全30件 (30件中 1-30件目)
1

去年の宿根マツムシソウが花を咲かせました~ 朝顔も双葉が大きくなってきた~
2022.04.30
コメント(0)

GW開始ニュースでは羽田やら東名高速やら混雑状況を伝えていた世間って凄いなあ いくら制限解除とはいえまだまだ油断は許せない状態で動けないなあ毎日が日曜の自分だから、わざわざそんな期間に最初から出掛ける気は無いけれど・・・・玄関先のビオラの後に植えるお花の苗は買いに行きたいけど・・・それと、胡瓜用のネットも買わないと4月16日に植えた月下美人錦 大きくなってきた朝顔 タイムの可愛いお花 お花を咲かす前に少し切ってドライにしたり挿し芽にしておかないと。 4月25日に植えた”小松菜の根”食べられるようになるにはまだまだだけど、育ってくるのを見ているのは楽しい
2022.04.29
コメント(0)

昨日の朝顔 今日の朝顔 3月31日に植えたサフィニア(パープル・バイオレット・ピュアホワイト・ラベンダーリース)やっと花が咲きだしたので、そろそろ摘芯と挿し芽でもしようかな 昨日買ってきた”バーベナ”植える前に昨日の一晩中の強風で、花が1個取れちゃってた・・・ 裏庭に蔓延りだした”ドクダミ”せっせと摘んで乾燥開始 絹さやもなんだか一気に伸びてきた
2022.04.27
コメント(0)

本来なら2月のひよこさんのお誕生日に3人で集まる予定だっただけど、コロナも有り体調問題もあり、やっと少し落ち着いて今日、食事に行ってきたせんざん本店金沢文庫店平日だというのに店内はお客さんでいっぱいだったまあ、店内は半個室みたいになっているからいいけど。現役時代は仕事中心の話しが多かったけど今では年金やら、身体のこととか高齢になった親のこととかなんだか話題が普通になって嬉しいな仕事の話しだと仕事の延長みたいだったし・・・・ 年齢と共にだか、食事も落ち着いた和食が好きになってきたかな定期的にこうして集まれれば良いのになそのあと、グリーンファームに寄って、胡瓜とシシトウの苗 バーベナの苗を買ってきた雨が止んだら植えてあげなくっちゃ
2022.04.26
コメント(0)

母が裏庭から蕗を切ってきた 私は絹さやで、葉っぱは佃煮に。茎は母が煮てくれました 苺の花がひとつ咲きました アネモネも綺麗な紫が眩しいこと 朝顔観察 実はもうひとつにも蒔いていたら後からの方が双葉になっていた ダメ元で、小松菜の根っこを植えてみた 明日からお天気が崩れる今日は思いがけず良いお天気になったので自室の動かせる観葉植物を日向ぼっこした本当は植え替えた方が良いのもあるんだよねえ今度、お天気が良い日にしてあげようかなあ
2022.04.25
コメント(0)
ネットニュースにこんなのが載っていた【抜粋】アルツハイマー病は、猛スピードで新薬の開発が進んでいる。「治らない病気」ではなくなる。しかし、一方では服用によって逆にアルツハイマーの症状を誘発してしまう薬もある。一割は薬が原因で発症:認知症を発生させる最大のリスクは加齢だが、時に薬の服用によって誘発されてしまう例もある。(金沢大学医学部准教授小川和宏氏より)・降圧剤の”スピロノラクトン”血圧が下がりすぎた場合脳血認知症を起こす認知症を起こすことがある 高齢の場合は動脈硬化によって脳への血液の流れが元々悪いことがあり、降圧剤によって 血圧が下がりすぎたり、脱水が起きたりすることでさらに脳への血流が減少。 こうなると脳細胞が死んでしまい、脳血管性認知症を発症してしまう・睡眠薬(ブロチゾラム)や抗不安薬(エチゾラム)といった神経活動を抑制する薬を長期間服用すると、認知症の発生リスクが高まる 「ベンゾジアゼピン系薬剤は依存性が高く、睡眠薬の場合は1ヶ月も続けて服用してしまうと、睡眠薬なしでは寝付けなくなり断薬が難しくなる」~以下省略「エチゾラムは習慣性があるからこれ以上増やさない方が良い」と先生は言っていたそれで無くても、刺激の無い生活 のほほんと日々を過ごしているので認知機能は落ちてきているかもしれないそれにエチゾラムがプラスされると私の将来は・・・・??次回、受診の際に聞いてみようかなあ~抗不安薬全般に同じ事が言えるのなら、薬は変えられないとは思うけど・・・・
2022.04.25
コメント(0)

2021年9月30日 一度メインの花壇の雑草を刈って、土を耕して、花と野菜を分ける予定だった10月5日 ミニシクラメンを植え 2021年2月23日水仙等植え 2021年4月5日 マーガレット等を植え7月14日 花の時期が終わりフェンス側に胡瓜を植えて(この夏は凄く収穫出来た)今日 野菜の植えるスペースが無くて無理矢理絹さやの隣りに胡瓜を植え デッキの隣り側脇にトマトを植えている本当は地植えが良いんだろうけど、結局プランターにピーマン・万願寺唐辛子・茄子を植えた狭い庭に花有りハーブあり野菜有り・・・欲張りなんだろうなあ~現在の花木香薔薇が咲き始めて、今年は紫陽花は咲くかなあ~玄関先の小手毬満開伸びきったのを切って花瓶に植えて。 昨日母のお友達が持ってきてくれた菖蒲か燕子花?
2022.04.24
コメント(0)

3月21日に植えたジャーマンカモミールとタイム だいぶ伸びてきてタイムに可愛い花が咲きだした3月26日に植えたナスタチウムも だいぶ伸びてきた星空マムとビオラも満開裏庭の地植えマーガレット 白いのもだいぶつぼみが出来ているのでもうすぐ。。。かなカラーも20日には蕾だったのに・・・カリブラコア 本当は早く裏庭から移動してあげたいんだけど飾るところが・・・・(左上)蒔いたレタスの種 芽が出てきたけど伸びたらどこに植えてあげようかなあ(左下)2階ベランダの二十日大根(上中)プランターの二十日大根 (下中)トマト(右上)焼肉レタス(右下)4/13に蒔いた丸人参 小さめ芽が出てきた 8月31日の板付けのビカクシダもなんとか少しずつ大きく育ってきた 観察日記 朝顔…蒔いて3日目 明日からまたお天気は今一つの天気予報 つかの間の晴れ間になるので、自室のビカクシダを外に出して日向ぼっこ本当はこれを板付けにしたかったんだけど、勇気が出ずそのままになっちゃった9月3日に買った時 結構大きくなった 株分けしても良いんだろうなあ
2022.04.23
コメント(0)

デンマークカクタス 今頃になってどんどん咲き出した 開花時期は冬なのに・・・切り戻しや挿し芽の時期なんだけど、どうしたものか・・・・ 3階のベランダ サボテンと多肉植物コーナー ちょっとずつ拡大 昨日蒔いた朝顔の種 もう小さな芽が出てきた 観察日記開始かな
2022.04.22
コメント(0)
今日は水筒をクルマの中に忘れちゃって・・・・ やっぱり水分補給しないと辛い でもって、今日もフィットネスバイクのみで終えちゃった消費カロリー224㎉ 距離12.3㎞ 平均速度14.4㎞/h 10:09~11:00今日は呪術廻戦のOPEDメドレーで
2022.04.22
コメント(0)

植えたゴーヤ カーテンになるかなあ~ 絹さや レモンバームと絹さや収穫適当に蒔いた種が育ってきた 春菊・ほうれん草 ルッコラ 焼肉レタス カラーもいくつも花芽が付いてきた
2022.04.20
コメント(0)

久し振りにジムへでも、久し振りでバイクだけでヘトヘト・・・・消費カロリー 286㎉ 距離15.7㎞ 平均速度14.4㎞/h 11:16~12:22ひたすらeveを聴きながら66分間コキコキお風呂だけ入って終了続けて行くのが今の私の目標かなあ~ちょっとさぼっていたら自室のモンステラ また大きなのが開いてたリビングのモンステラもそうだけど、少し整理したほうがいいかな
2022.04.19
コメント(0)

今日は朝いちでコストコに行ってきた帰るころにはまた小雨が降ってきたピーマンの苗を植えたんだけど今朝、母が1本折ってしまった なんとなく再生無理そうだなあ~玄関先のチューリップも開ききってしまった咲くときは一斉なんだよなあ玄関先の小手毬も満開になっていた晴れたら、また野菜の種でも蒔こうかな
2022.04.18
コメント(0)

ロスのし通しお兄ちゃん宗時(愛之助さん)・伊東裕清(財前さん)成河さん演じた義円そして今日・・・佐藤浩市さん演じる上総広常切ないというか、頼朝をこんなに憎く思うとは自分でも思わなかったわ!そして、善児が広常とすれ違ったとき、ゾゾっとした出た~!!ここで出てくるか・・・今回は涙涙 号泣してしまったよなんて理不尽ななんでこんなことになるんだ見せしめにと理不尽に殺される広常「なぜに自分が・・・?」義時を見る広常血に染まった広常・・・・「わしに逆らう者は何人も許さぬ。肝に銘じよ」頼朝の言葉ひれ伏す御家人たちこんな恐ろしいことが・・・・まさに今の北朝鮮やロシアみたいじゃないか頼朝のために力となり、これからもといろいろ計画していた広常一生懸命”書”の練習をしていた広常の無念・・・ただの駒に過ぎないのか そうは本人も思っていたかもしれないけど駒でも盤石な駒だったに違いない 木曽の義仲だってそう上手く協力しあえば、鎌倉はもっと盤石になったんじゃないか何のために関東武者は戦っているのか目的が同じであって同じではないラスト 八重と義時の間に生まれた”北条泰時” 泣き声が”ぶえい ぶえい”と泣いた めちゃゾゾゾゾっとした母は「頼朝が大泉洋だから、なんか軽い感じがして観る気が起きないのよ」イエイエそりゃ、当初はオイオイって笑かしてもらったけどだんだん恐ろしくなっていく 三浦の義村(山本耕史)が義時に「お前は少しずつ頼朝に似てきている」という台詞今後の展開になぜか胸騒ぎ・・・母に15話のあらすじを話しながら涙が溢れてきた今回の大河ドラマは1話1話奥が深すぎる史実にどこまで忠実かはわからない 視点を置くところに寄って見方も変わるだけど、楽しませてくれるドラマには変わりない
2022.04.17
コメント(0)

昨日、プランターに植えたピーマン・グルメピーマン・万願寺唐辛子 1つのプランターに植えちゃたから、窮屈かも・・・・早々に植え替えてあげないと可哀想だな 胡瓜 二十日大根 トマト 失敗はしたくないけど、出来れば少しは実って欲しいけど 元気に育ってくれる姿を見るだけでも幸せかな自室に置いてあったミニバラ 植木鉢だと上手く育たず ダメ元で地植えにしてみたら根付いたみたいだ折角フリージアが満開なのに裏庭で日の目を見ないので切り花にした裏庭のピンクのマーガレット 地植えにして結構大きくなってきていたのに また、同じのを買って植木鉢で育てていた私(2階のベランダ)咲いてきて気がついた好きな花はそんなに変わらないと言うことかな・・・・
2022.04.17
コメント(0)

昨日は1日冷たい雨で、今日も午前中少し雨が残った裏庭に設置したペットボトルの大根の芽が可愛く出ていたそのボトルを2階のベランダに移動 絹さやインゲンも定期的に取ってあげないと 茗荷もちょこっと顔を出してきた 今年はどれだけ収穫できるかなあ~ 2階の星空マムと裏庭のチューリップ 2階のベランダのプランターに植えていた泥葱 可愛いネギ坊主が出来ていたので切った※夕方、裏庭に生えてたはこべと絹さやが置いてあった(母が取ってきたよう) 結局、はこべとネギ坊主は夕食に天婦羅にして食べちゃった3階のベランダ(1畳しかない小さなベランダ)布団を干す時ぐらいしか出ないので、なんだか寂しく感じていたので 多肉植物コーナーを作った(まだ途中だけど) 板付きにしてあるビカクシダ(なかなか大きくならない)も一緒に。それとパープルのカリブラコアとアメリカンブルーを壁掛けハンキングに植えて本当は棚が欲しいんだけどとりあえずワイヤーネットのコーナーで我慢 月下美人錦 玉綴り?(戸内で育てていたのですっかり徒長してしまった) センペルビウム2月22日に植えた多肉植物と苔 苔はうまく育っていないけど途中から野外に出していたので多肉植物はだいぶ大きく育ってきた そして、あちこちに水耕栽培してあったポトスを思いっきり切って整理しただいぶスッキリしたかなそして、買っておいたピーマン・グルメピーマン・万願寺唐辛子の苗を植えたプランターに植えたから育つかな~あとは明日にでもゴーヤを植えるかなそれと梅雨に向けて雨よけのシートも買っておくかなあこんなの欲しいんだよねえ~ビニール温室棚 4段 植物を守る 組み立て簡単 工具不要 ビニールハウス フラワーラック KOST-4M ガーデニング 庭【送料無料】フラワーラック 多機能収納ラック 3段 フラワースタンド 花台 鉢植え メタルラック インテリアガーデンスタンド ベランダ 屋外 室内 シューズラック 盆栽棚 植物棚 園芸ラック アイアンアート おしゃれ 引っ掛け式簡単組み立て
2022.04.16
コメント(0)

今日は最後の歯医者さん行く途中、八重桜が満開になっていた今日の予約は9時「歯磨きはしてきましたか」「はい」「バッチリ」「ハイ・・・イエイエ」「ちょっとチェックして、歯科衛生士さんにバトンタッチしますね」赤い試液を歯に塗って磨き残し部分をチェック「全体的に綺麗に磨かれてますね でも歯間・奥歯と裏側がどうしても残ってます」(^ @@^)3 フムフム「日頃、どうやって磨いていますか」日頃使っている歯ブラシで「こうやって磨いてます」と診て貰ってアドバイスをして貰った日頃から小さめの歯ブラシを使っているけど「口が小さいので、もう少し小さい方が良いですね」「子供用ぐらいですかね」「そうですね 先細より平らな方が良いですね 歯間ブラシはSSSかSSがいいですね」(^ @@^)3 フムフムそのあと、掃除と歯石取り歯石取りはやっぱり痛いよねえ~「今日でとりあえず終了ですが、歯石はまだあるので定期的に取らないと 歯石は自分では取れないので。事前に予約いておくかお電話されるか」どうしても足が遠のくので事前に予約することにした次回は7月11日「それまで歯磨き頑張ります」「頑張ってくださいね」おかげで歯はツルンツルンだけどその反面、歯間によく食べ物が挟まるようになったなので歯間ブラシは必須今、使っているのはアース製薬 モンダミンNEXT 歯周ケア380mlクリーンデンタル 歯ブラシ ふつう 1本 *第一三共ヘルスケア クリーンデンタル オーラルケア デンタルケア 歯ブラシ ハブラシ 歯磨き 歯みがきライオン デント イーエックス ワンタフト システマ DENT. EX onetuft systema 1本入で歯医者さんの帰り、スーパーに寄って新たに歯ブラシと歯間ブラシを追加して買ってきたのはクリニカ アドバンテージハブラシ 3列 超コンパクト ふつう※ハンドルカラーの指定はできません。ライオン デンターシステマ 歯間ブラシ SSー8本また虫歯になったら嫌なので歯磨き頑張ろう
2022.04.14
コメント(0)

最近、朝早く眼が覚めてしまって、そのお陰で午前中眠くなってしまう昨日も、そして今日も5時に目が覚めて、リビングの窓を全開にして空気の入れ換え朝食の準備をして、朝食は7時前に済ませてしまって・・・・洗濯をして干して、暫くしてまた眠くなって自室へ昨日の家計簿を付けるのを忘れいていてPCに向かっていたら いつの間にか居眠り一眠りして目が覚めたのが11時(○'@@'○)ん? まだ11時? 時間の感覚がなくなっちゃったよちょっと裏庭に出て種まきをして・・・レモンバームとミントがまた伸びてきた 上 4月7日 下が今日 もうどんどんお茶で飲んでも無くならないわ自室のデンマークカクタスがやっと花が咲いてきた 二十日大根も全部双葉が出たので、プランターに植え替えた 大雪で心配してたカラーも咲き出した トマトも今のところ育っているし、ブルーフラワーガーデンもだいぶ芽が伸びてきた 裏庭の蕗をまた摘んで下処理をして 焼き芋を焼いて、アイスボックスクッキーを焼いてまた昼寝・・・・ なんだか今日も1日眠かったなあ~明日はたぶんラストの歯医者さんその後ジムに行かないとなあ~
2022.04.13
コメント(0)

今日は午前中、もの凄く眠くて・・・・本来ならジムに行ってその帰り、15時予約の心療内科に行こうと思ったのに全然動けなかった以前は、寒くて寒くてベッドに潜る・・だったのに今日は眠くて眠くて・・・だったわ無理矢理、身体を奮い立たせいつものスーパーで買い物してから心療内科のパターンに変えて11時半家を出たこんな良いお天気なのに・・・いつものスーパーで偶然なみえちゃんに会った「会うときはよく会うねえ~」26日のプチ同窓会(ひよこさんと3人)でまた会おうねえ~とbye-byeで、ちょっと時間も早いので、少し回り道してクリニックへ漢方が25日分残っているので半月分とエチゾラムを貰って終了クリニックの入り口綺麗なお花でいっぱい 癒やされるなあ~心療内科も5月で1年になるまだまだエチゾラムは止められないなあ~ 飲み忘れると夜中ザワザワするし・・・たぶん、あの夜の恐怖が無ければ、この位のザワザワ感はたいしたことないのかもしれない「まさか、貴女がそんな風になるなんてねえ」と先日ひよこさんに言われた本当にこの図太い私が心療内科に通うなんて・・・・(まあ、在職中鬱っぽくなって、1年早く早期退職を決めたんだけど・・・・)結構、人間なんて脆いモノだよウクライナの人達やコロナに感染した人達自分がその立場になったら、精神的にアウトだろうなそれを考えるだけでザワザワしてきてしまう 眠いときに眠れるだけで幸せだ・・・・家に帰ってきてお花や野菜に水をあげ去年の6月に買ってきた1年草って書いてあった”星空マム”冬を越して蕾を持って可愛く咲き出した去年6月21日 今日 明日は何をしようかなあ~
2022.04.12
コメント(0)

玄関先 チューリップも咲きました裏庭 フリージアも咲いて、木香薔薇のつぼみも膨らんできた二十日大根の芽も出てきたし、サヤエンドウも結構出来はじめたルッコラと焼肉レタスの間引きしたのを植えてみた今季の”趣味の園芸”でお笑い芸人「カミナリ」のふたりがMCになって「さすてな菜園」が始まった牛乳パックを使っての「壁面にサラダバー」牛乳パックはいつもすぐ切っちゃうので、今度から再活用してみよう日差しが眩しくて、明日はもっと真夏日になるらしい陽気が一気に良くなって茎ブロッコリーがどんどん花咲いちゃって・・・ 梅雨に入る前に、色々種を植えてあげないと
2022.04.11
コメント(0)

こうお天気が良いと土をいじりたくなる”鉄腕ダッシュ!”で以前、ペットボトルで大根を育てていたのを観た大きなペットボトルはなかなか手に入らないけど、やっとお醤油とみりんのボトルが空いたので種を蒔いてみた育つかなあ~ 7日に植えたカリブラコア 黄色のボンボンカリブラコア方はちょっと育つのが遅いかな 裏庭のマーガレットも蕾がいっぱいでピンクの花が咲いてきた 裏庭っていうのが可哀想だけど・・・・
2022.04.10
コメント(0)

毎週楽しく観ている今回の大河ドラマ今回は木曽の義仲と息子源義高歴史は全然わからないけど、今回は源頼朝の理不尽さ嫌らしさと 木曽の義仲の義を重んじる荒武者大将の対比が・・・・痛かった辛かった今回は特に頼朝め!義経のアホが!!と憎たらしく思ったわ気高い染五郎の義高と言い孝太郎の平宗盛り。安徳天皇の幼くしてもあの気品美しや~ だから尚更切なすぎるわ~展開が早すぎてついて行けないよ~
2022.04.10
コメント(0)

玄関先の寄せ植えに植えていたチューリップが咲いていたビオラの寄せ植えもまだまだ満開だし、メネシアも満開11月20日 11月26日 2月23日 もっと広い玄関先だと色々植えられるんだけどなあ夏に向けても考えていかないとなあ~
2022.04.09
コメント(0)
今日はなんか疲れたなあランニングマシンでウオーキング 消費カロリー146㎉ 距離2.5km 平均速度3.6km/h 10:06~10:48レッグプレス(太腿)47.3kg 10回 6セット 22㎉シーテッドレッグカール(太腿裏)18kg 10回 3セット 11㎉レッグエクステンション(太腿前)18kg 10回 3セット 11㎉チェストプレス(胸) 2.3kg 10回 2セット 7㎉ラットプル(背中)18kg 10回 3セット 11㎉ラスト フィットネスバイクしようと思ったけど満席空きそうも無いので止めちゃった今日はメチャメチャしんどかったなあ総消費カロリー 208㎉・・・少な・・・・
2022.04.08
コメント(0)

突然18時48分ドーンドーンと音が響いた2階のベランダに出ると東の空に花火お隣さんの樹は大きくなったので丁度影となって全景が見えなくなってしまったけど・・・方向的にベースや横須賀港今のところ情報として出てこないけどウクライナとかコロナとか・・・鎮魂の花火だったのかな・・・
2022.04.07
コメント(0)

2011年6月に丸椅子を踏み台にして、食器を片づけていた際バランスを崩して落ちたで、近所の整形医院にいって「第12腰椎圧迫骨折」と診断された母その後、2012年3月坐骨神経痛で歩くのも結構辛くなって 総合病院を紹介されて受診即、ジュエットコルセットを作ってMRIを撮った結果「前年の12胸椎圧迫骨折と、加齢が原因による腰部脊柱管狭窄症」と診断されたいつしか痛みも無くなり普通に過ごしていたけど去年の11月頃から再び「足が痺れて痛い」と言いだした「脊椎管狭窄症の再発だから手術する」とひとりで勝手に決めてMRIを撮って貰い隣町の総合病院に紹介状を書いて貰って受診した(11月25日)で、思っていたとおり脊椎管狭窄症と診断されてた”即手術ではなく段階を踏んでいきましょう”と言われて帰ってきた(そんなの当たり前・・・まだ歩けるんだから・・・)で、年末の再診までの間、接骨院やらマッサージやらに通い・・・年末27日、だいぶ内服のお陰か痺れと痛みになれてきて内服と湿布、接骨院で過ごせそうなのでと街の掛り付け医に戻る事になったと、その帰りにコストコに行って荷物を2階に運ぶ際、腰を痛め…(ギックリ腰)年明け4日に掛り付け医に受診、レントゲンを撮って貰った「圧迫骨折とかすぐなるんだから重い物は持つな!痩せろ」と言われ以降、掛り付け整形ではリハビリ(といっても器械だけ)と内服湿布で経過 それでも全然改善無く、全く良くならず診察される度に「痩せろ痩せろって・・・痛いって言うところは診てくれないのよ」と一向に改善しない母は不満が爆発寸前となっていた「きちんと理学療法士がいるところで診て貰った方が良いよ 歩き方とか筋力付けるとかあるから 病院変えたら?」と言っても聴き耳持たず、接骨院と掛り付け整形の器械のリハビリを続けていた母3月に入って、骨折を間1ヶ月開けて立て続けにし去年1年間は病院生活をしていた母のお友達が「良い先生よ リハビリの先生もいいし」とクリニックを紹介してくれたそして3月24日受診した今度のところは理学療法士も結構いてリハビリもしっかりしてくれるようで安心(身内の言うことはなかなか聞かない母 素直に聞ける友達がいて感謝だわ)今までのところからは紹介状を持って行っていないのでMRIを撮ることになったで、4月4日MRI撮影(2012年4月の脊椎管狭窄症の時も4月4日にMRIを撮っているなんて凄い偶然)そして今日、MRIの結果を聞きに母はクリニックに行った結果:新しい腰部圧迫骨折と診断1月4日のレントゲンでは特に言われていないし、原因は?やっぱり10年経過しているから加齢?「腹筋とか全然無いんだって!歩き方もバランス悪いって コルセットを持っていると言ったら2ヶ月着けておくように言われた」と。2012年の時のジュエットコルセットを引っ張り出して装着「今度受診するとき、ちゃんとコルセット着けて確認して貰った方が良いよ 装着方法とか、調整が必要かもしれないし」「こんなの着けていくの?」まあ確かに・・・ジュエットで良いのかもわからない私の2009年の腰部椎間板ヘルニアの際に作ったコルセットを進呈 でも、どっちみち、次回の時両方持っていって確認して貰った方が良い私のほうが母の病気関連の記録を残しているこのブログを読み聞かせて(^ @@^)3 フムフム言ってる母これからも色々あるんだろうなあ私も腹筋背筋ないし、明日は我が身・・・・
2022.04.07
コメント(0)

9時半に家を出て、ジムの前に園芸屋さんに行って色々買ってからジムへ・・・の予定だった事前にネットで広告を確認して、ちょっと遠いけど”ケーヨーD2”まで足を伸ばしてしまった目的は”カリブラコア”1苗217円昨日の裏のデッキの下から壁掛けハンキングバスケットを見つけちゃったものだから・・・で、ポンポンカリブラコア イエロー×5 八重咲きカリブラコア ピンク×5スイートバジル×1 胡瓜の接木苗×1 イングリッシュラベンダー×1ナスタチウムオレンジ×1パーライト10L バーミキュライト40L と、色々買ってしまったものだから、サッサと帰って植えたいモードになっちゃってジムに行かないで帰ってきちゃったよもうひとつの大きな理由は支柱仕立てのポトスが元気なくなっちゃって植え替えたんだけど 水はけが悪くて元気なくなっちゃったので、それも早く手入れしてあげたかったのもあるで、ポトスの植え替えとカリブラコアを植えて、胡瓜を植えて・・・カリブラコアは落ち着いたら表舞台に移動予定先日植えたトマト↓今のところ元気・・・ 今日植えた胡瓜↓↑サヤエンドウも結構大きくなった 去年凄く繁ったレモンバーム・ミントも…↑ブルーフラワーガーデンも芽が出てきた↓ブルー系の花の種がミックスされたもの どんな花が咲いてくるか楽しみクリスマスローズも大きくなってきたけど、今年は咲かないだろう赤丸二十日大根の種も蒔いてみた 明日はジムに行って!!そのあと帰ってからラベンダーとバジル・ナスタチウムを植えてあげよう
2022.04.07
コメント(0)

今日は良いお天気 裏庭の土や肥料の入っている棚やコンテナの整理をしたデッキの下に入り込んでしまったプランターを届く範囲のモノを引き出し棚とコンテナの位置を変えてみた野菜用の深めのコンテナ2個と壁掛けのバスケットが2個出てきたわまた、花苗を買ってこなくっちゃついでに結構はびこってきた野蕗を刈り取って葉の佃煮と茎のきゃらぶきを作った 作ってから、もっと思い切って刈り取っても良かったかなあ~と・・・
2022.04.06
コメント(0)
母をMRIを撮るために送ってその足でジムへ今日は冷たく寒い雨ランニングマシンでウオーキング 消費カロリー148㎉ 距離2.5km 平均速度3.9km/h 10:25~11:03呪術𢌞戦テーマを聴きながらいい汗をかいて、ラットプル(背中)18kg 10回3セット 11㎉シーテッドレッグカール(太腿裏)18kg 10回 3セット 11㎉ヒップアダクション(内転筋)24.8kg 10回 3セット 11㎉ヒップアブダクション(外転筋)24.8kg 10回 3セット 11㎉レッグプレス(太腿)47.3kg 10回 9セット 32㎉バックエクステンション(腰)29.6kg 10回 3セット 11㎉フィットネスバイク 消費カロリー221㎉ 距離12.2km 平均速度15.5km/h 11:34~12:20総消費カロリー456㎉プールも良いけど、今日も・・お風呂でマッタリ行ったら行ったで、気持ちいいんだけど 行くまでが・・・・・
2022.04.04
コメント(0)

毎回楽しくみている今回の大河ドラマ木曽の義時の男気 息子義高の気品義経の間抜けさ 頼朝の緩急閉めるときは閉め、緩めるときは緩める このドラマには一時も目が離せない今回の見所はやっぱり政子と亀の場面だろうなあ亀さん カッコイイ~ そこに素直に教えを請う政子も凄い「自分が本当に鎌倉殿の妻として相応しいのかよく考えなさい。足りないモノがあったらそれを補う! 憧れの的なんだから、板東中の女の。そんな風に考えたことあった?」「考えたことありませんでした」その後の亀の優しい包む混むような微笑み亀は頼朝から手を引くといったけど、政子のいい相談役友達になれたかもしれないその後の頼朝のだらしなさと対比して、鎌倉の支えは女方だったのかも・・・と思ってしまうそして一途な義時と八重さん ともするとストーカー・諦めの悪い男だけど、素直に純粋に八重を支えたいという思いで色々持ってくる姿困っていた八重さんも「背を向けたいのならそれでもいい。私はその背中に尽くす」という義時に聞きたかった言葉「お帰りなさい」に泣いてしまう義時嗚呼、また繰り返して観ちゃうわ
2022.04.04
コメント(0)
全30件 (30件中 1-30件目)
1


