全28件 (28件中 1-28件目)
1

応援して!クリックするだけで募金できます。一日一回クリック募金。昨夜からの雪もすっかりやんで、好天の札幌でしたが、終日お留守番で、読書に励みました。ユウキ君ママさんの蔵書からアメリカの推理物「コーンウェルの検屍官シリーズ」がそろってましたので読むことにしました。15年ほど前からのシリーズですが、未だに人気があるようです。とりあえずは2冊を制覇、久しぶりの翻訳ものでしたがまずまずですネ。あすはユウキ君の卒業式ですので全員で押しかける予定です。
2011年02月28日
コメント(0)

応援して!クリックするだけで募金できます。一日一回クリック募金。札幌のユウキ君ちで終日過ごしました。午後から雪の中を円山動物園へ久しぶりに訪問しました。旭山動物園へ移動の決まったシロクマのピリカに久しぶりに対面しましたが元気に雪の中を転げ回っていました。レッサーパンダの双子ちゃんも生まれて元気に育っていました。明日はどうしようかな?
2011年02月27日
コメント(0)

応援して!クリックするだけで募金できます。一日一回クリック募金。流氷の海へは出られませんでしたが網走から流氷ノロッコ列車で知床斜里へ向いました。雪の中の列車でしたが、海岸線には流氷が近づいていて、何んとか帳尻があったようです。知床斜里から標茶まではツインクルバスで移動しました。標茶からは最後のイベント列車のSL冬の湿原号に乗れました。途中タンチョ鶴も見られて満足でした。釧路から札幌へ乗り継いで今日の日程は終了しました。
2011年02月26日
コメント(1)

応援して!クリックするだけで募金できます。一日一回クリック募金。待望の流氷探勝の日でしたが残念ながら氷は無しと言う連絡です。それでも旭川から「流氷特急オホーツクの風」で網走へ移動しました。昼過ぎに港に着きましたが、激しい雪で流氷は全く無しでした。オーロラ号は運航しますが吹雪で何も見えないと言う事で乗るのを止めました。仕方がないので列車で網走から知床斜里へ海岸線を移動しました。海岸線には残った流氷が有り、まあ良かったです。列車に乗り疲れた一日でした。明日は釧路へ移動しながらイベント列車を乗り継ぎます。昨日今日のブログはホテルのパソコンで書いてます。
2011年02月25日
コメント(0)

応援して!クリックするだけで募金できます。一日一回クリック募金。いよいよ旅立ちです。早朝の4時にスタートして京都東京新青森函館札幌と乗りついで旭川へたどり着きました。18時間の長旅でした。天気は本州ではまずまずでしたが青函トンネルをでたら雨でした。終日列車の中でしたが食べたり、飲んだり、読んだり、見たりと退屈しませんでした。今夜は旭川のホテルの宿泊です。画像は函館での特急北斗です。
2011年02月24日
コメント(0)

応援して!クリックするだけで募金できます。一日一回クリック募金。21日、22日で晴ぼんパパさんが単独でタイガース安芸キャンプの見学にお出かけしました。毎年の行事になっていて、爺っちゃんも誘われたんですが都合がつかずに取りやめました。毎年警備が厳しくなって選手のサインはもらえなかったようです。流石に人気のキャンプで日曜は1万3千、月曜でも7千人観客があったそうです。パパさんの観察では投手は球児と小林宏司は万全、メッセンジャーも期待大、下柳と秋山はやや不安という感じだそうです。野手は高濱が絶好調ですがプロテクトしてないのでロッテに取られる心配がありそうです。レギュラー人はまだまだこれから調整が続くというキャンプ報告でした。ラッキーの弟のキー太がデビューして愛嬌を振りまいていました。安芸の海岸キー太と記念写真を爺(⌒o⌒)婆 ちゃんは明日から12日間のフルムーン旅行に出発します。ブログはメール更新かホテルのパソコンからアップする予定です。お天気と流氷が心配ですね。◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇今日のお食事朝、トースト、コーヒー、野菜サラダ昼、ごはん、お刺身、味噌汁夕、ほたてご飯、野菜の煮付け、イカキューの酢の物
2011年02月23日
コメント(0)

応援して!クリックするだけで募金できます。一日一回クリック募金。晴ぼんパパさんが小学生の頃(20数年前)に夏休みの自由研究でアゲハチョウの観察をしました。家族総出で産卵から孵化までを手伝い、皆んなアゲハ博士になったようでした。以来すっかりアゲハの養育が病みつきになりましたが、餌のサンショウの葉が完全に無くなり餌の供給のため、夏みかんの苗を植えました。数年も経つと流石に飽きてきて、ミカンの木のアゲハは自然繁殖に任せましたが、育った夏みかんの葉はすっかりアゲハの常駐場所になり、家では「アゲハの保育園」と名付けて育ててきました。以来少しずつ大きな夏みかんが出来はじめましたが、試食しても、とても食べられる味ではなく、お風呂へ入れてミカン風呂にしてきた程度です。一応肥料も埋め込んで様子は見てきましたが相変わらず夏はアゲハの保育園でした。4年間の北海道移住中は自然放置していましたが枯れもせず良く育ってきました。北海道から本格帰宅してから、出来た夏みかんを本気で試食しましたら何とか食用になりそうで昨年からは世話も真剣にしました。で、今は50個あまりの果実が実り、大きい黄色の実がたわわにぶらさがっています。味の方も肥料が良くなったのか、甘さもどんどん出てきて十分食用になっています。現在は食後のデザートに欠かせないものになり、晴ぼんも結構食べるようになりました。何とか春の終わり頃までは食べ続けられそうですワ。今年はしっかり肥料をあげて味のアップに期待します。南向きの日当たり条件が良かったのかな。◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇今日のお食事朝、トースト、コーヒー、野菜サラダ昼、ごはん、お刺身、味噌汁夕、ごはん、豚カツ、野菜サラダ、味噌汁
2011年02月22日
コメント(0)

応援して!クリックするだけで募金できます。一日一回クリック募金。月一回の定期検診に行きました。町内の医院で徒歩1分ですので、遠方まで行かなくて済むので有り難いです。婆っちゃんは血圧を測って投薬だけ、爺っちゃんは血糖値の検査で食前と食後2時間の採血をしました。爺っちゃんはたっぷり投薬があって、血圧、糖尿、コレステロール、血液サラサラ、他2種類ですわ。北海道旅行の一端でお土産の購入に西大寺の近鉄百貨店へお出かけしました。すでに終了の遷都祭せんとくんグッズの安売りをしてましたので乱拍子の子ども団員用に残っているステーショナリーを買い占めました。これで準備はほぼ終了です。午後から中町温水プールへお出かけしてしっかり水中ウォーキングでリハビリをしました。プールの後のジャグジーが何より楽しみですワ・・・・。◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇今日のお食事朝、トースト、コーヒー、野菜サラダ昼、雑炊夕、ごはん、お刺身、味噌汁
2011年02月21日
コメント(1)

応援して!クリックするだけで募金できます。一日一回クリック募金。来週の24日から3月7日までの12日間フルムーン旅行の荷物の準備を始めました。24,25、26日の3日間は奈良からの直で、網走中心での流氷探勝・ホテル3泊になります。今回は軽リュックの軽装で行きますので簡単な着替え以外は宅配で、札幌のユウキ君宅へ送ることにしました。お土産も含めて140サイズの段ボール一箱に二人分詰め込むことになり、結構取捨選択が大変です。冬の北海道ですので多少の防寒用の服装も必要で、ユウキ君の高校の卒業式にも出たいので一応の正装も必要だしネ・・・・。後の7日間は札幌の家を中心で何処へ出かけるかは、3月1日の卒業式以外は未定の行き当たりばったりになります。帰路も荷物は自宅への発送になります。3月5日の夜行列車でスタートして、札幌から鹿児島までの大移動を行います。当初は3月12日の九州新幹線の新路線を予定してましたが、まだ開業前ですので、八代乗り換えのリレーつばめに乗ることになりました。鹿児島1泊で桜島を見学して、翌日一気に帰宅します。新燃岳の噴火の影響が無ければ良いのですが・・・・。爺(⌒o⌒)婆 ちゃんの珍道中は如何なりますことやら。◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇今日のお食事朝、あんパン、コーヒー、野菜サラダ昼、焼きそば、豚まん夕、ごはん、鯖の甘露煮、厚揚げステーキ、味噌汁
2011年02月20日
コメント(2)

応援して!クリックするだけで募金できます。一日一回クリック募金。先日来読み始めた、陳舜臣さんの小説十八史略を完読しました。ここをクリックして「十八史略 - Wikipedia」へリンクしてます。『十八史略』(じゅうはっしりゃく)は元の曾先之(そうせんし)によってまとめられた初学者向けの歴史読本で、江戸時代には日本でも多くの読者がいて中国の歴史を学んだそうですネ。中国3000年の歴史とCMでも出てきますが、三皇五帝の伝説時代から南宋滅亡までの約2000年の歴史をまとめた本だそうです。十八というのは史記から始まる中国の正史が十八あるそうで、これをダイジェストの形でまとめ編年体で綴っているということですネ。まあ、それにしても中国の各王朝の交代劇はすさまじいものがあったそうで、とにかく殺人劇のくりかえしだったようです。そのたびに何万何十万の人名が失われたということで、日本の戦国時代などはまだ子どもの遊び程度のものだったみたいです。このような歴史の上に現代の中国が存在しているのなら、今の中国の政府の行為は良し悪しは別にしてわかるような気がしますが・・・・・・・。◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇今日のお食事朝、ジャムトースト、コーヒー昼、天ぷらうどん夕、ごはん、豆腐サラダ、鰺の煮つけ、味噌汁
2011年02月19日
コメント(2)

応援して!クリックするだけで募金できます。一日一回クリック募金。爺(⌒o⌒)婆 ちゃん共通のお友達の西田芳美さんの作品展を鑑賞しました。二人とも旧職の関係で、退職後もおつきあいの続いている方です。タイトルは「フラワー&ドールのミニワールド」でした。婆っちゃんの手づくり小物とはスケールが違っていて、押し花を使った絵画の作品(20数点)・布を染めて花々を作った作品(20数点)、頭も衣装も全て手づくりのお人形作品(10数点)などで、4年間に作られた作品を集めた個人の展覧会でした。ここをクリックすると展覧会の画像にワープします。生駒の方で生駒市の芸術会館・美楽来が会場でした。中々立派な施設でゆっくりと鑑賞できたし、いろんな展覧会も開催されていました。日本庭園も上品に造られていて結構楽しかったですワ。館内の日本庭園です。作品の前で記念撮影これらの花は全部布製◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇今日のお食事朝、卵野菜サンド、コーヒー昼、カレーライス夕、焼きそば
2011年02月18日
コメント(1)

応援して!クリックするだけで募金できます。一日一回クリック募金。寒さも一段落してチョッピリ春の兆しも現れました。二条町のお煎餅やさんへ買い物のついでに平城宮跡の資料館へ駐車して大極殿まで歩きました。先日の雪の名残も全く消えて、のんびりした宮跡でした。午後からは久しぶりにならやまの温水プールでリハビリトレーニングをしました。平城宮跡にて資料館の展示◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇今日のお食事朝、卵野菜サンド、コーヒー昼、ごはん、イカ焼き、夕、カレーライス
2011年02月17日
コメント(1)

応援して!クリックするだけで募金できます。一日一回クリック募金。甲子園のチケットの一般発売が始まりました。今までのはファンクラブ優先発売でしたので中々繋がりませんでしたが、今日は即繋がったようです。晴ぼんパパさんのご注文でネット予約しました。阪神の企画チケットというので、ハッピーチケットとガチャポンチケットを購入しました。ハッピーは1塁アルプス指定席+オリジナル応援ハッピセットで1席2500円、ガチャポンはペアチケット+オリジナルタイガースグッズ2個で、座る席種がガチャポンで決まる!(全席種が抽選対象!)と言うので当日球場でくじ引きで席が決まるそうです。こちらはペアで3800円ですが、1万円のTOSHIBAシートプレミアムラウンジ付の席も当たるそうです。外れは1900円の外野指定で定価通りですワ。行くまで楽しみでまあ良いですよね。公式戦開始まで後40日ほどになりましたが、オープン戦も当日券で行くでしょうね。◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇今日のお食事朝、卵野菜サンド、コーヒー昼、ごはん、イカ焼き、冷や奴夕、ごはん、カレイの塩焼き、大根の煮付け
2011年02月16日
コメント(0)

応援して!クリックするだけで募金できます。一日一回クリック募金。晴ぼんの0歳時の成長記録の抜けてる分が完成しました。6月から12月までの画像がアップできてやれやれです。落天は削除の恐れもあるのでヤーのジオシティーでまとめました。下の画像をクリックするとワープします。6月4日~18日ボクは晴ぼん6月20日~7月10日お宮参り7月11日~8月12日友紀君と8月~12月末伝い歩きができたよ◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇今日のお食事朝、卵野菜サンド、コーヒー、野菜サラダ昼、アナゴちらしすし、味噌汁夕、ソースカツ天ぷら丼、味噌汁
2011年02月15日
コメント(0)

応援して!クリックするだけで募金できます。一日一回クリック募金。今日はバレンタインデーと言うことですが、フリマのお友達からロイズのチョコを届けていただきました。それだけかと思っていましたが、何と晴ぼんからチョコのお裾分けがやって来ました。?\(。・_・。)/?わーいっ?(*^_^*)学童で全員でチョコを作ったと言うことでした。結構美味しかったですよ・・・。晴ぼんの作ったチョコ◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇今日のお食事朝、トースト、コーヒー、野菜サラダ昼、天ぷらキツネうどん夕、海鮮ちらし寿司、味噌汁
2011年02月14日
コメント(0)

応援して!クリックするだけで募金できます。一日一回クリック募金。当ブログ左側のフリーページに晴ぼんの成長記録を作っています。が、以前強制消去されてから以後の物ですので誕生から半年ほどは抜けています。で、チョッピリやる気になり徐々に追加することにしました。早速、誕生から命名までの分の画像をとりあえずアップしました。ご覧下さい・・・・(’-’*)ヨロシク♪2002年5月23日晴ぼん誕生クリックして・・・。◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇今日のお食事朝、トースト、コーヒー、野菜サラダ昼、ごはん、冷や奴夕、豚シャブ鍋、雑炊
2011年02月13日
コメント(1)

応援して!クリックするだけで募金できます。一日一回クリック募金。寒さが収まりませんので暇な時間で昔の本を引っ張り出して再読することにしました。まずは昭和62年に発行の陳舜臣さんの中国史・小説十八史略全12巻を開始しました。中国の神話時代の夏・殷・周から始まりますが、よく知っているのは秦の始皇帝からですよね。これが2~3巻あたりです。よく知られていることわざ、熟語の語源が出てくるのが楽しみです。今は四面楚歌が出てくる所です。気に入ったらまた、ブログで紹介します。◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇今日のお食事朝、あんぱん、コーヒー、野菜サラダ昼、肉ゴボウうどん夕、ごはん、野菜の煮付け、厚揚げステーキ
2011年02月12日
コメント(0)

応援して!クリックするだけで募金できます。一日一回クリック募金。 全国的に大雪になりましたが、奈良市内も昨夜からの雪が終日降り続いて一面の雪化粧になりました。北海道の時は雪は当たり前でさほど気になりませんでしたが、関西へ帰ってきての雪は久しぶりでした。道路もスリップ状態ですので、車も夏タイヤですので終日引きこもりの一日でした。晴ぼんは京都の動物園へ行く予定でしたので素晴らしい京都の雪景色を見たんでしょうね。 自宅からの雪景色奈良公園の鹿ちゃん雪の五重塔雪の大極殿雪の平城宮跡◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇今日のお食事朝、アンパン、コーヒー、野菜いため昼、ごはん、サンマのみりん干し夕、ごはん、鰺の塩焼き、野菜の煮物
2011年02月11日
コメント(0)

応援して!クリックするだけで募金できます。一日一回クリック募金。5年振りに運転免許証の更新の時期がやって来ました。今まではゴールド免許でしたので5年ありました。今回は残念ながら札幌で2回の免停があったので3年の期限になってしまいました。おまけに70歳超ですので高齢者研修まで付いてきて、これは先だって自動車学校で済ませました。5千円はチョットきついでしたがね。今日は遠方の桜井の免許センターまで車で出かけました。片道30分ほどでしたが帰りは相当遅くまで引っ張られるのを覚悟して行きました。が、高齢者研修を受けてる人は一般の更新時研修は受けなくても良くなってました。おかげで20分ほどで免許証は出来上がって早く帰宅できてよかったです。しかし、残念ながら3年後には再び高齢者研修があるので困ったものです。3年後まで運転できるかどうかがもっと問題ですが・・・・。新しい枯葉マークも決まって70歳以上には義務付けになりそうですので、無理をしないで安全運転でゆったりと・・・・。ぼかしてますよ新枯葉マーク◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇今日のお食事朝、トースト、コーヒー、野菜サラダ昼、雑炊夕、ごはん、牛ステーキ、ポテトサラダ添
2011年02月10日
コメント(2)

応援して!クリックするだけで募金できます。一日一回クリック募金。今日は10時発売のタイガース月1チケットが発売開始でした。これは1万円で毎月1試合、7ヶ月分の入場券で、7回試合が見られるものです。無事3人分ゲットできました。◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇今日のお食事朝、トースト、コーヒー、野菜サラダ昼、ご飯、サンマみりん干し、ほうれん草のお浸し夕、ごはん、ブリの照り焼き、味噌汁、豆腐サラダ
2011年02月09日
コメント(0)

応援して!クリックするだけで募金できます。一日一回クリック募金。何十年来のお付き合いのリソー科学のリソグラフの展示会が奈良ロイヤルホテルで開催、招待いただいたので二人でお出かけしました。旧職で仕事柄、印刷機とは長いお付き合いで、結婚してからは二人とも使うと言うことで業務用の輪転機を自宅に置いたのが始まりです。機種もどんどんバージョンアップされ、ついに価格が100万円を超えるまでになりましたが、結構使い続けています。今はそれほど印刷することもありませんが、北海道から転居してから以前のが使えなくなりヤーのオークションで8万円台で落札して、ウン万円かけてメンテしてもらったのを現在使ってます。今の器械で5代目くらいになるでしょうか・・・・。新機種の展示会で新たに買い換えるつもりはもうありませんが、最近のは見てるだけで楽しいので必ず行くようにしています。今は紙の原稿を作らなくてもパソコンのプリンターとして使えるようになってます。ついに全色カラー印刷が出来るインクジェット方式の輪転機ができていました。自動車より高値ですが凄い器械でした。昼食をホテルの食堂で招待して貰い、お土産も沢山貰ってご機嫌で帰りました。昼食が良かったので夜は粗食の予定でしたが、晴ぼんが食べるので余り粗食も可哀想です。で、婆っちゃんの腕の見せ所で、昨夜の焼きそばの残りでそばめしを作り、これを具にして、オムライスが出来ました。晴ぼんは美味しい美味しいとご機嫌でした。リソーのお土産のお菓子・チョコのキノコも食べて大喜びでしたネ・・・。これ1台でプリウスちゃんが買えますワ。ホテルのランチでした◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇今日のお食事朝、トースト、コーヒー、野菜サラダ昼、ご飯、ハンバーグ、野菜サラダ夕、そばめしのオムライス、豆腐サラダ
2011年02月08日
コメント(3)

応援して!クリックするだけで募金できます。一日一回クリック募金。今日のフルムーン予約はいよいよ最終日の鹿児島から京都までの帰路の列車を取りました。これで指定券は完了で、一月後の出発を待つばかりになりました。で、もう一つの指定券の発売が始まりました。そうです!!!我等がトラちゃんの今シーズンの甲子園、京セラの全試合の入場券ですワ。今日からのはファンクラブ会員のみの先行予約ですので゜一般の方は買えませんヨ。12時発売開始で、まあまあ中々パソコンは繋がりませんね。10分に1回ぐらいの割で辛うじて繋がり、1時間ほどかけて4試合分を予約しました。間もなくシーズンも始まりますが、晴ぼんパパさんは恒例の安芸キャンプに今年も行くのかな??◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇今日のお食事朝、トースト、コーヒー、野菜サラダ昼、ごはん、イワシの煮付け夕、焼きそば
2011年02月07日
コメント(1)

応援して!クリックするだけで募金できます。一日一回クリック募金。昨日の続きですが・・・・。3月6日の仙台→東京の新幹線はやぶさのグリーン指定席を無事ゲットしました。上級のグランクラスはフルムーンパスでは乗れませんので、ひとまずグリーンがとれて良かったですわ。東京行きはやぶさ車両は一日3本だけの運転で、内1本が仙台始発です。今回は仙台で北斗星からの乗り換えで、午前6時25分発ですので、そんなに大勢の方は予約券を購入しないでしょうね。なあ珍し物食いの爺(⌒o⌒)婆 ちゃんですので、初物は楽しみです。はやぶさ車両グリーン車◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇今日のお食事朝、トースト、コーヒー、野菜サラダ昼、雑炊、イワシの煮付け夕、ご飯、野菜肉の煮物、イワシの甘露煮
2011年02月06日
コメント(1)

応援して!クリックするだけで募金できます。一日一回クリック募金。晴ぼんは朝からスイミングへお出かけしました。先週は足痛で休校しましたので久しぶりです。もう足も完治したようで頑張って泳いできました。土曜日ですが両親とも出勤しましたので終日爺(⌒o⌒)婆 ちゃんちで過ごしました。終日お遊びに使って、今日は勉強はゼロでした。まあ、たまにはこんな日があってもいいのじゃないのかな。2月24日からの流氷フルムーン12日間の帰りの列車の指定券予約に行きました。札幌発の寝台特急北斗星の仙台までを予約できました。今日から3月5日の東北新幹線「はやぶさ」の予約が始まったそうで、初発は秒単位で売り切れたそうです。うちは3月6日の仙台初の始発のはやぶさを予定してますが果たして取れるかどうか・・・。明日10時に購入予定です。北斗星を仙台で降りてはやぶさに乗る予定です。そのまま仙台→東京→新大阪→博多→八代→鹿児島中央まで一気に乗り継ぐ予定ですが、宮崎の新燃岳の噴火で列車が無事走れるかどうかが心配ですネ。この列車に乗れるかな??◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇今日のお食事朝、野菜サンド、コーヒー昼、天ぷらうどん夕、ごはん、焼き肉
2011年02月05日
コメント(0)

応援して!クリックするだけで募金できます。一日一回クリック募金。今日は立春です。もう春の到来ですが、まだまだ寒いですわ。久しぶりに中町の温水プールへリハビリトレに行きました。30度の温水はあったかで、しっかり水中ウオーキングに励みました。やっぱり体を動かすのは気分がいいですね。無理をせずに頑張ります・・・・。◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇今日のお食事朝、ポテトグラタン、コーヒー昼、ごはん、野菜の煮付け、ほうれん草のお浸し夕、大豆ごはん、鯖の南蛮漬け、肉じゃが
2011年02月04日
コメント(0)

応援して!クリックするだけで募金できます。一日一回クリック募金。そろそろ壁紙を冬から春に交換します。今日は節分です。流石に地元の奈良の小学校ですね。晴ぼん達は午後の授業で地元の元興寺の節分会に参加して豆を沢山貰ってきました。夜は巻寿司の丸かぶりをしましたが、流石に晴ぼんは一度に1本は無理ですので半分で丸かぶり、残りは普通に食べて大満足でした。恒例の豆まきは晴ぼんと爺っちゃんが交代で鬼になり思いっきり豆をぶっつけられました。厄払いの年豆は晴ぼんは9個で、爺(⌒o⌒)婆 ちゃんは71個と70個ですが、これは食べれませんので10歳で1個と換算して8個と7個ずつ食べました。1本500円の恵方巻丸かぶり晴ぼん今年の豆は全部もらい物です晴ぼん鬼先日楽天市場で購入したコールマンのウエストポーチが届きました。まずまず予想通りの商品でしたので満足してます。今度のフルムーン旅行から使い始めます。◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇今日のお食事朝、トースト、コーヒー、野菜サラダ昼、カレーライス夕、巻寿司、ソバ
2011年02月03日
コメント(1)

応援して!クリックするだけで募金できます。一日一回クリック募金。明日は節分で巻寿司の丸かぶりですが、晴ぼんは学童のおやつで一日早い丸かぶりを食べたようです。明日では家庭のとダブルので学童での配慮のようでした。流石に1本でなく半分だったようで、物足らなかったので、明日の1本丸かぶりに期待してるようです。今夜は久しぶりのカレーライスで、豚カツを入れて貰ってご機嫌でした。◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇今日のお食事朝、トースト、コーヒー、野菜サラダ昼、雑炊夕、カレーライス、ミックスサラダ
2011年02月02日
コメント(0)

応援して!クリックするだけで募金できます。一日一回クリック募金。極寒の朝を迎えました・・・。とにかく寒・・・・・い。晴ぼんは今日から自力登校にしましたが、股関節痛は全快したようです。もう、運動場を走り回っても大丈夫・・・・のようで、暴れ回ってます。たらこの唇はマダのようで、いやいやマスクをしてるようですね。寒いので寒風に当てないように注意しましたが、もう気にしてないようですわ。確定申告のシーズンで今日は医療費控除のトータルをしました。パソで縦横の計算をしますのでデータを入力して半日で完成しました。昨年は爺っちゃんの手術があったので、税務署への申請額は15万円弱でした。医療費が多ければ控除も増えますが、病気にならないのが絶対ですよネ。◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇今日のお食事朝、サンドウィッチ、コーヒー、昼、ごはん、牡蠣フライ、サラダ夕、中華風の餃子、ラーメン鍋
2011年02月01日
コメント(1)
全28件 (28件中 1-28件目)
1

![]()
![]()