山田維史の遊卵画廊

山田維史の遊卵画廊

PR

Freepage List

☆Tadami Yamada's Paintings 新アダムとイヴの誕生


☆Tadami Yamada's Paintings 新アダムとイヴの誕生2


☆Tadami Yamada's Paintings 無量寿経シリーズ


☆Tadami Yamada's Paintings「私は美しい」シリーズ


☆Tadami Yamada's Paintings りんご充満空間シリーズ


☆Tadami Yamada's Paintings 花のマスクシリーズ


Tadami Yamada's Painting


Tadami Yamada's Painting


☆Tadami Yamada's Paintings 回 顧 展 part 1


☆Tadami Yamada's Paintings 回 顧 展 part 2


☆Tadami Yamada's DRAWINGS 1


☆Tadami Yamada's DRAWINGS 2


☆Tadami Yamada's DRAWINGS 3


☆Tadami Yamada's 小さな絵日記より


☆Tadami Yamada's Still Life:静物画(1)


☆Tadami Yamada's Japanese style:「和」


☆Tadami Yamada's 素描(1)野菜シリーズ


☆Tadami Yamada's 素描(2)貝殻シリーズ


☆Tadami Yamada's 素描(3)はんなりシリーズ


☆Tadami Yamada's 素描(4)人形シリーズ


☆Tadami Yamada's Paintings 回顧展Part3


☆Tadami Yamada's Paintings 回顧展Part4


☆ディクスン・カーの為のブックカヴァー


part 2  早川書房版


☆Tadami Yamada's Poetry 詩画集「遊卵飛行」


☆Tadami Yamada's Works: ブック・カヴァー選集


☆Tadami Yamada's イギリス・ミステリ傑作選カバー


☆Tadami Yamada's サンリオSF文庫他


☆Tadami Yamada's 光瀬龍、宇能鴻一郎、泡坂妻夫、志水辰夫他カバー


☆Tadami Yamada's ハヤカワ・ノヴェルズ、他


☆Tadami Yamada's 絵のない装丁


☆Tadami Yamada's ドラキュラ叢書


☆Tadami Yamada's Illusto., Part1『闇の国の子供』


☆Tadami Yamada's『妖怪博士ジョン・サイレンス』


☆Tadami Yamada's Part3『プラネタリウム』


☆Tadami Yamada's Part4『世の終わりのイヴ』


☆Tadami Yamada's Part5『洪水伝説』他


☆Tadami Yamada's Part6 児童書その他の挿画


☆Tadami Yamada's Part7 『心霊術入門』その他


☆Tadami Yamada's Part8『別冊宝島仕事の本』


☆Tadami Yamada's Part9 初期雑誌挿画


☆Tadami Yamada's ドラキュラ叢書『ジャンビー』挿画


☆Tadami Yamada's ドラキュラ叢書『幽霊狩人カーナッキ』


Tadami Yamada's monochrome cuts -#1


Tadami Yamada's monochrome cuts -#2


■Yamada's Article(1)卵形の象徴と図像


■Yamada's Article(2)ユングの風景画


■Yamada's Article(3)画家ムンクの去勢不安


■Yamada's Article(4)夢幻能と白山信仰


■Yamada's Article (5) 城と牢獄の論理構造


■Yamada's Article(6)ムンク『叫び』の設計と無意識


■Yamada's Article (7) 病める貝の真珠


■Yamada's English Article (8) 能の時空間の現代性


■Yamada's Article (9)『さゝめごと』に現われた十識について


■Yamada's Article(10)狐信仰とそのイコノグラフィー


■Yamada's Article (11) 江戸の「松風」私論


■Yamada's Article (12) 伊勢物語「梓弓」について


■(13)英語訳論文「ムンクの『叫び』の設計と無意識」


■(14)英語訳論文『狐信仰とそのイコノグラフィー』


■(14-2)英語訳論文『狐信仰とそのイコノグラフィー』


■(15)英語訳論文『卵形の象徴と図像について』


■(16)英語訳論文『夢幻能の劇構造と白山信仰との関係考』(1)


■(16-2)英語訳論文『夢幻能の劇構造と白山信仰との関係考』(2)


■(17)英語訳論文『モンドリアンの自画像について』


■(18)英語訳論文『霧に対する感性の考察』(1)


■(18-2)英語訳論文『霧に対する感性の考察』(2)


■英語訳エッセー『柔らかい建築 Soft Architecture』


■(19-1)英語訳論文『エドヴァルド・ムンクの去勢不安』(1)


■(19-2)英語訳論文『エドヴァルド・ムンクの去勢不安』(2)


■(20)英語訳論文 『伊勢物語の「梓弓」について』


☆自画像日記


☆インタヴュー Vol.1


☆インタヴュー Vol.2


☆インタヴューVol.3


☆インタヴューVol.4


☆Tadami Yamada's Collage:日替りコラージュ


☆Tadami Yamada's Collage:日替りコラージュPart2


☆Tadami Yamada's Collage:日替りコラージュPart3


☆Tadami Yamada's Collage:日替りコラージュPart4


☆Tadami Yamada's Collage:日替りコラージュPart5


☆Tadami Yamada's Collage:日替りコラージュPart6


☆Tadami Yamada's Collage:日替りコラージュPart7


☆Tadami Yamada's Collage:日替りコラージュPart8


☆Tadami Yamada's Collage:日替りコラージュPart9


☆Tadami Yamada's Collage:日替りコラージュPart10


☆Tadami Yamada's Collage:日替りコラージュPart11


★山田芝恵書道展


☆ Tadami Yamada's short story


Death Mask


That Man


The Infancy Lover's Suicide


★Poetry of Tadami Yamada(1)


Poetry of Tadami Yamada(2)


Poetry of Tadami Yamada(3)


Poetry of Tadami Yamada(4)


Poetry of Tadami Yamada(5)


Poetry of Tadami Yamada(6)


Poetry of Tadami Yamada(7)


Tadami Yamada's HAIKU


Tadami Yamada's HAIKU (2)


★山田維史の画集・年鑑


Free Poster (無料ポスター)


Free Poster 2 (無料ポスター)


Free Poster 3 (無料ポスター)


ウクライナ連帯の無料ポスター(1)


ウクライナ連帯の無料ポスター(2)


ウクライナ連帯の無料ポスター(3)


戦争反対・表現の自由/無料ポスター(1)


戦争反対・表現の自由/無料ポスター(2)


ウクライナ連帯の無料ポスター(4)


共存は美しい


難民の日ポスター


パンを!


撃つな!


DON'T SHOOT !


This is the world


命の尊厳:Sanctity of Life


政治の腐敗


Stop All Wars


核廃絶ポスター


World Now ポスター


✴️Tadami Yamada’s Brief Personal Record


✴️山田維史略歴


Sep 4, 2022
XML
カテゴリ: 日常雑感


 私は、過日、柿の枝伐りをしたときに、200個ほどの青柿ごと切り落とした。枝も青柿もあまりに大量だったので、その日は庭の隅に寄せるだけにした。2,3日経って、この実を利用できないかと思い、40個ほどをサラダ用に取り分け、残りを砂糖煮にした。

 サラダは、ざく切りにして(もちろん40個全部ではない)他の野菜にまぜこむ。ドレッシングソースはライト・マヨネーズと黒酢を合わせた。青柿がほんのり甘い。

 砂糖煮は、マロングラッセならぬ柿グラッセというところだが、ブランデーのかわりに5年前に仕込んだ柿酒を使った。数年前につくったときはブランデーを使用した。以前もこのブログに書いたが、我家のキッチンの戸棚には各種の果実酒が並んでいる。梅酒、枇杷鮭、洋梨種、柿酒などだ。梅酒や枇杷酒は30年物もある。私は30歳以降、酒類をまったく口にしていない。果実酒を仕込むけれど飲まないので、30年間暗がりに眠りっぱなしなのだ。
 柿酒をグラッセに使ったが、煮込むのでアルコール分がとんでしまう。ときどき一つ二つ撮み食いをして、にんまりしているのである。
 ちなみに戸棚には他に、大蒜の黒酢漬け、生姜の黒酢漬け、胡瓜のピクルスが並んでいる。もちろ添加物は一切無い。黒酢は長野県の内堀醸造の臨醐山黒酢を使用。どれもみな私がおもしろがって仕込んだ。季節を楽しんでもいる。これらは1年間で食べ切ってしまう。


 ところで、台風11号は先島諸島や沖縄を暴風域に巻き込み、かなりゆっくりした速度で北西方向に進んでいるようだ。東京の我家のあたりへの影響はどの程度なのだろうか。
 私は暴風に対する準備は一応したのだが、じつはちょっと心配なのは、隣の敷地で住宅新築中だ。足場を組みおわり、周囲をプラスティック・ネットでかこっている。昨日は柱を立てたようだ。・・・台風の予想される進路からは、中心勢力がおよぶことはないのだが、このような一般住宅建設現場を最大瞬間風速60~70m/sの暴風が襲ったらいったどうなることやら。
 私はかつて70m/sの暴風の威力実験をTVで見た。ガラス窓など一瞬にして粉々になった。風はそのまま実験家屋を突抜け、家具を空中に吹き飛ばした。

 ややのろのろした台風の動きをじっと窺っていると、こんな句が浮かぶ。

  台風に構え黙すは手術台  青穹(山田維史)

 まるで手術台にいる患者のようだ。

 ああ、そうだ。手術台といえば、ロートレアモンの『マルドロールの歌』の有名な詩句。「ミシンと洋傘との手術台の上の、不意の出会いのように美しい」。
 シュルレアリストが多用したデペイズマン(dépaysement) の原理的な表現。デペイズマンというフランス語は、本来的には、(人を)異郷に送ることを意味する。あるいは異なった環境に置くこと、を意味する。日本語では「異化」と訳している。シュルレアリストは本来の意味を一層強調し、「普段見慣れた場所から対象を追放し、異なった環境に転置すること」を指し、物体の異常な並置を試みた。無意識を照らす夢を再現し、あるいは驚異(メルヴェイユ;merveille)によって意識を拡大する試みである。

 拙句に「手術台」などと詠んだので、ロートレアモンの詩句を思い出した。ついでに私の蔵書のロートレアモン全集の画像を掲載しよう。・・・そうか、もう51年前に読んだ本か。26歳だったか。定価が2,000円というのが今では懐かしい。現在、同じ体裁で造ったなら、版組はコンピューターでコスト・ダウンしたとしても、定価は7,000円くらいか。

『ロートレアモン全集』栗田勇訳 人文書院 1968年初刊(所蔵本は1971年の重刊)
 A5判 470頁 栞紐付 布装ビニールカヴァー 
 書名金凸版(かなとっぱん)銀箔押し及び特殊インク
 貼り函ビニールカヴァー 帯 定価2,000円









お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Sep 5, 2022 09:15:42 PM
コメントを書く
[日常雑感] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

Comments

AZURE702 @ Re[1]:山田維史の「蝶」が出てくる作品(07/03) shiwashiwa1978さんへ  拙作をご覧くださ…
shiwashiwa1978@ Re:山田維史の「蝶」が出てくる作品(07/03) 素敵です。 作品集は無いのでしょうか。
AZURE702 @ Re:「比叡おろし」(汚れちっまた悲しみに)(08/21) 三角野郎(絵本「マンマルさん」)さんへ …
三角野郎(絵本「マンマルさん」)@ 「比叡おろし」(汚れちっまた悲しみに) ≪…【ヴィークル】…≫の用語が、[ 実務と…
山田維史@ Re:[言葉の量化]と[数の言葉の量化](08/21) ヒフミヨは天岩戸の祝詞かなさんへ 書き込…

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: