゃん家に持っていって、あの大きな猫に試してみようとたくらんでいます(^^)
2017.05.15
コメント(4)

今日はジンジャーシロップを作りました❗ 土生姜を三温糖とシナモンスティックで20分程弱火で煮て出来上がりです😊 良い色です✨ 炭酸水とレモン果汁をしぼって入れると、ジンジャエールになります‼ 明日からお店でも出しています✨✨ 市販と違って、生姜がピリりッときいていて、ちょっぴり大人味のジンジャーエールです(笑) シュワッとしたのが欲しくなる暑い日にどうぞお試しください✨ さて、今日は母の日でした(^^) お花とプレゼントを持って行く準備をしていたのですが、訳あって明日に変更になりました❗ お花は定番のカーネーションです♪
2017.05.14
コメント(2)

今日は東大阪のふれあい祭が花園中央公園であったらしく、夜、花火があがっていました🌌🎆🎇 家からは見えそうで見えないので、いつも、音が聞こえると、川の所まで走っていって、花火を見ます✨✨ 川沿いはけっこう穴場で、自転車で見に来ている人や、ゴザを敷いて座っている人もいます❗30分くらい打ちあがっていてけっこう楽しめます🎆 自転車で見に来ている人も。 最後は迫力がありました❗ 綺麗でした。
2017.05.13
コメント(0)

最近覚えた花の名前です🌸 ミヤコワスレ オダマキの花 芝桜 ナガミヒナゲシ 紫蘭 オオヤマレンゲ アカバナユウゲショウ どれも、それぞれ綺麗です♪ ミヤコワスレとオダマキは、ひろみさんにいただいたお花です! オダマキは形や色が違っていて、楽しいです🌸 またちょっとずつ覚えていきたいです😊✨🌸✨🌸✨
2017.05.12
コメント(4)

蕾だったオオヤマレンゲ、もう咲いているかなと見に行ってきました。 まだ蕾でした❗ もう1つ咲いていましたが、後ろを向いてこっちを見てくれません。 これは、4日ほど前に撮ったオオヤマレンゲです。 うつむいてこっちを向いていました! その横で石楠花も綺麗に咲いていました🌸 今日の発見は、表に植えてるオリーブ、実かな⁉つぶつぶを沢山つけていました❗ 実が大きくなってくれると嬉しいです✨ そして、緑の葉っぱの上に、小さいバッタの赤ちゃんみたいなのが居ました❗ 可愛い。 小さくちゃんと跳ねていました(笑) これから大きくなっていくんだな~と しみじみ♪(笑)
2017.05.11
コメント(2)

今日朝起きると昨日の夢を覚えていて、 私は暇があればよく裏の庭や表の砂利の所の草取りをするのですが、おとといキレイにしたはずの裏庭に、草がびっしり生えていて、『えっ~何で!?』とか言いながら、引っ張るとスルスル引っこ抜ける!しかも、雨上がりの草取りで病みつくような、ジャンジャカとれる感覚がちゃんとありました。 この草どっかで見たことあるわと思っていると、この間、GWに神戸の六甲アイランドに行った時に見た草というか、葉っぱでした。 みっしり生えてて、花もついてないし、なんだこれ!?と思っていたのに、写真3枚も撮っていました(笑) たぶんその葉っぱが記憶に残っていて、一昨日現実に草取りしたから、夢に合体して出てきたんだろうなと思います。 なんてイジワルな夢なんだと思いました❗ 現実は、葉っぱ生えていませんでした❗ あぁ~良かった(^^) 恩智川がジュースの川になるとか、雨の変わりに飴玉降ってきて、昨日の赤いアジサイに5、6個のっかってるとか、そういう夢を見たかったな~と思いました✨
2017.05.10
コメント(4)

今日はしとしと雨が降っています。 ちょうど読んでいた本の中に、雨の名前がいろいろ紹介されていました。 若葉を艶やかにする若葉雨 田んぼに水を集める水取り雨 梅の実に降り注ぐ梅の雨☔ 最後の梅の雨は何でもいけそうな気がするけど(笑) そして、良いタイミングで今月の花が届きました❗ 赤いアジサイでした。 雨とお似合いのお花です♪
2017.05.09
コメント(4)

今日は最近名前を覚えた花の色々です🌸 まずは最初に覚えたのが オランダミミナグサです。 次は桃の花 白とピンクの椿 石楠花 アメリカイワナンテン アメリカフウロ ミツマタの花 鈴蘭 スズラン水仙 うちの庭にいるのは、オランダミミナグサ、アメリカイワナンテン、アメリカフウロです。アメリカフウロは葉っぱも花も可愛いから好き♪♪ もう少し覚えた花がありましたが写真が10枚しか載せられなくて、今日はここまでです😊 こんなに覚えられたのは、けん家持さんと、ひろみさんのおかげです! ありがとうございます❗
2017.05.08
コメント(2)

今日は午前中、奈良県橿原市八木まで電車で出かけました! 西大寺経由だったので、郡山城の石垣や金魚の溜め池など、外の風景を眺めていると、あっという間に到着❗ 金魚養殖の溜め池で、サギみたいな、大きな白い鳥が、金魚を狙ってジィーと中をのぞいていました!手に金魚すくいの和紙はった小さいラケットを持っていたら、面白いな~と思いました(笑) 橿原市八木は昔の伊勢街道が通っているので、古くから宿場町として栄えたそうです。古い建物も多く残っています❗ 松尾芭蕉もこの道を通ったみたいです。 今日は昔旅籠だったところで、久しぶりに参加の読書会でした。 今は交流館になっています✨ テーマは『奥の細道』でした! 綺麗な坪庭が見える2階の部屋でした。心地よい風が通り、涼しかったです。 お菓子など広げて和やかな雰囲気(^o^)v(^o^)v 久しぶり参加ですが、読書会やっぱり楽しいです✨✨ 今回半年もあいてしまいました。 また、参加したいです♪ 八木駅までの帰り、綺麗な緑色の蝶々が花の蜜を集めていました! 変わった色と模様の蝶々でした。
2017.05.07
コメント(4)

昨日の夕方から、神戸の六甲アイランドにあるホテルに泊まりに行きました。 ベイシェラトンホテルは温泉があるのが魅力です✨ 海水みたいな塩分を含んだお湯です! あと私の楽しみは朝の朝食バイキングです😊 日常は朝、バタバタしてしまうけど、ここに来た日はゆっくり、外の景色とか見ながら、食べます❗ (パンが丸焦げのように見えますが、竹すみのパンです☆) 作ってもらった朝ごはんをのんびり食べるって幸せ~と思いながら、パッと時計みたら、一時間くらい経っていました(^^) ゆっくりできました。😊✨ GWもあと1日です。
2017.05.06
コメント(4)

小さな畑の片隅に、青しそとバジルが仲間入りしました~(^^) 青しそはすごく増えるみたい。 楽しみです😊
2017.05.05
コメント(2)

今日は、午前中生駒にお墓参りに行きました。旦那さんは仕事、義父は体の調子があまり良くないので、今月も私一人。 ちょっと心細いです(._.) 日射しは夏みたいで山の上は風が気持ち良かったです😊 地面に可愛い花が咲いていました! 鈴蘭かな。 この花は、ひろみさんに頂いた花に似ているな~と思って写真を撮り、帰って見比べてみたら、違う花でした(笑) オダマキかな~と思いました。 そして、あまりの暑さにリビング、絨毯からゴザにしました✨ ジャーン🎉 涼しい~。 午後は、ヘチマとトマトの苗を買ってきたので、裏の小さな畑にトマト🍅を植えようと、苦土石灰と肥料を入れて、肥やしていると、ユキノシタから何か伸びている!近づいてみると、小さな花が咲いていました✨✨ 蕾も沢山付いています! ユキノシタの花はこんなに可愛らしい花だったんだ~(^^) 表にはプランターでヘチマを植えました! ヘチマを育てるのは初めてです♪ 上手く緑のカーテンになるか楽しみです。
2017.05.04
コメント(4)

最近、ずっとお天気が良く気持ち良いです✨ 今日はお店はお休みで、家の事やら何やらしていたら、あっという間にお昼、 余ったゆで卵でサンドイッチとカフェオレ☕😃☀を作って食べました😊 昨日、テレビで毛細血管を増やすには、シナモンが良いと言っていたのを、思い出しシナモンの粉はなかったけど、シナモンスティックはあったので、プカプカ浮かべて飲みました❗ シナモンって苦手な人が多いですが、私はけっこう好きで、平気で飲めました。 シナモンって漢方薬にも使われるんだって、知りませんでした。 トーストにかけたり、カレーに入れても美味しいらしい、今度やってみよ~と♪ そしてあっという間に夕方になり、 お店をしている日も1日早く感じるけど、お休みの日も早い❗❗と思いました。 そういえば、お昼寝もしました。だから夕方まで早かったのかも(笑) そりゃそーだと言われてしまいそう(笑) 今日は窓を開けているとちょうどよい気候で、このあたり、やかましそうに思われますが結構静かです。 歩いている人も少なく、のどかな風が吹いていました。 そして、夕方の庭の水やりの時、バラの蕾が膨らんでいました。 けっこうついていました(^^)♪ これはもう咲きそうです😊 そして紫陽花。 小さい蕾をつけていました✨
2017.05.03
コメント(2)

あさりの模様がみんなそれぞれ♪ 酒蒸しやボンゴレも良いけれど、 あさりのお味噌汁にします😊✨
2017.05.02
コメント(2)

おとといの29日の夕方、 お客さんの絵が展示されるということで花園中央公園の奥にある美術センターに行きました! 見に来てくださいとハガキを預かっていたので、それを持って公園の現在地載ってる看板を見ながら行きました。 公園の中に美術センターがあるのは、ぜんぜん知りませんでした! 沢山の作品が展示されていて 楽しかったです😊 お客さんの絵も3枚ありました✨ 色々他の展示会もあるようです。 隣で押し花の展示会もしていたので、入りました。 すべて花や葉っぱの押し花で絵を描いておられて凄いな~と感動です✨ 材料を集めるのも大変そうだし、とても細かな作業で根気いるだろーなと! 描けませんが見るのは楽しいです(笑)
2017.05.01
コメント(0)
全31件 (31件中 1-31件目)
1

![]()
![]()