全3件 (3件中 1-3件目)
1
さあ準備は整いました。あとは決行日あるのみ。理想としてはなるべく汗をかかない少し寒いぐらいの気温で雪の積もっていない状態を想定して3月中旬~下旬の平日と考えていました。ところが何故か今年は雨が多くて山頂では積雪もありとなかなか決まらない中、まさに「今日しかない」晴れマークの一日を選んで登ってきました。(それでも雨は降ったので山の天気は恐ろしいです)服装と装備については本当に迷いましたが上はネルシャツにダウンパーカー、下はジーンズでタイツはなし、持って行くものはカメラ・折り畳み傘にペットボトルのお茶が2本とおにぎり3個。とにかく早めの登山開始が原則なので早朝の2番電車とバスを乗り継ぎ登山口に着いたのが7時半「ボチボチ行きまひょか」と歩き始めてすぐに「これはアカンかも知れん」心臓バクバク、肺はゼイゼイ「少しでも体に異変を感じたら速やかに下山すること」を肝に銘じて一歩一歩と刻みます。後ろから足音が聞こえたらさわやかに「こんにちは」と道を譲り、景色を眺める余裕など微塵もなく「二度と登山なんかしない。二度と登山なんかしない。」と念仏を唱えつつ、一丁ごとに現在地を伝える標識を唯一の救いに歩くこと2時間半「着いたー」参詣して念願のブツを手に入れてから昼食にはまだ早かったので登りとは別のルートを下り始めましたがこれは本当に苦行でした。足全体が痛いうえに少しでもバランスを崩したら手を付かないと体を支えられないほどヘナヘナでとにかく慎重に慎重に歩を進め何とか月輪寺ルートの登山口までたどり着きました。さてここで大いに迷ったのが疲労困憊した体にムチ打って「滝を観に行くためわき道にそれるか?このまま、まっすぐバス停に向かうか?」結局のところ「二度とは来ないかも知れない」との思いから足を引きずって『空也滝』へと向かうとそこには「ああ、無理した甲斐があった」と疲れを吹き飛ばすほどの素晴らしい眺めが待っていました。もちろん何枚も写真に収めたのですが「色々な角度から狙ったり、しゃがみこんでポジションを変える」なんてことは到底できず、いずれも棒立ちの姿勢での撮影となりました。まあこれは致し方ないとは思います。滝への寄り道に要した時間が約30分、ふたたび登山口からバス停まで舗装路を30分歩き、時間待ちの間におにぎりを平らげてバスを待ちます。定刻通りにバスが到着して乗り込みましたがよくよく聞きましたらこのバスは本来1時間前に発車する予定のバスで1時間遅れとのこと、確かに嵐山周辺で大渋滞につかまり通常15分程度のところ1時間乗車することになり途中運転士さんが「歩いて頂いた方が早く着くかも知れません」とアナウンスされてましたが「私には無理です。」何人も途中下車して歩かれていましたが私は潔くゆっくり座って体を休めておりました。それでも帰宅は16時半とまずまず無事に戻れたことに何より感謝感謝です。そしてこれが待望の御朱印帳。大判(18×12センチ)これにてミッション完遂です。しっかし足が痛いのなんのおまけに背筋も腰も腹筋までも痛いなんて本当に満身創痍って状態です。
2024.03.30
コメント(0)
数年前に『御朱印帖探し隊』とテプラしたクリアファイルがあります。その中にはネットで調べて「欲しいな」と思う御朱印帖の画像をプリントして挟んでいます。気に入ったらファイルに挿入し購入出来たら用紙を取り出すを繰り返しています。そしていつまでも残っているのが『なかなか一般公開しない寺社』とか『現地へ赴くのに費用がかさむ遠方』になります。中でもとびぬけて厄介なのが『山の頂上に鎮座する神社』です。なぜならば行きつく手段は自力のみこのまま年齢を重ねて体力が追い付かなくなる前に何とか登頂したいとの思いは強くなる一方なのですが何せ片道2~3時間の登山ってどうなんでしょう?気になってネットで調べると「日頃運動しない私でも登れました」なんてテレビショッピングみたいなコメントがあると思えば「なめたらいかんぜよ」と厳しい意見もあったりです。ただひとつ間違いなく言えるのは「とにかくケガだけは絶対しない!」そうなると何と言っても靴です。身近で実際に試し履きして買えそうな店となるとモンベルぐらいしか思い浮かばないのですが「結構高い」です。前々からある程度の価格は分かっていましたし、それもあって「靴がない。だから登れない。」とあきらめる口実にもしていたのが事実です。ただ「一回の登山のためだけ」だと確かに高価ですが普段写真撮影で訪れるハイキング道や河原を歩く際にもくるぶしまでカバーする軽量の靴があれば楽だろうし何よりケガのリスクも低減できるので思い切りました。って実はトレッキングシューズを購入したのは1月の末日なんです。慣らし履きと称して何度かハイキングやウォーキングをして足になじませて、あとは一歩踏み出す勇気だけって感じです。でした。
2024.03.28
コメント(0)
新しい三脚を購入し現地での使用感もまずまずでしたので当分は使えるものと思います。前回の山岳鉄道撮影には十数年前に購入したビデオカメラも持ち込んでの動画撮影も兼ねましたのでなかなか楽しい時間を過ごせました。ただ現地で三脚を使用する際にカメラとビデオカメラを付け替えるのが少々面倒くさく「プレートがもう1個あれば付け替えも楽になるかも」と探してみました。ところがこれがなかなか厄介でして当方としては三脚に付属していたプレートを別売りで購入するのが簡単なんですが売っていない。じゃあってんで『アルカスイス互換』ならどれでもいいのかと言えばそうでもなく。ネットで情報を探しても行き当らなかったので少々強引に購入しました。早速、手持ちの三脚に取り付けたところ真ん中の位置ではクランプ側の固定ねじとプレートの固定ねじが干渉し少々浮き上がります。ただクリップ側の固定ねじはある程度の移動が出来ますので少しオフセットしますと問題なく取り付けることが可能になります。「クランプ側のネジをビスに変えると干渉しない」との情報がどこかにあったような記憶もありますがまあ「じゃまくさいし、これでいいのだ。」と思うことにしました。三脚とプレートで合計1万円弱の出費なので素人の写真趣味としてはまずまずかなと考えております。
2024.03.10
コメント(0)
全3件 (3件中 1-3件目)
1