2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全4件 (4件中 1-4件目)
1

先週の土曜日に「もみじ市」に行ってきました。どんな方々が出店されているのか、とかもみじ市に関する知識はほとんどなく・・・どうやらナチュラルなお洒落さんたちが集まるアートイベントの模様。友人たちも行く様子だったので友人のお子様たちにも会いたくて行って来ました^-^会場に着いたらものすごい人!きょろきょろしながら見てると、あ、ジャムのアノダッテさんが出店されてました。(以前「木曜日のベンチ」で購入しましたが美味しかった。独創的なジャム!)しかしすごい行列・・・雅姫さんとかも来てました。(お友達情報による。写メを見せて貰ったけど美しい~)会場はこんな雰囲気。お洒落な洋書、絵本なども。子供たちのワークショップもあったり。絵本の読み聞かせ。アンティークの家具なども。物販なども色々ありました。(写真は撮ってません~)ちょいとかわゆいクレイ人形の鉛筆を購入。息子がお昼から野球に行ってから向かったのでお昼はすでに食べてしまっていて何も買わなかった(それ以前にものすごい行列で並ぶのも躊躇)のですが皆さんのお話だととても美味しかったんだって。帰りにお友達のお母さんから会場で購入されたパンをおすそ分け頂き、家に帰って少しトーストして食べましたが、それはそれは美味しくて感激;;cimaiさんという方のパンでした。ほんとに美味しかった。お友達、ありがとう。用事もあってお昼過ぎに行って3時にはもう会場を後にしたのですが次回また行く機会があれば行ってみたいな~コトリンゴさんという方のフリーライブも楽しんできました。月桂冠のCMとかで歌ってる方。★当日のフリーライブの模様はこちらにて曇りがちの一日でしたがコトリンゴさんの澄んだ歌声がそのちょっと肌寒い秋の空にすうっと溶け込み、心にじわわんと響きました。とても可愛らしい外見とはうらはらな力強くピアノを弾くその姿に見惚れてしまったー。ユーミンのカバー「ひこうき雲」もとても良かった・・・ファミリーで来られてた方も沢山いて、会場は和やかムード。やっぱり生ライブはいいな。「もみじ市」HP
October 31, 2008
コメント(0)

先日吉祥寺に行ったときに姉に教えて貰ったイタリア焼き菓子のお店。「ファゴッティーノ」という名前の焼き菓子が有名でテレビなどでも紹介されたんだって・・・(「食わず嫌い王」の番組で松田翔太さんがお土産に持ってきたりしたそう)その日はバタバタと駆け足だったんだけど、その噂の「ファゴッティーノ」を食べてみたい!という切なる姉の願いを叶えるべく・・・・用事が終わって、五日市街道をテクテク15分位歩いた頃・・・見えてきました。「もうな、テレビでやってたの1ヶ月くらい前やし、買えるかも~」と姉は意気揚々としていたのだが・・残念ながらお目当てのファゴッティーノはとうに売り切れお母さんの話だと開店前からいつも行列なんだって・・(店主と店主のお母さんとでやっておられる)お母さんは「そうそう、いつまでもそんなに・・ねぇ」と謙虚に語っておられましたが、いやいや、そういうお店こそ、当分売り切れ御免状態だろうよ~次回は早く行こうね、おねえちゃん。姉は焼き菓子を色々色々買っていたけど、私はこの大きさにちょっと感動して「フンギ」という名前のシュークリームに。(子供が喜びそう!)上の部分はグーくらいあるのだ・・でかい~ きのこみたい??中にはチョコとカスタードのクリームが。食べ応えがあって美味しかったですよ^^包装もこんな感じでコンパクトに。お母さんがささっと包んで下さった。お客様にはエコバック持参をおすすめしているそうです。このささっとのラッピングペーパーも何だかオシャレだー。素朴なイタリア焼き菓子、小さなクッキーから大きなパイ!まで色々ありました。イタリアジェノバ地方の焼き菓子・・・気になる方はこちらへ・・・・グータイム ステファノアンナ 紹介記事
October 26, 2008
コメント(6)

朝の空気が清々しく秋晴れが気持ちの良い日々ですね。日の暮れるのも早くなりましたが・・・・秋は一年で一番好きな季節です。さて先日、現在スタッフとして布小物関係の企画をお手伝いしているアクセサリーブランド「eclosion」の主催する合同展「girl's」が代官山ヒルサイドにて開催されました。スタッフとして3回目の今回も素敵なブランドが勢揃い。 みなさんとっても気さくで魅力のある方ばかりでためになる色んなお話を聞いたりと充実した3日間でした。eclosion HPeclosion blog前回pepinoで七分袖チュニックをご紹介しましたがeclosionのブースの雰囲気にも合うね、ということでなんと今回一緒に展示して頂くことに!以前2day's shopさんに納品したところ、是非大人ものも♪とご要望頂き、お作りしたのですが今回の展示でご覧頂いたshop様などからも同じ声を多く頂きました。受注も頂き、嬉しい限りです。というわけで大人もの・・も今後視野に入れて行こうかな?と思っています。こちらにて・・・ pepino forest (の をclick)2day's shopオーナーさんブログでもご紹介頂きました。2day's shop皆様本当にありがとうございます! 涙涙・・・展示会のレセプションパーティーでこんな可愛いシュークリームも!下に敷いてあるパピエ(紙ナプキン)はキャスキッドソン。こちらも可愛いですね。
October 20, 2008
コメント(8)

朝晩すっかり涼しくなって秋の足音が近づいてきました・・・・秋は季節の中で一番過ごしやすくて好きですね~食欲の秋? 芸術の秋? それとも運動の秋?先日、町内会の運動会に初参加してきました。子供の野球関係でかり出されたのですが・・各地区に分かれてテントを張って、老いも若きも入り混じっての大運動会。景品なんかもあって何だか楽しい~地区によっては消臭剤とか、保冷バッグとか・・・私はラップを貰って、またラップを貰ったり、またまたラップを貰ったり・・していました。・・・・つまり、3種目出たんですyo! ^0^綱引き、長なわとび、百足競争です。百足競争などは5人一組、お互いに初対面ながら数分の間に作戦会議、素足になって本気モード、皆呼吸を合わせてリズミカルに進み、2チーム抜いちゃったりも!初対面なのに終わった後には肩をたたきあいお互いを称え合ったりと、妙な一体感もあり、楽しい体験でした。途中にフラダンスショーや太極拳などの出し物もあり、(おや、町内会にフラのサークルがあるんだ・・私もやりたいかも・・)と思ってしげしげ眺めていると、どうも平均年齢がかなりご高齢のようだったので、あえなく断念。むむ。でも、フラを踊られていたおばちゃま~おばあちゃま方が緊張しちゃったわぁ、等言いつつも、その笑顔が少女のように輝いていて何だか素敵だなぁ・・と思いました。いくつになっても何かにチャレンジする人は輝いてるなぁ~子供もリレーに参加し、お菓子をたんまり頂きニンマリ・・・結構燃えるタイプ^^ 来年も楽しみ♪過しやすい季節になり、座りっぱなしの仕事が多いので気分転換に自転車に乗って河川敷を走ります。風を感じながら走るのはとても爽快。晴れた日には2駅分くらい走ります。・・が、時には難点も・・調子に乗って走りすぎ、夕方近くになると、川の近くなのか、虫がフラフラ~と、フラフラ~と目に激突 ひ~ん。お互いに 「アウチチっ!」(外人風に) となります。目に入った虫を払おうと運転、危険ながらも頭をブンブン、まばたきパチパチ、涙目でどうにかお互いに辛い時間を経過すると、そんなことはまたケロリと忘れて、またサイクリングに行きたいな~なんて思っている私です。(そしてまたお互いに激突するわけですな・・)そんな秋の始まりですが、pepinoも秋のあれこれ、作っております良かったらご覧下さいね。pepino forest (以下のカテゴリに追加中) 七分袖ロングチュニック シンプルなドットのシルエットレプリカptアップリケスカートポンポンマフラー
October 3, 2008
コメント(2)
全4件 (4件中 1-4件目)
1