山田維史の遊卵画廊

山田維史の遊卵画廊

PR

Freepage List

☆Tadami Yamada's Paintings 新アダムとイヴの誕生


☆Tadami Yamada's Paintings 新アダムとイヴの誕生2


☆Tadami Yamada's Paintings 無量寿経シリーズ


☆Tadami Yamada's Paintings「私は美しい」シリーズ


☆Tadami Yamada's Paintings りんご充満空間シリーズ


☆Tadami Yamada's Paintings 花のマスクシリーズ


Tadami Yamada's Painting


Tadami Yamada's Painting


☆Tadami Yamada's Paintings 回 顧 展 part 1


☆Tadami Yamada's Paintings 回 顧 展 part 2


☆Tadami Yamada's DRAWINGS 1


☆Tadami Yamada's DRAWINGS 2


☆Tadami Yamada's DRAWINGS 3


☆Tadami Yamada's 小さな絵日記より


☆Tadami Yamada's Still Life:静物画(1)


☆Tadami Yamada's Japanese style:「和」


☆Tadami Yamada's 素描(1)野菜シリーズ


☆Tadami Yamada's 素描(2)貝殻シリーズ


☆Tadami Yamada's 素描(3)はんなりシリーズ


☆Tadami Yamada's 素描(4)人形シリーズ


☆Tadami Yamada's Paintings 回顧展Part3


☆Tadami Yamada's Paintings 回顧展Part4


☆ディクスン・カーの為のブックカヴァー


part 2  早川書房版


☆Tadami Yamada's Poetry 詩画集「遊卵飛行」


☆Tadami Yamada's Works: ブック・カヴァー選集


☆Tadami Yamada's イギリス・ミステリ傑作選カバー


☆Tadami Yamada's サンリオSF文庫他


☆Tadami Yamada's 光瀬龍、宇能鴻一郎、泡坂妻夫、志水辰夫他カバー


☆Tadami Yamada's ハヤカワ・ノヴェルズ、他


☆Tadami Yamada's 絵のない装丁


☆Tadami Yamada's ドラキュラ叢書


☆Tadami Yamada's Illusto., Part1『闇の国の子供』


☆Tadami Yamada's『妖怪博士ジョン・サイレンス』


☆Tadami Yamada's Part3『プラネタリウム』


☆Tadami Yamada's Part4『世の終わりのイヴ』


☆Tadami Yamada's Part5『洪水伝説』他


☆Tadami Yamada's Part6 児童書その他の挿画


☆Tadami Yamada's Part7 『心霊術入門』その他


☆Tadami Yamada's Part8『別冊宝島仕事の本』


☆Tadami Yamada's Part9 初期雑誌挿画


☆Tadami Yamada's ドラキュラ叢書『ジャンビー』挿画


☆Tadami Yamada's ドラキュラ叢書『幽霊狩人カーナッキ』


Tadami Yamada's monochrome cuts -#1


Tadami Yamada's monochrome cuts -#2


■Yamada's Article(1)卵形の象徴と図像


■Yamada's Article(2)ユングの風景画


■Yamada's Article(3)画家ムンクの去勢不安


■Yamada's Article(4)夢幻能と白山信仰


■Yamada's Article (5) 城と牢獄の論理構造


■Yamada's Article(6)ムンク『叫び』の設計と無意識


■Yamada's Article (7) 病める貝の真珠


■Yamada's English Article (8) 能の時空間の現代性


■Yamada's Article (9)『さゝめごと』に現われた十識について


■Yamada's Article(10)狐信仰とそのイコノグラフィー


■Yamada's Article (11) 江戸の「松風」私論


■Yamada's Article (12) 伊勢物語「梓弓」について


■(13)英語訳論文「ムンクの『叫び』の設計と無意識」


■(14)英語訳論文『狐信仰とそのイコノグラフィー』


■(14-2)英語訳論文『狐信仰とそのイコノグラフィー』


■(15)英語訳論文『卵形の象徴と図像について』


■(16)英語訳論文『夢幻能の劇構造と白山信仰との関係考』(1)


■(16-2)英語訳論文『夢幻能の劇構造と白山信仰との関係考』(2)


■(17)英語訳論文『モンドリアンの自画像について』


■(18)英語訳論文『霧に対する感性の考察』(1)


■(18-2)英語訳論文『霧に対する感性の考察』(2)


■英語訳エッセー『柔らかい建築 Soft Architecture』


■(19-1)英語訳論文『エドヴァルド・ムンクの去勢不安』(1)


■(19-2)英語訳論文『エドヴァルド・ムンクの去勢不安』(2)


■(20)英語訳論文 『伊勢物語の「梓弓」について』


☆自画像日記


☆インタヴュー Vol.1


☆インタヴュー Vol.2


☆インタヴューVol.3


☆インタヴューVol.4


☆Tadami Yamada's Collage:日替りコラージュ


☆Tadami Yamada's Collage:日替りコラージュPart2


☆Tadami Yamada's Collage:日替りコラージュPart3


☆Tadami Yamada's Collage:日替りコラージュPart4


☆Tadami Yamada's Collage:日替りコラージュPart5


☆Tadami Yamada's Collage:日替りコラージュPart6


☆Tadami Yamada's Collage:日替りコラージュPart7


☆Tadami Yamada's Collage:日替りコラージュPart8


☆Tadami Yamada's Collage:日替りコラージュPart9


☆Tadami Yamada's Collage:日替りコラージュPart10


☆Tadami Yamada's Collage:日替りコラージュPart11


★山田芝恵書道展


☆ Tadami Yamada's short story


Death Mask


That Man


The Infancy Lover's Suicide


★Poetry of Tadami Yamada(1)


Poetry of Tadami Yamada(2)


Poetry of Tadami Yamada(3)


Poetry of Tadami Yamada(4)


Poetry of Tadami Yamada(5)


Poetry of Tadami Yamada(6)


Poetry of Tadami Yamada(7)


Tadami Yamada's HAIKU


Tadami Yamada's HAIKU (2)


★山田維史の画集・年鑑


Free Poster (無料ポスター)


Free Poster 2 (無料ポスター)


Free Poster 3 (無料ポスター)


ウクライナ連帯の無料ポスター(1)


ウクライナ連帯の無料ポスター(2)


ウクライナ連帯の無料ポスター(3)


戦争反対・表現の自由/無料ポスター(1)


戦争反対・表現の自由/無料ポスター(2)


ウクライナ連帯の無料ポスター(4)


共存は美しい


難民の日ポスター


パンを!


撃つな!


DON'T SHOOT !


This is the world


命の尊厳:Sanctity of Life


政治の腐敗


Stop All Wars


核廃絶ポスター


World Now ポスター


✴️Tadami Yamada’s Brief Personal Record


✴️山田維史略歴


Oct 10, 2025
XML
カテゴリ: 読書


 主人公ウィリアム・ワーウィックは、父である勅撰弁護士(QC ; Queen's Counsel. 現在のチャールズ3世のもとではKing's Counselとなる)ジュリアン・ワーウィック卿のように法廷弁護士になることを望まず、大学卒業後にロンドンの首都警察(MP ; Metropolitan Police) の刑事になった。このことはジュリアン卿を落胆させたが、まもなくロンドン警視庁(Scotland Yard) に転属になった。そこで配属された部署は〈美術ならびに骨董部 (Art and Antique unit)〉だった。すなわち盗品あるいは偽造(フェイク)美術・骨董品に関する事件を担当する部署である。公立・私立の美術館や個人収集家から盗まれた美術品の捜査、流通経路の確定、偽造場所の特定、犯人捜査、犯人逮捕・・・等々を扱っている。長年にわたって追求している事件もある。
 ウィリアム・ワーウィックが就任してすぐに携わった事件は、ある美術館から盗まれたレンブラントの「織物製造者組合の理事たち」の捜査。そしてウィンストン・チャーチル卿の12巻におよぶ「第二次世界大戦回顧録」である。この書籍は、3冊にチャーチルの直筆署名があるのだけれど、古書市場には偽筆の署名本が出回っている。その製造場所はどこだ?・・・ワーウィックはいきなり重大事件を担当することになったのである。

 ・・・と、まあ、そんな小説だ。私が面白いと思ったのはスコットランド・ヤードの盗品・偽造美術品事件がどのように捜査されているかということ。その指揮系統がどうなっているかということ。また、法廷裁判がどのように展開するかということ。・・・私はイラストレイターとしてディクスン・カーなどのミステリ小説に長らく関わってきたが、盗品美術や偽造美術を主題にした小説、しかも警視庁を主体とした作品は読んだことがなかった。
 現実の問題として盗品美術・偽造美術の事件はじつは非常に多い。国際刑事警察機構(インターポール)は国際的な美術犯罪捜査のいわば中心である。ナチスによって政策的に略奪されたりナチス幹部らが個人的に盗んだりした美術品の捜査は現在もなおつづけられている。実物が発見され、元の所有者が特定されてもすぐに変換されるわけでもなく、国家間の問題となることは少なくない。
 このような美術犯罪事件は決して海外の話ではない。日本でも公開手配されている盗品美術は多い。また、つい最近は美術館が購入した絵画が偽造であると判明した。ちょっと笑うに笑えないのは、偽造絵画を今後どう処理するかに関係者は悩んでいるとか、いないとか。専門家と称し称される者でも見抜けなかったほど良くできた(上手い)絵なのだから、それはそれで美術品として扱ってよいのではないか・・・と言うのかしら?

 私はいろいろなことを思い浮かべ、考えながら、おもしろくジェフリー・アーチャー『ナッシング・アドヴェンチャー (冒険なし)』を読んでいる次第。日本語訳があるかどうか、私は知らない。





 ところで、もう一つ美術関連で。
 YouTubeで観たフィンランド映画。『ラスト・ディール (最後の取引)』(2020年)。監督:クラウス・ハロ、脚本:アナ・ヘイナマー。
 ヘルシンキで美術商をいとなむ72歳のオラヴィは、いまやオンライン・ビジネスに押されて時代遅れになった仕方で破産寸前である。これまでオークション等で買い集めた絵画はいまでは雑貨同然。日銭さへ稼げず、オークション会場に足を運んでも競り落とす金がない。そんな折り、なじみのオークションで1点の男の肖像画に目を止めた。さしたる大事に扱われずに人目もつかないような場所に掛けられている。その肖像画には作者の署名が無いのだった。・・・しかしオラヴィの目には深い人間観察と静謐感、いうならば名作だけがもっている芸術性が観て取れた。落札したい。金はない。そして、この絵の作者は誰だ? なぜサインを書き入れなかったのだ?

 ・・・映画の内容をこれ以上打ち明けるのはやめよう。私は非常におもしろかった。以下にURLを記しておく。

YouTubeフィンランド映画『ラスト・ディール (最後の取引





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Oct 13, 2025 07:25:53 AM
コメントを書く
[読書] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

Comments

AZURE702 @ Re[1]:山田維史の「蝶」が出てくる作品(07/03) shiwashiwa1978さんへ  拙作をご覧くださ…
shiwashiwa1978@ Re:山田維史の「蝶」が出てくる作品(07/03) 素敵です。 作品集は無いのでしょうか。
AZURE702 @ Re:「比叡おろし」(汚れちっまた悲しみに)(08/21) 三角野郎(絵本「マンマルさん」)さんへ …
三角野郎(絵本「マンマルさん」)@ 「比叡おろし」(汚れちっまた悲しみに) ≪…【ヴィークル】…≫の用語が、[ 実務と…
山田維史@ Re:[言葉の量化]と[数の言葉の量化](08/21) ヒフミヨは天岩戸の祝詞かなさんへ 書き込…

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: